「魔轟神」デッキレシピ2023の回し方・展開例!2023年10月環境ガチ構築!

「魔轟神」とは、手札から捨てられた時に発動する効果を駆使するのが特徴のテーマです。

「魔轟神」はコンボ性が高く、展開ルートによって最終盤面が変わってくるテーマの為、中級〜上級者向けのシンクロデッキです。

「魔轟神」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきたいと思います。

「魔轟神」デッキレシピ2023の紹介!

モンスターカード

「魔轟神ルリー」×1

「魔轟神獣チャワ」×2

「魔轟神クルス」×3

「魔轟神獣ノズチ」×2

「魔轟神獣アバンク」×2

「魔轟神獣ケルベラル」×3

「魔轟神クシャノ」×1

「魔轟神獣ガナシア」×2

「魔轟神マルコシア」×3

「魔轟神グリムロ」×3

「ワンショット・ブースター」×1

「幻獣機オライオン」×2

「魔界発現世行きデスガイド」×3

「クリッター」×1

「未界域のツチノコ」×3

「未界域のモスマン」×2

「レスキューキャット」×2

魔法カード

「魔轟神界の階」×1

「貪欲な壺」×1

「死者蘇生」×1

罠カード

「弑逆の魔轟神」×1

エクストラデッキ

「ルイ・キューピット」×1

「虹光の宣告者」×1

「魔轟神レイジオン」×2

「TG ハイパー・ライブラリアン」×1

「アクセル・シンクロン」×1

「魔轟神アンドレイス」×1

「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」×1

「アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン」×1

「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」×1

「フルール・ド・バロネス」×1

「深淵の神獣ディス・パテル」×1

「カオス・アンヘル-混沌の双翼-」×1

「警衛バリケイドベルグ」×1

「幻獣機アウローラドン」×1

 「魔轟神」デッキの回し方を紹介!

デッキのコンセプトですが、手札を捨てることでモンスターを展開しシンクロ召喚などを行うことでビートダウンで勝利を目指すというものです。

今回紹介したデッキレシピでは出来るだけ安定力を上げつつ「魔轟神」をメインとした構築にしましたが、同じく手札を捨てることでデッキを動かす「暗黒界」と混合構築にするのも有りでしょう。

デッキの回し方としては、まずはモンスターの展開を行っていきます。

「魔轟神」モンスターは、手札の「魔轟神」モンスターを捨てることで使える効果を持つもの、手札から捨てられた時に発動する効果を持つものの2つに分けられるため、この2つを利用して動いていきます。

魔轟神獣チャワ

中でも手札を捨てつつも展開を行える「魔轟神獣チャワ」「魔轟神獣アバンク」「魔轟神マルコシア」などは有用です。

魔轟神クルス

手札から捨てられることで展開に繋がる「魔轟神クルス」「魔轟神獣ケルベラル」「魔轟神獣ガナシア」と合わせることで、召喚権温存しながらも複数体のモンスターを並べることが狙えます。

魔轟神グリムロ

また「魔轟神グリムロ」は「魔轟神」モンスターが存在する場合に手札の自身を墓地へ送ることで任意の「魔轟神」モンスター1体をサーチできるため、上記の展開手段を踏まえた上で状況に適したカードを引き込んでいけるため優秀です。

魔轟神界の階

他にもフィールド魔法カードである「魔轟神界の階」は発動処理時の墓地肥やし効果に加え、手札を2枚捨てて「魔轟神」モンスターのサルベージが出来る手札の「魔轟神」モンスターを捨てる手段になりつつも墓地の「魔轟神」モンスターの再利用も図れるでしょう。

次に展開したモンスターを使ってシンクロ召喚などに繋いでいきます。

TG ハイパー・ライブラリアン

手札を減らしておくことで最大2枚のドローが行える「魔轟神レイジオン」はハンドアドバンテージの獲得が出来ますし、更なる連続シンクロが出来る状態でなら「TG ハイパー・ライブラリアン」も優秀なドローソースとして機能してくれます。

クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン

レベル次第では「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」「フルール・ド・バロネス」などの強力なシンクロ召喚も出していけるので、それらでデュエルを有利に進めていけるでしょう。

「魔轟神」デッキの展開例を紹介!

