当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
エクシーズモンスターも今ではかなりの種類が存在しますが、今回はその中でもランク2モンスターについて紹介していきます。
汎用性という点に注目し、ランク2エクシーズを狙えるデッキなら採用が見込めるようなカードを挙げていきたいと思います。
▼今回紹介するカードを探す▼
汎用ランク2モンスター一覧!
「No.29 マネキン・キャット」
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/光属性/獣族/攻2000/守 900
レベル2モンスター×2
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを相手フィールドに特殊召喚する。
(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
種族または属性がそのモンスターと同じモンスター1体を自分の手札・デッキ・墓地から選んで特殊召喚する。
- 1ターンに1度エクシーズ素材を1つ取り除くことで相手の墓地のモンスター1体を相手フィールドに特殊召喚する効果
- 相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合に相手フィールドの表側表示モンスター1体と種族または属性が同じモンスター1体を手札・デッキ・墓地から特殊召喚する効果
を持ちます。
蘇生効果はただ使うだけでは相手にメリットを与えるだけになるので、そのターン中に戦闘破壊することを前提にステータスの低いモンスターを攻撃表示で出したりさせると戦闘ダメージも狙えます。
2つ目の効果のトリガーとして使うことが基本です。
相手フィールドのモンスターと種族または属性が同じモンスターを自分のデッキで採用していなければ使えません。
お互いに採用していることが多い「灰流うらら」などを1の効果で蘇生や「壊獣」モンスターを相手フィールドに送り付けることで効果を活かしやすくすると良いでしょう。
条件さえ満たせば何の制約もなしに手札・デッキ・墓地から好きなモンスターが出せるため、その後の展開や有利な盤面の構築などに役立ちます。
「神騎セイントレア」
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/光属性/獣戦士族/攻2000/守 0
レベル2モンスター×2
(1):X素材を持っているこのカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その相手モンスターを持ち主の手札に戻す。
- エクシーズ素材を持っている自身は戦闘破壊されなくなる耐性効果
- 相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時にエクシーズ素材を1つ取り除くことでその相手モンスターを手札に戻す効果
を持ちます。
攻撃力が2000とランク2エクシーズモンスターの中では高めであり、それに加えて戦闘耐性とバウンス効果を持っています。
2つの効果によって相手はこのカードへの攻撃を躊躇せざるを得なくなるでしょう。
戦闘耐性があるためダメージを覚悟すれば敢えて自分から相手の強力なモンスターに攻撃してバウンスする用途も可能であり、対象を取らないバウンス効果であるため除去性能としてもかなり高いです。
効果への耐性は全く持たないため、優先的に除去が狙われてしまいがちなので耐性を付与して場持ちを上げたり使い切り用として採用することもできます。
ランク2エクシーズが狙えるデッキならとりあえず採用しておいても損はないと言えるほど優秀なカードです。
「聖光の宣告者」
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/光属性/天使族/攻 600/守1000
レベル2モンスター×2
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
その後、手札を1枚選んでデッキに戻す。
レベル2モンスター2体で出せ、エクシーズ素材を1つ取り除くことで自分の墓地のモンスター1体を手札に戻し、その後手札1枚をデッキに戻す効果を持っています。
サルベージがしたいだけであれば手札コストを要するもののデッキを選ばない「死者転生」もありますが、こちらは手札コストではなくデッキに戻すという点が大きく異なります。
墓地から優秀な効果を持つモンスターを手札に戻し、他のリクルート効果で出す予定があったりする手札よりもデッキにあって欲しいカード1枚をデッキに戻すという使い方ができます。
「創造の代行者 ヴィーナス」と「神聖なる球体」を使った展開コンボと併せればライフコストは多いものの、「創造の代行者 ヴィーナス」1枚から「リンクメイル・デーモン」のリンク素材を確保したりと様々な使い方が期待できます。
「幻影騎士団カースドジャベリン」
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/闇属性/戦士族/攻1600/守 0
レベル2モンスター×2
「幻影騎士団カースド・ジャベリン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。
