当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
遊戯王マスターデュエルではオンラインで遊戯王が出来るということから、たくさんの復帰勢も楽しんでいます。
「デュエルする仲間が身近にいなくなって辞めた」
「カードを集めるのが難しくなって辞めた
「懐かしいから、これを機に初めてみようかな?」
という人がマスターデュエルの配信を機に遊戯王に復帰することも多いようです。
今回はそんな復帰勢におすすめのテーマデッキを紹介していきます。
【遊戯王マスターデュエル】復帰勢におすすめの懐かしいテーマデッキ8選を紹介!
「ブラック・マジシャン」デッキ
初代遊戯王こと遊戯王DMの主人公、武藤遊戯の使用していたことでも有名なテーマデッキです。
「ブラック・マジシャン」や「ブラック・マジシャン・ガール」をメインとし、それらの専用サポートカードを駆使することでテクニカルに戦えるのが魅力となっています。
ファンからも人気の高いテーマデッキであることから、定期的に強化カードが登場し続けた結果昨今では非常に豊富なサポートカードが存在します。
「ブラック・マジシャン」と「ブラック・マジシャン・ガール」の師弟を無理なくデッキに組み込めるのもファンには嬉しいポイントですので、昔から遊戯やブラマジ師弟が好きだったという復帰勢にもおすすめ出来ます。
マスターデュエルではデッキに複数枚積みしたいほど性能の高いカードはレアリティが高くなっているのでジェムの消費が増えやすいですが、デッキの構築次第では高ランク帯でも互角以上に戦える性能を誇っています。
また「ブラック・マジシャン」関連のサポートカードとしては現在のマスターデュエルには未実装の「イリュージョン・オブ・カオス」等もおり、今後それらが実装すればデッキの安定力を大幅に上げてくれます。
「青眼の白龍」デッキ
武藤遊戯の永遠のライバル、海馬瀬人の使用していたことでも有名なテーマデッキです。
カードプールの増えた現在の遊戯王においてもトップレベルに高い攻守を誇る「青眼の白龍」を主軸とし、攻撃力の高いモンスターで相手を圧倒するシンプルなプレイスタイルも人気があります。
こちらも上記の「ブラック・マジシャン」同様に定期的に強化され続け、現在では豊富なサポートカードが存在します。
現在の「青眼の白龍」デッキは儀式・融合・シンクロなど様々な召喚方法を活用することができ、「青き眼」モンスターや「青眼の究極竜」とは別の「ブルーアイズ」融合モンスター、更には強固な耐性と高いパワーを誇る「ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン」の存在に驚いた復帰勢も多かったかと思います。
「青眼の白龍」を筆頭に強くてカッコイイドラゴンを駆使するのは楽しいので、海馬や「青眼の白龍」ファンだったという復帰勢にもおすすめのデッキです。
マスターデュエルにおいても儀式・融合・シンクロのどの召喚方法をメインにしたいかで構築は変わってくるものの、いずれにせよ必須である「青眼の白龍」を2枚も初期デッキとして貰えるのも大きいです。
「HERO」デッキ
遊戯王GXの主人公である遊城十代、もう1人の「HERO」使いである、エド・フェニックスが使うテーマで、主に融合を主軸としたテーマデッキです。
現在では、「HERO」も種類が増え、大幅に強化されており、様々な「HERO」を混ぜた構築や、融合メインで戦う構築、漫画版の遊戯王GXで十代が使った「マスク・チェンジ」で融合召喚する「M・HERO」主体の構築など、様々なデッキ構築が可能となりました。
種類が増え、どの「HERO」を採用して良いのか、最初は調整が難しいですが、個人的には「E・HERO」+○属性といった融合素材の条件が緩い、いわゆる「属性HERO」の融合召喚を主体にしたデッキがおすすめです。
小さい頃に「HERO」デッキを組もうと思ったが、初期の「HERO」デッキが弱く、使うのを断念した世代には特におすすめの主人公テーマデッキかと、個人的には思います。
「サイバー・ドラゴン」デッキ
遊戯王GXに登場したカイザー亮こと丸藤亮の使用していたテーマデッキです。
「サイバー・ドラゴン」やフィールド・墓地で「サイバー・ドラゴン」として扱うモンスターを駆使し、強力な効果と高い攻撃力を持つ機械族モンスターで戦っていけます。
融合召喚だけでなくエクシーズやリンク召喚まで扱えるようになったことから、遊戯王GXが放送された当時より大幅に強化されている点はファンであった復帰勢にとっても嬉しいポイントかと思います。
マスターデュエルではシークレットパックで「サイバー・ドラゴン」関連の表サイバー流と「サイバー・ダーク」関連の裏サイバー流のカード両方をまとめて集められますし、「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」のメイトもあるのでそちらにも注目してみるのも良いでしょう。
