当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
かなり種類も増えたエクシーズモンスターですが、その中でも最も種類が多く言わば激戦区なのはランク4です。
大抵のデッキならエクシーズ召喚が可能という点も含めて汎用性の高い物も多く存在し、今回は素材に指定が無くレベル4モンスター2体で出せるランク4エクシーズモンスターからおすすめを紹介します。
▼今回紹介するカードを探す▼
汎用ランク4モンスター一覧!
「No.39 希望皇ホープ」関連
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×2
(1):自分か相手のモンスターの攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その攻撃を無効にする。
(2):このカードがX素材の無い状態で攻撃対象に選択された場合に発動する。
このカードを破壊する。
汎用ランク4の代名詞とも言えるモンスターであり、「No.39 希望皇ホープ」自体はエクシーズ素材を1つ取り除くことでモンスターの攻撃を無効にする効果を持っています。
「No.39 希望皇ホープ」単体での性能はそこまで高くはありませんが、その派生形などを含めると多様な性能を発揮できます。
「CNo.39 希望皇ホープレイ」や「SNo.39 希望皇ホープONE」に重ねたり、その上に更に「SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング」に重ねたり等強力な効果を持つモンスターにエクシーズチェンジ出来ます。
他にも「No.39 希望皇ホープ」ではなく「No.39 希望皇ホープ・ダブル」をエクシーズ召喚すれば、デッキに「ダブル・アップ・チャンス」を採用する必要はあるものの、「No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ」「CNo.39 希望皇ホープレイ・ヴィクトリー」「CNo.39 希望皇ホープレイV」などの強力なモンスターを「RUM」無しで出すことが可能です。そうでなくても「No.39 希望皇ホープ」の攻撃力を10000にして攻撃できます。
レベル4モンスター2体から「No.39 希望皇ホープ」もしくは「No.39 希望皇ホープ・ダブル」をエクシーズ召喚するだけで多様な戦術に繋げられるため非常に優秀です。
「No.41 泥睡魔獣バグースカ」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/悪魔族/攻2100/守2000
レベル4モンスター×2
このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎にこのカードのX素材を1つ取り除く。
取り除けない場合、このカードを破壊する。
(1):このカードがモンスターゾーンに攻撃表示で存在する限り、
このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。
(2):このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、
フィールドの表側表示モンスターは守備表示になり、守備表示モンスターが発動した効果は無効化される。
自分のスタンバイフェイズにエクシーズ素材を1つ取り除くか出来なければ自壊し、自身の表示形式によって効果が変わります。
- 攻撃表示の場合は耐性効果
- 守備表示の場合は他のモンスターも守備表示にして発動した効果を無効にする効果
があります。
相手の妨害用として守備表示で出すのが基本的な運用になります。
守備表示にならないリンクモンスターが天敵ですが、守備力が2000あるので妨害効果も相まって場持ちが良いです。
魔法・罠カードに対しても無力ですが、相手がモンスター効果を使用した展開や回転を重視しているデッキであれば先攻ターンに出すだけで出鼻をくじけます。
「No.101 S・H・Ark Knight」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/水族/攻2100/守1000
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を2つ取り除き、
相手フィールドの特殊召喚された表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。
エクシーズ素材を2つ取り除くことで相手フィールドの特殊召喚された表側攻撃表示モンスターを自身のエクシーズ素材にする効果、エクシーズ素材を1つ取り除くことで自身の破壊を免れる効果を持ちます。
相手モンスターの除去としての運用が基本で、守備表示に出来ないリンクモンスターは恰好の的となります。
特殊召喚された表側表示のモンスター限定ではあるものの、特殊召喚しないデッキの方が珍しいため、除去の条件は比較的簡単にクリアできるでしょう。
また破壊耐性を持っているカードに対して、このカードの除去効果が役立つ場面は多いです。
耐性効果も持っているため多少の場持ちの良さも期待できます。
「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×2
(1):このカードのX素材を2つ取り除き、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を半分にし、
その数値分このカードの攻撃力をアップする。
エクシーズ素材を2つ取り除くことで、影響が永続的な「フォース」効果を使えます。
相手モンスターが効果の対象になり、攻撃が無事通れば相手に直接攻撃に等しいダメージを与えられます。
ランク4は激戦区ということもあり、
- 除去をしたいだけなら後述する「鳥銃士カステル」
- 攻撃を確実に通したいなら前述した「SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング」
がいるため使い分けていくと良いでしょう。
「鳥銃士カステル」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/鳥獣族/攻2000/守1500
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
(2):このカードのX素材を2つ取り除き、