このカードが「幻影騎士団」カードをX素材としている場合、
この効果は相手ターンでも発動できる。
レベル2モンスター2体で出せ、エクシーズ素材を1つ取り除くことで相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象とし、ターン終了時までそのモンスターの攻撃力を0にして効果を無効化する効果を持ちます。
「幻影騎士団」カードをエクシーズ素材としている場合この効果はフリーチェーンで発動できるようになります。
攻撃力が1600ありますので、シンプルに使えば攻撃力を0にして効果を無効化したモンスターを攻撃して戦闘ダメージを与えられます。
対象に取る効果ではあるものの、攻撃力を0にし効果を無効化するという効果はかなり強力です。またモンスター同士の戦闘で大ダメージを狙えるため、戦闘ダメージを倍にする「アクションマジック-フルターン」と併せればフィニッシャーとしても十分活躍できます。
フィールドのモンスター1体のレベルを2に変更できて尚且つ自身がレベル2のモンスターとなれる罠カード「幻影騎士団ロスト・ヴァンブレイズ」は非常に相性が良いです。
レベル2モンスターが他にいないデッキでもセットで採用すればこのカードのエクシーズ召喚が狙え、効果がフリーチェーンになるため妨害としても期待できます。
「キャット・シャーク」
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/水属性/獣族/攻 500/守 500
レベル2モンスター×2
(1):このカードが水属性モンスターをX素材として持っている場合、
このカードは戦闘では破壊されない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分フィールドのランク4以下のXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力をターン終了時まで元々の数値の倍にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
1つ目の効果は水属性モンスターをエクシーズ素材にする必要がありますが、1つ目の効果を使う場合は「ガエル」デッキで発動しやすい効果であり、汎用性のある効果としては2つ目です。
2つ目の効果を使う場合はリンクモンスターが存在しているか、墓地からエクシーズモンスターを特殊召喚した場合になりますが、ランク4以下のエクシーズモンスターがいれば、そのモンスターの攻撃力と守備力を倍にすることができます。
「ダイガスタ・フェニックス」と相性が良く「ダイガスタ・フェニックス」の攻撃力を3000の2回攻撃とフィニッシャーとして、強化することも可能です。
「ダイガスタ・フェニックス」
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/風属性/炎族/攻1500/守1100
レベル2モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
自分フィールド上の風属性モンスター1体を選択して発動できる。
このターン、選択したモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
エクシーズ素材を1つ取り除くことで風属性モンスターを1体を選択し、2回攻撃を付与する効果を持っているエクシーズモンスターです。
攻撃力が1500と低いモンスターではあるものの、このカードに2回攻撃を付与すれば、直接攻撃であれば3000のダメージを相手に与えることができます。
特に「代行者」デッキであれば、「創造の代行者 ヴィーナス」で「聖なる球体」を3体展開し、そのうちの2体を素材にこのカードをエクシーズ召喚し、その後効果を「ダイガスタ・フィニックス」の効果を使い「団結の力」を装備すれば、1ターンキルを行うことも可能です。
「滅亡の予言者 クランブル・ロゴス」
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/地属性/アンデット族/攻2200/守 0
レベル2モンスター×2体以上
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
このカード以外のフィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
このモンスターが表側表示で存在する間、対象の表側表示のカードの効果は無効化される。
(2):このカードの(1)の効果の対象としているカードがフィールドに表側表示で存在する限り、
お互いに対象のカード及びその同名カードの効果を発動できない。
エクシーズ素材を1つ取り除くことで、フィールドの表側表示のカードを1枚対象にして発動でき、このモンスターが存在する限りそのカードの効果を無効にし、そのカードと同名のカードの効果を封じることができます。
相手の厄介なカードの効果を無効化出来る点は強力なものの、このカードの効果を活かしきるのであれば、このカードをフィールドに維持し続けることが必要となって行きます。
ランク2モンスターの中では攻撃力は比較的高い方なので、レベル2主体のデッキであれば採用が検討できるモンスターです。
「エピュアリィ・ノアール」
