ランク9エクシーズモンスター「無限起動アースシェイカー」の考案と考察、相性の良いカードを紹介!
2019年2月23日発売予定のデッキビルドパック、インフェニティ・チェイサーズに収録される「無限起動」テーマにはランク9エクシーズモンスター「無限起動アースシェイカー」が存在します。今回はそんな「無限起動アースシェイカー」について考えていきます。
2019年2月23日発売予定のデッキビルドパック、インフェニティ・チェイサーズに収録される「無限起動」テーマにはランク9エクシーズモンスター「無限起動アースシェイカー」が存在します。今回はそんな「無限起動アースシェイカー」について考えていきます。
2019年3月20日に発売予定のザ・ヴァリュアブル・ブック21の付録カード2枚の詳細が判明しました。今回注目するのは「コード・トーカー」リンクモンスターである「コード・トーカー・インヴァート」です。性能についての考察などをし、相性の良いカード等を考えていきます。
2019年3月20日に発売予定のザ・ヴァリュアブル・ブック21に付録されるカード2枚の詳細が判明しました。 今回注目するのは新たな「転生炎獣」テーマカードになる「転生炎獣コヨーテ」で、その性能について考えていきたいと思います。
2019年2月23日発売予定のデッキビルドパック、インフェニティ・チェイサーズに収録される魔法使い族テーマ「ウィッチクラフト」ですが、その全貌が明らかになったこともあり「ウィッチクラフト」デッキと相性の良いカード等を紹介していきます。
2019年3月9日に発売予定のストラクチャーデッキR-ロード・オブ・マジシャン-に新規カードとして「魔力統轄」が収録します。リメイク前のストラクチャーデッキに収録されていた「魔力掌握」を意識した効果とカードイラストをしていますが、その性能について詳しく考察していきます。
2019年3月9日に発売予定のストラクチャーデッキR-ロード・オブ・マジシャン-の新規カードである「魔法都市の実験施設(エンディミオン・ラボ)」の詳細が判明しました。今回はその「魔法都市の実験施設」の性能や使い方なども考えていきます。
2019年3月9日に発売予定のストラクチャーデッキR-ロード・オブ・マジシャン-に収録される新規カード数枚の詳細が判明しました。 中でも今回は「マギステル・オブ・エンディミオン」について考察をしていきたいと思います。
2019年3月9日に発売予定のストラクチャーデッキR-ロード・オブ・マジシャン-に新規で収録されるカードの情報がいくつか判明しました。 今回はその中でも「サーヴァント・オブ・エンディミオン」についての考察や相性の良いカードを紹介していきます。
2019年3月9日に発売予定のストラクチャーデッキR-ロード・オブ・マジシャン-に新規で収録されるカードの情報が公開されました。 今回はその中でも「エンプレス・オブ・エンディミオン」について考察などをしていきたいと思います。
2019年2月23日発売予定のデッキビルドパック、インフェニティ・チェイサーズにて登場する新規テーマである「ウィッチクラフト」の最上級モンスター、「ウィッチクラフト・ハイネ」の情報が判明しました。 魔法カードを駆使して戦う魔法使い族統一テーマの「ウィッチクラフト」ですが、今回は「ウィッチクラフト・ハイネ」の性能に注目していきます。
2019年2月23日発売予定のデッキビルドパック、インフェニティ・チェイサーズにて「超接地展開(アウトリガー・エクスパンド)」の情報が判明しました。 今回はリンクモンスターとエクシーズモンスターを扱う「無限起動」テーマにとって重要なキーカードでもある「超接地展開」について考察していきます。
2019年2月23日発売予定のデッキビルドパック、インフェニティ・チェイサーズに収録される新規テーマである「無限起動」ですが、この度関連罠カードとして「超信地旋回(スピン・ターン)」の情報が判明しました。 そこで今回は「超信地旋回」の効果の考察等をしていきたいと思います。
2019年2月23日発売予定のデッキビルドパック、インフェニティ・チェイサーズに新規テーマ「無限起動」が収録されます。 今回はその中でも判明している「無限起動」エクシーズモンスターである「無限起動コロッサルマウンテン」について考察していきたいと思います。
2019年2月23日発売予定のデッキビルドパック、インフェニティ・チェイサーズには新規テーマが3種類収録されます。 その内の1つである「無限起動」テーマのエクシーズモンスターの情報が判明しているので、今回はランク5の「無限起動」エクシーズモンスターである「無限起動リヴァーストーム」について考えていきます。
2019年2月21日発売予定のVジャンプ4月特大号の付録カードである「アンクリボー」の詳細が判明しました。 原作者の高橋和希氏が書き下ろしたカードイラストの新たな「クリボー」モンスターですが、今回はそんな「アンクリボー」について考察していきたいです。
20thアニバーサリーレジェンドコレクションに「カイザー・グライダー」のリメイクカードである「ネオ・カイザー・グライダー」が収録されました。 カラーリングと言い機械族に見えることと言い「カイザー・グライダー」というよりは「No.107 銀河眼の時空竜」に似ているイラストをしていますが、今回はその性能に注目して考察していきます。
2019年2月9日発売の20thアニバーサリーレジェンドコレクションに「運命の一枚(カード・オブ・スピリット)」が収録されます。 今回は20thシークレットレア枠でもあるこのカードの考察をしていきたいと思います。
2019年2月23日発売予定のデッキビルドパック、インフェニティ・チェイサーズに収録される新規テーマに「無限起動」がありますが、今回はその中でも召喚条件の難易度が非常に高い「無限起動要塞メガトンゲイル」について考えていきます。
海外で2019年2月1日に発売したブースターパック、Savage Strikeにて新たに海外先行テーマ「Time Thief」(タイムシーフ)が登場しました。 直訳すれば「時間泥棒」というカテゴリ名を持つこのテーマですが、その特徴や性能について考えていきます。
2019年2月9日に発売予定の20thアニバーサリーレジェンドコレクションに「奇跡のマジック・ゲート」が収録されることが判明しました。 劇場版「遊戯王~超融合!時空を超えた絆~」にて遊戯が使用していたカードでもあるこのカードですが、いったいどのような性能でどんな使い道があるのか考えてみました。