「ホルス」デッキレシピ2023の回し方・展開例!新規入り2023年10月環境対応ガチ構築!

先日発売した基本パック ファントム・ナイトメアにて「ホルス」テーマに新規カードが登場し強化されました。

「ホルス」テーマは一部を除いてレベル8モンスターで統一されており、2023年11月現在環境で、結果を残しているテーマです。

新規カードを採用した「ホルス」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきます。

「ホルス」デッキレシピ2023の紹介!

モンスターカード

「ホルスの黒炎神」×2

「ホルスの栄光-イムセティ」×3

「ホルスの祝福-ドゥアムテフ」×2

「ホルスの先導-ハーピ」×3

「ホルスの加護-ケベンセヌフ」×2

「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」×1

「原始生命態ニビル」×1

「灰流うらら」×3

「増殖するG」×3

「エフェクト・ヴェーラー」×2

魔法カード

「王墓の石壁」×3

「王の棺」×3

「テラ・フォーミング」×1

「墓穴の指名者」×2

「抹殺の指名者」×1

罠カード

「カノプスの守護者」×2

「センサー万別」×3

「無限泡影」×3

エクストラデッキ

「No.100 ヌメロン・ドラゴン」×1

「No.62 銀河眼の光子竜皇」×1

「CNo.62 超銀河眼の光子龍皇」×1

「No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー」×1

「No.90 銀河眼の光子卿」×1

「No.97 龍影神ドラッグラビオン」×1

「銀河眼の光波竜」×1

「銀河眼の光波刃竜」×1

「ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン」×1

「宵星の機神ディンギルス」×1

「熱血指導王ジャイアントレーナー」×1

「厄災の星ティ・フォン」×1

「I:Pマスカレーナ」×1

「S:Pリトルナイト」×1

「閉ザサレシ世界ノ冥神」×1

「ホルス」デッキの回し方を紹介!

デッキのコンセプトとしては、墓地肥やしと蘇生によってモンスターを展開し、「ホルス」モンスターやそれらを素材にしたエクシーズやリンクモンスターを使ってビートダウンで勝利を目指すというものです。

今回紹介したデッキレシピではあくまでも「ホルス」をメインとした構築にしましたが、「センチュリオン」「P.U.N.K.」「ビーステッド」「セリオンズ」など他テーマとの混合構築にすることで戦術の幅を広げたり対応力を上げたりするのも有りでしょう。

王の棺

デッキの回し方としては、まずはキーカードである「王の棺」を引き込みます。

蘇生によってモンスターを展開する「ホルス」デッキにおいて墓地の肥えていない最序盤では特に「王の棺」の1ターンに4度まで使える墓地肥やし効果は非常に有用です。展開に繋ぐためにも積極的にアクセスしていきたいカードです。

そのため「王の棺」自体のフル投入はもちろんのこと、「王の棺」をサーチできる効果を持つ「ホルスの栄光-イムセティ」を使うことで引き込んでいきます。

王墓の石壁

新規カードである「王墓の石壁」「王の棺」として扱う効果により「ホルス」モンスターを自己蘇生させる条件を満たすことが出来るだけでなく、「ホルス」モンスターをサーチする効果もあるため「ホルスの栄光-イムセティ」を引き込んで「王の棺」に繋ぐことで墓地肥やしを狙ったり、手札で効果を発揮する新規カード「ホルスの黒炎神」を引き込む手段としても使えます。

「王の棺」あるいは「王墓の石壁」を用意して「ホルス」モンスターを墓地に溜めたら、蘇生による展開を行っていきます。

ホルスの栄光-イムセティ

「ホルスの栄光-イムセティ」「ホルスの祝福-ドゥアムテフ」「ホルスの先導-ハーピ」「ホルスの加護-ケベンセヌフ」の4種は「王の棺」が存在することで自己蘇生が出来るため、「王の棺」などで墓地に素早く溜めることで複数体の展開をしていけます。

