当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
「音響戦士」テーマの一部のカードは他のデッキに採用が検討できる出張セットとしての利用も可能となっています。
「音響戦士」の出張性能についての解説や、相性の良いテーマについて紹介していきたいと思います。
▼「音響戦士」カードを探す▼
「音響戦士」の出張性能を解説!
ペンデュラム・効果モンスター
星3/風属性/機械族/攻1500/守 100
【Pスケール:青7/赤7】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「音響戦士ギータス」以外の「音響戦士」モンスター1体を特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地の「音響戦士」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
「音響戦士」の出張性能についてですが、最も重要になるのが「音響戦士ギータス」です。
「音響戦士ギータス」はペンデュラム効果で手札1枚をコストに自身と同名以外の「音響戦士」モンスターをリクルートでき、召喚成功時の効果では「音響戦士」モンスターの蘇生ができます。
特にリクルート効果が重要であり、召喚権を使わずにモンスターを展開できるというのが大きな魅力となります。
また「音響戦士ギータス」はペンデュラム召喚するためのペンデュラムスケールとしての利用も可能であり、レベルが3であることからフィールドに出した場合にはランク3エクシーズや「彼岸の黒天使 ケルビーニ」などの素材としても使えます。
欠点としては「音響戦士ギータス」のペンデュラム効果では手札から特殊召喚することはできないため、リクルート先として採用した「音響戦士」モンスターが1枚のみで尚且つ「音響戦士ギータス」よりも先に手札に来てしまった場合には、出張セットが正しく機能しなくなってしまいます。
具体的な出張セットの内容についてですが、「音響戦士ギータス」は必須として「音響戦士ギータス」のペンデュラム効果でのリクルート先をどれにするか、「音響戦士ギータス」のモンスター効果を利用できるようにするかによって変わってきます。
「音響戦士」出張セットの「音響戦士ギータス」のリクルート先として最も有名なのが召喚権を追加する効果を持つ「音響戦士マイクス」であり、「音響戦士ギータス」効果でリクルートすれば召喚権を温存して展開するどころか召喚権を更にもう1回追加できることになるので、その後の召喚権を利用する動きをする上で大いに役立ちます。
次に有力なリクルート先としてはペンデュラムゾーンのカードをバウンスする効果を持つ「音響戦士ギタリス」であり、「音響戦士ギータス」を手札に戻すことで召喚権の利用先にし、次のターン以降も再び「音響戦士ギータス」のペンデュラム効果を利用することが狙えます。
リクルート先を「音響戦士ギタリス」にした場合、「音響戦士ギータス」の召喚成功時の蘇生効果の利用も狙えるため、「音響戦士ギータス」のペンデュラム効果の手札コストやエクシーズ素材として墓地へ送った「音響戦士ギタリス」や「音響戦士ギータス」(2体目)を蘇生することで展開を行うことも視野に入るでしょう。
▼「音響戦士」カードを探す▼
「音響戦士」を出張できるおすすめテーマ一覧!
「ABC」
「ABC-ドラゴン・バスター」のパーツとなるモンスターはいずれも光属性・機械族のレベル4で統一されています。「音響戦士ギータス」のサーチが可能な「ギアギガント X」をエクシーズ召喚することも可能です。
「音響戦士ギータス」ペンデュラム効果はコストとして手札の「ABC」のパーツを墓地に送りつつ展開ができ、リクルートした「音響戦士」モンスターも機械族であるため「プラチナ・ガジェット」などのリンク素材としても利用できるでしょう。
「ABC」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎
「ABC」デッキレシピ2019と2020の回し方を紹介!!「ユニオン・キャリアー」が入り強化!!過去には環境に入った実績も!
