サイキック族サポート一覧!ライフコスト回復や展開などに役に立つカードを紹介!【遊戯王OCG】【マスターデュエル】

遊戯王には、サイキック族という種族が存在し、そこまで多くはないもののサイキック族をメインにしたテーマもいくつかあります。

自分のライフを削ったりモンスターを除外したりとトリッキーな動きをするという特徴があり、今回はそんなサイキック族のサポートカードを紹介していきます。

▼サイキック族サポートを購入する▼

サイキック族サポートカードを一覧で紹介!!

「サイコ・ウォールド」

サイコ・ウォールド

効果モンスター
星4/地属性/サイキック族/攻1900/守1200
800ライフポイントを払って発動する。
自分フィールド上に表側表示で存在するサイキック族モンスター1体は、
1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
この効果を発動するターンこのカードは攻撃する事ができない。

ライフコストを払うことでサイキック族モンスターに2回攻撃を付与できる下級モンスターです。

自身は制約により攻撃できなくなりますが、この効果にターン1指定は無いためライフさえあれば自身以外に展開したサイキック族モンスター全てに2回攻撃を付与して総攻撃×2をすることも可能です。

このカード自体の攻撃力も高いので腐りにくいため、いざというときの2回攻撃付与効果はありがたい効果と言えます。

「沈黙のサイコウィザード」

沈黙のサイコウィザード

効果モンスター
星4/地属性/サイキック族/攻1900/守 0
このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地に存在するサイキック族モンスター1体を選択して
ゲームから除外する事ができる。
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、
このカードの効果で除外したモンスターを特殊召喚する。

召喚成功時に墓地のサイキック族モンスター1体を除外し、このカードがフィールドから墓地へ送られた場合にそのモンスターを特殊召喚できるため間接的な蘇生効果として使えます。

このカードに召喚権を使わなくてはなりませんが、効果を使用後はシンクロやリンク素材に使うことで除外したモンスターを帰還させて更なる展開が見込めます。

攻撃力が1900と準アタッカー級なのも魅力的です。

「寡黙なるサイコプリースト」

寡黙なるサイコプリースト

効果モンスター
星3/地属性/サイキック族/攻 0/守2100
このカードが召喚・反転召喚に成功した時、守備表示になる。
1ターンに1度、手札を1枚墓地へ送る事で、
自分の墓地に存在するサイキック族モンスター1体を選択してゲームから除外する。
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、
このカードの効果で除外したモンスター1体を選択して特殊召喚する。

1ターンに1度手札1枚を墓地に送ることで、自分の墓地のサイキック族モンスターを除外することが出来ます。

このカードがフィールドから墓地に送られた場合、この効果で除外したモンスター1体を特殊召喚することが出来ます。

手札から墓地に送ったサイキック族をそのまま除外するといった運用方法でも効果を適用できるのが利点です。

このカードの効果で「サイガール」を除外し、特殊召喚すれば、アドバンテージを得ることが出来ます。

また墓地に送る手段としては、リンク召喚やシンクロ召喚がおすすめであり、このカードをシンクロ素材にし、サイキック族のチューナーを特殊召喚すれば、更なるシンクロ召喚に繋げることが出来ます。

またレベル3サイキック族モンスターなので、「緊急テレポート」に対応している点も評価点です。

「静寂のサイコウィッチ」

静寂のサイコウィッチ

効果モンスター
星3/地属性/サイキック族/攻1400/守1200
フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた時、
自分のデッキから攻撃力2000以下の
サイキック族モンスター1体をゲームから除外する事ができる。
次のスタンバイフェイズ時、この効果で除外したモンスターを特殊召喚する。

このカードが破壊されて墓地に送られた時に自分のデッキから攻撃力2000以下のサイキック族モンスターを1体除外し、次のスタンバイフェイズにこのカードで除外したモンスターを特殊召喚することが出来ます。

次のスタンバイフェイズとラグはあるものの、自分ターンでこのカードを破壊しておき、「幽鬼うさぎ」を出しておけば、相手の動きを妨害できるなど、使い方次第では強力なモンスターです。