魔界発現世行きデスガイド

具体的な展開例を1つ紹介します。

先攻1ターン目を前提とし、手札に「魔界発現世行きデスガイド」+「魔轟神獣アバンク」+「魔轟神獣ケルベラル」の計3枚がある場合に出来るコンボです。

「魔界発現世行きデスガイド」を通常召喚→

「魔界発現世行きデスガイド」の召喚成功時の効果で「クリッター」をリクルート→

警衛バリケイドベルグ

「魔界発現世行きデスガイド」「クリッター」を素材に「警衛バリケイドベルグ」をリンク召喚→

「警衛バリケイドベルグ」リンク召喚成功時の効果と墓地へ送られた「クリッター」の効果をチェーンし、「ワンショット・ブースター」をサーチして手札から「魔轟神獣アバンク」を捨てることでサルベージ予約→

ワンショット・ブースター

「ワンショット・ブースター」を自己特殊召喚→

「警衛バリケイドベルグ」「ワンショット・ブースター」を素材に「幻獣機アウローラドン」をリンク召喚→

幻獣機アウローラドン

「幻獣機アウローラドン」リンク召喚成功時効果で「幻獣機トークン」を3体生成→

「幻獣機アウローラドン」効果で自身と「幻獣機トークン」1体をリリースすることで「幻獣機オライオン」をリクルート→

「幻獣機オライオン」と「幻獣機トークン」1体を素材に「TG ハイパー・ライブラリアン」をシンクロ召喚→

墓地へ送られた「幻獣機オライオン」効果で「幻獣機トークン」を1体生成→

魔轟神獣ケルベラル

墓地の「魔轟神獣アバンク」効果で手札から「魔轟神獣ケルベラル」を捨てて自己蘇生→

手札から捨てられた「魔轟神獣ケルベラル」効果で自己蘇生→

アクセル・シンクロン

「魔轟神獣ケルベラル」と「幻獣機トークン」1体を素材に「アクセル・シンクロン」をシンクロ召喚→

「アクセル・シンクロン」と「幻獣機トークン」1体を素材に「アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン」をシンクロ召喚→

アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン

「アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン」シンクロ召喚成功時効果で「魔轟神獣ケルベラル」を蘇生→

「魔轟神獣ケルベラル」「アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン」を素材に「フルール・ド・バロネス」をシンクロ召喚→

エンシェント・フェアリー・ドラゴン

「魔轟神獣アバンク」「TG ハイパー・ライブラリアン」を素材に「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」をシンクロ召喚します。

結果的に「フルール・ド・バロネス」+「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」を並べられました。

上記では省略しましたが、「TG ハイパー・ライブラリアン」効果で計3枚のドローが出来ているので手札の消費を大きく抑えられています。

残り手札に「魔轟神獣チャワ」などのレベル1チューナーがあったなら、「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」効果で特殊召喚して「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」シンクロ召喚することでより制圧力を高められます。

未界域のツチノコ

残り手札に「未界域のツチノコ」などの闇属性のレベル3モンスターがあったなら、「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」効果で特殊召喚し「カオス・アンヘル-混沌の双翼-」をシンクロ召喚することで耐性付与により盤面の場持ちを大きく上げられます。

魔轟神レイジオン

今回は初期手札3枚に限って動いていますが、「魔轟神」デッキでは手札をフルに利用して動く方が「魔轟神レイジオン」のドロー効果などを活かしやすいため、残りの手札をどのように利用するかでも動き方は大きく変わって来るでしょう。

まとめ!

今回紹介した「魔轟神」デッキの展開ルートはあくまで一部であり、採用するシンクロモンスターやデッキ構築によって、様々な最終盤面を組むことができます。

特に「魔轟神」デッキでは「魔轟神レイジオン」を経由したり、「TG ハイパー・ライブラリアン」の効果を利用したりすることで、手札を補充しつつ、制圧力の高いシンクロモンスターを展開することが可能です。

手札の枚数を気にする必要や、シンクロ召喚のためのレベル合わせが必要になるテーマのため、パズル性が高く中級者以上向けデッキですが、コンボが決まれば、手札を減らさず強力な盤面を築くことができます。

デュエルターミナルのカードを集める必要があるため、デッキ構築にかかる値段は高めではあるものの、使っていて楽しいテーマなので、これからデッキを組もうか迷っている方は今回の構築を参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す