当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
現在の遊戯王OCGでは様々なチューナーモンスターが存在します。
その中でもレベル4のチューナーは下級モンスターの中でも最もレベルが高いことから、高レベルのシンクロモンスターをシンクロ召喚をする上で大いに役立ちます。
レベル4チューナーの中から、汎用的な性能のモンスターを紹介します。
▼今回紹介するカードを探す▼
汎用レベル4チューナーを一覧
「エンジェル・トランぺッター」
チューナー・通常モンスター
星4/地属性/植物族/攻1900/守1600
天使の様な美しい花。
絶えず侵入者を惑わす霧を生み出し、
聖なる獣たちが住まう森の最深部へ立ち入ることを許さない。
効果を持たない通常モンスターですが、通常召喚が出来るレベル4チューナーの中では攻撃力がトップとなっています。
通常モンスターをサポートするカードの恩恵を受けられる数少ないレベル4チューナーであり、攻撃力1900は準アタッカーとしても十分に活用していけます。
「魔救の分析者」
チューナー・効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻1500/守 700
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
その中からチューナー以外のレベル4以下の岩石族モンスター1体を選んで特殊召喚できる。
残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に手札から自己特殊召喚できる効果を持ちます。
比較的容易に自己特殊召喚できることもあり、後述するレベル4チューナーの中でも汎用性と使いやすさはかなり高いです。
岩石族デッキであれば2の効果を使うことで非チューナーの特殊召喚も狙えますが、単に自己特殊召喚しやすいレベル4チューナーとして活用するのも1つの手です。
「ゲリラカイト」
チューナー・効果モンスター
星4/炎属性/悪魔族/攻1600/守 200
「ゲリラカイト」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。
相手に500ダメージを与える。
フィールドから墓地へ送られた場合に相手に500ダメージを与える効果を持ちます。
シンクロ素材に使った場合だけでなく、リンク素材やリリースした場合でも発動します。
効果ダメージの量は多くはありません。しかしシンクロ召喚などをしながら着実に相手にダメージを蓄積させることができます。
直接的にアドバンテージを稼げるカードではないものの、攻撃力もそれなりにあるため打点要因として使えます。
「BF-弔風のデス」
チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/鳥獣族/攻1000/守1000
「BF-弔風のデス」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
自分フィールドの「BF」モンスター1体を対象とし、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●対象のモンスターのレベルを1つ上げる。
●対象のモンスターのレベルを1つ下げる。
(2):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動する。
自分は1000ダメージを受ける。
召喚・特殊召喚成功時に「BF」モンスター1体のレベルを1上げるか1下げる効果を持ちます。
自身も対象に出来るため、実質的にレベル3~5までになれるチューナーと言えます。
シンクロ召喚したいモンスターのレベルに合わせたい時に有用な一方、このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに自分は1000ダメージを受けるデメリット効果もある点には要注意です。
「ライトロード・アサシン ライデン」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1700/守1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。
この効果で墓地へ送ったカードの中に「ライトロード」モンスターがあった場合、
さらにこのカードの攻撃力は相手ターン終了時まで200アップする。
(2):自分エンドフェイズに発動する。
自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。
自分のデッキトップのカード2枚を墓地へ送る起動効果を持っています。
デッキトップを操作できるカードを使っていなければ望んだカードを墓地へ送れるかは運次第となりますが、2枚の墓地肥やし自体はノーコスト発動でできます。
攻撃力が1700あるため打点としても機能し、自分のエンドフェイズには強制効果で墓地肥やしも可能です。
「スクラップ・ラプター」
チューナー・効果モンスター
星4/地属性/恐竜族/攻1400/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、
自分メインフェイズに「スクラップ」モンスター1体を召喚できる。
(2):このカードが「スクラップ」カードの効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「スクラップ・ファクトリー」1枚またはチューナー以外の「スクラップ」モンスター1体を手札に加える。
自分フィールドのモンスターを破壊することで、このターン通常召喚に加えて1度「スクラップ」モンスターを召喚できる効果を持ちます。
恐竜族・レベル4チューナーであり、「化石調査」でサーチできる利点や恐竜族なので、恐竜族サポートを受けられる利点があります。
「絶火の大賢者ゾロア」
チューナー・効果モンスター
星4/炎属性/魔法使い族/攻1500/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「マギストス」モンスター1体を対象として発動できる。
EXデッキから「マギストス」モンスター1体を選び、
装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。
(2):このカードが「マギストス」モンスターカードを装備した場合に発動できる。
自分の手札・墓地から「絶火の大賢者ゾロア」以外の
レベル4の魔法使い族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
レベル4・魔法使い族というレベルと種族に恵まれているチューナーモンスターです。
- 自分フィールドの「マギストス」モンスターを対象にエクストラデッキの「マギストス」モンスターを装備する効果
- このモンスターに「マギストス」モンスターが装備された時に手札・墓地から同名以外のレベル4・魔法使い族を効果を無効にして特殊召喚する効果
を持ちます。
