当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
遊戯王マスターデュエルでは生成機能を使うことで、ポイントさえあれば好きなカードを手に入れることができます。
SRやURなどの高レアリティのポイントは性能の高い汎用カードやテーマデッキのキーカード等に使うため枯渇しやすい一方で、NやRといった低レアリティのポイントは余ることが多いかと思います。
低レアだから性能も低いのかというと実はそうではありません。
中には高ランク帯のデッキにも通用するほど性能の高いカードも複数あるので、それらについて知識を深めることでデッキを構築したり戦術を考える上で視野を広げられるでしょう。
今回はそんな低レア(N・R以下)でありながらも汎用性の高いカードについて紹介していきますので、欲しいカードの代用にしたりデッキの弱点を補ったりする際の参考にしてみてください。
【遊戯王マスターデュエル】安い・低レアの汎用カード7選!
「怪粉壊獣ガダーラ」(R)
効果モンスター
星8/風属性/昆虫族/攻2700/守1600
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、
手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを3つ取り除いて発動できる。
このカード以外のフィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力を半分にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
相手モンスターをリリースして相手フィールドに特殊召喚できるのが最大の特徴である「壊獣」モンスターの内の1体です。
効果ではなく召喚条件によるリリースであるため、
- 効果の対象にならない
- 破壊されない
- 効果を受けない
といった耐性効果をすり抜けて相手の強力なモンスターを除去できるのが大きな利点であり、不利な状況から切り返す際にも活用できます。
また効果ではないことからチェーンブロックも作らないため、カード効果の発動を無効にするといった制圧力が高いモンスターもこのカードなら問答無用で除去できます。
R以下のレアリティの「壊獣」モンスター中ではこのカードが一番攻撃力が低いとはいえ攻撃力は2700あるため、このカードを使用する際はそのターン中に除去効果を使う予定がある場合や攻撃力2700以上のモンスターを出せる見込みがあるかどうかも踏まえて考えた方が良いでしょう。
相手フィールドに出したまま放置しておくと、相手に打点や各種召喚方法の素材として利用されてしまいかねない点にも注意が必要です。
「バトルフェーダー」(R)
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、その後バトルフェイズを終了する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
相手モンスターの直接攻撃宣言時に手札から自身を特殊召喚してバトルフェイズを終了する効果を持ちます。
手札から発動できる故に奇襲性が高いのが最大の魅力であり、特殊召喚することから「墓穴の指名者」に妨害されづらいというのも利点です。
除去手段や除去効果を持つカードが豊富となった昨今では特に耐性を持たないモンスターは何かと除去されがちですので、相手から直接攻撃を受けることが多いように感じている人は奇襲性の高い防御手段であるこのカードの採用を検討してみても良いかと思います。
自分フィールドにモンスターが残ることから「サイバー・ドラゴン」等とは相性が悪いものの、それらを使うデッキでないなら特殊召喚したこのカードを各種召喚方法の素材やコストにしてしまえるため有用です。
「サイクロン」(R)
速攻魔法
(1):フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
言わずと知れた魔法・罠カードを除去出来る速攻魔法カードであり、シンプル故に使いやすいのが利点です。
相手の伏せカードを除去して安全性を高めたり、ロック効果の永続罠カード等を除去して状況を改善したり、相手の永続魔法や永続罠カード等の効果の使用にこのカードをチェーン発動して除去することで効果を使わせずに済んだりできます。
また、ペンデュラムモンスターがペンデュラムゾーンにセットされた直後にこのカードで破壊することでペンデュラム効果の使用を防いだり、シンプルでありながらも用途は様々です。
「コズミック・サイクロン」や「ツインツイスター」など魔法・罠カードを除去出来る速攻魔法カードは他にもありますが、あれらはSRとレアリティが高いのでまずはこちらを採用してみるというのも一つの手だと思います。
