ペガサス・J・クロフォードの名言・迷言集!!千年アイテムに選ばれし1人!!

 

初代遊戯王に登場するペガサス・J・クロフォードは王国編のボスであり、その特徴的な喋り方を含めて認知度が高いです。

 

今回はそんなペガサスの名言や迷言を紹介していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

ペガサス・J・クロフォードとはどんな人物?知らない人の為に軽くおさらい!!

 

ペガサスは作中に登場するTCG「マジック&ウィザーズ」を生み出した天才ゲームデザイナーです。

 

「マジック&ウィザーズ」通称MWは漫画に登場したカードゲームであり、遊戯王OCGのベースとなったカードゲームでもあります。

 

それを踏まえてアニメ版ではデュエルモンスターズの生みの親として登場します。

 

「デース」「マース」等のカタコト口調で喋り、遊戯や海馬などを呼ぶ際の「○○ボーイ」という呼び方も特徴的です。

 

千年アイテムの内の1つである千年眼の所有者で、その力によって相手の思考を読むことが出来ます。

 

この千年眼の力をデュエルに使用することで相手の手札や伏せカード等を知ることが出来るという反則的に優位に立てます。

 

また千年眼には相手の魂をカードに封印することも出来るため、これを使って祖父を人質にして遊戯を決闘者の王国(デュエリストキングダム)に強制参加させたり、海馬やモクバの魂もカードに封印したりします。

 

千年眼の力が無くともデュエリストとしての実力は高く、アニメ版では千年眼を失った後もその腕を発揮しています。

 

ペガサスを語る上で外せないのはその使用デッキ、「トゥーン」の存在です。

 

原作効果の「トゥーン・ワールド」はノーコストで発動でき、自分モンスターを全てトゥーンモンスターにすることが出来ます。

 

そしてトゥーンモンスターはトゥーンモンスターでしか倒すことが出来ないため、モンスター同士のバトルをしないことにはライフを削れない当時のルールでは極めて強力な性能です。

 

加えてこの「トゥーン・ワールド」はペガサスが自分用に作ったカードなので他者は手に入れることも出来ないというえげつないほどの理不尽っぷりを発揮しています。

 

千年眼の力だけでなく理不尽な「トゥーン」まで使用するペガサスはチートと非難されても仕方ないです。

 

王国編で遊戯とデュエルをするも、遊戯のマインドシャッフルや巧みな戦術によって「トゥーン」「サクリファイス」を倒されて敗北を喫しました。

スポンサーリンク

デュエルモンスターズの生みの親!ペガサス・J・クロフォードの名言・迷言集

「人の未来を切り開く無限の可能性、それはイマジネーションなのデース」

 

デュエルモンスターズを作った天才ゲームデザイナーであるペガサスだからこそ想像力が人の未来を切り開くという名言です。

 

ペガサスが海馬コーポレーションのソリッドビジョンシステムを求めたのも、病で亡くなった最愛の女性シンディアを立体映像で完璧に再現することを望んだからです。

 

過去に囚われ幻影を追い続けていたペガサス自身にも深く刺さるセリフと言えるでしょう。

 

「トムの勝ちデース」

 

千年眼の力でトムを勝たせたときの迷言です。

 

アメリカ王者だったバンデット・キースに勝負を挑まれた際、ペガサスは千年眼のマインドスキャンでキースの手の内をすべて読み、紙にキースへの対処法を書くと客席にいたトムに代役をさせて勝利した時にこのセリフを言いました。

 

千年眼のマインドスキャンは前述したようにあくまで相手の思考を読む力であり、未来が見えるわけではありません。

 

この時ペガサスはカードを引いてすらいなかったのですが、キースの戦術への対抗手段をどうやってトムに引かせたのか謎ですし、そもそもキースがこれから引くカードに対してどうするつもりだったのかも謎です。

 

初期の遊戯王では特にこういった突っ込みどころの多いシーンは珍しくないのですが、その後ネットでこのセリフやトムの知名度が飛躍的に上がったのも謎ではあります。

スポンサーリンク

「トゥーンはトゥーンでしか倒せない。トゥーンは完全なる生命体なのデース」

 

トゥーンのインチキっぷりを得意げに語るペガサスのセリフです。

 

前述もしたように原作効果の「トゥーン・ワールド」は非常に強力であり、真っ向から対抗しようにも「トゥーン・ワールド」はペガサスしか持っていないという極めてえげつない戦法です(観戦していた城之内からは「あのカードはきたなすぎるぜ!」とも)。

 

そんなトゥーンの弱点は「トゥーン・ワールド」が破壊されることであり、その弱点を突かれた痕には「サクリファイス」を使う戦法に切り替えるあたりはペガサスの実力の高さ故と言えるのかもしれません。

 

ペガサス・J・クロフォードの名言・迷言集!まとめ

 

王国編のボスであるペガサスの名言集の紹介でしたがいかがでしたでしょうか?

 

原作では王国編以降の出番はありませんが、特徴的な喋り方や特徴的なモンスターから遊戯王で育ってきた世代であればペガサスは印象深いキャラクターで遊戯や海馬に負けないほど有名なキャラクターの1人です。

 

アニメでは度々出番のあるキャラクターですので、是非原作とアニメを見比べてみるのも面白いかと思います。

 

関連記事はコチラ!!

武藤遊戯(闇遊戯)の名言・迷言集を紹介!中には何度聞いても泣けるものも!!

武藤遊戯(表遊戯)の名言・名セリフ集!優しさという強さを持った初代主人公!

城之内克也の名言・迷言集!!遊戯の親友でもあるデュエリストの名台詞!!

https://kata0003.net/kaiba-seto-meigen-10173

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す