「パンダボーグ」

パンダボーグ

効果モンスター
星4/水属性/サイキック族/攻1700/守1400
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
800ライフポイントを払って発動できる。
デッキからレベル4のサイキック族モンスター1体を特殊召喚する。

戦闘破壊された場合にライフコストを払ってレベル4のサイキック族モンスター1体をリクルート出来ます。

800というライフコストは決して少なくありませんが、自身と同名カードを含めレベル4であれば攻守の指定は無いため幅広いサイキック族モンスターのリクルート可能です。

このカード自体の攻撃力も1700あるので自爆特攻したとしてもダメージを少なくできるのが利点です。

「マックス・テレポーター」

マックス・テレポーター

効果モンスター
星6/光属性/サイキック族/攻2100/守1200
このカードは特殊召喚できない。
2000ライフポイントを払う事で、自分のデッキから
レベル3のサイキック族モンスター2体を自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できない。

2000という大きなライフコストを払うことでレベル3サイキック族モンスター2体をリクルートできる上級モンスターです。

このカードは特殊召喚できないため、基本的にアドバンス召喚をすることになります。

効果使用後の制約もリクルート先のモンスターへのデメリットも無しで2体のリクルートが出来るためシンクロ・エクシーズ・リンク召喚の素材確保ができたりと強力ですが、ライフコストが非常に重いです。

回復手段を用意しておくか後述する「念動増幅装置」と併せると良いでしょう。

「カバリスト」

カバリスト

効果モンスター
星1/地属性/サイキック族/攻 100/守 100
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
800ライフポイントを払う事で
自分のデッキからサイキック族モンスター1体を手札に加える。

戦闘破壊された時に800ライフを払うことでサイキック族モンスターをサーチできます。

攻撃力が低い上にライフコストを要することから自爆特攻で効果を使うのは厳しいため、守備表示で出して相手の攻撃を待ったり他のカードでサポートするといった使い方が基本となるでしょう。

サーチ先にレベルや攻守の指定は無いので、「緊急テレポート」などに対応していない高レベルのサイキック族モンスターにアクセスする際にも役立ちます。

またこのカード自体のレベル・攻守が低いためリクルートや蘇生をしやすく、このカードを経由させることで間接的に任意のサイキック族モンスターを引き込むという運用も可能です。

「タイム・エスケーパー」

タイム・エスケーパー

効果モンスター
星2/地属性/サイキック族/攻 500/守 100
このカードを手札から捨て、
自分フィールド上に表側表示で存在する
サイキック族モンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを次の自分のスタンバイフェイズ時までゲームから除外する。
この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

自身を手札から捨てることで自分フィールドのサイキック族モンスターを次の自分のスタンバイフェイズまで除外する効果があります。

このカードの効果はフリーチェーンで使えるため、自分フィールドのサイキック族モンスターを相手の除去や攻撃から回避させる際に活用できます。

一時的とはいえフィールドが空くことになるため、直接攻撃対策などと併用するのが望ましいでしょう。

「サイキック・ビースト」

サイキック・ビースト

効果モンスター
星2/地属性/サイキック族/攻 700/守 500
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキからサイキック族モンスター1体を除外する。
このカードのレベルはこの効果で除外したモンスターのレベルと同じになる。

召喚成功時にデッキからサイキック族モンスターを除外してそのレベルをコピーできます。

シンクロ・エクシーズ召喚を狙う際のレベル調整が出来るだけでなく、帰還効果などと組み合わせれば間接的にデッキから任意のサイキック族モンスターにアクセスするための手段としても利用できます。

このカードを含めサイキック族関連カードには除外を利用するカードも複数あるため、併用もしやすいです。

「ジェネティック・ウーマン」

ジェネティック・ウーマン

効果モンスター
星4/風属性/サイキック族/攻1700/守1200
1ターンに1度、1000ライフポイントを払い、
ゲームから除外されている自分のサイキック族モンスター1体を選択して発動できる。
除外されているそのモンスターを手札に加える。

