【教導(ドラグマ)デスピアデッキレシピ2022】の回し方を紹介!ストーリーでも深い関りのある混合デッキ!

 

「教導(ドラグマ)」テーマと「デスピア」テーマの2つは、コンセプトやモンスターの属性が大きく異なります。

 

しかしそんな2テーマを1つのデッキに合わせることで、弱点を補ったり動きやすくなったりといったメリットも生まれます。

 

そこで今回は「ドラグマ」と「デスピア」の混合デッキレシピやその回し方を紹介していきます。

【教導(ドラグマ)デスピアデッキレシピ2022】の紹介!

モンスターカード

「悲劇のデスピアン」×3

「デスピアの導化アルベル」×3

「デスピアの大導劇神」×2

「教導の聖女エクレシア」×3

「教導の騎士フルルドリス」×2

「アルバスの落胤」×3

「黒衣竜アルビオン」×1

「妖眼の相剣師」×2

「エフェクト・ヴェーラー」×2

「増殖するG×3

 

魔法カード

「烙印劇城デスピア」×3

「烙印開幕」×3

「烙印の絆」×1

「白の烙印」×2

「天底の使徒」×1

「おろかな埋葬」×1

 

罠カード

「次元障壁」×2

「無限泡影」×3

 

エクストラデッキ

「旧神ヌトス」×1

「デスピアン・クエリティス」×2

「灰燼竜バスタード」×2

「痕喰竜ブリガンド」×1

「鉄駆竜スプリンド」×1

「烙印竜アルビオン」×2

「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」×1

「デスピアン・プロスケニオン」×1

「鳥銃士カステル」×1

「宵星の機神ディンギルス」×1

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー」×1

「天霆號アーゼウス」×1

【ドラグマデスピアデッキ】の回し方を紹介!

デッキのコンセプトとしては、「デスピア」カードを主軸とした融合召喚を行いながらも「ドラグマ」の展開や相手の妨害を狙うことでデュエルを有利に進めていくというものです。

 

アルバスの落胤

 

今回紹介したデッキレシピでは「アルバスの落胤」を採用した「デスピア」デッキに「ドラグマ」カードを出張させた形にしていますが、「アルバスの落胤」関連を減らして「ドラグマ」カードの採用枚数を増やすというのも有りだと思います。

 

その場合は「ドラグマ」の制約によって「デスピア」が動き辛くなることのないよう気を付けましょう。

 

デッキの回し方ですが、まず初めにこのデッキを動かしていく上で気を付けるべき点として「ドラグマ」カードの制約があります。

 

教導の聖女エクレシア

 

今回紹介したデッキレシピで採用している「教導の聖女エクレシア」「天底の使徒」『発動後、ターン終了時まで自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚出来ない』という制約を持っているため、同じターン中に「デスピア」を使った融合召喚もしたいという場合は「デスピア」→「ドラグマ」という順番でカードを使っていくことになります。

 

白の烙印

 

「デスピア」あるいは「アルバスの落胤」を使った融合召喚については、「烙印劇城デスピア」「アルバスの落胤」「白の烙印」等が持つ融合効果を利用することで融合召喚を狙えます。

 

デスピアの導化アルベル

 

「デスピアの導化アルベル」「白の烙印」「烙印劇城デスピア」をサーチできる上に融合素材としても活用していけるため有用ですし、「デスピア」モンスターのサーチ・リクルートが出来る「烙印開幕」も初動として優秀なため安定力の向上に繋がります。

 

デスピアの大導劇神

 

融合素材として「悲劇のデスピアン」「デスピアの大導劇神」を使えれば更なるアドバンテージ獲得が期待できるため、既に融合効果を持つカードがあるならこれらをサーチするのも有りです。

 

デスピアン・クエリティス

 

融合召喚先としてはデッキのエースである「デスピアン・クエリティス」が出しやすく、その効果から戦闘面でも大いに貢献してくれます。

 

また「アルバスの落胤」を融合素材とする融合モンスターもエース級のステータスと後続展開効果により活躍でき、「アルバスの落胤」の効果で相手モンスターを融合素材にした場合は除去としても機能してくれます。

 

デスピアン・プロスケニオン

 

「ドラグマ」モンスターは光属性で統一されているため、融合素材に光属性と闇属性の両方を要する「デスピアン・プロスケニオン」の融合召喚も狙いやすいです。

 

「アルバスの落胤」を融合素材にすれば墓地融合が可能な「白の烙印」を使えば、墓地の「アルバスの落胤」+融合モンスター以外の「デスピア」モンスター+「ドラグマ」モンスターの組み合わせで融合召喚することも可能です。

 

妖眼の相剣師

 

今回紹介したデッキレシピでは「妖眼の相剣師」を採用していますが、「デスピアの大導劇神」「教導の騎士フルルドリス」、汎用性の高い「エフェクト・ヴェーラー」「無限泡影」などを使うことで相手モンスターの効果を無効化することがそう珍しくないため出す機会は多いでしょう。

 

自己特殊召喚した「妖眼の相剣師」は相手の展開妨害や打点として使えますし、ランク8エクシーズの素材にするのも有りです。

 

「妖眼の相剣師」はイラストストーリーでも「ドラグマ」や「デスピア」と関係深いため、そういった意味でのシナジーもあります。

 

【教導(ドラグマ)デスピアデッキレシピ2021】の回し方を紹介!ストーリーでも深い関りのある混合デッキ!まとめ!

 

「ドラグマ」と「デスピア」の混合デッキレシピの紹介をしてきましたが「教導デスピア」は最近一部話題になっているテーマです。

 

どちらも大会テーマであり、お互いの弱点と長所を持ち合わせたデッキで制圧力の高いテーマデッキでございます。

 

また、今回紹介したデッキレシピはあくまでも「教導デスピア」の型の1つですので、大会環境や今後の強化で、デッキの形は変わっていくと思いますので、使いながら枚数や採用するカードを調整していくと良さそうです。

 

「デスピア」は色々なテーマとの混合デッキが今注目されているので、是非色々試してみていただければと思います!

 

今回の関連記事はコチラ↓

「デスピア」デッキの弱点・対策・止めどころを紹介!今後ランク戦で見かけるかもしれないテーマ!【遊戯王マスターデュエル】

【デスピア召喚シャドールデッキレシピ2022】の回し方・展開例を紹介!今後大会環境で活躍するかも?

【デスピアデッキレシピ2022の回し方・展開例】を紹介!光属性・悪魔族と闇属性・天使族の融合テーマ!【遊戯王OCG】


遊戯王OCG デュエルモンスターズ DAWN OF MAJESTY BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1725

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す