自身の効果で、このカードに「マギストス」モンスターを装備することで、手札・墓地からレベル4・魔法使い族を特殊召喚できます。
特殊召喚したモンスターとこのモンスターで即座にレベル8シンクロモンスターを作ることが可能です。
レベル4・魔法使い族を使うデッキであれば、このカードを出張させることで、シンクロテーマで無くても、シンクロギミックを入れることができます。
「白の聖女 エクレシア」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1500
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分・相手のメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。
手札・デッキから「相剣」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を特殊召喚する。
(3):このターンに融合モンスターが自分の墓地へ送られている場合、エンドフェイズに発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターの数より、多い場合に手札から特殊召喚できる、レベル4・光属性・魔法使い族チューナーです。
特殊召喚しやすい上に、ステータスにも恵まれており、魔法使い族テーマへの出張も検討できます。
また、融合モンスターが自分墓地に送られた時にこのカードをサルベージ出来る点や、「アルバスの烙印」と出張出来るのも利点です。
「メタファイズ・ラグナロク」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/幻竜族/攻1500/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを3枚除外する。
このカードの攻撃力は、この効果で除外した「メタファイズ」カードの数×300アップする。
(2):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
デッキからレベル5以上の「メタファイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは次のターンのエンドフェイズに除外される。
- 光属性・幻竜族チューナーモンスターで、召喚・特殊召喚した場合にデッキの上からカードを3枚除外する効果
- 相手に戦闘ダメージを与えた時にデッキから「メタファイズ」モンスターを特殊召喚する効果
を持ちます。
デッキの上から除外する効果は、採用するデッキを選ぶものの、除外することで効果を発揮するテーマと相性が良く、自身に大きなデメリットが無いので、出張させることでシンクロギミックを入れることができます。
デッキは選ぶものの、ステータスは恵まれているモンスターではあります。
「ヴァイロン・プリズム」
チューナー(効果モンスター)
星4/光属性/雷族/攻1500/守1500
このカードがモンスターカードゾーン上から墓地へ送られた場合、
500ライフポイントを払って発動できる。
このカードを装備カード扱いとして
自分フィールド上のモンスター1体に装備する。
このカードが装備カード扱いとして装備されている場合、
装備モンスターが戦闘を行うダメージステップの間、
その攻撃力は1000ポイントアップする。
- モンスターゾーンから墓地に送られた時に、500ライフを払うことで、このカードを装備カード扱いにして、自分フィールドのモンスターに装備できる効果
- このカードが装備されているモンスターは、戦闘を行うダメージステップの間、攻撃力1000ポイントアップする効果
を持ちます。
ダメージステップの間ではあるものの、攻撃力の上昇率は高く、モンスターゾーンから墓地に送られれば良いので、シンクロ素材以外にリンクや融合などで墓地に送られても効果を発動できます。
雷族なので用途は限られてきますが、デメリットのないレベル4チューナーとなのは利点でしょう。
「ライブラの魔法秤」
ペンデュラム・チューナー・通常モンスター
星4/水属性/魔法使い族/攻1000/守1000
【Pスケール:青5/赤5】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1~6までの任意のレベルを宣言し、
自分フィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、対象のモンスター1体のレベルを宣言したレベル分だけ下げ、
もう1体のモンスターのレベルを宣言したレベル分だけ上げる。
【モンスター情報】
意思を持った天秤。
世の中の均衡を保っているが、しばしば間違った方に錘星を乗せてしまう。
レベル4チューナー通常モンスターであり、ペンデュラムモンスターです。
通常モンスターなので、「予想GUY」や「レスキューラビット」のリクルートに対応しており、展開しやすい点やエクシーズ召喚にはなりますが、「バハムートシャーク」に対応している点は使いやすいでしょう。
また、ペンデュラムスケールは5と使いにくいスケールではあるものの、ペンデュラム効果はレベル変動効果があるので使い道は様々です。
「フレムベル・マジカル」
チューナー(効果モンスター)
星4/炎属性/魔法使い族/攻1400/守 200
自分フィールド上に「A・O・J」と名のついたモンスターが存在する限り、
このカードの攻撃力は400ポイントアップする。
炎属性・魔法使い族のレベル4チューナーモンスターです。
効果はほぼ使い道が無いものの、炎属性・守備力200という利点があり、「真炎の爆発」「フレムベル・ヘルドック」効果に対応しております。
「真炎の爆発」を採用した炎属性デッキであれば、チューナー枠として、高レベルのシンクロモンスターを出すのに役に立つでしょう。
「赫の聖女カルテシア」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1500
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のフィールドか墓地に「アルバスの落胤」が存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、
レベル8以上の融合モンスター1体を融合召喚する。
(3):このターンに融合モンスターが自分の墓地へ送られている場合、
エンドフェイズに発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
自分のフィールドか墓地に「アルバスの落胤」が存在する場合に自身を手札から特殊召喚する効果を持ちます。
「アルバスの落胤」は効果の都合上、フィールドに留まることはほとんどない上に、墓地に送られても「神炎竜ルベリオン」「烙印竜アルビオン」などの効果で墓地を離れてしまうため、このカードの特殊召喚するタイミングとしては、このカードと「アルバスの落胤」が手札に一斉に揃った盤面で展開する形が主にです。