このカード以外のフィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
- エクシーズ素材を1つ取り除くことでフィールドの表側表示モンスター1体を裏側守備表示にする効果
- エクシーズ素材を2つ取り除くことでフィールドの表側表示カード1枚をデッキに戻す効果
を持ちます。
基本的には除去効果を使うことになり、その出しやすさでデッキバウンスを使えるため優秀な除去手段となります。
カードの種類を問わずに再利用されにくいデッキバウンスが出来るため範囲も広く強力です。
「竜巻竜」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/幻竜族/攻2100/守2000
レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
フリーチェーンでエクシーズ素材を1つ取り除くことで魔法・罠カード1枚を破壊できる効果を持ちます。
フリーチェーンであることからも実質「サイクロン」を内蔵しているモンスターです。
攻撃力2100を打点として運用しつつ、相手の厄介な魔法・罠カードの破壊が狙えます。
フリーチェーンであるため、自分のターンと相手のターンで計2枚の魔法・罠カードを破壊できます。
「励輝士ヴェルズビュート」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/悪魔族/攻1900/守 0
レベル4モンスター×2
(1):自分メインフェイズ及び相手バトルフェイズに、
相手の手札・フィールドのカードの数が、自分の手札・フィールドのカードの数より多い場合、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる(同一チェーン上では1度まで)。
フィールドの他のカードを全て破壊する。
この効果の発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。
相手の手札・フィールドのカードの合計が自分よりも多い場合に自身以外のフィールドのカードを全て破壊し、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージが0になる誘発即時効果を持っています。
特定条件下でフィールドのリセットが行えるため、劣勢時の立て直しとしてかなり有用です。
相手が受けるダメージが0になってしまうデメリットがありますが、相手ターン中に発動すればそこまで気になりません。
「ガガガザムライ」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/戦士族/攻1900/守1600
レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分フィールドの「ガガガ」モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
(2):このカード以外の自分のモンスターが攻撃対象に選択された時に発動できる。
このカードを表側守備表示にし、攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。
- 1ターンに1度このカードのエクシーズ素材を取り除くことで、自分フィールドの「ガガガ」モンスターはバトルフェイズを2回行える効果
- このカード以外の自分モンスターが攻撃対象に選ばれたら場合にこのカードを表側守備表示にして攻撃対象をこのカードにしてダメージ計算を行う効果
を持っております。
1つ目の効果でこのカードを選択すれば1900の2回攻撃で最大3800のダメージを相手に与えることができます。
最大ダメージ量からも十分にフィニッシャーになれるスペックを持ったモンスターで、防御面でも他のモンスターを攻撃から守れる点でも優れております。
ランク4は激戦区であり、中々採用に至らない部分も多いカードではありますが、展開力があり、1キルに特化しているテーマであれば十分に採用の余地のあるカードです。
「ガガガガンマン」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/戦士族/攻1500/守2400
レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの表示形式によって以下の効果を適用する。
●攻撃表示:このターン、このカードが相手モンスターを攻撃するダメージステップの間、
このカードの攻撃力は1000アップし、その相手モンスターの攻撃力は500ダウンする。
●守備表示:相手に800ダメージを与える。
攻撃表示と守備表示でエクシーズ素材を取り除いた時の効果が分かれるモンスターで攻撃表示であればこのターン、このカードが相手モンスターを攻撃するダメージステップの間、このカードの攻撃力は1000アップし、その相手モンスターの攻撃力は500ダウン。
守備表示であれば、相手に800のバーンダメージを与えます。
攻撃表示の効果であれば3000までのモンスターを戦闘破壊できますが、相手のモンスターを破壊するのであれば、「SNo.39希望皇ホープ・ザライトニング」の方が勝ります。
このモンスターを使う場合は、主に守備表示でのバーン効果の使用が主です。
800のバーンダメージを与える効果は「ガンマンライン」とも言われており、800ライフ以下であれば、メインフェイズ2でこの効果でとどめをさせる盤面も多いです。
エクストラデッキの枠を争いますが、レベル4主体のエクシーズテーマであればこのカードが役に立つ盤面は多いモンスターです。
「フレシアの蟲惑魔」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/植物族/攻 300/守2500
レベル4モンスター×2
(1):X素材を持っているこのカードは罠カードの効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
「フレシアの蟲惑魔」以外の自分フィールドの「蟲惑魔」モンスターは戦闘・効果では破壊されず、
相手の効果の対象にならない。
(3):自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
デッキから「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