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/闇属性/天使族/攻1000/守2000
レベル2モンスター×2
(1):1ターンに1度、手札を1枚捨て、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる
(このカードが「ピュアリィ・スリーピィメモリー」をX素材としている場合、対象を2枚にできる)。
そのカードを手札に戻す。
(2):1ターンに3度まで、自分が「ピュアリィ」速攻魔法カードを発動した時に発動できる。
フィールドのそのカードをこのカードのX素材とする。
その後、デッキから「ピュアリィ」罠カード1枚を自分フィールドにセットできる。
手札1枚をコストに相手フィールドのカード1枚を対象にし、手札に戻す効果を持っています。
手札コストは必要ですが、エクシーズ素材を使わずバウンスでの除去が出来る汎用ランク2エクシーズモンスターは貴重なので汎用的に採用することが可能です。
手札コストにしたカードを後々の墓地利用に繋ぐことで消耗を抑え、バウンス先にカード種類の指定は無いため、状況によっては魔法・罠カードを除去する手段としても利用していけるでしょう。
「エピュアリィ・ビューティ」
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/水属性/天使族/攻1600/守1100
レベル2モンスター×2
(1):1ターンに1度、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
このカードが「ピュアリィ・プリティメモリー」をX素材としている場合、
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):自分が「ピュアリィ」速攻魔法カードを発動した時に発動できる。
フィールドのそのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
その後、相手フィールドのモンスター1体を選んで表示形式を変更できる。
この効果は1ターンに3度まで使用できる。
相手フィールドの効果モンスター1体を対象として、その効果をターン終了時まで無効にする効果を持っています。
効果無効化はターン終了時までであり、条件を満たしていないと起動効果ではありますが、相手フィールドの妨害効果やロック効果、耐性を持ったモンスターの効果を無効にすることで切り返しやすくできます。
「幻影騎士団カースドジャベリン」と比べると、こちらの効果では攻撃力を0に出来ない点で劣るもののノーコストで使えるという点が優っているので、別のエクシーズモンスターを上に重ねて出すなどエクシーズ素材の数が必要になる際にはこのカードを使うと良いでしょう。
「ガチガチガンテツ」
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/地属性/岩石族/攻 500/守1800
レベル2モンスター×2
フィールド上のこのカードが破壊される場合、
代わりにこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上のモンスターの攻撃力・守備力は、
このカードのエクシーズ素材の数×200ポイントアップする。
自身の破壊の身代わりにエクシーズ素材を取り除く効果に加え、自分フィールドのモンスターを全体強化する効果も持っています。
身代わり効果は戦闘破壊と効果破壊のどちらにも対応しているため、2度まで破壊から免れる壁として機能してくれます。
全体強化効果は種族や属性などのステータスの指定無く恩恵を受けられる点が有用であり、防御としても戦線の強化としても使える癖のなさが使いやすいポイントになっています。
「神隠し鬼火丸」
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/闇属性/悪魔族/攻1900/守1600
レベル2モンスター×2体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを相手エンドフェイズまで除外する。
(2):このカードが相手によって破壊された場合、このカードが持っていたX素材の数まで、
除外されている自分・相手のモンスターを対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。
- 相手フィールドのモンスター1体を対象にして一時的に除外する効果
- 相手によって破壊された場合にエクシーズ素材の数だけ除外されているモンスターをデッキに戻す効果
があります。
一時除外は次の相手エンドフェイズまでと期間が長いため、相手ターン中に利用されずに済むというだけでも時間稼ぎとしては十分に機能してくれます。
また1の効果で除外したモンスターを2の効果でデッキに戻せば完全な除去となるため、相手からの攻撃や効果破壊に対する牽制としたりできるほか、状況次第では自爆特攻をするというのも有りです。
2の効果でデッキに戻すカードは自分のモンスターも選べるので、除外されているモンスターの再利用を図る際にも利用できるでしょう。
「ギガンティック・スプライト」
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/闇属性/雷族/攻1600/守1600
