当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
遊戯王OCGではチューナーモンスターと一口に言っても様々な物が存在します。
その中でもレベル3のチューナーは展開に役立つ効果を持つものも多く、自身のレベルも低すぎないことからシンクロ素材などに使われやすいです。
今回はそんなレベル3チューナーの中から汎用的な性能を持つモンスターを紹介していきます。
汎用レベル3チューナーを一覧で紹介!
「妖怪少女」シリーズ
チューナー・効果モンスター
星3/炎属性/アンデット族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードを手札から捨てて発動できる。
その効果を無効にする。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果
「妖怪少女」というのは、「幽鬼うさぎ」「浮幽さくら」「灰流うらら」「屋敷わらし」「儚無みずき」「朔夜しぐれ」の6枚の総称です。
いずれも手札誘発効果を持っており、チューナーとしてというよりも相手への妨害要員として採用することが主になります。
用途はそれぞれ異なるため、想定する相手のデッキや自分のデッキとの相性などを踏まえた上でどれを採用すべきか選べます。
中でも「幽鬼うさぎ」は他の5体がアンデット族なのに対してとサイキック族であり、効果もフィールドからでも発動出来たり等の違いがあるため採用する際はその点も注目すると良いでしょう。
「A・ジェネクス・バードマン」
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/機械族/攻1400/守 400
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を持ち主の手札に戻して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果を発動するために風属性モンスターを手札に戻した場合、
このカードの攻撃力は500アップする。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
自分フィールドのモンスター1体をバウンスすることで自己特殊召喚が出来るため、召喚成功時に発動する効果を持つモンスターや効果が無効化されているモンスターをバウンスすれば効果の再利用を図れます。
フィールドのモンスターの総数は変わらないためある程度の展開力が必要になりますが、シンクロやリンク召喚をメインにしたデッキでなら汎用的に使っていけます。
「幻影王 ハイドライド」
チューナー(効果モンスター)
星3/闇属性/悪魔族/攻1500/守 300
自分フィールド上に表側表示で存在する
このカードをシンクロ召喚に使用する場合、
このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。
シンクロ召喚に使用する場合非チューナーとして扱えるため、シンクロデッキでは稀にある自分フィールドにチューナーしかいないという状況でもこのカードがいればシンクロ召喚が行えます。
「水晶機巧-ハリファイバー」でリクルートできる非チューナーとなれるモンスターという点は大きなメリットであり、相手ターンに「水晶機巧-ハリファイバー」の2の効果で相手ターン中でもシンクロ召喚ができるシンクロチューナーを出せばこのカードと合わせて即座にシンクロ召喚が狙えます。
「サイコウィールダー」
チューナー・効果モンスター
星3/地属性/サイキック族/攻 600/守 0
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「サイコウィールダー」以外のレベル3モンスターが存在する場合、
このカードは手札から守備表示で特殊召喚できる。
(2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合、
このカードをS素材としたSモンスターより低い攻撃力を持つ
フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
自分フィールドにレベル3モンスターがいれば手札から自己特殊召喚出来るため、比較的簡単に出せる点が優秀です。
加えてこのカードをシンクロ素材にした場合に使える除去効果を持っているのも役立つポイントです。
採用するデッキ次第では容易に自己特殊召喚できる割にその後の制約も無いため、リンク召喚やランク3エクシーズの素材にも活用していけます。
「神樹のパラディオン」
チューナー・効果モンスター
星3/水属性/戦士族/攻 800/守1800
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはリンクモンスターのリンク先となる
自分フィールドに手札から守備表示で特殊召喚できる。
(2):自分フィールドの「パラディオン」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりにフィールド・墓地のこのカードを除外できる。
リンクモンスターが必要ではありますが、汎用素材で出せるリンクモンスターも多いため自己特殊召喚は難しくありません。
戦士族であることから「増援」や「戦士の生還」といったサポートカードの恩恵を受けられます。
このカードの自己特殊召喚効果は発動を伴わないため、「クリッター」を素材に「転生炎獣アルミラージ」をリンク召喚→
「クリッター」の効果でこのカードをサーチしてリンク先に自己特殊召喚という流れをすれば、実質的に「クリッター」1枚から「水晶機巧-ハリファイバー」等のリンクモンスターに繋げていけます。
「ジャンク・シンクロン」
召喚成功時に墓地のレベル2以下のモンスターを蘇生できる効果を持ち、汎用レベル3チューナーの代名詞とも言えるモンスターです。
