当サイトはアフィリエイトに繋がるボタンリンクを使用しています。
アニメ遊戯王シリーズの視聴者間では度々リアルファイトという単語が飛び交います。
今回はそんな遊戯王におけるリアルファイトについての解説や、迷シーンを生み出したキャラたちを紹介していきます。
遊戯王におけるリアルファイトとは?
皆さんご存知の通りアニメ遊戯王シリーズはカードゲームアニメであり、デュエル脳という言葉もあるくらい大抵の勝負事はデュエルによって勝敗を決めます。(ここ超重要です!)
世界を救ったり将来に悩んだ時に答えを見つけたりと遊戯王世界におけるデュエルは驚くほどの力を持っています。
しかしそんなデュエルを中心とした作中で、デュエルを介さずに行われるガチの物理的な喧嘩・戦闘が度々勃発します。
人同士の殴り合いであったり常軌を逸したバトルが行われることが定期的にあり、視聴者たちの間ではリアルファイトと呼ばれ親しまれています。
「本当にカードゲームアニメなのか?」と疑ってしまうようなシーンも多々あり、ネタ的な意味でも面白いものばかりです。
本当にカードゲームアニメ!?遊戯王のリアルファイトにおける強ネタキャラを紹介!!
海馬瀬人/遊戯王DM
撃鉄にカードが!!
逆転の女神
貴様のおかげで………
レアカードに傷がついたわ!!(遊戯王.海馬瀬人)
カード手裏剣元祖 pic.twitter.com/M8bKcoOMYe
— ケニーF (@zikkyou_kennyF) April 16, 2019
遊戯王DMの武藤遊戯のライバルであり、デュエルの実力は他のデュエリストを凌駕すると同時にリアルファイトにおいても他のデュエリストに引けを取りません。
カードを手裏剣の様に投げて腕に刺したり、銃の撃鉄にカードを入れて銃を止めたり、アタッシュケースで殴ったりとその運動神経と瞬発力は人間離れしております。
「貴様のおかげで………レアカードに傷がついたわ!!」はリアルファイトにおいても迷言の1つです。
ヴァロン/遊戯王DM
この歳になって遊戯王ヴァロンのこのセリフに感動 pic.twitter.com/lTvmZVrfij
— 一樹🐺💯❗️🐟導 (@nijiwolf_kazmiy) December 9, 2018
アニメオリジナルストーリーであるドーマ編に登場したデュエリストです。
デュエル自体をリアルファイトにするというとんでもない暴挙に出ており、相手プレイヤーを殴るのは彼にとってもはや当然のこととなっています。
「俺にとってデュエルとは、リアルファイトなんだよ!」と本人も宣言しており、リアルファイトという単語が確立された原因の一端でもあります。
ダイレクトアタックで相手プレイヤーの顔面を殴るわ罠カード発動の時にボディブローをするわとやりたい放題でした。
彼の使うデッキもアーマーモンスターがプレイヤーに装備されることで力を発揮するというトンデモデッキであり、相手モンスターや相手プレイヤーと物理的バトルを繰り広げます。
城之内とのデュエルでは、城之内もアーマーを装備して戦うことになり激しいデュエル(リアルファイト)となったわけですが、絵面は完全にコスプレをした状態での腕力勝負でした。
プロフェッサーコブラ/遊戯王GX
4位は遊戯王GXのプロフェッサーコブラですね、分かります( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン。 pic.twitter.com/7izw7PQDYN
— やっちー遊戯王チャンネル (@yachichannel) February 22, 2018
デュエルアカデミア・ノース校の特別講師で元特殊部隊出身と言う経歴を持つデュエリストです。
遊戯王の世界でこそ、特殊部隊出身のキャラクターは珍しくありませんが、遊戯王GXの名(迷)シーンを生み出しました。
同じ、リアルファイター(?)のアモン・ガラムとムキムキのボディーがぶつかりあるリアルファイトシーンはもはや、このシーンだけではカードゲームアニメと分からない、迷バトルを繰り広げた強キャラであります。
アモン・ガラム/遊戯王GX
★…何をそんなに、ムキになっている…? キミに言う必要はない
— アモン・ガラム (@toergosum) February 22, 2020
プロフェッサーコブラ同様、遊戯王GXのリアルファイトの代表と言えるキャラクターです。
異世界編でプロフェッサーコブラの陰謀にいち早く気づきプロフェッサーコブラにデュエルを挑むかと思えば、突然ムキムキの筋肉をむき出しての歴史上に残るリアルファイトで視聴者の腹筋を崩壊させました。
「デュエルしないかい!」とツッコミたくなった視聴者も多くいたことでしょう(笑)
不動遊星/遊戯王5D’s
不動遊星のここがスゴイ
・初台詞が「雑魚だったろ、相手」
・メ蟹ック
・作中回想以外無敗
・リアルファイトも強い
・痛みに対しても強い
・敬語が使える
・崖から落下しても無傷
・オゾンより上でも問題ない
・元満足同盟
・名台詞が沢山不動遊星のここがダメ
・頑なに食事しない pic.twitter.com/Sf3RVPiGXA
— スイカ (@m_suica) July 23, 2017
遊戯王5D’sにおける主人公ですが、迷シーンとも言えるリアルファイトシーンを持つデュエリストでもあります。
