遊戯王には数多くのテーマデッキが存在しますが、中には環境にも入れず話題にもあまり上らない不遇なテーマたちがあります。
今回はそんなマイナーと呼ばれるデッキを紹介しますので、マイナーでも弱いわけじゃないのだと改めて知っていただけたらと思います。
今回の選考基準は?
一言にマイナーデッキと言っても、選考基準によってかなり種類が変わってしまいます。
というわけでまずは、選考基準を挙げていきます。
1つ目は、環境に入ったことがない、または環境入りしたことがあっても10期以降には環境に入ったことがないテーマであること。
2つ目は、アニメでメインキャラが使うテーマではないこと。
3つ目は、最近のパックで強化されていないため、話題に上ることが少ないテーマであること。
この記事では、以上3つの条件に当てはまるデッキのことをマイナーデッキと呼ぶことにします。
またコチラの記事ではマイナーカード特集の記事も紹介しておりますのでマイナーカードに興味のある方はコチラの記事も是非よろしくお願いします。
意外と強いマイナーデッキ一覧!
「花札衛」デッキ
花札をモチーフにしたテーマであり、最大の特徴はドローカードによって戦術が大きく左右されるという点です。
この特徴だけを見れば安定しなくて弱いデッキと思うかもしれませんが、このテーマは純デッキにすることにより真価を発揮します。魔法・罠カードを必要最低限の枚数にし、デッキのほとんどを「花札衛」モンスターにすることで安定力が格段に上がります。
偏ったデッキ構築にはなりますが、エースモンスターの「花札衛-雨四光-」は攻守3000のステータスと耐性付与効果、更に相手の通常のドロー時に1500の効果ダメージを与える効果があります。
切り札の「花札衛-五光-」は数少ない元々の攻撃力が5000のモンスターですし、1ターンに1度魔法・罠カードの発動を向こうにする効果、戦闘を行う相手モンスターの効果をバトルフェイズの間だけ無効にする強力な効果も持っています。
「グレイドル」デッキ
宇宙人の一種である「グレイ」がモチーフになっているテーマで、その特徴は条件を満たすことで相手モンスターに「グレイドル」モンスターを装備し、その相手モンスターのコントロールを奪うことです。
つまり相手が使うモンスターが強ければ強いほどコントロールを奪って有利になるという、究極の相手依存なデッキコンセプトと言えます。
姑息だと思うかもしれませんがそこには触れないでおきましょう。
「グレイドル」カードは効果処理で自分のモンスターを破壊する効果がありますので、相手が破壊してくれずとも自分から能動的にコントロール奪取へと繋げられます。
また装備カードになっている「グレイドル」モンスターが破壊された時には、装備モンスターも破壊するので取り返される心配もいりません。
効果の対象にならないモンスターが大敵ですので、効果を無効にする効果や対象を取らない除去効果でありコントロール奪取先を提供する「壊獣」と相性が比較的良いです。
「ブンボーグ」デッキ
名前の通り文房具がモチーフとなったテーマで、メインデッキのモンスターは某サイボーグが意識されているようで001から009の9種類がいます。
ちなみに番号はそのモンスターのレベルと同じになっています。その特徴としては、フィールドに展開することによって攻撃力をひたすら上げられるパワー特化だということです。
主に使われるのは、デッキから自身以外の「ブンボーグ」モンスターを特殊召喚でき、フィールドの「ブンボーグ」カードの数だけ自分フィールドの「ブンボーグ」モンスター1体の攻撃力を上げるフリーチェーンの効果を持つ「ブンボーグ003」です。
このカードの効果はどちらも優秀であり、盤面によっては相手は一気に攻め込みにくくなります。フィールド魔法の「ブンボーグ・ベース」等とデッキの切り札でもある「ブンボーグ009」と合わせることで、簡単に高火力にを得られます。
また、シンクロモンスターである「ブンボーグ・ジェット」以外の「ブンボーグ」モンスターは「機械複製術」に対応しているため盤面を簡単に揃えられます。
「森羅」デッキ
植物族で統一されたテーマで、その特徴ですが主なモンスターがデッキトップの自身がめくられて墓地へ送られた時に発動する効果を持つことです。
めくられて墓地へ送られた時というかなり珍しい効果なので、対策が打ちにくいというメリットがあります。また「森羅」カードの中にはデッキトップを操作するカードがあるので、「RUM-七皇の剣」などとも相性が良いのも魅力的です。
更にエクシーズモンスターの「森羅の鎮神 オレイア」は対象を取らないバウンス効果を持つため強力です。
まとめ
今回紹介したデッキの他にもマイナーデッキはありますが、マスタールール4では弱体化してしまった物もあります。
強化が待たれているテーマは沢山あるので、新たなパックで強化されれば環境にも影響があるかもしれません。
新テーマの登場も嬉しいですが、過去テーマの強化も期待して待ちたいと思います。
マイナーカード関連記事はコチラ!!
https://kata0003.net/yu-gi-oh-minor-1047