属性・種族だけでなく、「ジャンク」モンスターであることや「シンクロン」チューナーであることから恩恵を受けられるサポートカードが多種多様に存在する点も使いやすさに繋がっています。
簡単にレベル4・5のシンクロモンスターに繋げられ、トークンを生成できる「ドッペル・ウォリアー」等といった相性の良いカードと組み合わせれば更なる展開にも使えるため重宝します。
「ジャンク・チェンジャー」
チューナー・効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1500/守 900
「ジャンク・チェンジャー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
フィールドの「ジャンク」モンスター1体を対象として以下の効果から1つを選択して発動できる。
●対象のモンスターのレベルを1つ上げる。
●対象のモンスターのレベルを1つ下げる。
レベル操作する対象は自身も選べるため、実質的にレベル2~4のチューナーとしても扱えます。
特殊召喚成功時でも発動出来ることもあり、状況に応じたシンクロモンスターを出すためのレベル調整をする際に役立ちます。
「スチーム・シンクロン」
チューナー・効果モンスター
星3/水属性/機械族/攻 600/守 800
(1):相手メインフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材としてS召喚する。
非チューナーを別に用意する必要はありますが、相手メインフェイズ中にシンクロ召喚が出来るためサクリファイスエスケープを狙うことも出来ます。
シンクロ召喚成功時に発動する効果を持つモンスターや、相手ターン中でも効果を発動出来るモンスターをシンクロ召喚することで、間接的に相手の戦術妨害も狙っていけます。
「A・O・Jサイクルリーダー」
チューナー(効果モンスター)
星3/闇属性/機械族/攻1000/守1000
このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
相手の墓地の光属性モンスターを2体まで選択し、ゲームから除外する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
相手が光属性デッキであれば「D.D.クロウ」以上の活躍が見込め、それが墓地を活用するデッキであればなおさら強力な戦術妨害が狙えます。
効果の使用を目的にサイドデッキに入れることになりやすいですが、レベル3チューナーとしても使っていける点は「D.D.クロウ」と差別化できます。
「SRカールターボ」
チューナー・効果モンスター
星3/風属性/機械族/攻 800/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに風属性モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は風属性以外のモンスターの効果を発動できない。
(2):自分の墓地からこのカードと「スピードロイド」モンスター1体を除外して発動できる。
自分フィールドの全ての風属性モンスターの攻撃力はターン終了時まで800アップする。
風属性を主軸としたデッキであれば簡単に自己特殊召喚できるレベル3チューナーとして機能しますし、制約も気になりません。
自己特殊召喚効果使用後は制約がありますが、効果の発動ができないというだけで風属性以外のモンスターを出すこと自体は可能な点は覚えておくと良いでしょう。
「相愛のアンブレカム」
チューナー・効果モンスター
星3/水属性/魔法使い族/攻 500/守1500
(1):このカードが召喚に成功した時、手札を1枚捨て、
自分の墓地のレベル4以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
召喚成功時に墓地のモンスターを蘇生できるという点では上記の「ジャンク・シンクロン」と似ていますが、こちらは手札コストを要する代わりにレベル3・4のモンスターも蘇生できるという点が違います。
加えてシンクロモンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できなくなる制約もあるので、その後に活かせるカードを手札コストにしたり、レベル6・7のシンクロ召喚を狙ったりするシンクロデッキでなら採用を検討出来ます。
「ドラグニティ-ギザーム」
チューナー・効果モンスター
星3/風属性/ドラゴン族/攻 600/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の風属性・レベル4以下の、
ドラゴン族または鳥獣族のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(2):このカードが装備カード扱いとして装備されている場合に発動できる。
装備されているこのカードを特殊召喚する。
召喚成功時に風属性でレベル4以下のドラゴン族または鳥獣族モンスターを蘇生できます。
風属性のドラゴン族または鳥獣族モンスターを使うデッキでなら汎用的に採用が見込め、シンクロやリンク召喚の素材を展開する起点として活用出来ます。
「夜薔薇の騎士」
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻1000/守1000
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
手札からレベル4以下の植物族モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手は植物族モンスターを攻撃対象に選択できない。
召喚成功時に手札から植物族モンスター1体を特殊召喚できるため、即座にシンクロ召喚などに繋げていけます。
このカード自体は植物族ではなく戦士族であるため、植物族デッキに採用する際は種族サポートの恩恵を受けられない点に注意が必要です。
