当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
「ガジェット」テーマは「レッド・ガジェット」「グリーン・ガジェット」「イエロー・ガジェット」のサーチ効果で後続に繋いでいきながら、エクシーズ召喚やリンク召喚で戦っていくのが特徴です。
メインモンスターである「レッド・ガジェット」「グリーン・ガジェット」「イエロー・ガジェット」はレベル4・機械族モンスターであり、「ゴールド・ガジェット」「シルバー・ガジェット」は機械族・レベル4モンスターを特殊召喚できる効果を持つレベル4・機械族モンスターのため、相性の良いカードも多いのも嬉しい点です。
「ガジェット」テーマを組む際に採用したい相性の良いカードを紹介していきます。
▼今回紹介するカードを探す▼
「ガジェット」と相性の良いカードを紹介!
「無限起動ロックアンカー」
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1800/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札から「無限起動ロックアンカー」以外の機械族・地属性モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
(2):このカード以外の自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとこのカードは、ターン終了時までその2体の元々のレベルを合計したレベルになる。
召喚・特殊召喚成功時に手札から地属性・機械族モンスターを特殊召喚出来るため、三色「ガジェット」を特殊召喚してサーチ効果に繋げられます。
三色「ガジェット」はそのサーチ効果によりいずれかが手札にあるという状況を作りやすいため、手札から特殊召喚するこのカードとは相性が良いです。
またレベルも「ガジェット」モンスターと同じであるためランク4エクシーズに繋げられるほか、このカードの2の効果を使えば、ランク8エクシーズに繋ぐことも出来ることから対応力の向上も図れます。
このカードの効果では光属性である「ゴールド・ガジェット」と「シルバー・ガジェット」は特殊召喚できません。
しかし「ゴールド・ガジェット」と「シルバー・ガジェット」の特殊召喚効果でこのカードを特殊召喚することは出来るため事故にもなり辛いでしょう。
「セリオンズ“キング”レギュラス」
効果モンスター
星8/地属性/機械族/攻2800/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは機械族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):相手がカードの効果を発動した時、自分の手札・フィールドから「セリオンズ」モンスターカード1枚を墓地へ送って発動できる。
その効果を無効にする。
(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。
展開に使用し墓地に送られていた機械族の「ガジェット」モンスターを対象にすることで容易に自己特殊召喚ができます。
高い打点でアタッカーにしたり2の効果で使い切りの制圧要員としても利用でき、「ガジェット」モンスターを装備カードにすることから「起動指令 ギア・チャージ」などとの併用も狙えるため相性が良いです。
簡単に特殊召喚できるレベル8モンスターでもあるので「起動提督デストロイリボルバー」と合わせてランク8エクシーズをする際にも利用できます。
「A・ジェネクス・バードマン」
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/機械族/攻1400/守 400
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を手札に戻して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果を発動するために風属性モンスターを手札に戻した場合、
このカードの攻撃力は500アップする。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
自分表側表示のモンスターを1体を手札に戻すことで、特殊召喚できるレベル3チューナーモンスターで、「ガジェット」モンスターと合わせることで、レベル7シンクロモンスターのシンクロ召喚を狙えます。
召喚時効果を使い終わった「ガジェット」モンスターを手札に戻すことで、再び「ガジェット」モンスターの召喚時効果を再利用する運用もでき、無駄がありません。
召喚権を増やす「音響戦士マイクス」を手札に戻せば、ペンデュラムスケールとしてセットできるためシンクロ召喚に繋げられるだけでなくペンデュラム召喚も出来るようになります。
「ブリキンギョ」
効果モンスター
星4/水属性/機械族/攻 800/守2000