「アルバスの落胤」がフィールドに存在すれば、2の効果で融合召喚に繋げることができるほか、ランク4エクシーズやレベル8シンクロ、リンク召喚も候補として挙がります。
3の効果で自身をサルベージできるので、融合召喚を多用するデッキであれば、条件を満たしすく次のターンも引き続き展開を狙うことができます。
「アルバスの落胤」を出張させる構築であれば、このカードも出張候補として挙がるでしょう。
「導きの聖女クエム」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1500
このカード名はルール上「ドラグマ」カード、「デスピア」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
「アルバスの落胤」1体またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから墓地へ送る。
(2):自分・相手のカードがEXデッキから離れた場合、
「導きの聖女クエム」を除く自分の墓地の、
「アルバスの落胤」またはそのカード名が記されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
ルール上「ドラグマ」「デスピア」カードとして扱えるため、双方のサポートを受けることができます。
1の効果で「アルバスの落胤」またはそのカードが記されたカードを直接墓地に送れるため「アルバスの落胤」の名前が記されたカードを落とす場合、墓地で発動する効果を持つものを落としておくのがベストです。
また2の効果はエクストラデッキから離れた場合に蘇生できる効果なので、1の効果で墓地送りしたカードをそのまま蘇生するなどが狙えます。
「ドラグマ」「デスピア」として扱うことから、どちらのデッキにも採用できる点がメリットです。また「デスピア」融合素材になれるのもこのカードの利点です。
「軒轅の相剣師」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1800/守1500
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、その攻撃を無効にする。
「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが自分フィールドに存在する場合、
さらにその攻撃宣言したモンスターを破壊できる。
(2):モンスターが表側で除外された場合、フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。
攻撃力と守備力の数値が同じ魔法使い族・光属性モンスター1体を自分の手札・墓地から特殊召喚する。
モンスターの攻撃宣言時に手札から特殊召喚することができ「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが自分フィールドに存在する場合、さらにその攻撃宣言したモンスターを破壊できる効果を持ちます。
1の特殊召喚効果は相手の攻撃宣言時に発動する効果のため、カウンター寄りの効果となっているものの「アルバスの落胤」を採用した構築であれば、防御手段として活用することができ、返しのターンで融合やシンクロ召喚に繋げることができます。
また、2の効果は自分で除外ギミックを使い、相手の表側のカードを除外して条件を満たすのも良いですが、相手のデッキが除外を主体にしてるテーマであれば条件を勝手に満たすことも可能です。
2の効果は「アルバスの落胤」とこのカードを融合素材にし「烙印竜アルビオン」を融合召喚後効果で「軒轅の相剣師」を除外すれば、攻撃力と守備力の数値が同じ魔法使い族・光属性モンスター1体特殊召喚できるため、後の展開に繋げられます。
2の効果は「センチュリオン」や「白き森」と相性が良いほか「アルバスの落胤」と相性の良い「ドラグマ」デッキで活かすことができます。
「ヴィサス=サンサーラ」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1500/守2100
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ヴィサス=スタフロスト」として扱う。
(2):自分のフィールド・墓地・除外状態の「ヴィサス」モンスターを任意の数だけ対象として発動できる。
その「ヴィサス」モンスターをデッキに戻し、このカードを手札から特殊召喚する。
このカードの攻撃力は、この効果で戻した種類×400アップする。
(3):自分フィールドのこのカードをS素材とする場合、
このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。
2の効果で「ヴィサス」モンスターをデッキに戻すことで、このカードを手札から特殊召喚することができます。
このカードはフィールド・墓地に存在する限り「ヴィサス=スタフロスト」として扱えるのでサポートカードを共有でき、攻撃力1500・守備力2100のモンスターの補助も受けられるため、フィールドに出しやすい利点があります。
2の効果は自己強化しつつ、特殊召喚できる効果であるものの、ディスアドバンテージを生じさせる可能性があるため、強化は諦めて特殊召喚モンスターとして割り切るのも手です。
また、3つ目の効果はチューナー過多になりやすい「マナドゥム」などと相性が良く、シンクロ召喚をしやすいのも利点です。
このカード1枚からレベル8のシンクロモンスターを経由してランク8エクシーズモンスターを出すことができます。
流れは以下です。
このカードを召喚し「スケアクロー・ライトハート」をリンク召喚して「肆世壊=ライフォビア」をサーチ→「肆世壊=ライフォビア」を発動し、「スケアクロー・ライヒハート」をサーチ。
→「スケアクロー・ライヒハート」を特殊召喚し「肆世壊の新星」をサーチし発動。効果で「ヴィサス=サンサーラ」を蘇生。
→「ヴィサス=サンサーラ」と「スケアクロー・ライヒハート」でレベル8をシンクロ召喚。シンクロ素材にした2体を除外して「ヴィシャス=アストラウド」を特殊召喚すればレベル8が2体並び、エクシーズ召喚。
このカード以外に「肆世壊=ライフォビア」「スケアクロー・ライトハート」「スケアクロー・ライヒハート」「肆世壊の新星」を採用する必要があるため、デッキスロットは圧迫するものの、即座にランク8を出せるギミックを取り入れることができるのでおすすめです。
「重騎士プリメラ」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守1600
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「重騎士プリメラ」以外の「センチュリオン」カード1枚を手札に加える。
このターン、自分は「重騎士プリメラ」を特殊召喚できない。
(2):このカードが永続罠カード扱いの場合、
自分フィールドのレベル5以上の「センチュリオン」モンスターは効果では破壊されない。
