「烙印ティアラメンツ」デッキ2023の回し方・展開例!2023年1月リミットレギュレーション対応版!

融合テーマである「ティアラメンツ」は同じく融合召喚を活用する「烙印」関連と相性が良いため、混合構築も可能となっています。

「ティアラメンツ」と「烙印」関連はどちらも大会環境での活躍が原因で規制を受けているのですが、混合構築では規制によって減った採用枚数をカバーすることが出来ます。

今回はそんな「ティアラメンツ」と「烙印」の混合構築、通称「烙印ティアラメンツ」デッキのデッキレシピや回し方などを紹介していきたいと思います。

「烙印ティアラメンツ」デッキレシピ2023の紹介!

モンスターカード

「ティアラメンツ・メイルゥ」×3

「ティアラメンツ・ハゥフニス」×2

「ティアラメンツ・シェイレーン」×1

「ティアラメンツ・レイノハート」×1

「アルバスの落胤」×2

「デスピアの導化アルベル」×3

「スプリガンズ・キット」×2

「赫の聖女カルテシア」×2

「沼地の魔神王」×2

「灰流うらら」×3

「増殖するG×3

魔法カード

「壱世壊=ペルレイノ」×1

「烙印融合」×1

「烙印の気炎」×2

「烙印開幕」×1

「赫の烙印」×1

「融合派兵」×2

「テラ・フォーミング」×1

「おろかな埋葬」×1

「墓穴の指名者」×2

罠カード

「壱世壊に奏でる哀唱」×2

「烙印断罪」×1

「影依の偽典」×1

エクストラデッキ

「エルシャドール・ミドラーシュ」×1

「エルシャドール・アプカローネ」×1

「深淵竜アルバ・レナトゥス」×1

「撃鉄竜リンドブルム」×1

「神炎竜ルベリオン」×1

「烙印竜アルビオン」×2

「氷剣竜ミラジェイド」×1

「赫焉竜グランギニョル」×1

「赫灼竜マスカレイド」×1

「捕食植物ドラゴスタぺリア」×1

「ティアラメンツ・ルルカロス」×1

「ティアラメンツ・カレイドハート」×1

「ガーディアン・キマイラ」×1

「赫聖の妖騎士」×1

「烙印ティアラメンツ」デッキ2023の回し方を紹介!

デッキのコンセプトとしては、「ティアラメンツ」と「烙印」関連の特徴を組み合わせることで墓地を肥やしつつも融合召喚を行うことでビートダウンで勝利を目指すというものです。

今回紹介したデッキレシピは大会環境での使用を想定していますが、このデッキはキーカードが多くないこともあり手札誘発モンスターの枚数を更に増やすというのも有りでしょう。

デッキの回し方ですが、まずは墓地肥やしを行いつつ融合召喚を狙っていきます。

烙印の気炎
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):手札のモンスター1体を相手に見せ、そのモンスターと同じ種族で、
攻撃力か守備力が2500のレベル8融合モンスター1体をEXデッキから墓地へ送る。
その後、以下の効果を適用できる。
●見せたモンスターを捨て、「アルバスの落胤」またはそのカード名が記されたモンスター1体をデッキから手札に加える。
(2):このターンに融合モンスターが自分の墓地へ送られている場合、
エンドフェイズに発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

「ティアラメンツ」モンスターはいずれも墓地肥やし効果を持っていますし、「烙印の気炎」の効果や「赫の聖女カルテシア」での融合素材として使うことでもモンスターを墓地へ送っていけます。

水族の「ティアラメンツ」モンスターは効果で墓地へ送られた場合に融合効果を使うことができるため、それらを利用して墓地リソースだけを使って融合召喚したりして融合モンスターの展開も狙っていけます。

沼地の魔神王
効果モンスター
星3/水属性/水族/攻 500/守1100
(1):融合モンスターを融合召喚する場合、
手札・フィールド・墓地のこのカードはその融合モンスターにカード名が記された
融合素材モンスター1体として代用できる(他の融合素材は代用できない)。
(2):このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。
デッキから「融合」1枚を手札に加える。

