「未界域」を出張できるテーマデッキ9選!【遊戯王OCG】【マスターデュエル】

「未界域」は海外で猛威を振るっていた実績のあるテーマです。

属するモンスターは全て闇属性で統一されており、自分の手札に対してハンデスを行いつつ展開するのが特徴です。

自分の手札をハンデスしつつ、展開できる「未界域」は様々なテーマに出張させることができる利便性が長所の1つです。

「未界域」出張採用できるテーマを紹介していきます。

「未界域」を出張できる相性の良いテーマ一覧!

「暗黒界」

効果によって手札から捨てられた場合に発動する効果を共通で持っている闇属性・悪魔族統一テーマです。

「未界域」とは属性と効果の両方のシナジーがあり、「未界域」1の効果で手札の「暗黒界」が捨てられることによって効果の発動を狙えます。

上級以上の「暗黒界」モンスターで展開や、「暗黒界の狩人 ブラウ」で更なるドロー加速も可能です。

当サイトでは「未界域暗黒界」デッキレシピの紹介を行っております⬇︎

「未界域暗黒界」デッキレシピ2023の回し方!2023年10月環境対応ガチ構築!

「幻影騎士団」

闇属性・戦士族で統一されたテーマで、自身を墓地から除外して発動する効果を持っているモンスターが多いです。

「未界域」とは属性でシナジーがあり、「未界域」の効果で手札から「幻影騎士団」モンスターが捨てられれば墓地で発動する効果を狙えます。

墓地に送った「幻影騎士団サイレントブーツ」を使うことで「幻影霧剣」のように汎用性が高く使いやすいカードのサーチも行えるため相手の妨害も期待できます。

「オルフェゴール」

闇属性・機械族で統一されたテーマで墓地から除外することで展開などが出来るのが特徴です。

前述した「幻影騎士団」同様に「未界域」1の効果で手札の「オルフェゴール」モンスターが捨てられた場合に更なる展開に繋げることができます。

「オルフェゴール」モンスターは効果の使用後ターン終了時まで闇属性モンスターしか特殊召喚できなくなるという制約を持っていますが、「未界域」も闇属性統一なので問題はありません。

「魔轟神」

モンスターが光属性で統一されたテーマであり、手札のカードをコストにして使える効果や手札から捨てられた時に発動できる効果を持つモンスターが多いのが特徴です。

「未界域」モンスターの共通効果は手札を捨てるものなので、手札から捨てられた時に発動できる効果を持つ「魔轟神」モンスターが捨てられたなら、「未界域」モンスターの展開をしつつも手札から捨てた「魔轟神」モンスター効果でアドバンテージを稼ぐことが狙えます。

また「未界域」モンスターの2の効果はコストとして捨てられた場合でも発動できるため、一部の「魔轟神」モンスターの効果を使うための手札コストに「未界域」モンスターを選べばより多くのアドバンテージを稼ぐことも狙えます。

「魔轟神」にはチューナーも複数存在することからレベルの高いモンスターも多い「未界域」と合わせることで高レベルのシンクロモンスターに繋ぐことも視野に入り、光属性で統一された「魔轟神」と闇属性で統一された「未界域」を合わせることによりカオスなどを併用することも出来るでしょう。

「シャドール」

メインデッキのモンスターが一部を除いて効果で墓地へ送られた場合に発動出来る効果を持つリバースモンスターというのが特徴の融合テーマです。

「未界域」モンスターの共通効果で手札の「シャドール」モンスターが捨てられたなら、墓地へ送られた「シャドール」の効果でより多くのアドバンテージを稼ぐことができます。

中でもサーチ効果の「シャドール・ヘッジホッグ」やドロー効果の「シャドール・ビースト」なら実質的な手札消費枚数を0枚に抑えて「未界域」モンスターの展開ができるため優秀です。

展開した「未界域」モンスターは打点やリンク素材などとしても使えるほか、自分の展開の最後に「エルシャドール・ミドラーシュ」の融合素材に使うということも可能でしょう。