「禁じられた聖杯」(R)
速攻魔法
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が400アップし、効果は無効化される。
フィールドの表側表示モンスター1体の攻撃力を400上げて効果を無効にする速攻魔法カードです。
相手モンスターの効果を無効にしてコンボを止めたり、自分のモンスターの攻撃力を上げたりといった様々な使い方ができます。
速攻魔法であることから、相手のモンスター効果の発動にこのカードをチェーンすることで無効化するという運用が可能ですので、妨害と切り返しのどちらでも活用できます。
「奈落の落とし穴」(N)
通常罠
(1):相手が攻撃力1500以上のモンスターを
召喚・反転召喚・特殊召喚した時に発動できる。
その攻撃力1500以上のモンスターを破壊し除外する。
攻撃力1500以上のモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚をトリガーとし、そのモンスターを破壊して除外できる通常罠カードです。
攻撃力が1500以上であればモンスターを出された即座に除去できるのが強力で、除外するため後々蘇生やサルベージなどで再利用されずに済むのも優秀です。
分かりやすく強力な罠カードですが、破壊を介することから効果で破壊されない耐性を持つモンスターには効かない点には注意しましょう。
「幻影霧剣」(R)
永続罠
フィールドの効果モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
対象のモンスターは攻撃できず、攻撃対象にならず、効果は無効化される。
そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。
(2):墓地のこのカードを除外し、
自分の墓地の「幻影騎士団」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。
フィールドの効果モンスター1体を攻撃不可・攻撃対象不可・効果無効にする永続罠カードです。
相手フィールドのモンスターを対象にすれば効果を無効化し、展開の妨害をしたり高火力モンスターを攻撃できないよう防御したりできます。
自分フィールドのモンスターが1体のみで相手が総攻撃を仕掛けて来そうなら自分のモンスターにこのカードを使うことで防御することもできます。
相手モンスターの効果無効化と攻撃不可では「デモンズ・チェーン」もあります。
上記の自分のモンスターを対象にする運用法や、こちらの方がフィールドを離れやすいため魔法&罠ゾーンを圧迫しにくいという点で差別化できます。
「バージェストマ・ディノミスクス」(R)
通常罠
(1):フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
手札を1枚捨て、対象のカードを除外する。
(2):罠カードが発動した時、その発動にチェーンしてこの効果を墓地で発動できる。
このカードは通常モンスター(水族・水・星2・攻1200/守0)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。
この効果で特殊召喚したこのカードはモンスターの効果を受けず、
フィールドから離れた場合に除外される。
フィールドの表側表示カード1枚を対象にし、手札を1枚捨ててそのカードを除外する効果を持つ通常罠カードです。
表側表示であればカードの種類を問わないため、厄介なモンスターだけでなくロック効果の永続罠カード等も除去することが可能なため使い勝手が非常に良いです。
また手札を捨てるのはコストではなく効果ですので、このカードの発動が無効にされた場合には手札を捨てずに済む点も高く評価できます。
またこのカードには罠カードの発動をトリガーに墓地の自身を通常モンスターとして特殊召喚できる効果もあるため、壁や各種召喚方法の素材などに使うことも出来るでしょう。
まとめ!
「灰流うらら」や「増殖するG」など、強力な汎用カードはどうしてもレアリティが最低でもSR以上と集めるのに時間がかかってしまいます。
今回紹介した、低レア(N・R以下)カードであれば、使わないテーマのカードを分解して、簡単に生成することができます。
低レアの汎用カードは特に役に立つ場面も多く、デュエルの盤面を一気に有利に持ち込んでくれる場面もあります。持っておいて損はないでしょう。
今回紹介したカード以外にも低レアリティで序盤から生成しやすいカードはまだまだあります。
気になる方は是非、自分のデッキ合うカードを探しみるもの面白いと思います。
序盤でSR・URのポイントが集めにくい序盤では、非常に役に立つカードばかりですので、参考にしていただければ幸いです。
別途関連記事内容はコチラ⬇︎