サイバース族汎用リンクモンスターを一覧で紹介!【遊戯王OCG】【遊戯王マスターデュエル】

アニメの影響もあって、サイバース族リンクモンスターは多種多様に存在します。

今回はそんなサイバース族リンクモンスターの中から汎用性の高いおすすめのリンクモンスターを紹介していきます。

汎用性が高いとはいえリンクモンスターである以上ある程度の展開力があるデッキであることを前提にし、素材と効果共にデッキを選ばずに採用できるサイバース族リンクモンスターという括りにしたいと思います。

▼今回紹介するカードを探す▼

おすすめのサイバース族汎用リンクモンスターの紹介!!

「セキュリティ・ドラゴン」

セキュリティ・ドラゴン

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/サイバース族/攻1100
【リンクマーカー:上/下】
モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、
このカードが相互リンク状態の場合に相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

このカード自体はモンスター2体という緩い召喚条件で出すことができるので、上または下にリンク先が向いているリンク1モンスター等と併せることでバウンス効果の発動条件も容易に満たせます。

モンスターの展開さえできれば汎用的に使えるバウンス効果であるため、リンク3以上のモンスターを出す際に一度このカードと相互リンク用のリンクモンスターを並べることを経由させれば相手モンスターを除去しつつ強力なリンクモンスターへ繋げられます。

IPマスカレーナ」

I:Pマスカレーナ

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/サイバース族/攻 800
【リンクマーカー:左下/右下】
リンクモンスター以外のモンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手メインフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてリンク召喚する。

効果の真価を発揮させるためにはこのカードに加えて他のモンスターを出す必要がありますが、このカードのリンク素材はリンクモンスター以外のモンスター2体と比較的緩いため大きな問題にはなりません。

1つ目の効果で相手ターン中にサクリファイスエスケープや全体破壊効果にチェーンしてリンク召喚するのも良いですし、自分のターンにリンク素材として使用して高リンクモンスターの場持ちを上げてから攻撃するということも可能です。

中でも元々耐性効果を持っている「ヴァレルソード・ドラゴン」「ヴァレルロード・ドラゴン」、後述する「双穹の騎士アストラム」等のリンク素材に使用すると強力です。

非常に優秀なサイバース族汎用リンクモンスターですが、あえて欠点を挙げるとすればシングルカード価格が高いため入手難易度が高めなことです。

「アンダークロックテイカー」

アンダークロックテイカー

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/サイバース族/攻1000
【リンクマーカー:左/下】
効果モンスター2体
(1):1ターンに1度、このカードのリンク先の表側表示モンスター1体と、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで、
対象としたリンク先のモンスターの攻撃力分だけダウンする。

こちらも前述した2体同様に効果を活かすにはこのカード+モンスター1体以上が必要になります。

リンク先のモンスター次第では相手モンスター1体の大幅な弱体化も狙えるので何かと便利です。

弱体化自体は一度使えばターン終了時まで続いているので、このカードとリンク先のモンスターを使って高リンクモンスターを出した後で弱体化したモンスターを攻撃するというのも一つの手です。

「パワーコード・トーカー」

パワーコード・トーカー

リンク・効果モンスター
リンク3/炎属性/サイバース族/攻2300
【リンクマーカー:左/右/左下】
モンスター3体
(1):1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
(2):1ターンに1度、このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に、
このカードのリンク先の自分のモンスター1体をリリースして発動できる。
このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、元々の攻撃力の倍になる。

相手のモンスターの効果をターン終了時まで無効に出来るため、厄介な永続効果などを持っているモンスターに対しては特に有効です。

更にモンスターを用意する必要はありますが、2つ目の効果を使うことで最大攻撃力4600まで上がるため火力面でも頼りになります。

素材にモンスター3体を要求しますが、トークンでも良いため複数体のトークンを生成するカードを使えば消費を抑えられます。

「デコード・トーカー」

デコード・トーカー(20thシークレット仕様)

リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/サイバース族/攻2300
【リンクマーカー:上/左下/右下】
効果モンスター2体以上
(1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×500アップする。
(2):自分フィールドのカードを対象とする魔法・罠・モンスターの効果を相手が発動した時、
このカードのリンク先の自分のモンスター1体をリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