「ティアラメンツ」における重要なキーカードであった「ティアラメンツ・キトカロス」が禁止カードになったため、「ティアラメンツ」を使った融合召喚は以前よりも手軽ではなくなりましたが、融合素材代用モンスターである「沼地の魔神王」を使ったり、「アルバスの落胤」等を使って「烙印」関連の融合モンスターに繋ぐことでカバーしていけます。

スプリガンズ・キット
効果モンスター
星4/闇属性/獣族/攻1700/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターが自分のフィールドか墓地に存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地・除外状態の「烙印」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。

その他にもデッキ融合が出来る「烙印融合」を筆頭に、優秀な「烙印」カードを「デスピアの導化アルベル」「スプリガンズ・キット」で引き込むことで安定して融合召喚を行っていけます。

次に融合モンスターを利用しながら更なる展開に繋いでいきます。

烙印竜アルビオン
融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
「アルバスの落胤」+光属性モンスター
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚した場合に発動できる。
自分の手札・フィールド・墓地のモンスターを融合素材として除外し、
「烙印竜アルビオン」を除くレベル8以下の融合モンスター1体を融合召喚する。
(2):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「烙印」魔法・罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドにセットする。

融合効果を持つ「烙印竜アルビオン」「神炎竜ルベリオン」も有効に利用出来ますし、「ティアラメンツ・ルルカロス」は相手の妨害をしつつも水族の「ティアラメンツ」モンスターを墓地へ送ることで更なる融合召喚に繋ぐことも狙えます。

捕食植物ドラゴスタぺリア
融合・効果モンスター
星8/闇属性/植物族/攻2700/守1900
融合モンスター+闇属性モンスター
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手が発動した、捕食カウンターが置かれているモンスターの効果は無効化される。

その他にも「ティアラメンツ・カレイドハート」「氷剣竜ミラジェイド」「捕食植物ドラゴスタぺリア」など打点が高く強力な効果を持った融合モンスター出せれば、それらで制圧や切り返しをしていけるでしょう。

「烙印ティアラメンツ」デッキの展開例を紹介!

烙印の気炎
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):手札のモンスター1体を相手に見せ、そのモンスターと同じ種族で、
攻撃力か守備力が2500のレベル8融合モンスター1体をEXデッキから墓地へ送る。
その後、以下の効果を適用できる。
●見せたモンスターを捨て、「アルバスの落胤」またはそのカード名が記されたモンスター1体をデッキから手札に加える。
(2):このターンに融合モンスターが自分の墓地へ送られている場合、
エンドフェイズに発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

次に具体的な展開例を紹介していきます。

先攻1ターン目を前提とし、手札に「烙印の気炎」+水族の「ティアラメンツ」モンスター(今回は「ティアラメンツ・メイルゥ」と仮定します)+手札1枚の計3がある場合に出来るコンボです。

「烙印の気炎」を発動して手札の「ティアラメンツ・メイルゥ」を見せてエクストラデッキから「ティアラメンツ・ルルカロス」を墓地へ送り、その後の効果で「ティアラメンツ・メイルゥ」を捨てて「スプリガンズ・キット」をサーチ→

捕食植物ドラゴスタぺリア
融合・効果モンスター
星8/闇属性/植物族/攻2700/守1900
融合モンスター+闇属性モンスター
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手が発動した、捕食カウンターが置かれているモンスターの効果は無効化される。

墓地へ送られた「ティアラメンツ・メイルゥ」の効果で墓地の自身と「ティアラメンツ・ルルカロス」をデッキとエクストラデッキに戻して「捕食植物ドラゴスタぺリア」を融合召喚→

「スプリガンズ・キット」を通常召喚→

「スプリガンズ・キット」の召喚成功時の効果で「烙印融合」をサーチして手札1枚をデッキボトムに戻す→

「烙印融合」を発動してデッキの「アルバスの落胤」「赫の聖女カルテシア」を墓地へ送って「烙印竜アルビオン」を融合召喚→

赫焉竜グランギニョル
融合・効果モンスター
星8/光属性/魔法使い族/攻2500/守2500
「赫の聖女カルテシア」+光・闇属性モンスター
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚した場合に発動できる。
デッキ・EXデッキからレベル6以上の光・闇属性モンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカードがモンスターゾーンか墓地に存在する状態で、
相手が発動したモンスターの効果でモンスターが特殊召喚された場合、
このカードを除外して発動できる。
デッキから「ドラグマ」モンスター1体、
またはEXデッキから「デスピア」モンスター1体を特殊召喚する。