昇竜拳→着地キャンセル→ジャブ→ストレート→回し蹴りという格闘ゲーム顔負けの連続コンボによって護衛二人を即座に昏倒させるという高い戦闘力を持っています。
また電気ショックでの拷問を受けたり、高い位置から落下しても気絶程度で済んだりと耐久面でもタフさを感じるシーンが見受けられます。
デュエルだけでなくリアルファイトも強いという恐ろしい主人公でもあります。
ジャック・アトラス/遊戯王5D’s
次回BSテレ東金曜夕方5時からの遊戯王5D’s再放送は、第118話「新たなるライバル」を放送!ドラガンとのエキシビションデュエルに挑むジャック・アトラスが最高にかっこいいぞ!観てね!以上! pic.twitter.com/37Uk6xMFwI
— 重曹ぬめり。@A( `・-・´ )A (@numeri_numenume) February 21, 2020
遊戯王5D’sでのライバル的ポジションのデュエリストです。
喧嘩がめっぽう強く、リアルファイトをすることへの抵抗感も特にないため荒事でも良く活躍しています。
多対一でも相手をまとめて倒すなど人同士のリアルファイトでは負けなしであり、チームサティスファクション時代から現代まで様々な相手をリアルファイトで倒しています。
彼が負う怪我の大半はバイク事故によるものであり、死んでいてもおかしくないのではないかと思えるほど派手に吹っ飛ぶものの少しの間入院してはすぐに退院するというタフさを発揮しています。
鬼柳京介/遊戯王5D’s
満足の騎士#遊戯王#鬼柳京介#満足#ハノイの騎士 #クソコラpic.twitter.com/FWb3iP6SHQ
— 自作コラを作る人@遊戯王 (@kuso_kora_ygo) February 20, 2020
伝説のチームサティスファクションのリーダーです。
上述した二人同様にケンカが強く、チームサティスファクション時代での活躍はもちろんのことクラッシュタウン編ではバイクにダイレクトアタックをしたりと色んな意味でハチャメチャなキャラとなっています。
遊戯王5D’sでは舞台設定もあってか他の遊戯王シリーズと比べてもリアルファイトシーンが多いのですが、チームサティスファクションの存在がその原因の一端であることは間違いないです。
ちなみにチームサティスファクション内でも頻繁にリアルファイトが行われており、時系列が前後するもののジャック→遊星→鬼柳→クロウといった形で腹パンが行われていたりと本当にデュエリストなのかこいつらはとツッコみたくもなります。
ホセ/遊戯王5D’s
イリアステルの三皇帝のリーダーです。
突っ込んできたDホイールを片腕で受け止めたり飛んできたDホイールを殴り飛ばして爆散させるなど人間を遥かに超えたパワーを持っており、この激しい戦闘シーンでは視聴者の誰もに「おい、デュエルしろよ」と思わせました。
他にもバイクと合体したりと人外っぷりを発揮しますが、それを踏まえてカードゲームアニメにあるまじき戦闘シーンやイリアステルの三皇帝のネタキャラっぷりからファンからは慕われています。
勝鬨勇雄/遊戯王ARC-V
#ARCV なにー勝鬨勇雄はスタンダード次元の住人じゃなかったのか。 pic.twitter.com/rF2wurJDI1
— 315 (@c8bcd88228774f4) July 3, 2016
梁山泊塾に所属するデュエルリストでデュエルスタイルはリアルファイトでアクションカードを奪い取る戦法を取るデュエルを繰り出します。
リアルファイトを繰り出すデュエリスト代表の1人であると同時に「何!?レベルを持たないのであればレベル0ではないのか!?」と言うTwitterでトレンドに残るほどの迷言を残した迷デュエリストでもあります。
黒咲隼/遊戯王ARC-V
7.黒咲隼(遊戯王)
多分私のオタク人生を一番動かしたキャラ。このキャラがいなかったら多分日曜朝に早起きしてなかった。(中の人的な意味) 敵に囚われた妹を救う為、時にはリアルファイトで敵を叩きのめすなどある意味作品の常識を塗り替えた男。本人は至って真面目。とりあえず美人過ぎ。 pic.twitter.com/uzEhPTv8pt— ゆうい (@subaru28star) September 10, 2017
レジスタンスに所属するエクシーズ次元のデュエリストです。
その戦闘能力は同作中のキャラと比べてもずば抜けており、武装した看守たちを走りながら一撃で沈めるだけでなく鋼鉄製のロッカーを素手で破壊する等驚異的と言うほかありません。
レジスタンスの仲間であるユートは並外れた戦闘力を有する黒咲を腹パン一発で気絶させたり敵対デュエリストとデュエルディスクをぶつけ合う戦闘を繰り広げていたことから、エクシーズ次元が出てくるまでレジスタンスは超人集団だと視聴者たちに噂されていました。
遊戯王のリアルファイトについてのまとめ!
遊戯王には本当にカードゲームアニメなのか?と疑いたくなる様な迷シーンが多々存在します。
その1つがキャラとキャラがお互いの拳を交えたり、時には一方的に相手を殴ったりと、もはや「デュエルをしなくてもアニメとして成り立つのでは?」と思ってしまうと同時に見るたびに笑いが止まらなくなってしまいます(笑)
遊戯王の迷シーンは多々ありますが、リアルファイトも例外ではないでしょう(笑)
遊戯王のネタ達をコチラでも紹介しております!
https://kata0003.net/dhueru-muscle-10822