アニメでもお馴染み、Playmakerのエースモンスターであり、

  • リンク先のモンスターの数×500攻撃力が上がる効果
  • 自分フィールドのカードを対象にするモンスター・魔法・罠カードが発動したときに自分のリンク先のモンスターをリリースすることで、その効果を無効にして、破壊する効果

を持ちます。

リンク先にモンスターが存在しないとバニラ同然になってしまいますが、場持ちの良いモンスターをリンク先に特殊召喚したり、制圧力の高いモンスターと一緒に使うことで、より制圧力を上げることが可能です。

難点としては相手の向きにマーカーがあるので、相手のエクストラデッキのモンスターの召喚を許してしまう点が弱点となります。

比較的素材が緩いのが嬉しい点です。

「デコード・トーカー・エクステンド」

デコード・トーカー・エクステンド

リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/サイバース族/攻2300
【リンクマーカー:上/左下/右下】
効果モンスター2体以上
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「デコード・トーカー」として扱う。
(2):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×500アップする。
(3):自分バトルフェイズに、このカードのリンク先のモンスターが、
戦闘で破壊された場合、または墓地へ送られた場合に発動できる。
このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

「デコード・トーカー」として扱うリンクモンスターで、2つ目の効果は「デコード・トーカー」と共通であり、3つ目の効果は自分のバトルフェイズ時にこのカードのリンク先のモンスターが戦闘で破壊された場合、墓地に送られた場合にこのカードはバトルフェイズを2回行う事の出来る効果を持ちます。

このカードのリンク先の相手モンスターを破壊すれば、2回攻撃出来たり、自分のリンク先のモンスターを自滅特攻でも2回攻撃を得ることが出来ます。

「デコード・トーカー」と比べると戦闘向きのモンスターとなっているので、「デコード・トーカー」とは用途に合わせて使い分けると良いでしょう。

「ブルート・エンフォーサー」

ブルートエンフォーサー

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/サイバース族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
効果モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を1枚捨て、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
相手はその表側表示のカードと元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカード1枚を
手札から捨ててこの効果を無効にできる。
捨てなかった場合、対象の表側表示のカードを破壊する。

召喚条件は効果モンスター2体と比較的緩く、リンクマーカーの向きも優秀なリンクモンスターです。

相手依存であるものの、対象のカードを破壊出来る効果を持っているので、効果を使った後に、このカードをリンク素材にする、いわゆる経由役として運用として使えます。

「トポロジック・トゥリスバエナ」

トポロジック・トゥリスバエナ

リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/サイバース族/攻2500
【リンクマーカー:上/左下/右下】
効果モンスター2体以上
(1):このカードのリンク先にモンスターが特殊召喚された場合に発動する。
そのモンスター及びフィールドの魔法・罠カードを全て除外し、
この効果で除外した相手のカードの数×500ダメージを相手に与える。

サイバース族汎用リンク3モンスターの中ではエース級の攻撃力を持っており、効果を使うことで魔法・罠カードの全体除去と効果ダメージを狙えます。

相手が永続魔法・永続罠カード等でアドバンテージを稼ぐデッキの場合に特にこの効果は刺さります。

一度リンク召喚して蘇生制限を満たした後は、自分が使用していない方の空いているエクストラモンスターゾーンの正面に蘇生したりして相手の妨害を行うことも可能です。

「トポロジック・ボマー・ドラゴン」

トポロジック・ボマー・ドラゴン

リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/サイバース族/攻3000
【リンクマーカー:上/左下/下/右下】
効果モンスター2体以上
(1):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
このカード以外のモンスターがリンクモンスターのリンク先に特殊召喚された場合に発動する。
お互いのメインモンスターゾーンのモンスターを全て破壊する。
このターン、このカード以外の自分のモンスターは攻撃できない。
(2):このカードが相手モンスターを攻撃したダメージ計算後に発動する。
その相手モンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

一掃効果で相手のフィールドをガラ空きにすることを狙えますし、効果ダメージを期待してフィニッシャーとしても使えます。

相手がリンク先にモンスターを特殊召喚することを多用するデッキであれば初手でこのカードを出しておくだけでも妨害として機能可能です。

効果ダメージは相手モンスターの方が攻撃力が低いのであれば戦闘ダメージと併せて3000ダメージを狙えます。

この効果は自爆特攻をしても発動できるためダメージ覚悟にはなりますが3000超の効果ダメージでフィニッシュを決めることも出来るという使い方は覚えておくと良いでしょう。