「円喚師フェアリ」
チューナー・効果モンスター
星3/風属性/昆虫族/攻 800/守1500
このカード名の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分または相手の墓地に昆虫族・植物族モンスターのいずれかが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分フィールドのこのカードを昆虫族・植物族SモンスターのS素材とする場合、
このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。
自分または相手の墓地に昆虫族か植物族モンスターが存在すれば手札から自己特殊召喚できるため、昆虫族・植物族をメインにしたデッキではもちろんのこと、昨今では極めて高い採用率を誇る「増殖するG」の存在によって汎用的な利用が見込めます。
そのままチューナーとして扱える他にも、昆虫族・植物族シンクロモンスターのシンクロ素材にする場合には非チューナーとして扱うこともできるため、シンクロ召喚先や展開したモンスター次第では器用に立ち回れるのも利点です。
「極氷獣ポーラ・ペンギン」
チューナー・効果モンスター
星3/水属性/水族/攻 800/守1000
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
特殊召喚成功時に相手モンスターをバウンスする効果を持っていることから、相手モンスターを除去した後でこのカードを各種召喚方法の素材に使っていけます。
また自身が戦闘・効果破壊された場合には相手フィールドのカード1枚をバウンス出来るため、自爆特攻・攻撃牽制・能動的に破壊などの利用法が考えられます。
珍しい除去効果を持ったレベル3チューナーではありますが、2つの効果は1ターンに1度いずれか1つしか使用できない点には注意が必要です。
「ジェネクス・コントローラー」
チューナー・通常モンスター
星3/闇属性/機械族/攻1400/守1200
仲間達と心を通わせる事ができる、数少ないジェネクスのひとり。
様々なエレメントの力をコントロールできるぞ。
このカード自体は通常モンスターですが、専用のサポートカードの恩恵を受けられたり出来ます。
中でも「ジェネクス・ウンディーネ」等とのセット運用は有名で、その汎用性から出張セットとして利用されることもあります。
具体的には「ジェネクス・ウンディーネ」の召喚成功時の効果でデッキから「水晶機巧-ローズニクス」を墓地へ送って「ジェネクス・コントローラー」をサーチ→
墓地の「水晶機巧-ローズニクス」の効果で自身をコストに「水晶機巧トークン」を生成→
「水晶機巧トークン」を素材に「リンク・スパイダー」をリンク召喚→
「リンク・スパイダー」の効果で手札の「ジェネクス・コントローラー」を特殊召喚が出来るというもので、レベル6シンクロやランク3エクシーズ、リンク2・3のモンスター等に繋げられます。
「No-P.U.N.K.セアミン」
チューナー・効果モンスター
星3/地属性/サイキック族/攻 600/守 600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):600LPを払って発動できる。
デッキから「No-P.U.N.K.セアミン」以外の「P.U.N.K.」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、
自分フィールドの「P.U.N.K.」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は600アップする。
ライフコストを払うことで自身と同名カード以外の「P.U.N.K.」モンスターをサーチできる効果を持っており、「緊急テレポート」に対応していることもあって「P.U.N.K.」デッキ以外にも出張セットにして汎用的な採用が可能です。
具体的には「No-P.U.N.K.セアミン」の効果で「No-P.U.N.K.フォクシー・チューン」をサーチ→
「No-P.U.N.K.フォクシー・チューン」の効果で自身をコストにし手札1枚を墓地へ送ることでレベル8以外の「P.U.N.K.」モンスターをリクルートするというものです。
2体目の「No-P.U.N.K.セアミン」をリクルートすることでレベル3チューナー2体の展開、「No-P.U.N.K.ディア・ノート」をリクルートすることでレベル8シンクロ(「No-P.U.N.K.ディア・ノート」の蘇生効果を使えばレベル11シンクロやランク8エクシーズにも繋げられる)、「Jo-P.U.N.K.Mme.スパイダー」をリクルートしあちらの効果で「P.U.N.K.」罠カードをサーチすることで妨害を構えると行ったことが可能であり、どの動きを狙うかによって出張セットとしてのデッキの圧迫枚数や安定力が変わってきます。
「ハロハロ」
ペンデュラム・チューナー・通常モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻 800/守 600
【Pスケール:青2/赤2】
(1):1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
サイコロを1回振る。
そのモンスターのレベルはターン終了時まで、出た目と同じレベルになる。
【モンスター情報】
ハロハロはあまいおかしにメロメロ。
おかしをさがしてあっちへウロウロ、こっちをキョロキョロ。
おかしをくれないとイロイロないたずらでヘロヘロにしちゃうぞ。オロオロしたってもうおそいよ。
なにがでるかはおたのしみ。
ペンデュラム効果ではフィールドのモンスター1体のレベルをサイコロを振って出た目と同じにすることができます。
通常モンスターでもあることから通常モンスターのサポートカードの恩恵を受けられ、用途の縛り・制約・デメリットの無いレベル3ペンデュラムチューナーでもあることからペンデュラム召喚で繰り返しシンクロ素材として利用するといったことも狙えます。