「烙印竜アルビオン」の融合召喚成功時の効果でフィールドの「スプリガンズ・キット」と墓地の「赫の聖女カルテシア」を除外して「赫焉竜グランギニョル」を融合召喚→

「赫焉竜グランギニョル」の融合召喚成功時の効果でエクストラデッキから「烙印竜アルビオン」(2体目)を墓地へ送ります。

エンドフェイズ、墓地へ送られた「烙印竜アルビオン」の効果で「烙印断罪」をデッキからセットします。

結果的に「捕食植物ドラゴスタぺリア」+「赫焉竜グランギニョル」+「烙印竜アルビオン」を並べられ、「烙印断罪」をセットできました。

赫聖の妖騎士
シンクロ・効果モンスター
星12/光属性/魔法使い族/攻2500/守2500
レベル4チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、自分・相手のカードがEXデッキから離れた場合に発動できる。
自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は500アップする。
その後、フィールドの表側表示カード1枚の効果をターン終了時まで無効にできる。
(2):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
攻撃力と守備力の数値が同じ魔法使い族・光属性モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。

次の相手ターン、「捕食植物ドラゴスタぺリア」とセットした「烙印断罪」を使って相手の行動を妨害していけますし、相手がモンスター効果でモンスターを特殊召喚したなら「赫焉竜グランギニョル」の効果で自身を除外することで「赫聖の妖騎士」を特殊召喚していけます。

エルシャドール・ミドラーシュ
融合・効果モンスター
星5/闇属性/魔法使い族/攻2200/守 800
「シャドール」モンスター+闇属性モンスター
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):フィールドのこのカードは相手の効果では破壊されない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
その間はお互いに1ターンに1度しかモンスターを特殊召喚できない。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地の「シャドール」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。

上記のコンボではあくまで手札の使用枚数を3枚に限定していますが、手札コストとして使えるカードがもう1枚あるなら最後の「赫焉竜グランギニョル」の効果で墓地へ送るのを「撃鉄竜リンドブルム」に変えて相手ターン中にフリーチェーンで「アルバスの落胤」を蘇生して相手モンスターを融合素材に巻き込んだり、墓地へ送るのを「エルシャドール・アプカローネ」に変えて「影依の偽典」をサーチし相手ターン中に「エルシャドール・ミドラーシュ」を融合召喚することで特殊召喚回数を制限することも狙えるでしょう。

まとめ!

「ティアラメンツ」テーマに「烙印融合」を入れたデッキタイプである「烙印ティアラメンツ」テーマデッキを当サイトからも紹介させていただきました。

「ティアラメンツ」テーマは他の融合テーマとの混合構築が非常に行いやすく、大会でも使われることが多い「烙印融合」とも、もちろん相性が良いです。

今回紹介した「烙印ティアラメンツ」は必須カードが少ないので、空いているスロットに手札誘発などを入れてたり、環境に対応した汎用カードを入れることで、大会でより戦いやすいデッキになります。

「ティアラメンツ」テーマを組もうか迷っている方や、「烙印融合」型の「ティアラメンツ」デッキを組む予定のある方は、是非参考にしてみていただければ幸いです。

「ティアラメンツ」テーマに関しての別途関連記事はコチラ⬇︎

「シャドールティアラメンツ」デッキレシピ2023の回し方・展開例!2023年1月環境構築!!

「ティアラメンツ」テーマと相性の良いカード8選を紹介!イラストアドの高い融合テーマ!!


遊戯王OCGデュエルモンスターズ DARKWING BLAST BOX


遊戯王OCG デュエルモンスターズ デュエリストパック -輝石のデュエリスト編- BOX CG1799


遊戯王OCGデュエルモンスターズ POWER OF THE ELEMENTS BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1793


予約 1カートン 24ボックス入り 遊戯王 POWER OF THE ELEMENTS BOX (初回)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す