この効果は、その罠カード発動時の効果と同じになる。
- エクシーズ素材を持つこのカードは罠カードの効果を受けない効果
- 同名以外の自分フィールドの「蟲惑魔」モンスターは戦闘・効果で破壊されず、相手の効果の対象にならない効果
- 1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、発動条件を満たしている「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚をデッキから墓地へ送って発動でき、その罠カード発動時の効果と同じになる効果で相手ターンでも発動できる効果。
を持ちます。
汎用ランク4として使う場合は主に1つ目と3つ目の効果が重要になります。
1つ目の効果は環境でも使われている「無限泡影」の影響を受けない点で優秀です。
3つ目の効果はエクシーズ素材を1つ取り除く事で「ホール」または「落とし穴」通常罠を発動でき、開始1ターン目でこのカードを展開することが出来れば相手の動きを妨害するのに役に立ちます。
このカードを採用する際は罠カードを「狡猾な落とし穴」のみにするか汎用性の高い「奈落の落とし穴」などを数枚入れる構築にするかはデッキやプレイヤー次第となります。
「No.103神零嬢ラグナ・ゼロ」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/天使族/攻2400/守1200
レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つ相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
エクシーズ素材を1つ取り除く事で相手の攻撃表示のモンスターで元々の攻撃力と異なるモンスターを破壊しデッキから1枚ドローすることができ、この効果は相手ターンでも発動できます。
攻撃表示限定とはなるものの攻撃力が変動させるカードをこちら側が入れてなくても、相手が攻撃力の変動を行うテーマであればこのカードの存在は大きく刺さります。
採用できる枠があるのであれば、是非採用を検討したい1枚です。
「深淵に潜む者」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/海竜族/攻1700/守1400
レベル4モンスター×2
(1):このカードが水属性モンスターをX素材としている場合、
自分フィールドの水属性モンスターの攻撃力は500アップする。
(2):自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、相手は墓地のカードの効果を発動できない。
- このカードが水属性のモンスターをエクシーズ素材にしている場合、自分フィールドの水属性モンスターの攻撃力が500上がる効果
- 1ターンに1度このカードのエクシーズ素材を取り除くことで、このターン相手は墓地のカードの効果を発動出来なくなる効果
を持ちます。
水属性を主体とするテーマであれば攻撃力の上昇効果の発動は比較的容易です。このカードの攻撃力は2200となります。
2つ目の効果である墓地での効果無効は相手ターンでも発動出来るので、墓地で効果を発動するテーマであればこのカードはメタカードとして刺さるでしょう。
水属性を主体とするテーマであれば、ランク4枠のこのカードは採用候補に上がります。
注意点としては発動出来ないだけで無効にすることは出来ないので、この効果を使う場合は先に相手の動きを読んで発動する必要があります。
「No.60 刻不知のデュガレス」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/悪魔族/攻1200/守1200
レベル4モンスター×2
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を2つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分は2枚ドローする。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
次の自分ドローフェイズをスキップする。
●自分の墓地からモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
次の自分メインフェイズ1をスキップする。
●自分フィールドのモンスター1体の攻撃力をターン終了時まで倍にする。
次の自分ターンのバトルフェイズをスキップする。
エクシーズ素材を2つ取り除くことで3つの効果の中から1つ選んで効果を発動します。
- 自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を1枚選んで捨てる効果であれば次の自分ドローフェイズをスキップするデメリット。
- 自分の墓地からモンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚し次の自分メインフェイズ1をスキップするデメリット。
- 自分フィールドのモンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで倍にし次の自分ターンのバトルフェイズをスキップするデメリット
があります。
いずれも汎用性の高い効果であるものの、各デメリットが存在するのが最大の特徴となります。
1枚で3つの選択肢があるカードではあるものの、このカードの効果を使う場合は、基本的にこのターンで回転を良くしなければならない盤面やこのターンで勝負を決める盤面など使い所に注意が必要なエクシーズモンスターです。
「ダイガスタ・エメラル」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/岩石族/攻1800/守 800
レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の墓地のモンスター3体を対象として発動できる。
そのモンスター3体をデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
●効果モンスター以外の
自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
