「超重セフィラ」デッキレシピ2023の回し方・展開例!2023年1月環境対応構築を紹介!

「セフィラ」は構築次第では高い安定力と展開力を持つ上に制約もないことから、様々なテーマと混合構築にしたり別テーマカード複数枚の出張採用が可能という利点があります。

今回はそんな「セフィラ」と「超重武者」の混合構築である「超重セフィラ」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきます。

「超重セフィラ」デッキレシピ2023の紹介!

モンスターカード

「宝竜星-セフィラフウシ」×1

「秘竜星-セフィラシウゴ」×2

「智天の神星龍」×3

「超重武者バイ-Q×3

「超重武者テンBN×1

「超重武者装留イワトオシ」×3

「超重神童ワカ-U4×3

「超重僧兵ビッグベン-K×2

「音響戦士ギータス」×3

「音響戦士ギタリス」×1

「音響戦士マイクス」×1

SRベイゴマックス」×1

SRタケトンボーグ」×1

「ジェット・シンクロン」×1

「光竜星-リフン」×1

「幻獣機オライオン」×2

「ネメシス・コリドー」×1

「セリオンズ“キング”レギュラス」×1

「灰流うらら」×3

「増殖するG×3

魔法カード

「セフィラの神意」×3

「セフィラの神託」×3

罠カード

「セフィラの神撃」×1

「竜星の九支」×1

エクストラデッキ

「超雷龍-サンダー・ドラゴン」×1

「ルイ・キューピット」×1

「源竜星-ボウテンコウ」×1

「アクセル・シンクロン」×1

「邪竜星-ガイザー」×1

F.A.ライトニングマスター」×1

「ヴァレルロード・S・ドラゴン」×1

「幻竜星-チョウホウ」×1

「フルール・ド・バロネス」×1

「超重武者カカ-C×1

「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」×1

「クリフォート・ゲニウス」×1

「警衛バリケイドベルグ」×1

「幻獣機アウローラドン」×1

「召命の神弓-アポロウーサ」×1

「超重セフィラ」デッキの回し方を紹介!

デッキのコンセプトとしては、「セフィラ」カードや「超重武者」カードを駆使することでアドバンテージを稼ぎながらモンスターを展開し、シンクロモンスター等に使った強力な盤面を構築することで勝利を目指すというものです。

今回紹介したデッキレシピでは「セフィラ」と「超重武者」をメインとしつつも「音響戦士」カード等も採用していますが、デッキ枚数は増えるものの更に「エンディミオン」等の相性の良いテーマの出張採用をするというのも有りでしょう。

デッキの回し方ですが、まずはモンスターを展開していきます。

智天の神星龍

「セフィラ」は元より「セフィラの神意」「セフィラの神託」「智天の神星龍」の存在によって安定してデッキを回すことが出来るため、ペンデュラムスケールの確保やエクストラデッキにペンデュラムモンスターを加えておくことでペンデュラム召喚による展開が狙えます。

「超重武者」に関しては「超重神童ワカ-U4を利用する動きが特に強力であり、通常召喚権を温存したままモンスターを展開しつつペンデュラムスケールの確保にも貢献できます。

注意点として「超重武者」カードのいくつかは墓地に魔法・罠カードが存在しない場合を条件としているため、通常魔法カードである「セフィラの神意」を使いたい場合は「超重武者」の動きを先に行ってから発動するようにしましょう。

特殊召喚効果を使っての展開はもちろん、リンクモンスターでリンク先を確保してからペンデュラム召喚を行えれば更にモンスターを展開していけます。

次に展開したモンスターを使い、更なるアドバンテージ獲得や強力な盤面構築に繋いでいきます。

幻獣機アウローラドン

「超重武者」モンスターは機械族である故にトークン生成効果やリクルート効果を持つ「幻獣機アウローラドン」のリンク素材に利用できますし、「超重神童ワカ-U4は元々チューナーでもあるためシンクロ素材としての利用も可能です。

どうしても展開コンボが複雑になるため練習は必要ですが、高い展開力とアドバンテージ獲得能力を遺憾なく発揮させられれば、強力な制圧盤面の構築やワンターンキル級の総合打点を用意することで一気に有利な状況に持ち込めるでしょう。

「超重セフィラ」デッキの展開例を紹介!

