「No.」の全てが揃いつつあり、エクシーズモンスターの種類も多岐に渡るようになりました。
今回はそんなエクシーズモンスターの中でもランク5エクシーズモンスターからおすすめのカードを紹介していきます。
目次 非表示
遊戯王のおすすめ汎用ランク5モンスターの紹介!
「No.61 ヴォルカザウルス」
レベル5モンスター2体で出せ、1ターンに1度エクシーズ素材を1つ取り除くことで相手フィールドの表側表示モンスター1体を破壊しその元々の攻撃力分のダメージを与える効果を持っています。
攻撃力は2500とエース級の火力であり、効果を使うことで効果ダメージにも期待できます。効果を使ったターンは直接攻撃できなくなるため、相手モンスターが1体しかいないときには注意が必要です。
対象を取る破壊効果であるため最近の環境では耐性を持っているモンスターも増えてきましたが、相手の高火力モンスターをこの効果で破壊できればフィニッシャーにもなり得ます。
「アーティファクト・デュランダル」
フリーチェーンで1ターンに1度、エクシーズ素材を1つ取り除くことで相手が発動したモンスター効果・通常魔法・通常罠の効果を『相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊する』に変更する効果、もしくはエクシーズ素材を1つ取り除くことでお互いに手札を全てデッキに戻してシャッフルし戻した数だけドローします。
効果テキストの変更は強力で妨害として機能することに加えて、「やぶ蛇」のように相手によって破壊されることをトリガーとして発動できるカードと組み合わせることも出来ます。
2つ目のお互いに影響を及ぼす「リロード」のような効果も優秀で、自分の手札が悪い時に使える上に相手がサーチ効果使用後に使えばなかったことに出来ます。
「シャーク・フォートレス」
レベル5モンスター2体で出せ、エクシーズ素材を1つ取り除くことで自分フィールドのモンスター1体に2回攻撃を付与できるという効果を持っています。
自身の攻撃力も2400あるので、自身に2回攻撃を付与するだけでも直接攻撃なら4800ダメージを狙えます。
自分のモンスターにならどれにでも2回攻撃を付与できるので、強化が1ターンしか持たないモンスター等に付与してそのターン中にデュエルを決めに行くことも可能です。
新マスタールール以降はエクストラデッキから特殊召喚するにはリンクモンスターが必要なので運用の難易度は上がりましたが、汎用リンクモンスターも数を増やしているのでデッキ構成にもよるかと思われます。
「始祖の守護者ティラス」
レベル5モンスター2体で出せ、エクシーズ素材を持っている限り効果では破棄されず自身が戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に相手フィールドのカード1枚を破壊し、自分のエンドフェイズ毎に自身のエクシーズ素材を1つ取り除きます。
効果破壊耐性を持っており、戦闘を行うことで除去効果を使うことが出来ます。モンスターを破壊したいのであれば「No.61 ヴォルカザウルス」に軍配が上がりますが、こちらは相手フィールドのカードなら魔法・罠カードも破壊できるため使い分けると良いでしょう。
攻撃力も2600と高いため、戦闘による相手モンスターを破壊することも積極的に狙っていけます。
終焉の守護者アドレウス
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を取り除くことで、相手フィールドに表側表示で存在するカードを選択して破壊できる効果を持っております。
効果自体は非常にシンプルですが、相手のカードを破壊するエクシーズモンスターであれば同じランクを持つ「No.61 ヴォルカザウルス」や「超量機獣マグナライガー」などが競合相手になりますが、コチラはモンスターだけでなく種類関係なくカードを破壊することができます。
とはいうものの「始祖の守護者ティラス」は種類を選ばずに破壊できるため、このカード自体弱いわけではありません。
属性や種族は恵まれているので、種族・属性を活かすテーマであればコチラの採用を検討できます。
「超量機獣マグナライガー」
レベル5モンスター2体で出せ、エクシーズ素材を持たないこのカードは攻撃ができなくなる効果とエクシーズ素材を1つ取り除くことでフィールドのモンスター1体を破壊できる効果を持っています。
除去性能においては自分フィールドのモンスターも破壊できるというだけで「始祖の守護者ティラス」や「No.61 ヴォルカザウルス」に劣りますが、このカードの最大の利点としてはエクシーズ素材に「超量士レッドレイヤー」がいれば破壊効果はフリーチェーンで発動できるようになるということです。
「超量士レッドレイヤー」は自分フィールドにモンスターが存在しなければ手札から特殊召喚出来るため、ランク5エクシーズを狙うデッキであれば容易に出張させることが出来ます。フリーチェーンで破壊効果が使えれば「始祖の守護者ティラス」や「No.61 ヴォルカザウルス」とは違った運用が可能になります。
まとめ
汎用性の高いランク5エクシーズモンスターを紹介させていただきましたが、参考にはなったでしょうか。
レベル5モンスターには「サイバー・ドラゴン」を筆頭に特殊召喚が容易なモンスターもいるため、デッキ次第ではランク5エクシーズを狙える機会はあるかと思います。
もちろんデッキコンセプトに合った物を選ぶことも重要ですので、デッキによってはランク5エクシーズモンスターの採用を考えてみても良いでしょう。
またコチラでは別途汎用性の高い別ランクのモンスターの紹介をおこなっておりますので、是非コチラも参考にして見てください