1ターンに1度エクシーズ素材を1つ取り除くことで2つの効果から1つを選び効果を発動します。
- 1つは自分の墓地のモンスター3体を対象として発動できる効果で、そのモンスター3体をデッキに加えてシャッフルし、自分はデッキから1枚ドローする効果
- もう1つは自分墓地の効果モンスター以外のモンスターを蘇生できる効果
を持ちます。
1つ目は「貪欲な壺」の規模を小さくした効果で、デッキに戻して再利用したいモンスターを選ぶ、制限カードの再利用ができます。
この効果はサーチ効果などと相性が良く、コンボに使われることが多いです。
また2つ目の効果は「青眼の白龍」などの攻撃力の高い通常モンスターから効果モンスター以外のモンスターを指定しているので、「電影の騎士ガイアセイバー」なども蘇生できます。
デッキに戻して再利用したいモンスターがある、攻撃力の高い効果モンスター以外のモンスターを使うテーマであれば、このカードの採用は有力候補になるでしょう。
「塊斬機ダランベルシアン」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/サイバース族/攻2000/守 0
レベル4モンスター×2体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚した場合、このカードのX素材を以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●2:デッキから「斬機」カード1枚を手札に加える。
●3:デッキからレベル4モンスター1体を手札に加える。
●4:デッキから魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
自分の手札・墓地からレベル4の「斬機」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
汎用カードとして使うには最低でもエクシーズ素材を3つ以上取り除かなくては行けませんが、素材を3つ取り除くことができれば、特殊召喚しやすいレベル4モンスターをサーチし、更なる展開に繋いで行くこともできます。
4つ取り除けば、デッキのキーカードとなる魔法・罠カードなどを手札に加えることができるため、キーカードが制限カードの場合、多少無理してでも狙う価値のある効果です。
汎用カードとして使う場合、素材を3つ以上取り除く必要がある為、コンボ向きな1枚ではあるものの、展開力の高いテーマでこのカードを中間地点で挟むことは実際に多いです。
展開力が高いテーマでランク4のエクシーズ召喚が狙えるかつ、キーカードの魔法・罠カードが制限カードである場合、このカードを採用する価値は十分にあるでしょう。
「エクソシスター・アソフィール」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2100/守1800
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「エクソシスター」モンスターを素材としてX召喚に成功した場合に発動できる。
このターン、お互いに墓地のカードの効果を発動できない。
(2):このカードは墓地から特殊召喚されたモンスターが発動した効果では破壊されない。
(3):このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
汎用性という点では2と3の効果を利用でき、2の耐性効果を有効活用できるかどうかは相手に依存するところがありますが、3のバウンス効果は汎用性が高いです。
モンスターを対象を取るバウンスは使い勝手が良く、同じランクの「鳥銃士カステル」と比較するとコストとなるエクシーズ素材の必要数が少ない代わりに除去性能は劣ります。
除去性能が劣るとはいえ、除去したいモンスターがエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターだったのであれば、用途における差はほとんど無いためそこまで気にならないでしょう。
エクシーズ素材の消費が少ない点に注目すると、次の自分ターンまで維持すれば再びバウンス効果を使えることや「天霆號アーゼウス」を重ねて出す運用に使いやすいことに利点を見出せます。
「クロノダイバー・リダン」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/サイキック族/攻2400/守2000
レベル4モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。
相手のデッキの一番上のカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(2):自分・相手ターンに発動できる。
このカードのX素材を3種類(モンスター・魔法・罠)まで取り除く。
その後、以下を適用する。
●モンスター:このカードをエンドフェイズまで除外する。
●魔法:自分はデッキから1枚ドローする。
●罠:相手フィールドの表側表示のカード1枚を選んで持ち主のデッキの一番上に戻す。
お互いのスタンバイフェイズに相手のデッキトップのカードを自身のエクシーズ素材にする効果、フリーチェーンで自身のエクシーズ素材を取り除くことでその種類に応じた効果を適用する効果があります。
このカードをエクシーズ召喚できた時点で2の効果によりフリーチェーンで自身を一時除外出来るため、サクリファイスエスケープするといった場持ちもあります。
1の効果で相手の魔法・罠カードをエクシーズ素材に出来たならドローやでデッキバウンス効果も適用できるようになるため、アドバンテージ獲得や妨害も狙っていけます。
罠モンスターなど1の効果以外にも罠カードをエクシーズ素材にする方法を採用しておくとより性能を活かしやすいでしょう。
「No.82 ハートランドラコ」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/ドラゴン族/攻2000/守1500
レベル4モンスター×2
(1):自分フィールドに魔法カードが表側表示で存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、他の自分のモンスターは攻撃できず、このカードは直接攻撃できる。
表側表示の魔法カードがある場合に攻撃対象にならない効果、エクシーズ素材を取り除くことで直接攻撃が出来るようになる効果があります。