超重神童ワカ-U4

具体的な展開例を1つ紹介しますが、かなり長く複雑になっている点は予めご承知おきください。

先攻1ターン目を前提とし、手札に「智天の神星龍」+「超重神童ワカ-U4の計2枚がある場合に出来るコンボです。

「超重神童ワカ-U4をペンデュラムゾーンにセット→

超重僧兵ビッグベン-K

「超重神童ワカ-U4のペンデュラム効果でデッキから「超重僧兵ビッグベン-Kをペンデュラムゾーンに置いて自身を特殊召喚→

「超重僧兵ビッグベン-Kのペンデュラム効果で「超重武者装留イワトオシ」をサーチ→「超重武者装留イワトオシ」を通常召喚→

クリフォート・ゲニウス

「超重神童ワカ-U4「超重武者装留イワトオシ」を素材に「クリフォート・ゲニウス」をリンク召喚→

墓地へ送られた「超重武者装留イワトオシ」の効果で「超重武者テンBNをサーチ→

「智天の神星龍」をペンデュラムゾーンにセット→

秘竜星-セフィラシウゴ

「智天の神星龍」のペンデュラム効果でデッキから「秘竜星-セフィラシウゴ」をエクストラデッキに加えて自身のペンデュラムスケールを7に変更→

エクストラデッキから「クリフォート・ゲニウス」のリンク先に「秘竜星-セフィラシウゴ」と「超重神童ワカ-U4、手札から「超重武者テンBNをペンデュラム召喚→

セフィラの神撃

「秘竜星-セフィラシウゴ」の効果と「超重武者テンBNの効果と「クリフォート・ゲニウス」の効果をチェーンし、「セリオンズ“キング”レギュラス」をサーチして「超重武者装留イワトオシ」を蘇生して「セフィラの神撃」をサーチ→

フルール・ド・バロネス

「超重神童ワカ-U4「秘竜星-セフィラシウゴ」を素材に「フルール・ド・バロネス」をシンクロ召喚→

「クリフォート・ゲニウス」「超重武者テンBNを素材に「幻獣機アウローラドン」をリンク召喚→

「幻獣機アウローラドン」のリンク召喚成功時の効果で「幻獣機トークン」3体生成→

「幻獣機アウローラドン」の効果で自身と「超重武者装留イワトオシ」をリリースすることで「幻獣機オライオン」をリクルート→

墓地へ送られた「超重武者装留イワトオシ」の効果で「超重神童ワカ-U4」(2体目)をサーチ→

アクセル・シンクロン

「幻獣機オライオン」「幻獣機トークン」1体を素材に「アクセル・シンクロン」をシンクロ召喚→

墓地へ送られた「幻獣機オライオン」の効果で「幻獣機トークン」1体を生成→

「アクセル・シンクロン」の効果でデッキから「ジェット・シンクロン」を墓地へ送って自身のレベルを1減少→

F.A.ライトニングマスター

「アクセル・シンクロン」と「幻獣機トークン」1体を素材にF.A.ライトニングマスター」をシンクロ召喚→

手札の「超重神童ワカ-U4」(2体目)をコストに「ジェット・シンクロン」を自己蘇生→

ルイ・キューピット

「ジェット・シンクロン」と「幻獣機トークン」1体を素材に「ルイ・キューピット」をシンクロ召喚→

「ルイ・キューピット」のシンクロ召喚成功時の効果で自身のレベルを1上昇→

「ルイ・キューピット」と「幻獣機トークン」1体を素材に「ヴァレルロード・S・ドラゴン」をシンクロ召喚→

ヴァレルロード・S・ドラゴン

「ヴァレルロード・S・ドラゴン」のシンクロ召喚成功時の効果と墓地へ送られた「ルイ・キューピット」の効果をチェーンし、「ネメシス・コリドー」をサーチして墓地の「幻獣機アウローラドン」「ヴァレルロード・S・ドラゴン」に装備→

「ネメシス・コリドー」を自己特殊召喚して除外されてる「ジェット・シンクロン」をデッキに戻す→「ネメシス・コリドー」をリリースして「超雷龍-サンダー・ドラゴン」を特殊召喚→

手札の「セリオンズ“キング”レギュラス」を自己特殊召喚して墓地の「超重武者装留イワトオシ」を自身に装備→

「セフィラの神撃」をセットします。

超雷龍-サンダー・ドラゴン

結果的に「フルール・ド・バロネス」+「F.A.ライトニングマスター」+「超雷龍-サンダー・ドラゴン」+「幻獣機アウローラドン」を装備してカウンターが3つ置かれた「ヴァレルロード・S・ドラゴン」+「超重武者装留イワトオシ」を装備した「セリオンズ“キング”レギュラス」を並べられ、ペンデュラムゾーンに「超重僧兵ビッグベン-K「智天の神星龍」、セットした「セフィラの神撃」を用意できました。

合わせて計5度の妨害(内1度は魔法・罠カードのみ)ができ、相手のサーチをロックできたことになります。

よほどのことでも起きない限り相手の行動を抑え切ることが出来るので、一気に決着をつけることが出来るでしょう。

セフィラの神意

初期手札の「智天の神星龍」「セフィラの神意」「セフィラの神託」でサーチが可能であり、「超重神童ワカ-U4「超重武者バイ-Qでサーチ出来るため、手札に揃う可能性は十分にあるでしょう。

また上記ではしませんでしたが、コンボの途中から分岐させることで最終盤面に「幻竜星-チョウホウ」とセットした「竜星の九支」を用意することも出来たりするため、相手のデッキや自分の手札の状況次第で変えていけます。

まとめ!

「超重セフィラ」は「超重武者」と「セフィラ」の混合構築デッキタイプで、「幻獣機アウローラドン」のリンク召喚を狙い、そこからシンクロ召喚に繋げていくタイプのデッキです。

今回紹介した展開例はあくまでも展開ルートの1つであり、状況に合わせてリンクモンスター、シンクロモンスターを採用することで、様々な展開が可能です。

「超重セフィラ」は非常に展開力が高いテーマで、展開例が長い中級者向けのテーマではありますが、特殊召喚封じやメタカードには弱い弱点がありますので、状況に応じて採用するカードを変えたり、調整したり、環境に合わせてデッキを構築いただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す