1000ライフを払うことで除外されているサイキック族モンスターを手札に加えられます。

サイキック族モンスターを効果・コストで除外するカードと組み合わせれば状況によって適したサイキック族モンスターを回収することが狙えます。

ライフコストは多めですが、回収したサイキック族モンスターを利用してその後の運用に繋げていけます。

除外されているサイキック族モンスターを手札に戻す手段としては「サイコパス」の方が使いやすいですが、こちらは「念動増幅装置」と組み合わせることでライフコストを失くせる点などが優ります。

「メンタルスフィア・デーモン」

メンタルスフィア・デーモン

シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/サイキック族/攻2700/守2300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力分だけ自分のLPを回復する。
(2):サイキック族モンスター1体のみを対象とする魔法・罠カードが発動した時、
1000LPを払って発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

サイキック族・レベル8シンクロモンスターで素材自体は緩い汎用シンクロモンスターです。

このカードが相手モンスターを破壊し、墓地に送った時に破壊したモンスターの元々の攻撃力分自分のライフを回復することが出来ます。

またサイキック族を対象にする魔法・罠カードの効果が発動した時にライフを1000払うことで、その発動を無効にし、破壊することが可能です。

レベル8シンクロモンスターといえば競合が多くなりがちですが、サイキック族はライフをコストにするカードが多く、このカードの回復効果は重宝します。

また、無効にする範囲はやや狭めですが、ライフが有る限りは何回でも、対象にする魔法・罠カードからサイキック族を守ることが出来るので、サイキック族デッキを組む際には採用候補に上がります。

「マジカル・アンドロイド」

マジカル・アンドロイド

シンクロ・効果モンスター
星5/光属性/サイキック族/攻2400/守1700
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
自分のエンドフェイズ時、自分フィールド上の
サイキック族モンスター1体につき、自分は600ライフポイント回復する。

自分のエンドフェイズ時に自分フィールドのサイキック族モンスターの数×600ポイント回復出来る、サイキック族シンクロモンスターです。

ライフをコストにするサイキック族にとってライフ回復はありがたい効果であり、レベル6シンクロモンスターなので、シンクロ召喚しやすいのも利点であります。

長く維持できれば大幅に回復効果を得ることも可能です。

「念動収集機」

念動収集機

速攻魔法
自分の墓地からレベル2以下のサイキック族モンスターを
任意の数だけ選択して特殊召喚する。
その後、自分はこの効果で特殊召喚したモンスターの
レベルの合計×300ポイントダメージを受ける。

レベル2以下のサイキック族モンスターを任意の数だけ蘇生し、その後蘇生したモンスターのレベルの合計×300ダメージを受ける効果を持ちます。

ダメージというデメリットはありますが、レベル2以下であれば複数体の蘇生が可能であり、蘇生したモンスターの用途に関する制限も無いため効果の活用はもちろん、リリースコストから各種召喚方法の素材まで好きな方法で利用できます。

レベル1モンスターであればそこまでではないもののレベル2モンスターを複数蘇生するとなるとダメージも馬鹿に出来ない量になるので、「ダメージ・メイジ」等と併用すればライフの回復をしつつ展開を図れます。

「アポート」

アポート

永続魔法
(1):1ターンに1度、相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、
800LPを払って発動できる。
手札からサイキック族モンスター1体を特殊召喚する。

1ターンに1度ライフを払うことで自分の手札のサイキック族モンスター1体を「サイバー・ドラゴン」のように特殊召喚できます。

展開の起点として使いやすく、レベルの指定も無いため高レベルのサイキック族モンスターを特殊召喚することも可能です。

後述する他のサポートカードと併せることでライフコストもその後に活きてきます。

「緊急テレポート」

緊急テレポート

速攻魔法(準制限カード)
(1):手札・デッキからレベル3以下のサイキック族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターンのエンドフェイズに除外される。

レベル3以下のサイキック族モンスター1体をノーコストで手札・デッキから特殊召喚できるため、展開札として非常に有用なカードです。

速攻魔法である点も優秀で、バトルフェイズ中のリクルートによる追撃や相手ターン中のリクルートも狙えたりと使い方も様々です。

「サイコパス」

サイコパス

通常魔法
(1):800LPを払い、除外されている自分のサイキック族モンスターを2体まで対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