「ガジェット」
こちらもレベル4の機械族モンスターをメインとしていることから「ギアギガント X」で「音響戦士ギータス」をサーチでき、「音響戦士ギータス」のペンデュラム効果で「音響戦士マイクス」をリクルートし召喚権を増やす動きは展開しつつもハンドアドバンテージを稼ぐ三色「ガジェット」と噛み合います。
また「A・ジェネクス・バードマン」などで「音響戦士マイクス」を手札に戻してペンデュラムゾーンに発動すれば、「音響戦士ギータス」と「音響戦士マイクス」のペンデュラムスケールで「ガジェット」モンスターをペンデュラム召喚し、更なるアドバンテージ獲得にも繋げられるでしょう。
「春化精ガジェット」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎
「ゴブリンライダー」
「音響戦士ギータス」のペンデュラム効果でリクルートした「音響戦士ギタリス」は「ゴブリンライダー」エクシーズモンスターの素材として利用できます。
「音響戦士ギータス」ペンデュラム効果を使うための手札コストに「ゴブリンライダー」モンスターを選べば、最序盤でも「百鬼羅刹 爆音クラッタ」の蘇生先を用意することにも繋がります。
「音響戦士ギタリス」効果でペンデュラムゾーンの「音響戦士ギータス」を手札に戻しておけば、エクシーズ素材として墓地に送られた「音響戦士ギタリス」を「音響戦士ギータス」モンスター効果で蘇生できるため、手軽にランク3エクシーズに繋ぐための起点としての利用も出来るでしょう。
「百鬼羅刹(ゴブリンライダー)」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎
「スピードロイド」
風属性・機械族という点で共通することからサポートカードを共有したり制約を気にせず動くことができます。
シンクロ召喚を利用することから「音響戦士ギタリス」以外の「音響戦士」チューナーも「音響戦士ギータス」でのリクルート先の候補として採用でき、「音響戦士マイクス」での召喚権追加は「SRダブルヨーヨー」等のサポートとしても利用していけるでしょう。
「スピードロイド」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎
「ドレミコード」
「音響戦士ギータス」ペンデュラム効果で「音響戦士マイクス」をリクルートすることで「ドレミコード」リンクモンスターや「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」などのペンデュラムサポートリンクモンスターの素材を確保しつつ召喚権を追加できるため、「ドレミコード」の安定力と展開力の向上に貢献できます。
また「音響戦士ギータス」のペンデュラム効果で「音響戦士ギタリス」をリクルートし、その効果で手札に戻した「音響戦士ギータス」は「グランドレミコード・ミューゼシア」効果でエクストラデッキからペンデュラムスケールが偶数のペンデュラムモンスターを手札に加えるためにも利用できます。
「ドレミコード」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎
「帝王」
「音響戦士ギータス」ペンデュラム効果で「音響戦士マイクス」をリクルートすることで追加した召喚権を「帝」モンスターのアドバンス召喚に使えます。
「音響戦士ギータス」よりも先に「音響戦士マイクス」が手札に来ていた場合でも、「帝王の開岩」発動下で「音響戦士マイクス」をアドバンス召喚すれば、サーチした「帝」最上級モンスターを追加した召喚権を使い「音響戦士マイクス」をリリースしてアドバンス召喚することが狙えます。
「帝」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎
「霊使い」
「音響戦士ギータス」で「音響戦士マイクス」をリクルートし、召喚権を追加する動きを展開の補助として使えるのはもちろんのこと、「音響戦士ギータス」でリクルートできる「音響戦士ドラムス」は自身を任意の属性に変えられるため、
- 「憑依装着」モンスター
- 「憑依覚醒」モンスター
- 「霊使い」リンクモンスター
を出すためのサポートができます。
また「音響戦士ギータス」のリクルート先に「音響戦士ドラムス」などのチューナーを採用することで、シンクロ召喚も取り入れられるようになるため戦術の幅を広げる上でも役立ちます。
「霊使い」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎
「マジェスペクター」
「音響戦士ギータス」でリクルートした「音響戦士」ペンデュラムモンスターは「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」などの素材として活用でき、「音響戦士ギータス」のペンデュラムスケールは7であるためペンデュラム召喚するためにも利用できます。