「ティアラメンツ」

墓地肥やし効果や効果で墓地へ送られた場合に発動できる効果を持つカードを駆使するのが特徴の融合テーマです。

「ティアラメンツ」テーマではモンスターだけでなく魔法・罠カードにも効果で墓地へ送られた場合に発動できる効果があるため、「未界域」モンスターの共通効果で手札から捨てて効果を利用できるカードが多いです。

これにより「未界域」モンスターの共通効果で一部を除いた「ティアラメンツ」カードを手札から捨てられたなら、「未界域」モンスターの展開に加えて墓地へ送られた「ティアラメンツ」カードの効果の利用に繋げられます。

「ティアラメンツ」モンスターの融合効果で「未界域」モンスターを素材に使う場合、素材指定の都合上「沼地のドロゴン」なら融合召喚出来るため、「沼地のドロゴン」「捕食植物ドラゴスタペリア」の融合素材にしたり属性変更効果を活かせるようにしたりするのも良いでしょう。

「SPYRAL」

「SPYRAL-ダンディ」を主軸とし多種多様なサポートカードを使うことで展開などを行えるのが特徴のテーマです。

「未界域」モンスターの共通効果では、墓地で発動できる効果を使いたい「SPYRAL MISSION-救出」や自己蘇生効果を持つ「SPYRAL-ジーニアス」「SPYRAL GEAR-ビッグ・レッド」の蘇生先となる「SPYRAL」モンスターを墓地へ送りつつも「未界域」モンスターの展開を行えます。

また「SPYRAL-ジーニアス」の自己蘇生効果のための手札コストに「未界域」モンスターを捨てれば、「未界域」モンスターの固有効果にも繋げられる点でも相性が良いです。

元より「SPYRAL」デッキではその高いアドバンテージ獲得能力や展開力を活かして汎用リンクモンスターを出すことが出来るため、展開した「未界域」モンスターも打点やリンク素材などに利用できます。

「ホルス」

「王の棺」が存在する場合に自己蘇生できるレベル8モンスターを利用するのが特徴のテーマです。

「ホルス」モンスターは「王の棺」によって墓地肥やしが可能ですが、「未界域」モンスターの共通効果で手札から墓地へ送ることも狙えます。

「未界域」モンスターの中でも「未界域のビッグフット」はレベルが8なので「ホルス」モンスターと合わせてランク8エクシーズの素材としても利用することができます。

「王の棺」「ホルスの栄光-イムセティ」効果を使うための手札コストは捨てるではないことから「未界域」モンスターの固有効果のトリガーには出来ないため、「未界域」モンスターを組み合わせるとしても「未界域のビッグフット」のみでも良いでしょう。

「アンデットワールド」

フィールド魔法カードである「アンデットワールド」を主軸とし、シンクロ召喚を取り入れることから「アンデシンクロ」とも呼ばれるテーマです。

アンデット族モンスターの墓地肥やしや蘇生による展開が主な動き方となるため、「未界域」モンスターの共通効果は「馬頭鬼」「死霊王 ドーハスーラ」などを墓地に送りつつもモンスターを展開する手段として利用できます。

墓地の肥えていない最序盤は特にどうやって墓地にアンデット族モンスターを送るかがデッキを回す上で重要です。

名称ターン1指定の無い「未界域」モンスターの共通効果は手札のアンデット族モンスターを素早く墓地に溜められる上に運次第では展開も狙えるため有用です。

まとめ

「未界域」は墓地肥やしを主軸としたテーマと相性が良く、 他テーマと組み合わせることで強力な「未界域」モンスターと合わせて展開したり、リンク召喚に繋いだりする運用ができます。

墓地肥やしが重要な環境では「未界域」を出張させることができるテーマは多く、今後も新しいテーマが登場する度に「未界域」の需要は伸びることでしょう。

「未界域」との混合構築を考えている方は是非、今回紹介した内容を参考にいただければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す