「アクセスコード・トーカー」

アクセスコード・トーカー

リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/サイバース族/攻2300
【リンクマーカー:上/左/右/下】
効果モンスター2体以上
このカードの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合、そのリンク素材としたリンクモンスター1体を対象として発動できる。
このカードの攻撃力は、そのモンスターのリンクマーカーの数×1000アップする。
(2):自分のフィールド・墓地からリンクモンスター1体を除外して発動できる。
相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
このターン、自分の「アクセスコード・トーカー」の効果を発動するために同じ属性のモンスターを除外する事はできない。

自身の効果の発動に相手はチェーン出来ない効果外テキストを持っており、リンク素材にしたリンクモンスターのリンク数に応じた自己強化と墓地のリンクモンスターをコストにした除去効果を持ちます。

素材指定自体は効果モンスター2体以上と緩いですが、リンク4としては元々の攻撃力が低いため自己強化をするためにもリンクモンスターを素材に使うのが基本となります。

除去効果は墓地にリンクモンスターが必要ですが、1の自己強化を使うためにこのカードのリンク素材にしたリンクモンスターをコストにすれば良いため非常に使いやすいです。

除去はカードの種類を問わず対象を取らないだけでなく、ターン1制限も無いため墓地のリンクモンスター次第では複数枚の除去が可能です。

リンク数がいくつであれ自己強化さえできれば十分な打点となれるので、2の除去をしてから高打点で攻撃をしていけます。

「トポロジック・ゼロヴォロス」

トポロジック・ゼロヴォロス

リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/サイバース族/攻3000
【リンクマーカー:左上/右上/左下/右下】
効果モンスター2体以上
自分はこのカードのリンク先となるEXモンスターゾーンにモンスターを出せない。
(1):このカードの攻撃力は除外されているカードの数×200アップする。
(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
このカード以外のモンスターがリンクモンスターのリンク先に特殊召喚された場合に発動する。
フィールドのカードを全て除外する。
(3):このカードが自身の効果で除外された場合、
次のターンのスタンバイフェイズに発動する。
除外されているこのカードを特殊召喚する。

  • 除外されているカードの数だけ自己強化する永続効果
  • リンク先への特殊召喚をトリガーとした全体除外
  • 自身の効果で除外された場合に帰還する効果

を持っています。

素材指定は効果モンスター2体以上と緩いですが、全体除外効果を能動的に利用するには、このカードとは別にリンク先にモンスターを特殊召喚する手段も必要になります。

全体除外のトリガーはこのカードのリンク先である必要は無いため、相手のデッキ次第では相手のリンク召喚による展開を防ぐことも可能です。

全体除外は除去性能としても非常に高いため、相手の構築した盤面をリセットできれば3の効果で帰還して1の効果で強化されたこのカードによって有利な状況に持ち込めるでしょう。

メインモンスターゾーンの中央にこのカードを帰還させれば相手のリンク召喚等を防ぐことができますが、能動的にトリガーを用意することは出来なくなる点には注意が必要です。

「トランスコード・トーカー」

トランスコード・トーカー

リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/サイバース族/攻2300
【リンクマーカー:上/右/下】
効果モンスター2体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが相互リンク状態の場合、
このカード及びこのカードの相互リンク先のモンスターの攻撃力は500アップし、
相手の効果の対象にならない。
(2):「トランスコード・トーカー」以外の
自分の墓地のリンク3以下のサイバース族リンクモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。

  • 相互リンク状態の場合の強化効果と耐性付与
  • リンク3以下のサイバース族モンスターを蘇生出来る効果

を持っています。

性能を活かすにはリンク3以下のサイバース族モンスターが墓地に必要になりますが、このカードのリンク素材に使ったり他に挙げた汎用性の高いものを一緒に採用しておけば蘇生先は確保できます。