(3):このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを特殊召喚する。
召喚・特殊召喚時にこのカードと同名以外の「センチュリオン」を1枚手札に加えることができ、3の効果で自身を特殊召喚することができます。
「重騎士プリメラ」「従騎士トゥルーデア」「竜騎兵ガーゴイルⅡ」「誓いのエンブレーマ」「スタンドアップ・センチュリオン!」合計5種類のカードの採用が必要となるものの、このカード1枚でレベル8シンクロ、ランク4エクシーズ、リンク2の召喚を狙うことができます。
このカード1枚で展開できる優秀さから、「センチュリオン」デッキ以外にも、相性の良いテーマへの採用や混合構築を検討することができ、出張として使われます。
このカード自身が「センチュリオン」カードのサーチ効果を持っている上に、このカードをサーチできる手段が豊富なため、早い段階で盤面を揃えやすいのもメリットです。
「ネオ・カイザー・シーホース」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/ドラゴン族/攻1700/守1650
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「青眼の白龍」が存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドの光属性チューナー1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを1つ上げるか下げる。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
「ネオ・カイザー・シーホース」を除く、「ブルーアイズ」モンスター1体または
「青眼の白龍」のカード名が記されたモンスター1体をデッキから墓地へ送る。
自分フィールドに「青眼の白龍」が存在する場合にこのカードを特殊召喚できる効果を持ちます。
デッキに「青眼の白龍」を採用する必要があるものの「カオス」よりのドラゴン族テーマであれば、出張セットとして採用するのも手でしょう。
2の効果は自身のレベルも操作できるため、実質3〜5のチューナーとして扱うことができ「青眼の究極霊竜」をシンクロ召喚する場合、レベル1チューナ1チューナー+レベルを3に変更したこのカード+「青眼の白龍」を素材に
することができます。
このカードをシンクロやエクシーズの素材にすれば、このカードと同盟以外の「ブルーアイズ」モンスター1体または「青眼の白龍」の名前が記されたモンスターをデッキから墓地に送れるため「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」を墓地に送り、相手の動きを牽制することが可能です。
「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」を出張させる際は、このカードも合わせて出張させるのも良いでしょう。
「輝ける星の竜」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、相手メインフェイズに、
自分の墓地のドラゴン族Sモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚し、対象のモンスターの効果を無効にして特殊召喚する。
その後、このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてドラゴン族Sモンスター1体のS召喚を行う事ができる。
(2):このカードをS素材としてドラゴン族SモンスターをS召喚した場合、
そのSモンスターは戦闘では破壊されない。
このカードが手札に存在する場合、相手メインフェイズに、自分の墓地のドラゴン族シンクロモンスター1体を対象として発動し、このカードと墓地のドラゴン族シンクロモンスター特殊召喚できる効果を持ちます。
1つ目の効果は相手ターンのメインフェイズに自分の墓地のドラゴン族シンクロモンスターが存在する時にこのカードと墓地のドラゴン族シンクロモンスターを特殊召喚し、その後このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材に、ドラゴン族シンクロモンスターをシンクロ召喚を行えます。
2の効果でシンクロしたモンスターは戦闘では破壊させなくなるので、守備表示で特殊召喚すれば壁としての運用も可能です。
また、このカードを素材に出したいシンクロモンスターの候補としては「深淵の神獣ディス・パテル」「ブラッド・ローズ・ドラゴン」などがおすすめです。
「白き森のシルヴィ」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「白き森」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):自分・相手ターンに、このカードが墓地に存在する場合、
自分のフィールド・墓地の「白き森」Sモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをEXデッキに戻し、このカードの効果を無効にして特殊召喚する。
2の効果で自分フィールド・墓地の「白き森」シンクロモンスターをエクストラデッキに戻すことで、このカードの効果を無効にて特殊召喚することができます。
2の効果で特殊召喚したこのカードは効果が無効になるため、1の効果であるサーチ能力を発動することができなくなりますが、自己蘇生はターンをずらせば何度でも使用できるため「白き森」では使い回しのできるチューナーモンスターとして役立ちます。
1つ目の効果は「白き森」魔法・罠カードをサーチする効果ですが「白き森のいいつたえ」を経由すれば、実質「白き森」モンスターのサーチも可能です。
デメリットを持たないレベル4チューナーという点や光属性・魔法使い族とであることから出張性の高い1枚です。
「白き森のルシア」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻 800/守1500
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「白き森」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分の手札・フィールドから魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。
自分は1枚ドローする。
(3):自分・相手ターンに、このカードが墓地に存在する場合、
自分のフィールド・墓地の「白き森」Sモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをEXデッキに戻し、このカードの効果を無効にして特殊召喚する。
自分フィールドに「白き森」モンスターが存在する場合に、このカードを手札から特殊召喚する効果を持ちます。