レベル2モンスター×2
このカードは自分フィールドのリンク2モンスターをレベル2モンスターとしてX召喚の素材にできる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):融合・S・X・リンクモンスターのいずれかをX素材としているこのカードの元々の攻撃力は倍になる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドのX素材を1つ取り除き、デッキからレベル2モンスター1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時までお互いにレベル2・ランク2・リンク2のモンスターしか特殊召喚できない。
リンク2モンスターをレベル2扱いでエクシーズ素材に使用でき、
- 融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスターをエクシーズ素材としていると元々の攻撃力が倍化する効果
- エクシーズ素材を1つ取り除くことでレベル2モンスターをリクルートする効果
を持っています。
攻撃力を倍化させるには多少の手間が必要になりますが、効果外テキストを利用して特殊召喚効果を持ったリンク2モンスターを経由させるなどすれば、消費を抑ることができます。
また攻撃力を倍化出来たなら攻撃力3200と、ランク2では破格の打点を得られるため狙う価値は十分にあります。
2のリクルート効果を使えば更なる展開も狙えますが、レベル・ランク・リンクが2のモンスターしか特殊召喚出来なくなる制約がある点には注意が必要です。
「No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/風属性/昆虫族/攻 0/守 0
レベル2モンスター×2体以上
(1):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(2):攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならない。
(3):お互いのモンスターの攻撃宣言時、以下から1つを選択して発動できる。
●このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのモンスター1体に幻覚カウンターを1つ置く。
幻覚カウンターが置かれたモンスターの効果は無効化される。
●幻覚カウンターが置かれているモンスター1体を選び、その攻撃力分のダメージを相手に与える。
- 戦闘耐性と戦闘ダメージを0にする効果
- 相手に攻撃を強要する効果
- モンスターの攻撃宣言時に相手モンスターに幻覚カウンターを置くあるいは幻覚カウンターが置かれているモンスターの攻撃力分のバーン効果
- を持っています。
戦闘耐性とダメージのシャットアウトにより安全に戦闘を行えるため、「天霆號アーゼウス」への繋ぐ役としても利用しやすいです。
攻撃を強要する効果を持っていますが、1の効果により自分への被害はなくむしろ相手の攻撃で3の効果の利用を図れます。
3の効果を使えば相手モンスターに幻覚カウンターを置くことできる上に幻覚カウンターが置かれたモンスターは効果が無効化されるため、実質的に対象を取らずに相手モンスター1体の効果を無効化することが出来るため強力です。
このカードのみでバーン効果まで使うには最低でも2度の攻撃宣言が必要となりますが、自分からの攻撃と2の効果で強要した相手からの攻撃で条件を満たしたり、このカードとは別に展開したモンスターで攻撃したり、複数回攻撃を付与する等しても積極的に利用していけるでしょう。
「バージェストマ・オパビニア」
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/水属性/水族/攻 0/守2400
レベル2モンスター×2
「バージェストマ・オパビニア」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは他のモンスターの効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は「バージェストマ」罠カードを手札から発動できる。
(3):このカードが罠カードをX素材としている場合、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから「バージェストマ」罠カード1枚を手札に加える。
他のモンスター効果を受けない耐性を持っており、守備力もランク2としては最高の2400あるため壁として利用できます。
魔法・罠カードの効果や戦闘では突破され得るため過信は禁物ですが、このカードを利用するのであれば2と3の効果も活かせるように「バージェストマ」罠カードと併用したい所です。
「バージェストマ」罠カードには汎用性の高いものも複数存在するため、それらとセットで採用することが検討できるでしょう。
まとめ
ランク2は「スプライト」などのテーマでない限り、中々召喚機会が少ないモンスター群ではありますが、強力なエクシーズモンスターや面白い効果を持つモンスターが多い特徴があります。
ランク2は種類がそこまで多くはないものの、意外とパワーのあるモンスターが多いのです。
デッキを組む際は是非参考にいただければ幸いです。
▼今回紹介したカードを探す▼