相互リンクしていれば強化と耐性付与によって強固な盤面が作れるため、そのまま並べたモンスターで攻撃することも狙えるでしょう。

上記の「アクセスコード・トーカー」へ繋ぐ中継点としても利用できるため、セットで運用することも十分可能です。

「ファイアウォール・ドラゴン」

ファイアウォール・ドラゴン

リンク・効果モンスター
リンク4/光属性/サイバース族/攻2500
【リンクマーカー:上/左/右/下】
モンスター2体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、
このカードの相互リンク先のモンスターの数まで、
自分または相手の、フィールド・墓地のモンスターを対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードのリンク先のモンスターが、
戦闘で破壊された場合、または墓地へ送られた場合に発動できる。
手札からサイバース族モンスター1体を特殊召喚する。

リンク4ではあるものの素材指定が緩く、トークンを生成できるカード等を併せれば消費を抑えてリンク召喚することが出来ます。

2の効果で特殊召喚できるのはサイバース族のみですので汎用性は劣りますが、1の効果はサイバース族を使わないデッキでも利用できます。

1の効果を使うにはこのカードとは別にリンクモンスターが必要になりますが、バウンス効果の範囲の広さやフリーチェーンで使えることから、

  • 相手ターン中の展開妨害
  • 相手の墓地利用妨害
  • 相手フィールドのモンスターの除去
  • 自分の墓地のモンスターをバウンスして再利用

といった様々な用途に使えるため対応力が高いです。

「プロキシー・F・マジシャン」

プロキシー・F・マジシャン

リンク・効果モンスター
リンク2/炎属性/サイバース族/攻1400
【リンクマーカー:左下/右下】
効果モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(2):このカードのリンク先に融合モンスターが融合召喚された場合に発動できる。
手札から攻撃力1000以下のモンスター1体を特殊召喚する。

フィールドのモンスターを使って融合召喚が出来る効果に加え、自身のリンク先に融合召喚された場合に手札の攻撃力1000以下のモンスターを特殊召喚できる効果もあります。

このカード自体に素材指定が緩いこともあり、融合手段の一つとして利用することができます。

このカードを融合素材に含める必要はないため、フィールドに並べたモンスター次第ではこのカードのリンク先にモンスターを融合召喚して2の効果に繋ぐといったことも可能です。

ただし、このカードを素材に含める場合であっても融合素材を用意するためには他のモンスターも展開しなくてはいけないため、展開力の高いデッキの方が利用しやすいかと思います。

「ペンテスタッグ」

ペンテスタッグ

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/サイバース族/攻1600
【リンクマーカー:上/下】
効果モンスター2体
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
リンク状態の自分のモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

リンク状態のモンスターに貫通効果を付与できる汎用リンク2モンスターです。

素材指定が緩いことから手軽に自分のモンスターに貫通効果を付与できるため、相手フィールドに守備表示モンスターがいる場合のダメージソースとして活用していけます。

上記の「トランスコード・トーカー」でこのカードを蘇生したなら、あちらの効果での強化と耐性付与に加えてこのカードの貫通効果付与によって一気に攻勢に出ることも狙えるでしょう。

「コード・トーカー」

コード・トーカー

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/サイバース族/攻1300
【リンクマーカー:上/下】
効果モンスター2体
(1):このカードの攻撃力は、このカードのリンク先のモンスターの数×500アップする。
(2):このカードのリンク先にモンスターが存在する限り、
このカードは戦闘及び相手の効果では破壊されない。

効果モンスター2体でリンク召喚でき、リンク先のモンスターの数だけ自己強化する効果とリンク先にモンスターがいる場合に戦闘・効果破壊耐性を得る効果があります。

自己強化効果では最大で攻撃力2300とリンク2モンスターの中ではかなり高くなれますが、両方のリンク先が埋まるのはエクストラモンスターゾーンに出した場合で尚且つ相手モンスターに依存しているため過信は出来ません。

2の効果では耐性を得られるため、リンク先に高ステータスのモンスターや耐性効果を持ったモンスターを用意することで盤面の場持ちを上げられます。

リンク先にモンスターがいれば12の効果の両方が適用されますが、それでも攻撃力1800の戦闘・効果破壊耐性持ちでしかないので、守備表示に出来ないリンクモンスターである分サンドバッグにされる危険性はあります。

