遊戯王の強いマイナーデッキの紹介!マイナーだからって弱いわけじゃない!
遊戯王には数多くのテーマデッキが存在しますが、中には環境にも入れず話題にもあまり上らない不遇なテーマたちがあります。 今回はそんなマイナーと呼ばれるデッキを紹介しますので、マイナーでも弱いわけじゃないのだと改めて知っていただけたらと思います。
遊戯王には数多くのテーマデッキが存在しますが、中には環境にも入れず話題にもあまり上らない不遇なテーマたちがあります。 今回はそんなマイナーと呼ばれるデッキを紹介しますので、マイナーでも弱いわけじゃないのだと改めて知っていただけたらと思います。
2018年11月に発売したパックは「デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編4-」と「リンクヴレインズパック2」の二つになります。 歴代ヒロインたちが使っていた5つのテーマに加え、リンクモンスターによって過去テーマの20種類(内2つはレジェンドデュエリスト編4と重なっていました)が強化され、デッキ構築をする際に欲しくなる既存カードなどが挙がりました。 今回はそんな高騰カードをまとめてみましたの […]
2019年2月に20周年を迎える遊戯王OCGにはこれまで数多くのカードが登場しています。 それに応じてパックも発売し、ルールを変えたりカードが更に増えたりしながらも歴史を積み重ねてきました。 そこで今回は遊戯王OCGの歴史についておさらいをしたり初期のパックについて振り返ってみようと思います。
リンクヴレインズパック2でアニメ遊戯王5dsのチームラグナロクが使う「極星」が強化されましたね! 今回のリンクヴレインズパック2で登場した 「極星天グルヴェイグ」はリンク1と非常に使いやすく、シンクロ召喚の難しい「極神」のシンクロ召喚に大きく貢献してくれます! 今回は「極星天グルヴェイグ」が登場した事で強化された「極星」デッキの紹介をして行きたいと思います!
遊戯王だけではなく、OCGにおいて不正行為の問題は度々浮上します。 悲しいことですが、不正を行っても勝ちたいと思っているプレイヤーはいつの時代も存在してしまっています。 今回は遊戯王のプレイヤーが行う不正行為はその問題について書いていきたいと思います。
リンクヴレインズパック2で強化されたテーマの内の1つである「極星」ですが、アニメ遊戯王5D′sに登場したテーマということもあり詳しく知らないという方もいるかと思います。 そこで今回は「極星」デッキの特徴や組み方などを書いていきたいと思います。
リンクヴレインズパック2からアニメ、漫画版遊戯王アークファイブの「黒咲隼」が使うテーマ「RR」のリンクモンスターである「RR−ワイズ・ストリクス」が登場し、「RR」の「ランクアップ」も安定し行うことが出来るようになりました。 今回は新規リンクモンスターである「RR−ワイズ・ストリクス」を使った新規「RR 」のデッキレシピの紹介と回し方を紹介して行きたいと思います! 戦場の隼が舞う!!
最近の環境では「PSYフレーム」モンスターが他のデッキに出張しているという話をよく聞きます。 そこで今回はどんなモンスターが出張し、なぜ環境で度々使われるようになったのか考察していきたいと思います。
リンクヴレインズパック2で新たにリンクモンスターの「PSYフレームロード・Λ」が登場し、「PSYフレーム」テーマは強化されました。 今回はそんな「PSYフレーム」デッキについて紹介していきたいと思います。
本日やっと注文した遊戯王チップスが到着しました(⌒-⌒; ) 予約したはずなのにいやー長かった(汗) もうとっくに買った方や、今頃ポテチパーティの方も多い話題商品の遊戯王チップスですが、今回無事届いてひと安心です(笑) 今回は今頃ですが、遊戯王チップス24袋の開封と開封結果を見て行きたいと思います! それにしても24袋はやばい(^_^;)
リンクヴレインズパック2でリンクモンスターが登場し、「スクラップ」テーマは強化されました。 「スクラップ」テーマと言えば今ではすっかり懐かしいテーマになってしまっていましたが、今回はリンクモンスターや新たなシンクロモンスター等とも組み合わせた新生「スクラップ」デッキについて紹介したいと思います。
リンクヴレインズパック2に「スクラップ」リンクモンスターの「スクラップ・ワイバーン」が収録されました。 「スクラップ」カードが出るのはずいぶん久しぶりですが、果たしてこのカードは「スクラップ」デッキにどのような影響を与えるのでしょうか。 今回は「スクラップ・ワイバーン」の解説や相性の良いカードも含めて紹介していきます。
リンクヴレインズパック2にて新規リンクモンスターの「セラの蟲惑魔」が登場し、「蟲惑魔」テーマは強化されました。 そこで今回は最近注目を集めている「蟲惑魔」デッキについて考察しましたので紹介していきます。
レジェンドデュエリスト編4とリンクヴレインズパック2で強化されたテーマ「列車」 コチラはアニメ遊戯王ゼアルの「アンナ」が使った非常に豪快なデッキでしたが、プロモカードが多く予算的にかなり厳しく中々組めずにいたデュエリストは多かったのでは無いでしょうか? しかし今回再録カードが多く登場し、組みやすくなったことと新規カードが増えたことでより豪快かつ1キル力が上がり様々なところで結果を出しているそうです […]
リンクヴレインズパック2に「極星」テーマのリンクモンスターである「極星天グルヴェイグ」が収録しました。 効果は強力ながらも素材を並べるのが難しい「極神」シンクロモンスターをエースにした「極星」デッキですが、今回登場したリンクモンスターによって強化されたのか。 効果や使い方を考えて結果を出したいと思います。
11月23日に発売したリンクヴレインズパック2で、20種の過去テーマがリンクモンスターによって強化されました。 テーマによってはかなり強化されたり、発売時にはレア度が高いカードも低レアになって再録しました。 今回はそんなリンクヴレインズパック2の収録カードの買取価格の平均をまとめていきたいと思います。 この買取平均額は私が調べた時点での話ですので、時期によって増減することをあらかじめ書いておきます […]
リンクヴレインズパック2に「蟲惑魔」のテーマである「セラの蟲惑魔」が収録されました。 効果はユニークではありますが、1つのテーマとしては足りない物が多く主軸にしたデッキ構築が難しいテーマでもあります。 今回はそんな「蟲惑魔」テーマに新たに加わった「セラの蟲惑魔」について書いていきたいと思います。
水滸伝をモデルにした炎属性・獣戦士族統一テーマである「炎星」ですが、リンクヴレインズパック2でリンクモンスターにより強化されました。 そこで今回は「炎星」デッキがどんなデッキなのかや組み方などについて考えていきたいと思います。
今回もこの企画がやってきました「突然」 今回のリンクヴレインズパック2は今までのテーマが強化されており、その強化テーマは前回同様に20種類です。 今回のテーマに対しては正直なところ賛否両論があるかと思います。 個人的には選ばれて欲しいテーマがいくつかあったのですが今回のテーマについては人気テーマが多く個人的にも好きなテーマが多いだけに開封が楽しみです! 今回は当サイトで3箱開封していきたいと思いま […]
リンクヴレインズパック2に「RR」リンクモンスターである「RR-ワイズ・ストリクス」が収録されて強化された「RR」テーマですが、ここでは「RR」デッキについておさらいをしていきたいと思います。 そもそも「RR」デッキはどんなデッキなのか、全く知らない人にも分かるように解説させていただきます。