「メンタル・チューナー」
チューナー・効果モンスター
星3/光属性/サイキック族/攻 200/守2100
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●光・闇属性モンスターをそれぞれ1体まで、自分の手札・墓地から除外して発動できる。
ターン終了時までこのカードのレベルを、除外した数だけ上げる、または下げる。
●除外されている自分の光・闇属性モンスターをそれぞれ1体まで対象として発動できる。
光・闇属性モンスターをそれぞれ1体まで手札・墓地から除外、あるいは除外ゾーンから墓地に戻すことで自身のレベルを変動できます。
「緊急テレポート」に対応しており、効果を使えばレベル1~5となれるという点からも様々な用途が可能です。
除外されることで効果を発動できるモンスター、墓地のモンスターを効果またはコストで除外するカードとは特に相性が良いです。
「ユニゾンビ」
フィールドのモンスターのレベルを上げる効果を2つ持っており、1つ目では手札1枚を、2つ目ではデッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送ることレベルを上げられます。
自身に両方を使うだけでもレベル5になれるため、シンクロ召喚先の幅を広げたり墓地肥やしとして利用することが可能です。
出張セットとしての利用も可能であり、「不知火の隠者」の効果で「ユニゾンビ」をリクルート→
「ユニゾンビ」の2の効果でデッキから「馬頭鬼」を墓地へ送って自身のレベルを1上昇→
墓地の「馬頭鬼」の効果で自身をコストに「不知火の隠者」を蘇生、という動きでレベル8シンクロやランク4エクシーズに繋げられます。
「ユニゾンビ」の2の効果にはデメリットがあるため、その点も踏まえて利用を検討すると良いでしょう。
「カラクリ参謀 弐四八」
チューナー(効果モンスター)
星3/地属性/機械族/攻 500/守1600
このカードは攻撃可能な場合には攻撃しなければならない。
フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードが攻撃対象に選択された時、
このカードの表示形式を守備表示にする。
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、
フィールド上に存在するモンスター1体の表示形式を変更する。
召喚・特殊召喚成功時にフィールドのモンスター1体の表示形式を変更できるため、守備力の低い相手モンスターに使えば戦闘突破しやすくなります。
守備表示にならないリンクモンスターには通用しませんが、貫通効果を持ったモンスターに繋げてダメージを狙ったり相手バトルフェイズ中にこのカードを特殊召喚して攻撃を防いだりといったことも可能です。
「SR三つ目のダイス」
チューナー・効果モンスター
星3/風属性/機械族/攻 300/守1500
(1):相手ターンに墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、相手モンスターの攻撃を1度だけ無効にする。
相手ターン中に墓地の自身を除外することで相手の攻撃を無効にできるため、シンクロ素材に使ったり墓地肥やし効果と合わせたりしておくことでいざという時の防御手段として利用できます。
この効果は相手ターン中であればフリーチェーンで発動出来るため、事前に墓地から退かされて使えなくなるということが起きづらいのも魅力です。
「デルタフライ」
チューナー・効果モンスター
星3/風属性/ドラゴン族/攻1500/守 900
(1):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターのレベルを1つ上げる。
自分フィールドのモンスター1体のレベルを1上げられる効果を持っており、自身に使うだけでもレベル4チューナーとなることも出来ます。
レベルの調整が出来るモンスターとしては幅も狭いですが、属性・種族などのステータスによる恩恵を受けられるサポートカードの違いやコストや条件などが無いという使いやすさが魅力です。
「ナチュル・ローズウィップ」
チューナー(効果モンスター)
星3/地属性/植物族/攻 400/守1700
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手は1ターンに1度しか魔法・罠カードを発動できない。
相手の魔法・罠カードの発動回数を1ターンに1度に制限する永続効果を持っています。
ロック効果を持つレベル3チューナーは珍しく、このカードを維持できれば相手のデッキ次第では展開などが難しくなるでしょう。
「バラガール」
自己特殊召喚効果と自己サルベージ効果を持っており、植物族メインとするデッキであればどちらの効果も難なく条件を満たすことが出来ます。
2つの効果は1ターンに1度いずれか1つしか使用出来ない都合上、自身の効果だけで使い回すにはどうしてもターンがかかってしまう点には要注意です。
「フィッシュボーグ-アーチャー」
チューナー・効果モンスター
星3/水属性/魚族/攻 300/守 300
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在し、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
手札から水属性モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したターンのバトルフェイズ開始時に、
水属性モンスター以外の自分フィールドのモンスターを全て破壊する。
自分フィールドにモンスターが存在しない場合に手札の水属性モンスター1体をコストにすることで自己蘇生でき、繰り返し使えるレベル3チューナーとして利用できます。
