3軸と4軸がある「炎星」について紹介!デッキを組む前に押さえておくべき!!

水滸伝をモデルにした炎属性・獣戦士族統一テーマである「炎星」

「炎星」テーマにはレベル3の「炎星」を中心とした構築とレベル4「炎星」を中心とした構築、レベル3とレベル4を同じ割合で採用した構築があります。

「炎星」テーマを組む際に気になる、レベル3の「炎星」を中心とした構築とレベル4「炎星」を中心とした構築ではどのような特徴があるのかを紹介していきます。

▼「炎星」デッキを組むなら▼

「炎星」の特徴とは?3軸と4軸って?

「炎星」の特徴ですが大きく上げて2つあります。

  • 1つ目は炎属性・獣戦士族で統一されている点
  • 2つ目は「炎星」と関りの深い「炎舞」魔法・罠カードを使う点

です。

特に2つ目の特徴が重要で、獣戦士族汎用サポート効果を持つ「炎舞」魔法・罠カードを墓地へ送ることによって効果を発動する「炎星」モンスターもいるためセットでの採用が基本中の基本になります。

「炎星」デッキには3軸と4軸という種類が存在します。

というのもデッキに採用する「炎星」モンスターのレベルを3か4どちらに主軸を置くかという大まかな違いになります。

複合したものもありますし、レベル4だけど便利だからと3軸デッキに採用する場合も十分にあります。

主軸が違うことでサポートカードや採用カードにも違いが出てくるので3軸と4軸という区別をします。

具体的にそれぞれの特徴を挙げると、3軸はレベル6のシンクロモンスターやランク3のエクシーズモンスターに繋げやすく4軸に比べて展開力が高いです。

4軸は主にランク4のエクシーズモンスターを使いつつ、採用優先度は低いながらもレベル8シンクロモンスターにも繋げられます。

3軸と比べると相手フィールドのカードの除去などができ、相手には妨害されにくく堅実な戦いができます。

▼「炎星」デッキを組むなら▼

「炎星」デッキの組み方 

「炎星」デッキに3軸と4軸があることが分かりましたので、今度はそれぞれのデッキの組み方や回し方を紹介していきます。

「炎星」3軸の組み方・回し方

炎星師-チョウテン

まず3軸では、墓地のモンスターを蘇生できるチューナーである「炎星師-チョウテン」や「炎星」モンスターの効果で特殊召喚された時に「炎星」モンスターをサーチできる「立炎星-トウケイ」などを主に使ってアドを得ていきます。

レベル6のシンクロモンスターである「炎星候-ホウシン」はシンクロ召喚時にデッキから炎属性・レベル3モンスターを特殊召喚できるので更なるアドを狙えます。

また同じレベル6の獣戦士族シンクロモンスターには「獣神ヴァルカン」など優秀な効果を持つモンスターがいるので積極的に採用していきたいです。

「炎舞」魔法・罠カードでサポートするのは当然として、レベル3の「炎星」モンスターには守備力が200の物が数種類いますので「真炎の爆発」で大量蘇生を狙うことも可能です。

「炎舞」等のサポートカードや「炎星」モンスターの効果を駆使して展開し、デュエルを有利に運びましょう。

「炎星」4軸の組み方・回し方

微炎星-リュウシシン

次に4軸では、「炎舞」魔法・罠カードが発動したときにデッキから「炎舞」罠カードをセットできる効果とコストを払えば墓地から「炎星」モンスターを蘇生できる「微炎星-リュウシシン」や、「暗炎星-ユウシ」などを使い、相手フィールドのカードの除去もしていきます。

「炎星」モンスターではないものの墓地の獣戦士族・炎属性・レベル4モンスターを蘇生できる「熱血獣士ウルフバーク」を使ったりしてランク4のエクシーズモンスターに繋げていきます。

エクシーズ召喚時に「炎舞」魔法・罠カードをセットでき、相手フィールドの獣戦士族モンスター以外の効果を無効にできる「魁炎星王-ソウコ」

素材が「炎星」モンスターに限定されますが、自分のフィールド・墓地の「炎星」・「炎舞」と相手のフィールド・墓地のカードを2枚ずつデッキに戻せるため除去方法として強力な「間炎星-コウカンショウ」などを使っていきます。

またエクシーズモンスターを獣戦士族に限定する必要もないので、場合によっては汎用ランク4モンスターで戦況の打破も可能です。

「炎舞-天枢」でエクシーズ素材を並べる他にも、特殊召喚効果が3軸に比べると少ないため「炎王の急襲」などを採用すると展開力の補助になります。

攻撃力がそれなりに高い「炎星」モンスターや強力なランク4エクシーズモンスターを使って勝負を決めます。

まとめ!

主に2つの種類がある「炎星」デッキではありますが、複合したからこそ採用できるモンスターや魔法・罠カード等もあるため、どれが一番強いということはありません。

どの「炎星」デッキにも共通して言えることとしては「炎舞」魔法・罠カードの採用枚数に気を付けなければデッキが回りにくくなるということです。その点にはよく注意し、デッキを組むことを意識してみてください。

「炎星」テーマは「炎星」と「炎舞」の割合や、相性の良い「トライブリゲート」などを混合する際に、デッキスロットをどう確保するかも問われるものの展開力が高く、儀式、融合、シンクロ、エクシーズ、リンクすべての召喚方法が楽しめるテーマです。

「炎星」デッキを組む際は実現したいコンボや、採用したいカードに合わせてどちらの軸でデッキを組むかを決めると良いでしょう。

▼「炎星」デッキを組むなら▼

当サイトでは「炎星」デッキレシピの紹介を行っております⬇︎

「炎星」デッキレシピ2023の回し方・展開例!2023年7月環境ガチ構築を紹介!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す