攻撃力2000のダイレクトアタッカーになれるため、相手のライフが2000以下の場合はトドメ用として利用できます。
また直接攻撃により相手のモンスターに関係なく戦闘を行えるため、「天霆號アーゼウス」に繋ぐ上でも利用しやすいです。
上記の運用上役立ちにくいですが、攻撃対象にならない効果もあって困ることはないため、フィールド魔法・永続魔法・装備魔法・ペンデュラムモンスターを利用するデッキであれば防御手段としても利用していけるでしょう。
「No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/岩石族/攻2000/守2000
レベル4モンスター×2
(1):相手フィールドのモンスターの効果が発動した時、
このカードのX素材を2つ取り除き、
相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
このモンスターが表側表示で存在する間、
対象の効果モンスターの効果は無効化され、表示形式の変更もできない。
エクシーズ素材を2つ取り除くことで効果モンスター1体の効果を無効にし表示形式の変更を封じる効果を持ちます。
制圧力として機能してくれる汎用ランク4エクシーズは珍しいため、優勢時や最序盤に出しておくことで相手の展開などの行動を妨害していくことが狙えます。
このカードの効果トリガー自体はモンスター効果の発動ですが、必ずしもトリガーとしたモンスターの効果を無効にする必要は無いため、効果を無効にしたいモンスターが別にいるのであればそちらの効果を無効化することも可能です。
「魔頭砲グレンザウルス」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/恐竜族/攻2200/守2000
レベル4モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の恐竜族モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手に1000ダメージを与える。
その後、このカードの攻撃力は1000アップする。
(2):X召喚したこのカードが破壊された場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、相手に1000ダメージを与える。
自分の恐竜族モンスターで相手モンスターを戦闘破壊することをトリガーに1000のバーンと自己強化を行えるため、相手のライフを削りつつ打点を上げていけます。
このカード自体の元々の攻撃力はそこまで高くないものの、1の効果にターン1指定は無いため上手くいけば2000のバーンと2000の自己強化によって大ダメージを図ることもできます。
また自身が破壊された場合には単体除去と1000のバーンも出来るため、保険として機能する上に相手のライフが少ない状況では相手の攻撃・破壊効果を牽制することも出来るでしょう。
「ライトドラゴン@イグニスター」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/サイバース族/攻2300/守1500
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分フィールドの「@イグニスター」モンスターの数まで、
相手フィールドの表側表示モンスターを選んで破壊する。
(2):このカード以外の自分のサイバース族モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
自分の墓地からリンクモンスター1体を選んで特殊召喚する。
(3):自分フィールドのモンスターが効果で破壊される場合、
代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。
1の効果では自身だけでも相手モンスター1体を対象を取らずに破壊できるので除去要員として出来ますが、効果処理時に自分フィールドの「@イグニスター」モンスターがいなくなると除去に失敗してしまう都合上、「月の書」などには注意が必要です。
また自分のモンスターが効果破壊される場合の身代わり効果も持っており、自身だけでなく他の自分モンスターも守れるため、場持ちの向上に貢献してくれます。
除去ができ身代わり効果も持つという点では「No.101 S・H・Ark Knight」と同じですが、除去性能や打点に身代わり効果の範囲などに違いがあるので差別化は容易でしょう。
「ライトロード・セイント ミネルバ」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/天使族/攻2000/守 800
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
その中に「ライトロード」カードがあった場合、さらにその数だけ自分はドローする。
(2):このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。
その中に「ライトロード」カードがあった場合、
さらにその数までフィールドのカードを破壊できる。
1の効果では墓地肥やしとドローが、2の効果では墓地肥やしと破壊が出来ますが、汎用性という点では墓地肥やし要員として利用できます。
墓地で発動できる効果や蘇生にサルベージなど墓地のカードを活用するデッキでは墓地肥やしは重要となるため、ランダム性があるとはいえ1度に3枚の墓地肥やしが出来るこのカードは利用価値があります。
ステータスは高くないため、効果使用後のこのカードは各種素材などに使ってしまうのも有りでしょう。
まとめ
ランク4はエクシーズモンスターの中で、出しやすい部類に入る上に使いやすい効果を持つものが多く、採用するカードはデッキ内容や環境、プレイヤーの好みが分かれるところでしょう。
選択肢が多いが故にどのランク4モンスターを採用するか迷うかと思いますが、選択のコツとしては
- メインデッキのカードでは対応が難しいモンスターを対応できる
- 展開後の制圧力が欲しい
- 1ターンで大ダメージを与えたい
など、テーマの用途に合わせるのがおすすめです。
ランク4は激戦区であるため、どのカードを採用するか悩ましい部分が多いですが、一通り採用してみて採用するかしないかを実践を踏まえてて選ぶのも良いでしょう。
ランク4を主軸としたテーマを組む際は是非今回紹介したカードの採用を検討してみてください。
▼今回紹介したカードを探す▼