「白き森」モンスターを採用しているデッキであれば、簡単に特殊召喚できる上に「白き森のリゼット」「白き森の魔性ルシエラ」「白き森のいいつたえ」などを経由サーチできるため、手札に揃えやすいのも利点です。
2の効果は手札・フィールドから魔法・罠カード1枚を墓地へ送ることで1ドローできるので、手札事故防止になるほか、コストを「白き森」カードにできればアドバンテージも稼げます。
3の効果は「白き森のシルヴィ」同様に自己蘇生効果を持っているため、条件さえ揃えば使い回しできるチューナーモンスターとしてこのカードを機能させることができます。
「天盃龍チュンドラ」
チューナー・効果モンスター(制限カード)
星4/炎属性/ドラゴン族/攻1500/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにドラゴン族・炎属性モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
「天盃龍チュンドラ」を除く、レベル4以下のドラゴン族・炎属性モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
(3):1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。
自分フィールドにドラゴン族・炎属性モンスターが存在する場合にこのカードを手札から特殊召喚する効果を持ちます。
「天盃龍」のほかに、炎属性・ドラゴン族を採用しているデッキであれば、特殊召喚の条件を簡単に満たすことができます。
具体的には「ラヴァル」や「ドラゴンメイド」「炎の剣士」デッキあたりが、このカードの特殊召喚条件を満たしやすいテーマです。
2の効果は戦闘を行うダメージステップ時にこのカードと同名以外のレベル4炎属性・ドラゴン族をリクルートできるので、「天盃龍」以外にも炎属性・ドラゴン族を採用する「ドラゴンメイド」や「炎の剣士」デッキで活躍する機会があります。
また、自身がチューナーであり、3つ目の効果でバトルフェイズ中にシンクロ召喚を行うことができる効果を持つため、このカードを出張させることで、シンクロギミックを取り入れることができます。
2024年11月現在「天盃龍」は大会環境で結果を残しているテーマであり、後攻ワンキルに使われる1枚として、猛威を震ったため制限カードに指定されています。
「エレキハダマグロ」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻 800/守 700
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のモンスターが相手に戦闘ダメージを与えたダメージステップ終了時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードは直接攻撃できる。
(3):このカードが直接攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
このカードと、チューナー以外の自分の手札・フィールド(表側表示)のモンスター1体以上をリリースし、
リリースしたモンスターのレベルの合計と同じレベルを持つ「エレキ」Sモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
自分のモンスターが相手に戦闘ダメージを与えたダメージステップ終了時にこのカードを手札から特殊召喚できる効果を持ちます。
基本的には「エレキ」の持つ直接攻撃効果を活用し、このカードの特殊召喚を狙っていく形が主です。
このカード自身も直接攻撃することができ、直接攻撃で戦闘ダメージを与えた際にこのカードと、チューナー以外の自分の手札・フィールド(表側表示)のモンスター1体以上をリリースし、リリースしたモンスターのレベルの合計と同じレベルを持つ「エレキ」シンクロモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する効果を持つため、相手に大ダメージを与える動きを行えます。
3の効果で特殊召喚した「エレキ」シンクロモンスターは蘇生制限を満たしていないため、「死者蘇生」などで墓地蘇生はできない点は注意が必要です。
また、このカードの効果を使いそのターン中に決着が着かなかったとしても、雷族モンスターを3の効果でリリースしているので「超雷龍-サンダー・ドラゴン」を特殊召喚することができます。
「エレキ」シンクロモンスターを特殊召喚しつつ「超雷龍-サンダー・ドラゴン」で相手の動きを制限できる点は、雷族モンスターとしても非常に優秀な1枚です。
「火天獣-キャンドル」
チューナー・効果モンスター
星4/炎属性/炎族/攻1700/守 0
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):1ターンに3度まで、モンスターが自分の墓地へ送られた場合に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。
このカードのレベルを1つ上げるか下げる。
ドロー以外の方法で手札に加わった場合にこのカードを特殊召喚するい効果を持ちます。
このカードの特殊召喚条件を満たす手段としては、「ヘルフレイムバンシー」「篝火」が有力です。ただし2024年11月現在「篝火」は制限カードに指定されているため、ほかのサーチ・サルベージ手段も準備しておくのがおすすめです。
2つ目の効果はレベルを1〜7に変更できるので、幅広いレベル帯のシンクロ召喚が行えるほか「アルティマヤ・ツィオルキン」の特殊召喚条件を満たしやすいのも利点です。
競合としては単体でアドバンテージを得やすい「蛇眼の炎燐」が挙げられます。このカードはチューナーであり、レベル変動で柔軟な動きができるので自分のデッキに合わせて採用を検討すると良いでしょう。
「超重神童ワカ-U4」
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1000/守1500
【Pスケール:青8/赤8】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
「超重神童ワカ-U4」以外の「超重武者」Pモンスター1体をデッキから選んで自分のPゾーンに置く。
その後、このカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカード名はルール上「超重武者」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、手札からモンスター1体を捨てて発動できる。
手札・デッキから「超重武者」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「超重武者」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードがS素材としてEXデッキに表側表示で加わった場合に発動できる。
このカードをPゾーンに置く。
