遊戯王における優先権をわかりやすく解説!優先権が移るタイミングや処理は重要!!

遊戯王のルールには優先権というものが存在し、チェーン等と深い関りがあるのですが、具体的にどういったものなのでしょうか?

遊戯王をプレイしていると「優先権」という言葉がよく出てきます。

遊戯王を始めたての初心者にも分かるように「優先権」について、わかりやすく解説をしていきます。

そもそも優先権とは?知らない方のためにも解説!

優先権とは、お互いの行動の順番を定めるルールのことです。

各フェイズや各ステップでカードを最初にカードを発動する権利はターンプレイヤーにあり、このカードを発動する権利のことを優先権とも言います。

分かりやすく例を挙げます。ターンプレイヤーのメインフェイズ時、ターンプレイヤーはカードの発動やモンスターの召喚など様々な行動をすることが可能です。

この時優先権を持っているのはターンプレイヤーですので、ターンプレイヤーが何も行動をしていない状態で相手がカードの発動をすることは出来ません。

任意で発動できるフリーチェーンのカードでも関係なく、あくまでカードの発動または効果の発動は優先権を持つ者が出来る行動だからです。

とはいえ例外もあり、自動的に発動する誘発効果は優先権に関係なくターンプレイヤーでなくとも発動することになります。

魔鍾洞

フィールド魔法(禁止カード)
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、
相手はモンスターの効果を発動できず、攻撃宣言もできない。
(2):自分フィールドのモンスターの数が相手フィールドのモンスターより多い場合、
自分はモンスターの効果を発動できず、攻撃宣言もできない。
(3):自分・相手のエンドフェイズに、お互いのフィールドのモンスターの数が同じ場合に発動する。
このカードを破壊する。

例えば「魔鍾洞」は自分・相手のエンドフェイズにお互いのフィールドのモンスターの数が同じ場合自壊する強制効果を持っています。

相手のエンドフェイズにも発動するため、ターンプレイヤーは相手であってもお互いのフィールドのモンスターの数が同じ状態でエンドフェイズを迎えるまたはエンドフェイズ中にお互いのフィールドのモンスターの数が同じになった場合に自動的にこのカードの自壊効果が発動することになります。

優先権が移るってなに?

「両手で名刺を渡すビジネスマン」

基本的にターンプレイヤーが持つ優先権ですが、行動によって優先権は相手プレイヤーに移ります。

条件としては、カードの発動または効果の発動をしたとき・優先権を放棄したときの2通りがあります。

まずカードの発動または効果の発動をしたときについてですが、魔法・罠カードの発動や効果の発動、効果モンスターの起動効果・誘発効果・誘発即時効果の発動が含まれます。

これはチェーンを組むということになります。

氷結界の龍 ブリューナク

例を挙げると、ターンプレイヤーが「氷結界の龍 ブリューナク」の起動効果の発動を宣言した場合、この時点で優先権は相手に移ります。

相手はこの時「氷結界の龍 ブリューナク」の効果発動に対してカードの発動あるいは効果の発動をする権利があります。

サイクロン

この時相手プレイヤーが「サイクロン」を発動した場合、チェーンを組むことになり再び優先権はターンプレイヤーに移ります。

ターンプレイヤーは今度は「サイクロン」に対してカードの発動あるいは、効果の発動が可能です。

あくまで優先権を持っているプレイヤーの意志でチェーンを組むか否かは判断されますので、これがチェーンと優先権の深い関りです。

次に優先権を放棄したときにも優先権は相手に移ります。

先ほどの例で言えば、「氷結界の龍 ブリューナク」の起動効果の発動によって優先権は相手プレイヤーに移りますが、この時相手が何も発動しない(優先権を放棄する)という選択をしても優先権は再びターンプレイヤーに移ります。

必然的にターンプレイヤーは自分の「氷結界の龍 ブリューナク」の効果に対してカードを発動できる権利を得ます。

この時ターンプレイヤーは自分のカードに自分でチェーンを組むことが可能であり、もちろんそれを放棄することも出来ます。

お互いが優先権を放棄して初めてチェーンブロックを積む作業が終了し、効果の処理に移行するということはチェーンを組む際にも重要なので覚えておきましょう。

チェーンだけでなくフェイズやステップにおいても同じ事が行われます。

例えばターンプレイヤーがスタンバイフェイズに入った場合、まずターンプレイヤーはスタンバイフェイズにカードを発動するかの優先権を持っています。

スタンバイフェイズに発動したいカードがなくメインフェイズに入りたいターンプレイヤーはここで持っている優先権を一度放棄。

そして相手に優先権が移り、相手もこの時に発動したいカードがないのであれば優先権を放棄します。お互いに優先権を放棄したことによって初めてターンプレイヤーのメインフェイズに移行。

全ての行動で優先権が移るというわけではなく、優先権が移らない行動もあります。

各フェイズの開始宣言時・各ステップの開始時・モンスターの召喚(召喚・反転召喚・特殊召喚)が成功した時・モンスターの表示形式を変更した時・攻撃宣言をした時・カードのセットをした時・処理が終わった直後・ドローフェイズにドローした時等が挙げられます。

この行動の直後、ターンプレイヤーが優先権を放棄しない限り、優先権は相手に移らないため相手はカードを発動することはできません。

ヴァレルロード・ドラゴン

リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/ドラゴン族/攻3000
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
効果モンスター3体以上
(1):このカードはモンスターの効果の対象にならない。
(2):1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。
この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):このカードが相手モンスターに攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターをこのカードのリンク先に置いてコントロールを得る。
そのモンスターは次のターンのエンドフェイズに墓地へ送られる。

攻撃宣言時の優先権の移動に関しては、アニメ遊戯王VRAINSに登場するリボルバーが「ヴァレルロード・ドラゴン」を使って実践していました。

攻撃宣言時はターンプレイヤーが優先権を持っているため、「ヴァレルロード・ドラゴン」の効果を使うことで相手が攻撃宣言時に発動できる「魔法の筒」等の発動を未然に防げるという運用方法になります。

まとめ

優先権の移動に関してはデュエル中でも巻き戻しの発生等ややこしいこともあります。

巻き戻しが起きないようにするには行動の全てで優先権の移動について確認しなければならないため面倒に感じるかと思います。

知っている仲の相手とのデュエルなら合意の上でそういった確認作業を省略しても問題はないのですが、大会など見知らぬ相手とデュエルをする際には混乱を避けるためにもしっかり確認するのがベストかと思います。

遊戯王のルールに関しての関連記事はコチラ⬇︎

遊戯王の効果を発動するタイミングを逃すとはどういうことなのか。複雑なルールを出来るだけ簡単に説明します!

【初心者や復帰勢必見!】遊戯王の複雑化したわからない間違えやすいルールを徹底解説!!

遊戯王初心者にありがちなルールの誤解やあるあるへの対策を紹介!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す