また元々風属性であり種族を任意のものに変えられる「音響戦士ピアーノ」は自身を魔法使い族にすることで「マジェスペクター」サポートカードを共有可能です。
「マジェスペクター」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎
「ブンボーグ」
「音響戦士」とは機械族サポートカードを共有でき、「音響戦士ギータス」のリクルート先として採用する「音響戦士」チューナー次第でシンクロ召喚先の選択肢を大きく広げられます。
「音響戦士マイクス」での召喚権追加は召喚成功時の効果を持つキーカード「ブンボーグ003」を利用する上でも役立つほか、ペンデュラムスケールの小さい「ブンボーグ」ペンデュラムモンスターと「音響戦士ギータス」を合わせればペンデュラム召喚での展開も狙えるようになります。
「ダイナミスト」
こちらも機械族サポートカードを共有でき、ペンデュラムゾーンに発動した「音響戦士ギータス」をペンデュラム召喚するためにも利用していけます。
「音響戦士ギータス」ペンデュラム効果で「音響戦士マイクス」をリクルートすることで、召喚権を追加しつつ「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」などの素材を用意したり、「音響戦士」チューナーを採用することでシンクロ召喚も狙えるようにしたりといったことも可能です。
「F.A.」
種族・属性が「音響戦士」と共通しているため、「音響戦士ギータス」でリクルートした「音響戦士」モンスターを「F.A.」シンクロ・リンクモンスターの素材としても活用しやすいです。
「音響戦士ギータス」のリクルート先となる「音響戦士」モンスターはレベルに幅があり、状況に応じてチューナーと非チューナーのどちらを出すかも選べるため、シンクロ召喚のための素材確保を補助できるでしょう。
「F.A.」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎
「セフィラ」
「音響戦士ギータス」ペンデュラム効果で「音響戦士」チューナーをリクルートすればシンクロ召喚のサポートが出来るだけでなく、「音響戦士ギータス」のペンデュラムスケールは7であるため「セフィラ」モンスターをペンデュラム召喚するためにも活用できます。
また「音響戦士ギータス」のペンデュラム効果のコストに「イェシャドール-セフィラナーガ」などを選べば、墓地へ送られた場合の効果を利用できます。
コストにした「セフィラ」モンスターを「英霊獣使い-セフィラムピリカ」の効果で蘇生するという動きも可能です。
「セフィラ」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎
「ジャンクドッペル」
リクルートした「音響戦士マイクス」で追加した召喚権は「ジャンク・シンクロン」の展開の補助ができます。
「音響戦士ギータス」のペンデュラム効果を使うための手札コストとして「ドッペル・ウォリアー」など、その後の運用で蘇生したいモンスターや墓地で発動出来る効果を持つモンスターを選ぶことでより大きなアドバンテージを稼げます。
レベル5の「音響戦士マイクス」は高レベルシンクロを狙う際の素材として利用可能です。
デッキを圧迫することを覚悟すれば他の「音響戦士」チューナーを採用することでシンクロ召喚の素材確保を補助できます。
「壊獣カグヤ」
「妖精伝姫-カグヤ」召喚成功時のサーチ効果は同名モンスターも選ぶことが可能であり名称ターン1指定も無いため、「音響戦士ギータス」でリクルートした「音響戦士マイクス」によって追加した召喚権を使えば2体の「妖精伝姫-カグヤ」を並べつつ、3体目の「妖精伝姫-カグヤ」を手札に用意できます。
「妖精伝姫-カグヤ」のバウンス効果にも名称ターン1指定は無いため、並べた「妖精伝姫-カグヤ」2体で2度の妨害を行ったり、相手フィールドに出した「壊獣」モンスターをバウンスして繰り返し利用することで相手のフィールドのガラ空きにしたりも狙えます。
まとめ!
「音響戦士」の出張は機械族デッキや、エクストラデッキのモンスターを展開していくテーマなどで便利に機能します。
重要となる「音響戦士ギータス」以外にも、「音響戦士」モンスターを数枚採用する必要があるため、デッキスロットを空けておく必要があります。
「音響戦士」の出張の中には、大会環境で実績を出しているものも存在しており、強力なことは確かです。
また「音響戦士」モンスターは1枚1枚のシングル価格が安く集めやすいので、出張しやすいのが利点です。
「音響戦士」の出張は展開力の補助や、チューナーを採用することでシンクロギミックも取り入れることができるのも強みと言えます。
出張構築を考えている人は是非、今回の内容を参考にいただければと幸いです。
▼「音響戦士」カードを探す▼