ペンデュラム効果は、自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない状態あることが条件に、ペンデュラムゾーンのこのカードを特殊召喚できる効果を持ちます。
「超重武者」デッキでは、魔法・罠カードを入れない構築が主なため、ペンデュラムゾーンの効果の条件は簡単に満たすことができます。
「超重武者」デッキ以外でも「フルモン」や魔法・罠カードを最低限しか入れない「ペンデュラム」テーマへの出張が検討でき、中でも「セフィラ」デッキにこのカードが出張される構築は有名です。
「超重武者」デッキにおいて展開の核となるカードであり、「フルモン」や「セフィラ」などのペンデュラムテーマにおいても、機械族であることから「クリフォート・ゲニウス」「幻獣機アウローラドン」などのリンク召喚も狙えるのは非常に優秀です。
「TG スクリュー・サーペント」
チューナー・効果モンスター
星4/水属性/海竜族/攻1300/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合、
「TG スクリュー・サーペント」を除く、
自分の墓地のレベル4以下の「TG」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「TG」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルをターン終了時まで1つ上げるか下げる。
- 召喚・特殊召喚に成功した場合に墓地の「TG」を蘇生する効果
- 墓地の自身を除外し「TG」モンスター1体のレベルを操作する効果
を持ちます。
「ジャンク・シンクロン」と同じく、対象のモンスターを蘇生させる効果を持ち、蘇生した「TG」モンスターと合わせることで、即座にレベル5〜8のシンクロ召喚を狙えます。
2の効果で、自分フィールドの「TG」モンスター1体のレベルを1つ上げるか下げることが可能です。
デルタアクセルシンクロを狙う際に必要な細かなレベル調整が行えるのが利点です。
条件やその後の制約があるものの比較的使いやすいレベル4チューナー一覧
「カメンレオン」
チューナー・効果モンスター
星4/地属性/爬虫類族/攻1600/守1100
このカードは自分フィールドに
レベル5以上のモンスターが存在しない場合のみ召喚できる。
このカードの効果を発動するターン、
自分はエクストラデッキからの特殊召喚及びこのカードの効果でしか特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地の守備力0のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
召喚成功時に自分の墓地の守備力0のモンスターを蘇生できる効果を持ちます。
自分フィールドにレベル5以上のモンスターが存在する場合召喚できず、このカードの効果を発動するターン自分はエクストラデッキからの特殊召喚および、このカードの効果でしか特殊召喚できなくなる効果外テキストもあります。
守備力0のモンスターを採用しているデッキでなら活用でき、蘇生したモンスター次第ではこのカード1枚から高レベルのシンクロモンスターへと繋げられます。
「斬機シグマ」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/サイバース族/攻1000/守1500
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、
EXモンスターゾーンに自分のモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分フィールドのこのカードを「斬機」SモンスターのS素材とする場合、
このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。
エクストラモンスターゾーンに自分のモンスターが存在しない場合に手札・墓地から自己特殊召喚出来る効果を持ちます。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できなくなる制約があります。
リンク召喚を主軸としたデッキ以外でなら意識しておくだけで条件を満たせますし、蘇生にも対応している点が非常に優秀です。
サイバース族のシンクロモンスターはあまり多くはないものの、「サイバース・クアンタム・ドラゴン」など汎用性の高いものもいます。
またサイバース族のリンクモンスターであれば、汎用性の高いものも多いためそちらに使うのも有りです。
「執愛のウヴァループ」
チューナー・効果モンスター
星4/地属性/悪魔族/攻1200/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、
自分のフィールド・墓地のSモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外し、このカードを特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
自分のフィールド・墓地のSモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外し、このカードを手札に加える。
フィールド・墓地のシンクロモンスターを除外することで手札から自己特殊召喚でき、フィールド・墓地のシンクロモンスターを除外することで自己サルベージも出来ます。
フィールド・墓地にシンクロモンスターを用意出来てさえいれば比較的簡単に自己特殊召喚が狙えますし、自己サルベージも出来ることから繰り返し使っていけます。
とはいえシンクロデッキは墓地のモンスターの効果を使ったり墓地のモンスターを蘇生して活用する物も多く、墓地のシンクロモンスターを除外してしまうことで後の戦術に支障をきたすこともあり得る点には注意が必要です。
「スターダスト・シンクロン」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1500/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、
自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「スターダスト・ドラゴン」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
自分フィールドのモンスター1体をリリースすることで手札・墓地の自身を特殊召喚できる効果を持ちます。
この効果の発動後ターン終了時まで自分はシンクロモンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できないという制約がかかります。
リリースするモンスターが必要なため、ある程度以上の展開力は必要です。しかし「シンクロン」チューナーであることや、蘇生にも対応していることから比較的出しやすいのが魅力です。
制約についてはシンクロデッキであれば気になりませんが、リンクモンスターなども駆使したい場合は気を付ける必要があります。