カノプスの守護者

「ホルス」モンスターの自己蘇生効果は除外デメリットなども無いため、相手に除去されたり各種召喚方法の素材に使って墓地に送った場合でも、「カノプスの守護者」を使ったり自分のターン毎に繰り返し蘇生による展開を行えるのも大きな強みです。

「ホルス」モンスターはいずれも打点面でも十分活用していけるステータスをしているほか、自分フィールドの他のカードが相手の効果でフィールドを離れた場合に発動出来る効果を持っているため、相手の除去効果などを牽制しながら戦うこともできます。

ホルスの黒炎神

「ホルス」モンスターでの戦闘に加え「王の棺」「ホルスの黒炎神」での除去を使うことで戦っていけるだけでなく、ランク8エクシーズやリンクモンスターに繋ぐことで、制圧盤面の構築や除去や打点での切り返しなど状況に適した動きをすることでデュエルを有利に運べるでしょう。

「ホルス」デッキの展開例を紹介!

手札に「ホルスの栄光-イムセティ」+「王墓の石壁」+手札コスト1枚の計3枚

王墓の石壁

新規カードを使った具体的な展開例を1つ紹介します。

手札に「ホルスの栄光-イムセティ」+「王墓の石壁」+手札コスト1枚の計3枚がある場合に出来るコンボです。

手札の「ホルスの栄光-イムセティ」効果を発動し自身と手札コスト1枚を墓地へ送ることで「王の棺」をサーチして1枚ドロー→

「王の棺」を発動→「王墓の石壁」を発動→「王墓の石壁」効果で「ホルスの黒炎神」をサーチして手札1枚をデッキボトムに戻す→「ホルスの栄光-イムセティ」を自己蘇生します。

結果的に「王墓の石壁」発動下で「ホルスの栄光-イムセティ」を出し、「王の棺」を用意できた上に手札には「ホルスの黒炎神」を確保できました。

これが後攻ターン以降であったなら手札「ホルスの黒炎神」の効果で自身を墓地へ送ることで、相手フィールドのカード1枚を対象を取らずに墓地へ送る除去ができ、「王墓の石壁」の効果で1枚ドローができます。

ホルスの先導-ハーピ

「王墓の石壁」効果でドローしたカードを「王の棺」の手札コストにして「ホルスの先導-ハーピ」等の墓地肥やしをすれば、それらを自己蘇生させることで攻勢に出たりランク8エクシーズに繋いでいけます。

手札に確保した「ホルスの黒炎神」は2の効果も強力です。サーチしたことから不意を突くことは出来ないものの手札に握っておくことで、相手の除去効果を強く牽制することも狙えます。

上記のコンボではあくまで一例であり、手札コストにしたのが「ホルスの先導-ハーピ」などであればそれらを自己蘇生出来るほか、基本的には残り手札があるはずなので、それらをコストに「王の棺」の墓地肥やし効果を使うことで「ホルス」モンスターを複数展開して状況に適したエクシーズやリンク召喚に繋げるなどといったことが出来るでしょう。

先攻1ターン目を前提とし、手札に「ホルスの栄光-イムセティ」+「カノプスの守護者」+手札コスト1枚の計3枚

ホルスの栄光-イムセティ

具体的な展開例を1つ紹介します。

先攻1ターン目を前提とし、手札に「ホルスの栄光-イムセティ」+「カノプスの守護者」+手札コスト1枚の計3枚がある場合に出来るコンボです。

手札の「ホルスの栄光-イムセティ」の効果を発動し自身と「カノプスの守護者」を墓地へ送ることで「王の棺」をサーチして1枚ドロー→墓地へ送られた「カノプスの守護者」の効果で墓地の自身をセット→