コストの都合上水属性デッキへ採用することになりますが、自己蘇生が出来るレベル3チューナーは珍しいためシンクロ素材などに有効活用していけます。
バトルフェイズ開始時に水属性以外の自分モンスターを破壊するデメリットがあるものの、メインフェイズ2にこのカードの効果を使ったりバトルフェイズを行わないことで回避が可能です。
「BF-疾風のゲイル」
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/鳥獣族/攻1300/守 400
(1):自分フィールドに「BF-疾風のゲイル」以外の「BF」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの攻撃力・守備力を半分にする。
相手フィールドのモンスター1体の攻守を半減させる効果を持つため、戦闘面で強力にサポートしてくれます。
このカード単体でも攻撃力2600未満のモンスターの戦闘破壊が可能であり、「BF」デッキであれば自己特殊召喚効果も使えます。
「ブラック・ボンバー」
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/鳥獣族/攻1300/守 400
(1):自分フィールドに「BF-疾風のゲイル」以外の「BF」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの攻撃力・守備力を半分にする。
召喚成功時に闇属性・機械族のレベル4モンスターを蘇生できるため、簡単にモンスターの展開ができます。
蘇生先は属性・種族・レベルが指定されているのである程度限定されますが、同じく蘇生効果を持つレベル3チューナーである「ジャンク・シンクロン」と比べると、レベル4モンスーを蘇生してレベル7シンクロに繋ぐ動きが出来ることに利点を見出せます。
汎用性の高いレベル3チューナーシンクロモンスター
「たつのこ」
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星3/水属性/幻竜族/攻1700/守 500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
S召喚したこのカードを素材としてS召喚をする場合、
手札のモンスター1体もS素材にできる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードは他のモンスターの効果を受けない。
手札のモンスターもシンクロ素材にできるため、手札のモンスター次第では様々なレベルのシンクロモンスターに繋げることが出来ます。
墓地で効果を発動できるモンスターを手札からシンクロ素材にしたり蘇生効果を持つシンクロモンスターを出したりすれば、その後の更なる展開に役立てることも可能です。
モンスター効果を受けない耐性自体は強力ですが、ステータスがあまり高くなく更なるシンクロのための中継点として使われることが多いため耐性が活きる機会は多くないでしょう。
「武力の軍奏」
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星3/風属性/機械族/攻 500/守2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合、自分の墓地のチューナー1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(2):このカードをS素材としたSモンスターは、
フィールドに表側表示で存在する限りチューナーとして扱う。
シンクロ召喚成功時に墓地のチューナーを蘇生でき、自身をシンクロ素材にしたシンクロモンスターをチューナーとして扱う効果も持ちます。
リンク召喚やエクシーズ召喚を行う上では困りませんが、このカード自体もチューナーなため更なるシンクロ召喚に繋げるには非チューナーが必要になります。
非チューナーのトークンを生成出来る「幻獣機オライオン」や「ドッペル・ウォリアー」と合わせたりなど、組み合わせるカード次第ではこのカードを経由することで大量展開を狙うことも出来るでしょう。
「燐廻の三弦猫」
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻1600/守1200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手メインフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
このカード以外の自分の墓地のSモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをEXデッキに戻し、このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
2022年10月現在では、相手ターンにシンクロ召喚が出来る効果を持つレベル3のシンクロチューナーはこのカードのみですので、その点に注目した利用も可能です。
墓地のシンクロモンスターをエクストラデッキに戻すことで自己蘇生も出来るため、戻したシンクロモンスターを再度シンクロ召喚する動きも狙えます。
まとめ!
汎用性の高いレベル3チューナーモンスターを一覧で紹介してきましたが、レベル3チューナーモンスターはレベルが低すぎず、高すぎずという点で使いやすかったり、レベル3サポートカードも多い点から使いやすいのが利点です。
最近ではレベル3を主体としたテーマデッキも多いので、シンクロギミックの採用を検討しているのであれば、今回紹介したカードの採用も検討してみるといいでしょう。
組み合わせ次第では、様々なレベルのシンクロモンスターのシンクロ召喚を狙えますので、デッキを組む際は是非、参考にしてみてください。
▼今回紹介したカードを探すなら▼
汎用性の高い各レベルのチューナーモンスターの紹介はコチラ⬇︎