召喚・特殊召喚成功時にサーチ効果も持っているため、サーチ先とセットで採用することも検討できるでしょう。
「DDオルトロス」
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻 600/守1800
【Pスケール:青3/赤3】
(1):1ターンに1度、フィールドの魔法・罠カード1枚と、
このカード以外の自分フィールドの「DD」カードまたは
「契約書」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
【モンスター効果】
(1):自分が戦闘・効果でダメージを受けた時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功したターン、
自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。
自分が戦闘・効果でダメージを受けた場合に手札から特殊召喚出来る効果を持ちます。
このカードを特殊召喚に成功したターン自分は、悪魔族モンスターしか特殊召喚できなくなるデメリットがあります。
自分がダメージを受けるのは基本的に相手ターン中なので、相手ターン中にこのカードを自己特殊召喚した場合、デメリットはほとんど気になりません。
自分に効果ダメージを与える効果と合わせれば能動的に自己特殊召喚させられますが、そうすると厳しいデメリットの影響を受けるため、この運用が出来るデッキは限られるでしょう。
「デブリ・ドラゴン」
チューナー・効果モンスター
星4/風属性/ドラゴン族/攻1000/守2000
このカードをS素材とする場合、
ドラゴン族モンスターのS召喚にしか使用できず、
他のS素材モンスターは全てレベル4以外のモンスターでなければならない。
(1):このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地の攻撃力500以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
召喚成功時に墓地の攻撃力500以下のモンスターを蘇生する効果を持ちます。
自身をシンクロ素材にする場合ドラゴン族モンスターのシンクロ召喚にしか使用できず、他のシンクロ素材モンスターはレベル4以外でなければならない効果外テキストもあります。
シンクロ召喚先となるドラゴン族シンクロモンスターは数多く存在しますが、蘇生先は攻撃力500以下という指定があったりシンクロ素材にするなら他のモンスターはレベル4以外でなくてはならないなど縛りが多いです。
攻撃力500以下という蘇生先の指定は厳しいようにも見えますが、展開力の高いテーマデッキなどでは、特に攻撃力が低いモンスターを使いがちなため、攻撃力500以下のモンスターを使っていることは意外と多いです。
ドラゴン族シンクロモンスターを使わないデッキなどには採用が難しいようにも感じますが、リンクやエクシーズなどの素材に使うのであれば、効果外テキストは特に気になりません。
むしろ攻撃表示で蘇生できることに注目すれば、リンクモンスターを蘇生して更に高リンクのモンスターに繋げる運用も可能です。
「ヴァレット・トレーサー」
チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1600/守1000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから「ヴァレット・トレーサー」以外の
「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
闇属性・ドラゴン族のチューナーモンスターであり、自分フィールドの表側表示のカードを破壊することで、デッキから「ヴァレット」モンスターをリクルートする効果を持ちます。
破壊するカードは自分フィールドで用済みになった魔法・罠カードや破壊することで、効果を発動するモンスターを対象にすれば無駄がありません。
効果使用後はターン終了時まで、闇属性しかエクストラデッキから出せなくなる制約があるものの、闇属性モンスター自体は種類が多いため、そこまで気になる制約ではないでしょう。
「WW-グラス・ベル」
チューナー・効果モンスター
星4/風属性/魔法使い族/攻1500/守1500
「WW-グラス・ベル」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「WW-グラス・ベル」以外の「WW」モンスター1体を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
召喚・特殊召喚時に「WW」モンスターをサーチする効果を持ちます。
効果発動後は風属性しか特殊召喚出来なくなる制約付きではありますが、「WWアイス・ベル」でこのカードをリクルートすれば
「WWーアイス・ベル」の効果発動「WWーグラス・ベル」リクルート→
「WWースノウ・ベル」をサーチして「WWースノウ・ベル」を特殊召喚→
「WWーアイス・ベル」+「WWーグラス・ベル」でレベル7風属性シンクロモンスターをシンクロ召喚→
レベル7風属性シンクロモンスター+「WWースノウ・ベル」で「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」をシンクロ召喚。
と「WWーアイス・ベル」1枚から「クリスタル・ウィングシンクロ・ドラゴン」に繋げることが出来るので、デッキにも寄りますが、「WW」特有の「風属性しか特殊召喚出来ない」制約はあまり気にならないほど、便利な動きができます。
風属性テーマや制約の気にならないテーマであれば、出張する価値のある1枚です。
「ダイカミナリ・ジャイクロプス」
ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星4/風属性/雷族/攻1400/守1700
【Pスケール:青5/赤5】
(1):1ターンに1度、自分フィールドのPモンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの表示形式を変更する。
【モンスター効果】
EXデッキから特殊召喚したこのカードは、S召喚に使用された場合に除外される。
このカード名の(2)(3)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。
このカードの表示形式を変更する。
(2):このカードの表示形式が変更された場合、
フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):このカードがPゾーンで破壊された場合に発動できる。
自分のPゾーンのカード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。
レベル4 チューナーのペンデュラムモンスターで、効果外テキストにより、エクストラデッキから特殊召喚したこのモンスターは除外される効果を持っております。