リンク2の「コード・トーカー」モンスターであるという利点が大きく、「コード・トーカー」サポートカードの恩恵を受けられるため合わせて採用することも見込めるでしょう。

「スペース・インシュレイター」

スペース・インシュレイター

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/サイバース族/攻1200
【リンクマーカー:上/下】
モンスター2体
(1):このカードのリンク先のモンスターの攻撃力・守備力は800ダウンする。
(2):このカードが墓地に存在し、
自分フィールドにサイバース族リンクモンスターがリンク召喚された時に発動できる。
そのモンスターのリンク先となる自分フィールドにこのカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードはリンク素材にできず、
フィールドから離れた場合に除外される。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

モンスター2体でリンク召喚でき、リンク先のモンスターの弱体化とサイバース族モンスターのリンク召喚をトリガーとした自己蘇生効果があります。

弱体化数値は800と大きめですので、相手モンスターのいるエクストラモンスターゾーンや相手のエクストラモンスターゾーンの正面にこのカードを出すことで相手モンスターを弱体化させられるものの、自分のモンスターにも弱体化が適用される点には注意が必要です。

2の効果で自己蘇生したこのカードはリンク素材に使えないため、効果を使うためにリンク先にモンスターを要求するタイプのリンクモンスターと組み合わせるのが基本となるでしょう。

自己蘇生効果の具体的な用途としては、「トポロジック」リンクモンスターの効果トリガーや、コストとしてのリリースや融合素材などにも使っていけるでしょう。

「トラックブラック」

トラックブラック

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/サイバース族/攻1200
【リンクマーカー:左上/右下】
効果モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先の自分のモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊する度に、自分はデッキから1枚ドローする。

効果モンスター2体でリンク召喚でき、対象にしたリンク先の自分モンスターが相手モンスターを戦闘破壊する度に1枚ドロー出来る効果を持ちます。

複数回攻撃効果や全体攻撃効果を持ったモンスターを対象にすれば、相手モンスターを戦闘破壊しながらも複数枚のドローが狙えます。

ドローするために戦闘破壊するモンスターはトークンやペンデュラムモンスターでも良いため、「おジャマトリオ」などの相手フィールドに複数体のトークンを生成するカードと組み合わせるのも有りです。

ただしこのカード自体は攻撃力が低く耐性効果も持たないため、フィールドに維持するよりも効果を使った後で別のリンクモンスターに繋ぐなどした方が良いでしょう。

「プロキシ-・ドラゴン」

プロキシー・ドラゴン

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/サイバース族/攻1400
【リンクマーカー:左/右】
モンスター2体
(1):自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりにこのカードのリンク先の自分のモンスター1体を破壊できる。

モンスター2体でリンク召喚でき、自分フィールドのカードが破壊される場合に代わりに自身のリンク先のモンスターを破壊できる効果があります。

素材指定自体は非常に緩いですが、リンク先の都合上リンク先を確保や、効果を利用するためにはメインモンスターゾーンに出す必要があります。

その為、リンク先となるメインモンスターゾーンにこのカードをリンク召喚をしたりリンク素材などに使った後で蘇生するといった運用が求められます。

効果では自身のリンク先のモンスターを身代わりとして破壊できるため、効果で破壊された場合に発動出来る効果を持つモンスター等と並べることで、実質的に相手の戦闘や破壊効果を牽制することも可能です。

「プログレオ」

プログレオ(攻略本)

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/サイバース族/攻1000
【リンクマーカー:左/右】
トークン以外のモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚されている場合、
このカードのリンク先の自分のモンスター1体とこのカードを除外し、
自分または相手の墓地のリンクモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。

トークン以外のモンスター2体でリンク召喚でき、リンク召喚されている場合に自身とリンク先のモンスターを除外することでリンクモンスターを蘇生する効果を持ちます。

効果を使うにはこのカードをメインモンスターゾーンにリンク召喚する必要があり、リンク先にもモンスターが必要となることから消費が増えやすいです。

コストとして除外するモンスターにトークンや相手からコントロールを奪ったモンスターを使えば消費を抑えることが可能です。

しかし、コンボ性が高くなる点が難点となります。

消費に見合うメリットを生むためにはリンク4以上のモンスターを蘇生するのが望ましく、相手の墓地から蘇生することも出来るので相手がリンクデッキであれば結果的に墓地利用の妨害にも繋がるでしょう。

【特別枠】おすすめのサイバース族汎用リンクモンスターの紹介!!