「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」や「サイバネティック・ホライゾン」等の裏サイバー関連のカードを入れることで、アニメの再現である表裏サイバーデッキを組むこともできます。
「シンクロン」デッキ
遊戯王5D’sの主人公である、不動遊星が使う、シンクロテーマで、最初に選べるストラクチャーデッキに「シンクロン・オブ・ユニティ」から強化していけます。
基本的な回し方としては、「ジャンク・シンクロン」などのチューナー「シンクロン」モンスターとそれらをサポートするモンスターで、シンクロモンスターを展開していくテーマデッキです。
最終的にはアニメで登場した、デルタアクセルシンクロである「シューティング・クェーサー・ドラゴン」の召喚も、展開によってはシンクロ召喚することのできるテーマデッキで、シンクロ召喚を練習するには持ってこいのテーマです。
昔シンクロデッキを組んで遊んでいた世代には特におすすめしたいテーマデッキかと思います。
「レッド・デーモン」デッキ
遊戯王5D’sに登場したジャック・アトラスが使用していたテーマであり、漫画版や遊戯王ARC-Ⅴ登場時で使用カードは異なるものの「レッド・デーモン」と名の付くシンクロモンスターをエースとしている点は共通しています。
デッキを構築の際にはチューナーは「リゾネーター」をメインにしつつも展開力に長けた非チューナーを使うというのが基本になるかと思います。
複数回にわたる強化によって、高レベルシンクロの中継点として非常に有用な「レッド・ライジング・ドラゴン」
制圧力のある「えん魔竜 レッド・デーモン・アビス」
ダブルチューニングを超えたトリプルチューニングで出せる「スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン」などが存在するためエクストラデッキの選択肢も幅広いため、ファンデッキ寄りにしたりガチデッキ寄りにしたりと変えられる点もおすすめです。
「BF(ブラック・フェザー)」デッキ
遊戯王5D’sに登場したクロウ・ホーガンが使用していたテーマであり、闇属性・鳥獣族のシンクロテーマデッキです。
「BF」は特殊召喚能力を持つモンスターが多い上に、「黒い旋風」がフィールドにあると、召喚した「BF」モンスターよりも攻撃力の低い『BF」モンスターをデッキからサーチすることができ、サーチした「BF」モンスターを特殊召喚する、といった展開が得意です。
「BF」も遊戯王5D’sの放送終了後も、新規カードが度々登場しており、昔「BF」デッキで遊んでいた人であれば、昔の強さを知っての通り、現在の「BF」テーマの強化に驚くことかと思います。
「BF」を展開力を活かして、強力なシンクロモンスターをシンクロ召喚するといった、昔遊んだことのある人であれば、すぐに使いこなることのできるおすすめのテーマです。
「希望皇ホープ」デッキ
遊戯王ZEXALに登場した九十九遊馬が使用していたテーマデッキであり、多種多様な「ホープ」モンスターを駆使して戦っていけます。
「No.39 希望皇ホープ・ダブル」によって攻撃力10000の「No.39 希望皇ホープ」で攻撃したり、制圧力があるだけでなく「ZW」で高打点も得られる「獣装合体 ライオ・ホープレイ」、エクストラデッキから好きな「No.」エクシーズモンスターを出せるという脅威の効果を持つ「No.99 希望皇ホープドラグナー」など、アニメ放送当時と比べるとデッキ構築の幅が広がり戦略面も大幅に強化されているため遊戯王ZEXALまでしか知らないという復帰勢は驚愕するかと思います。
マスターデュエルではストラクチャーデッキで「No.39 希望皇ホープ」やその関連カード等を手に入れることが出来るため、新しくなった「希望皇ホープ」デッキを知りたいという人はそちらをチェックしてみてから検討するのも有りだと思います。
「伝説のフィッシャーマン」デッキ
遊戯王DMに登場した梶木漁太の使用していたテーマデッキです。
水属性モンスターを筆頭に、「海」や「海」として扱うカード、更には「海」に関する効果を持つサポートカードを駆使することで戦っていけます。
「伝説のフィッシャーマン」が登場した頃のことを知っている人にとってあまり強いイメージは無いかもしれませんが、今の「伝説のフィッシャーマン」デッキは強力な除去効果と強固な耐性を持った「伝説のフィッシャーマン三世」など新規カードによって強化されたことで昨今のテーマデッキとも十分に戦える性能をしています。
またマスターデュエルにて10月11日から登場するセレクションパック(期間限定でショップに追加されるパックのことです) コズミック・オーシャンでは「海竜神-リバイアサン」など昔懐かしのカードが強力にリメイクされたカードも収録されています。
かつて梶木漁太のファンデッキを作っていた人や「海」デッキが好きだった人、ストラクチャーデッキ-海竜神の怒り-を買って遊んでいた人などには特におすすめ出来ます。
当サイトでは「伝説のフィッシャーマン」デッキレシピの紹介を行っております⬇︎
「ラーの翼神竜」デッキ
「三幻神」の内の1体である「ラーの翼神竜」やそのサポートカードを主軸としたテーマデッキです。