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
手札からレベル4モンスター1体を特殊召喚する。
召喚時手札からレベル4モンスターを1体特殊召喚する効果を持っており、「ギアギガント X」の素材に使えるかつ、「ゴブリンド・バーグ」と違いタイミングを逃さない利点があります。
「ガジェット」モンスターの効果を起動させることが出来る点でも相性が良く、「ギアギガント X」でサーチすることができます。
「春化精」テーマ
「春化精」下級モンスターはいずれも地属性モンスターを蘇生する効果を持っているため、地属性で統一されている三色「ガジェット」モンスターを蘇生することで、展開しつつもサーチ効果に繋げられます。
「春化精」は手札コストを要するものの、三色「ガジェット」はサーチ効果で手札を補充できることから、実質的な消費を抑えつつもアドバンテージを稼いでいける点で相性が良いです。
展開した「ガジェット」モンスターを使ってエクシーズやリンク召喚を行い、素材にしたそれらを再び「春化精」下級モンスターで蘇生するなどすれば、墓地にカードを溜めつつも積極的に展開を行える動きは優秀です。
「春化精」下級モンスターの蘇生効果は使用後に地属性以外のモンスター効果を発動できなくなるという制約を持っているため、「ガジェット」と組み合わせる場合には三色「ガジェット」のみを採用することになるでしょう。
当サイトでは「春化精ガジェット」デッキレシピの紹介を行っております⬇︎
「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」
シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/ドラゴン族/攻2100/守3000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
フィールドゾーンのカードを全て破壊し、自分は1000LP回復する。
その後、破壊したカードとはカード名が異なるフィールド魔法カード1枚をデッキから手札に加える事ができる。
汎用レベル7シンクロモンスターであるため、「A・ジェネクス・バードマン」とレベル4の「ガジェット」モンスターを使えばシンクロ召喚できます。
バトルフェイズを放棄する代わりに手札からレベル4以下のモンスターを特殊召喚出来る効果もあるので「ガジェット」モンスターを特殊召喚することで、更なるアドバンテージ獲得が図れますし、先攻1ターン目に使用すればデメリットも気になりません。
フィールド魔法カードがあれば2の効果も使えるため、汎用性のあるフィールド魔法カードや機械族のサポートが出来るものとのセット採用も検討できるでしょう。
「ギアギガント X」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/機械族/攻2300/守1500
機械族レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分のデッキ・墓地からレベル4以下の機械族モンスター1体を選んで手札に加える。
(2):表側表示のこのカードがフィールドから離れた時、
自分の墓地のレベル3以下の「ギアギア」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
ランク4エクシーズでレベル4以下の機械族をサーチ・サルベージをする効果を持ち、後続の「ガジェット」モンスターに繋げることができる1枚です。
機械族レベル4モンスター2体が召喚条件となっており、「ゴールド・ガジェット」や「シルバー・ガジェット」の効果を使えば、簡単にエクシーズ召喚が狙えるだけでなく、エクシーズ召喚で消費した手札を取り戻す役割もあります。
効果にターン1制限がなく、レベル4「ガジェット」モンスターを複数体展開し、このモンスターを複数体エクシーズ召喚することで、手札消費を抑えながら好きなレベル4機械族モンスターを複数体サーチする動きも可能です。
上記運用も可能なため「ガジェット」との相性は非常に良く、出来るだけ複数枚採用したいカードです。
「重装甲列車アイアン・ヴォルフ」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/機械族/攻2200/守2200
機械族レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスター以外のモンスターは攻撃できず、そのモンスターは直接攻撃できる。
(2):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから機械族・レベル4モンスター1体を手札に加える。
自分フィールドの機械族モンスターに直接攻撃能力を付与できるため、自身に付与すれば攻撃力2200のダイレクトアタッカーとして利用できます。