「王の棺」を発動→

「王の棺」の効果で手札1枚を墓地へ送ることでデッキから「ホルスの祝福-ドゥアムテフ」を墓地へ送る→

「王の棺」の効果で手札1枚(「ホルスの栄光-イムセティ」の効果でドローしたカード)を墓地へ送ることでデッキから「ホルスの加護-ケベンセヌフ」を墓地へ送る→

「ホルスの栄光-イムセティ」を自己蘇生→「ホルスの祝福-ドゥアムテフ」を自己蘇生→「ホルスの加護-ケベンセヌフ」を自己蘇生→

熱血指導王ジャイアントレーナー

「ホルスの栄光-イムセティ」「ホルスの祝福-ドゥアムテフ」「ホルスの加護-ケベンセヌフ」を素材に「熱血指導王ジャイアントレーナー」をエクシーズ召喚→

「熱血指導王ジャイアントレーナー」の効果を3回使い、エクシーズ素材3つを取り除いて3枚ドローしモンスターをドローした場合はバーン→

「王の棺」の効果で手札1枚(「熱血指導王ジャイアントレーナー」の効果でドローしたカード)を墓地へ送ることでデッキから「ホルスの先導-ハーピ」を墓地へ送る→

「ホルスの先導-ハーピ」を自己蘇生します。

結果的に「熱血指導王ジャイアントレーナー」「ホルスの先導-ハーピ」を並べられ、「カノプスの守護者」をセットできました。

この時点で「熱血指導王ジャイアントレーナー」の効果でドローしたカード2枚があるので、手札の消費を補充しつつ運次第では相手ターンの妨害に利用できる汎用カードなどを引き込めます。

次の相手ターン、「カノプスの守護者」を発動することで相手の効果発動をトリガーに墓地の「ホルス」モンスターを蘇生できます。

「王の棺」によって「ホルス」モンスターは対象を取らない効果では破壊されず、1ターンに1度戦闘を行う相手モンスターを墓地へ送れる上に、「カノプスの守護者」で蘇生した「ホルス」モンスターの効果と合わせることでより強力な盤面が作ることが可能です。

「ホルスの先導-ハーピ」が既にフィールドにいるので、相手が「ハーピィの羽根帚」などを使ってきた場合でも「王の棺」「カノプスの守護者」を手札に戻すことで、態勢を立て直すことが狙えます。

上記のコンボでは消費を分かりやすくするために効果でドローしたカードを「王の棺」のコストにしましたが、残り手札のカードと合わせてどれを手札コストにするか判断すると良いですし、もし手札に「ホルス」モンスターがいたならそれらをコストにすることで「王の棺」の効果使用回数を減らして手札を温存することも可能です。

I:Pマスカレーナ

上記のコンボの最後の時に手札に下級モンスターがいたなら、そのモンスターを通常召喚し「ホルスの先導-ハーピ」と合わせて「I:Pマスカレーナ」をリンク召喚しておけば、相手ターンには「I:Pマスカレーナ」の効果で「熱血指導王ジャイアントレーナー」「カノプスの守護者」で蘇生した「ホルス」モンスターと合わせて「S:Pリトルナイト」などを出すことで妨害を図ることも可能です。

まとめ!

「ホルス」テーマの特徴はキーカードである「王の棺」が自分フィールドに存在することで、「ホルス」モンスターを特殊召喚し、「王の棺」の効果を活用しながら「ホルス」モンスターで戦っていくテーマです。

今回紹介した構築は、「ホルス」をメインとした構築でしたが、他のテーマとの混合構築や他のランク8モンスターを採用する構築も十分強力です。

また、「ホルス」デッキの要となるのは「王の棺」である為、「王の棺」が破壊されてしまったり、そもそも発動できない状態になってしまうと「ホルス」モンスター本来の力を発揮することができず、状況が不利になりやすい弱点もありますので、デッキを組む際は「王の棺」を守るカードや「王の棺」を出しやすくするカードの採用も検討してみることをおすすめします。

「ホルス」テーマをこれから組もうか迷われている方や、「ホルス」デッキを組む予定の方は是非今回の構築を参考にしていただければ幸いです。

「ホルス」テーマと相性の良いカードの紹介はコチラ⬇︎

「ホルス」テーマと相性の良いカード8選!「ホルス」がまさかの新テーマとして登場!

 

 

 


遊戯王OCGデュエルモンスターズ AGE OF OVERLORD

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す