当時遊戯王を遊んでいた人にとって「ラーの翼神竜」は遊戯王DMに登場した闇マリクが使用していたことでも印象深いカードかと思います。
OCG化した当時は非常に希少性の高いカードだったこともあり、紙の方ではデッキを作る難易度はかなり高かったです。
その後度重なる再録によって紙の方でも流通量が増えましたし、マスターデュエルであればジェムやポイントさえあれば確実に入手することができます。
また「ラーの翼神竜」には他の形態として「ラーの翼神竜-球体形」や「ラーの翼神竜-不死鳥」が登場したり、その他にも様々な専用サポートカード等も登場したことで出しやすさや使いやすさが大きく上がりました。
闇マリクのファンや「ラーの翼神竜」デッキに憧れていたものの紙の方ではデッキを作れなかった人などには特におすすめのテーマデッキです。
当サイトでは「ラーの翼神竜」デッキレシピの紹介を行っております⬇︎
「三幻魔」デッキ
遊戯王GXに登場した「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」の3体を主軸としたテーマデッキです。
登場当初はそれぞれの召喚条件の都合上「三幻魔」全てを1つのデッキに採用することは現実的ではなく、いずれかに特化した構築でないと上手く扱うことができませんでした。
今では「暗黒の招来神」や「七精の解門」などといったサポートカードの存在により、「三幻魔」全てを採用したデッキも安定して運用することが可能となっています。
その他にも「三幻魔」を融合させた「混沌幻魔アーミタイル」を出したり、並べた「三幻魔」を使ってランク10エクシーズモンスターを出したりといった戦術も出来ます。
遊戯王GXを見て「三幻魔」を気に入った人や当時「三幻魔」デッキを作ろうとして断念した人などにもおすすめ出来るテーマデッキかと思います。
当サイトでは「三幻魔」デッキレシピの紹介を行っております⬇︎
「アームド・ドラゴン」デッキ
遊戯王GXにて登場する万丈目準が使用するカテゴリであり、LVモンスターの1種である「アームド・ドラゴン」をメインにしたテーマデッキです。
OCG化した当時LVモンスターはレベルアップをさせ辛い点がネックとなっていましたが、「アームド・ドラゴン」のリメイクカード群である「アームド・ドラゴン・サンダー」の登場により、格段にレベルアップしやすくなりました。
「アームド・ドラゴン・サンダー LV10」は攻撃力が10000以上の時に適用される効果を持っていたりと、様々な点で「アームド・ドラゴン」の使用者である万丈目を意識したデザインとなっている点もファンにはお勧めのポイントです。
万丈目のファンデッキとしては「おジャマ」なども採用したい所ですが、「おジャマ」テーマの一部のカードはレガシーパックにのみ収録されていることから生成しないと手に入れづらい点には要注意です。
当サイトでは「アームド・ドラゴン」デッキレシピの紹介を行っております⬇︎
「シャーク」デッキ
「シャーク」というのは正確にはカテゴリではなく、遊戯王ZEXALに登場したシャークこと神代凌牙の使用する水属性・魚族をメインとしたエクシーズデッキのことです。
当時と比べると水属性や魚族をサポートできるカードだけでなく、水属性のエクシーズモンスターもかなり増えているため様々な構築が可能となっています。
またナッシュをイメージしたカードとして「オーバーハンドレッドナンバーズ」をサポートできるカードや「バリアンズ」カードも登場しているため、そちらをメインとした構築も出来るようになっているという点も嬉しいポイントです。
こちらもマスターデュエルで10月11日から登場するセレクションパック コズミック・オーシャンにて「CX-N・As・Ch Knight」などが登場するため、好きな「オーバーハンドレッドナンバーズ」を出すことも出来るようになります。
まとめ!
【遊戯王マスターデュエル】のリリースを機に、久々に遊戯王に復帰を考えているプレイヤーは多いかと、思いますが、今回はその中でも、特に初代遊戯王から、遊戯王を知っている世代に向けて、おすすめのテーマデッキを紹介させていただきました!
遊戯王復帰勢の多くは恐らく、「遊戯王GX〜遊戯王5D’sまではギリギリ見ていた」という人も多いのではないでしょうか?
今回はその中でも、特にアニメテーマかつ、あの頃と比べて、強化されたテーマデッキ達を紹介してきました。
今回恐らく
「あのキャラ好きだったけど、紹介されてなかった」
「昔使ってた〇〇デッキって今も組めるの?」
という声も聞こえてきますが、気になるテーマがある方は、別途調べてみるのも面白いかと思います(私の周りでも、復帰勢が「俺の〇〇デッキ、今めっちゃ強化出来るじゃん!!」と言うような声をよく耳にします(笑))
今回残念ながら紹介しきれなかったテーマデッキもありますが、最近では過去のテーマを積極的に強化されている傾向がありますので、「昔このテーマで遊んでいた!!」と言う人は、調べてみるのも面白いかと思います!!
【遊戯王マスターデュエル】復帰勢向きの関連記事はコチラ↓