ライフコストを払うことで除外されているサイキック族モンスター2体までを手札に戻せます。

除外する効果のカードと併せることでキーカードの再利用を狙えるので、モンスターを除外する動きを積極的に利用するサイキック族デッキではぜひ採用したいカードでもあります。

「念動増幅装置」

念動増幅装置

装備魔法
サイキック族モンスターにのみ装備可能。
装備モンスターの効果を発動するために払うライフポイントが必要なくなる。
装備モンスターが破壊される事によってこのカードが墓地へ送られた時、
1000ライフポイントを払う事でこのカードを手札に戻す。

装備モンスターのライフコストをなくすことが出来るサイキック族専用の装備魔法カードです。

サイキック族モンスターの中にはライフコストを払うことで強力な効果を発動できるものもいるので、それらのライフコストをなくせるメリットは大きいです。

「リプロドクス」でサイキック族に変更した「デビル・フランケン」にこのカードを装備することで強力な融合モンスターを出し放題にするという運用も可能です。

「サイコ・フィール・ゾーン」

サイコ・フィール・ゾーン

通常魔法
ゲームから除外されている自分のサイキック族のチューナー1体と
チューナー以外のサイキック族モンスター1体を墓地に戻し、
そのレベルの合計と同じレベルのサイキック族のシンクロモンスター1体を
エクストラデッキから表側守備表示で特殊召喚する。

ゲームから除外されている自分のサイキック族チューナー1体とチューナー以外のサイキック族モンスターを墓地に戻すことで、墓地に戻したサイキック族とレベルの同じサイキック族のシンクロモンスターを1体をエクストラデッキから表側守備表示で特殊召喚することが出来ます。

あくまでも特殊召喚なので、蘇生制限が満たせない上に守備表示での特殊召喚なので。そのターン攻撃に参加することが出来ません。

特殊召喚したモンスターは更なるシンクロ召喚の素材に使うなど、工夫が必要なカードですが、使い方次第では便利なカードです。

「脳開発研究所」

脳開発研究所

フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いのプレイヤーは通常召喚に加えて1度だけ、
自身のメインフェイズにサイキック族モンスター1体を召喚できる。
この方法でサイキック族モンスターが召喚される度にこのカードにサイコカウンターを1つ置く。
(2):自分フィールドのサイキック族モンスターが効果を発動するためにLPを払う場合、
代わりにこのカードにサイコカウンターを1つ置く事ができる。
(3):このカードがフィールドから離れた時に自分はこのカードに置かれていたサイコカウンターの数×1000ダメージを受ける。

サイキック族をサポート出来る専用フィールド魔法で、このカードが存在する限り、1ターンに1度サイキック族版「二重召喚」が使えます。

召喚効果を使う度にサイコカウンターをこのカードに置きます。

また、サイキック族モンスターが効果を発動する際に必要なライフはこのカードにサイコカウンターを置くことで肩代わり可能です。

しかし、リスクとしてこのカードがフィールドから離れてしまうと、それまでのせてきたサイコカウンターの数×1000ダメージを受けてしまいます。

使いすぎるとこのカードの効果だけで、勝負が決してしまうので、効果を使う際は計画的に使う必要があるカードです。

「サイコ・チャージ」

サイコ・チャージ

通常罠
自分の墓地に存在するサイキック族モンスター3体を選択し、
デッキに加えてシャッフルする。
その後、自分のデッキからカードを2枚ドローする。

墓地のサイキック族モンスター3体をデッキに戻すことで2枚ドローできます。

罠カードであるため発動までにターンがかかりますが、墓地に行ってしまったサイキック族モンスターの再利用を狙いつつハンドアドバンテージの獲得が出来るため有用です。

似た効果として後述する「サイコ・トリガー」がありますが、除外を利用しないサイキック族デッキであればこちらの方が採用優先度が高いです。

「サイコ・トリガー」

サイコ・トリガー

通常罠
自分のライフポイントが相手より下の場合に発動する事ができる。
自分の墓地に存在するサイキック族モンスター2体をゲームから除外し、
自分のデッキからカードを2枚ドローする。