フィニッシャーとしてはもちろん、エクシーズモンスターで戦闘を行うことからメインフェイズ2には「天霆號アーゼウス」を重ねて出せば一掃効果を1度は使えるため次の相手ターン中の妨害としても機能してくれるでしょう。
「No.27 弩級戦艦-ドレッドノイド」
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/機械族/攻2200/守1000
レベル4モンスター×2体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したバトルフェイズ終了時に発動できる。
ランク10以上の機械族Xモンスター1体を、
自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。
相手モンスターを戦闘破壊することで、自身の上に重ねてランク10以上の機械族エクシーズモンスターを重ねて出すことが出来るため、「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」や「No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ」など強力な効果を持つモンスターに繋げられます。
相手や状況によって発動出来ないのがネックとなることから、上記の「重装甲列車アイアン・ヴォルフ」と合わせて採用しておくことで、相手フィールドに戦闘破壊が出来そうなモンスターがいるならこのモンスターを、いない場合は「重装甲列車アイアン・ヴォルフ」を出すという状況に応じた戦術ができるようになります。
「時を裂く魔瞳」
通常魔法
(1):このデュエル中、以下の効果をそれぞれ適用する。
●自分は手札のモンスターの効果を発動できない。
●自分ドローフェイズの通常のドローは2枚になる。
●自分は通常召喚を1ターンに2回まで行う事ができる。
(2):墓地のこのカードを除外し、手札から「時を裂く魔瞳」1枚を捨てて発動できる。
このターン、自分がモンスターの召喚に成功した時には、相手はモンスターの効果を発動できない。
手札のモンスター効果を発動出来なくなる代わりに、通常のドローを2枚にし通常召喚を1ターンに2度まで行えるようになります。
ドロー枚数の増加は実際に効果が表れるまで時間がかかりますが、通常召喚回数の増加に関しては発動したターンから得られる恩恵です。「ガジェット」モンスターの展開をする上で役立てられます。
デュエルが長引けばその分ドロー枚数増加で稼げるアドバンテージが大きくなるため、継続してモンスターを展開していくことを得意とする「ガジェット」との相性が良いです。
「二重召喚」
通常魔法
(1):このターン自分は通常召喚を2回まで行う事ができる。
召喚権を一回増やすことによって「ガジェット」モンスターを効率よく回しつつ、前述の「ギアギガント X」などの更なる回転に繋げられます。
「レッド・ガジェット」「グリーン・ガジェット」「イエロー・ガジェット」であれば、このカードで失った手札アドバンテージを補えるため相性が良く、使用条件もないので、使いやすい魔法カードです。
「サモン・チェーン」
速攻魔法
(1):同一チェーン上で複数回同名カードの効果が発動していない場合、
そのチェーン3以降に発動できる。
このターン自分は通常召喚を3回まで行う事ができる。
「ガジェット」モンスターと合わせて複数回チェーンを組まなければ発動できない魔法カードですが、上手くチェーンを組めれば、手札消費なしで連続で3色の「ガジェット」をサーチしては召喚と言った爆発力を実現できます。
自分自身でチェーン3まで組む基本的な流れとしては主に
「レッド・ガジェット」「グリーン・ガジェット」「イエロー・ガジェット」のいずれかを通常召喚し、効果発動。→「レッド・ガジェット」「グリーン・ガジェット」「イエロー・ガジェット」召喚時効果にチェーンし、手札の「カゲトカゲ」効果を発動→手札の「カゲトカゲ」効果にチェーンし、速攻魔法を発動。
となります。
このカードの効果を発動し、連続で通常召喚を狙った専用構築でない限り、手札事故を起こす可能性が高いものの、1枚デッキに入れておくことで連続召喚&サーチのコンボを実現することができるので、入れておいて損のない速攻魔法です。
まとめ
「ガジェット」デッキは召喚時に効果に記載されている「ガジェット」モンスターをサーチすることができるため、連続で召喚・特殊召喚することができれば、手札消費を抑えながら強力なモンスターを展開することができます。
アドバンテージを稼ぎやすく、回し方さえを覚えれば個人的に、初心者や復帰組におすすめできるテーマなのではないかと感じます。
今回紹介したカード以外にも、シンプルに「ガジェット」モンスターを展開後に「リミッター解除」を使い、相手に大ダメージを与えることができるのでおすすめです。
「ガジェット」テーマはシンプルで使いやすいテーマです。デッキをこれから組む方やデッキを強化したい方は是非今回紹介したカードの採用を検討してみてください。
▼今回紹介したカードを探す▼