レベル4チューナーペンデュラムモンスターとしての運用であれば、後述で紹介する「ライブラの魔法秤」がデメリットも無く使いやすいですが、コチラは効果モンスターなのでその点で差別化が図れます。
「カオス・ミラージュ・ドラゴン」
チューナー・効果モンスター
星4/光属性/幻竜族/攻1600/守 600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):除外されている自分または相手の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効にして自分フィールドに特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は光・闇属性のSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合、
そのS召喚の素材としたこのカード以外のモンスターの数まで相手フィールドのカードを対象として発動できる。
そのカードを除外する。
除外されている自分または相手の光・闇属性モンスター1体を対象とし、そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚できる効果を持ちます。
除外ギミックを採用しているテーマであれば、1の効果を使う条件を満たすのは比較的簡単です。また「カオス」構築であれば特殊召喚のコストとして光・闇属性を除外することも多いため、このカードの活躍の機会も多いでしょう。
1の効果を使用すると光・闇属性のシンクロモンスターしかエクストラデッキしか特殊召喚できなくなるデメリットがあるものの、光・闇属性のシンクロモンスターを主体としたテーマであれば、なんとか許容範囲といえるでしょう。
エクストラデッキのレベル4チューナー一覧
「魔鍵召獣-アンシャラボラス」
融合・チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/獣族/攻2200/守2000
「魔鍵」モンスター+トークン以外の通常モンスター
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
自分の墓地から「魔鍵-マフテア」1枚を選んで手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分の墓地の通常モンスターまたは「魔鍵」モンスターのいずれかと同じ属性を持つ、
相手の攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示にし、その守備力を1000ダウンする。
(3):このカードが戦闘で破壊したモンスターは墓地へは行かず除外される。
注目するべき点は「簡易融合」に対応しており、レベル4チューナーとしても、エクシーズ素材としても優秀な点です。
エクストラデッキのスロットと要相談ですが、レベル4を中心としたテーマデッキであれば、エクシーズの他にシンクロ召喚のギミックを入れることも可能です。
「精霊コロゾ」
融合・チューナー・効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1000/守2800
融合・S・X・Lモンスター+魔法使い族モンスター
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。
●自分フィールドの、融合・S・X・Lモンスターカード1枚と
魔法使い族モンスターカード1枚を墓地へ送った場合にEXデッキから特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、自分か相手のモンスターの攻撃宣言時、
そのモンスター1体を対象として発動できる。
その攻撃を無効にし、このカードの攻撃力はターン終了時まで対象のモンスターの攻撃力分アップする。
その後、対象のモンスターを手札に戻す事ができる。
自分フィールドの、融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスターカード1枚と魔法使い族モンスターカード1枚を墓地へ送った場合にエクストラデッキから特殊召喚できる効果を持ちます。
「融合」を使わずに特殊召喚できる「マギストス」融合モンスターであり、1の効果で相手の攻撃を無効にしつつ、対象のモンスターをバウンスできるため、制圧要因として優秀な1枚です。
融合・シンクロ・エクシーズモンスターを使用すると、消費も激しい上にディスアドバンテージになるため、リンク1〜2あたりをコストにするのがおすすめです。
「マギストス」以外でも、魔法使い族を主軸としたデッキであれば採用の余地があり、例えば「クロシープ」効果の1つであるリンク召喚に融合モンスターが特殊召喚された時に「自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。」を発動させるためにこのカードを経由させたり、魔法使い族を墓地に送るために使用したりといった運用が検討できます。
またレベル4融合モンスターなので「簡易融合」で出せる闇属性・魔法使い族チューナーとして運用できるのも優秀です。
「ルイ・キューピット」
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻 0/守 600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動する。
そのS素材としたチューナーのレベル分、このカードのレベルを上げる、または下げる。
(2):このカードの攻撃力は自身のレベル×400アップする。
(3):S召喚したこのカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動する。
そのS召喚したモンスターのレベル×100ダメージを相手に与え、
デッキからレベル8以下で守備力600のモンスター1体を手札に加える事ができる。
1つ目の効果は強制効果になる為、レベル4チューナーとしての運用は出来ませんが、シンクロ素材にしたチューナーのレベル分だけ、レベルを上げるか下げるかを選べるので、その後のシンクロに繋げていくのに役に立つモンスターです。
また、3つ目の効果は範囲は限られては来るものの、汎用性の高い手札誘発モンスターをサーチすることが出来るので、シンクロ召喚に繋げつつ、「原始生命態ニビル」や「エフェクト・ヴェーラー」「増殖するG」などをサーチすることで、相手の動きを妨害したり、牽制したりするのに役に立ちます。
手札誘発以外にもサーチできるカードの種類は多いので、盤面に合わせてサーチ先を選ぶといいでしょう。
まとめ
レベル4チューナーモンスターは比較的に制約のあるモンスターも多いですが、制約なしで使える汎用性の高いレベル4チューナーモンスターも増えています。
高レベルのシンクロ召喚を狙う際やレベル4テーマに採用すれば、シンクロ召喚とエクシーズ召喚どちらも選べるなど、戦術に幅が生まれます。
▼今回紹介したカードを探す▼
チューナーモンスターについての別途関連記事はコチラ⬇︎