自分のライフが相手よりも少ない場合に墓地のサイキック族モンスター2体を除外することで2枚ドローできる罠カードです。

罠カードであるため速効性では劣りますが、ライフコストを要求するものも多いサイキック族デッキでは満たしやすい条件でハンドアドバンテージ稼ぎができます。

除外したサイキック族モンスターは他のサポートカードで回収・帰還を狙うと無駄がありません。

「ブレインハザード」

ブレインハザード

永続罠
(1):除外されている自分のサイキック族モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。
そのモンスターが破壊された時にこのカードは破壊される。

除外されたサイキック族専用の「リビングデッドの呼び声」と言える永続罠カードです。

前述したサポートカードと併せてあらかじめ出したいモンスターを除外しておけば追撃や切り返しとして使いやすいカードとなります。

「ブローニング・パワー」

ブローニング・パワー

カウンター罠
自分フィールド上のサイキック族モンスター1体をリリースして発動できる。
魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。

自分フィールド上のサイキック族をリリースすることで「神の宣告」を発動することが出来ます。

ライフをコストにするサイキック族デッキではライフを半分払う「神の宣告」よりもコチラを採用することが多いです。

「サイコ・チューン」

サイコ・チューン

永続罠
自分の墓地に存在するサイキック族モンスター1体を選択し、攻撃表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはチューナーとして扱う。
このカードがフィールド上に存在しなくなった時、そのモンスターを破壊する。
そのモンスターがフィールド上から離れた時このカードを破壊する。
このカードが墓地へ送られた時、自分はこのカードの効果で
特殊召喚したモンスターのレベル×400ポイントダメージを受ける。

墓地のサイキック族モンスター1体を蘇生してチューナー化する効果、墓地へ送られた時に蘇生したモンスターのレベル×400ダメージを受ける効果があります。

蘇生できるモンスターにレベルや攻守の制限は無いため、エースや切り札級のモンスターを蘇生して活用や、チューナー化されることを利用してシンクロ素材に利用していくことが可能です。

ただしデメリットとして自分が受ける効果ダメージの倍率は高く、レベル4モンスターを蘇生した場合でも1600ものダメージとなるため、ダメージを少なくするために低レベルモンスターを蘇生するあるいは効果ダメージの無効化or回復できる手段と併用するのが望ましいでしょう。

あくまでダメージを受けるの墓地でへ送られた時ですので、このカードが除外・バウンスされた場合はダメージは発生しない点は覚えておくと良いでしょう。

「バトル・テレポーテーション」

バトル・テレポーテーション

通常罠
自分フィールド上に表側表示で存在する
サイキック族モンスターが1体のみの場合、
そのモンスター1体を選択して発動する。
このターン選択したモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
このターンのバトルフェイズ終了時、
選択したモンスターのコントロールを相手に移す。

自分のサイキック族モンスターに直接攻撃を可能にさせ、バトルフェイズ終了時にそのモンスターのコントロールを相手に移す効果を持ちます。

罠カードであるため発動までにタイムラグはありますが、サイキック族モンスターをダイレクトアタッカーに出来るため高攻撃力のモンスターを対象にすることで大ダメージを与えることが狙えます。

発動時はサイキック族モンスターが1体のみでなければいけませんが、発動後にモンスターを出しても良いので「サイコ・ウォールド」での2回攻撃付与をしたりするのも有効です。

コントロールが相手に移ってしまうのはデメリットとして大きいですが、バトルフェイズ中でもフィールドを離れられるPSYフレームロード・Zや「PSYフレームギア」モンスターの効果で出したためにエンドフェイズの除外が確定しているPSYフレーム・ドライバー」であればデメリットを気にせずに済みます。

サイキック族サポートカードまとめ!!

サイキック族テーマは少ないですが、トリッキーなモンスターが多いので、使いこなすことが出来れば、面白いこと間違えなしです。

サイキック族といえば、遊戯王5Dsのディバインが使っていたデッキでもあるので、おじさんごっこをしながら、サイキック族デッキを組むのも面白いかと思います。

▼今回紹介したカードを購入する▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す