ここではリンク素材に指定はありますが、セットでの出張を含めれば幅広いデッキに採用できるサイバース族リンクモンスターを紹介します。

「リンクリボー」

リンクリボー

リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/サイバース族/攻 300
【リンクマーカー:下】
レベル1モンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターの攻撃宣言時、このカードをリリースして発動できる。
その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで0になる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
自分フィールドのレベル1モンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

ご存知レベル1モンスター1体で出せるリンク1であり、その効果により防御面でも役立ちます。

レベル1のトークンを生成するカードは多く存在するため、それらと併せれば無理なく出せる上にリンク先の確保も出来ます。

効果モンスターをリンク素材に要求するモンスターを出したい場合、自分フィールドのレベル1トークンをリリースして自己蘇生すれば素材の確保という面でも有用です。

「転生炎獣アルミラージ」

転生炎獣アルミラージ

リンク・効果モンスター
リンク1/炎属性/サイバース族/攻 0
【リンクマーカー:右下】
通常召喚された攻撃力1000以下のモンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースし、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは相手の効果では破壊されない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在し、通常召喚された自分のモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

通常召喚された攻撃力1000以下のモンスター1体で出せるリンク1モンスターであり、他にモンスターがいればフリーチェーンで自身をリリースすることで1ターン限りの効果破壊耐性の付与が出来ます。

効果を使うために通常召喚した攻撃力1000以下のモンスターを相手ターンの間棒立ちさせてしまうことを避けられるほか、「クリッター」等の墓地で発動する効果のモンスターを通常召喚してリンク素材にするといった運用があるため意外と使い勝手がいいモンスターです。

「双穹の騎士アストラム」

双穹の騎士アストラム

リンク・効果モンスター
リンク4/光属性/サイバース族/攻3000
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
EXデッキから特殊召喚されたモンスター2体以上
(1):リンク召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードは相手の効果の対象にならず、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。
(2):このカードが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度、発動できる。
このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、その相手モンスターの攻撃力分アップする。
(3):リンク召喚したこのカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。

エクストラデッキから特殊召喚されたモンスター2体以上で出せるリンク4モンスターであり、強力な効果と高い攻撃力を持つことから間違いなく切り札級のモンスターと言えます。

一見難易度の高いリンク素材をしていますが、リンクモンスターを経由させることで「スケープゴート」1枚からでも容易にリンク召喚をすることが出来ます。

リンク召喚を多用できるほど展開力が高いデッキ、もしくはトークン生成カードと汎用素材の低リンクモンスターを一緒に採用することで無理なく出せるためその性能の高さも含めて多くの場面で活躍してくれます。

「セキュア・ガードナー」

セキュア・ガードナー

リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/サイバース族/攻1000
【リンクマーカー:右】
サイバース族リンクモンスター1体
このカードはリンク素材にできない。
(1):「セキュア・ガードナー」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが特殊召喚に成功したターン、自分が受ける効果ダメージは0になる。
(3):自分が戦闘・効果でダメージを受ける場合、1ターンに1度だけそのダメージは0になる。

サイバース族リンクモンスターを素材に指定しているため、上記で紹介した汎用性のあるサイバース族リンクモンスターを素材にすれば簡単に出せます。

特殊召喚に成功したターン中の効果ダメージを0にする効果があるため、相手のバーン効果はもちろん、自分の使うカードの効果ダメージを受けるデメリットも打ち消すことが出来ます。

戦闘・効果ダメージを1度だけ0にする効果もあるので、低攻撃力のこのカードが棒立ちとなった場合もある程度は補えます。

ただし「リンクリボー」同様に効果を無効化されることに弱いため、別の防御手段もあったほうが安心ではあります。

まとめ

サイバース族のリンクモンスターは種類が多く、強力なモンスターも多いです。

サイバース族デッキだけでなく、リンク召喚を使うテーマであれば十分に採用出来るモンスターも多いのも嬉しい点であります。

サイバース族リンクモンスターを選ぶ際は是非参考にしていただければと思います。

▼今回紹介したカードを購入する▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す