「ドラグマデスピア」デッキレシピ2024の回し方・展開例!7月環境ガチ構築!

「ドラグマデスピア」デッキとは、「ドラグマ」と「デスピア」の2つのテーマの混合構築のことです。

「ドラグマデスピア」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきます。

「ドラグマデスピア」デッキレシピ2024!

モンスターカード

「導きの聖女クエム」×1

「教導の聖女エクレシア」×3

「教導の騎士フルルドリス」×2

「悲劇のデスピアン」×2

「デスピアの導化アルベル」×3

「デスピアの凶劇」×1

「アルバスの落胤」×2

「黒衣竜アルビオン」×1

「鉄獣鳥 メルクーリエ」×1

「スプリガンズ・キット」×1

「赫の聖女カルテシア」×2

「灰流うらら」×3

「増殖するG」×3

魔法カード

「天底の使徒」×3

「烙印開幕」×1

「赫の烙印」×2

「失烙印」×1

「烙印融合」×1

「融合派兵」×3

「墓穴の指名者」×2

罠カード

「烙印断罪」×1

「烙印追放」×1

エクストラデッキ

「デスピアン・クエリティス」×1

「赫灼竜マスカレイド」×1

「灰燼竜バスタード」×1

「撃鉄竜リンドヴルム」×1

「真炎竜アルビオン」×1

「鉄駆竜スプリンド」×1

「烙印竜アルビオン」×2

「神炎竜ルベリオン」×1

「氷剣竜ミラジェイド」×2

「赫焉竜グランギニョル」×2

「ガーディアン・キマイラ」×1

「赫聖の妖騎士」×1

「ドラグマデスピア」デッキの回し方!

デッキのコンセプトとしては、「デスピア」テーマの融合召喚を行う動きに「ドラグマ」テーマの動きを加えることでより、強力な展開をしていくというものです。

今回紹介したデッキレシピではシナジーの強い「アルバスの落胤」関連カードも採用し「デスピア」デッキに「ドラグマ」カードを加えた形にしましたが、儀式召喚を取り入れたりなど「ドラグマ」カードの採用枚数を増やすというのも有りでしょう。

デッキの回し方ですが、まず初めにデッキを動かす上での注意点として「ドラグマ」カードの制約があります。

教導の聖女エクレシア

今回紹介したデッキレシピでも採用している「教導の聖女エクレシア」「天底の使徒」は発動後エクストラデッキから特殊召喚出来なくなる制約がある効果を持つので、融合召喚を行う「デスピア」の動きの妨げになり得ます。

このことから同じターン中に「デスピア」と「ドラグマ」の両方の動きをしたい場合、まず「デスピア」カードを利用した融合召喚を行い、その後で「ドラグマ」の動きを行うという順番を意識することが必要です。

「デスピア」を含めた融合召喚を行う動きについてですが、サーチ効果などで融合手段や素材となるカードを用意していきます。

デスピアの導化アルベル

「デスピアの導化アルベル」は「烙印」カードをサーチする効果を持つキーカードです。

「デスピア」モンスターのサーチ・リクルートが出来る「烙印開幕」効果で墓地へ送られた場合に「デスピア」モンスターをサーチできる「悲劇のデスピアン」も積極的に活用し、融合召喚を狙いつつアドバンテージを稼げます。

「デスピアの導化アルベル」のサーチに対応している「烙印」カードには「アルバスの落胤」関連のサポートカードも多いため、デッキ融合が出来る「烙印融合」を筆頭に「失烙印」なども利用することで、より強力な盤面の構築を図れます。

赫の聖女カルテシア

その他にもお互いのメインフィズ中に使える融合効果を内蔵した「赫の聖女カルテシア」は融合手段として利用しやすいため、「融合派兵」のアクセスもしていくと良いでしょう。

「ドラグマ」に関してですが、「天底の使徒」は「ドラグマ」モンスターのサーチ手段としてだけでなく、エクストラデッキのモンスターを直接墓地へ送れるため墓地へ送られることで発動出来る効果を持つ「アルバスの落胤」を素材に指定する融合モンスターとも相性が良いです。

天底の使徒

「教導の聖女エクレシア」も「ドラグマ」カードをサーチできる効果を持っているため、「天底の使徒」からスムーズに繋げられたならより多くのアドバンテージを稼ぐことが可能です。

教導の騎士フルルドリス

また「教導の聖女エクレシア」「教導の騎士フルルドリス」はエクストラデッキから特殊召喚されているモンスターがいれば、自己特殊召喚できる効果を持つため、「デスピア」などで融合召喚をする動きに通常召喚権を使用した場合でも、後から「ドラグマ」モンスターを特殊召喚させることで動いていけます。

導きの聖女クエム

また「導きの聖女クエム」はルール上「デスピア」と「ドラグマ」の両方として扱われることからサポートカードの恩恵を受けやすいため、墓地肥やし効果と蘇生効果によって「アルバスの落胤」やその関連カードを活用する上でも役立ちます。

融合モンスター+「ドラグマ」モンスターという盤面を作れれば理想的であり、相手ターン中に融合召喚を行う効果なども用意できれば継続的に展開をしつつアドバンテージを稼ぐことでデュエルを有利に進めていけるでしょう。

「ドラグマデスピア」デッキの展開例!

天底の使徒

先攻1ターン目を前提とし、手札に「デスピアの導化アルベル」+「天底の使徒」+手札1枚の計3枚がある場合に出来るコンボです。

「デスピアの導化アルベル」を通常召喚→「デスピアの導化アルベル」召喚成功時効果で「烙印融合」をサーチ→

神炎竜ルベリオン

「烙印融合」を発動してデッキから「アルバスの落胤」「悲劇のデスピアン」を素材に「神炎竜ルベリオン」を融合召喚→

墓地へ送られた「悲劇のデスピアン」効果と「神炎竜ルベリオン」融合召喚成功時の効果をチェーンし、手札1枚をコストにフィールドの「神炎竜ルベリオン」と墓地の「アルバスの落胤」を素材としてデッキに戻して「氷剣竜ミラジェイド」を融合召喚、「デスピアの凶劇」をサーチ→

「天底の使徒」を発動してエクストラデッキから「烙印竜アルビオン」を墓地へ送って「教導の聖女エクレシア」をサーチ→

赫の烙印

手札の「教導の聖女エクレシア」効果で自己特殊召喚→「教導の聖女エクレシア」特殊召喚成功時効果で「教導の騎士フルルドリス」をサーチ→エンドフェイズ、墓地へ送られた「烙印竜アルビオン」効果でデッキから「赫の烙印」をセットします。

結果的に「デスピアの導化アルベル」+「氷剣竜ミラジェイド」+「教導の聖女エクレシア」を並べられ、セットした「赫の烙印」と手札には「デスピアの凶劇」「教導の騎士フルルドリス」を用意できました。

次の相手ターン

  • 「氷剣竜ミラジェイド」によるフリーチェーンでモンスター1体を対象を取らない除外
  • 手札の「教導の騎士フルルドリス」の自己特殊召喚しつつフィールドのモンスター効果無効化

が可能です。

加えて「赫の烙印」を発動すれば「悲劇のデスピアン」をサルベージしその後の効果で融合召喚を行えます。

氷剣竜ミラジェイド

おすすめの運用法としては、除外効果を使用後の「氷剣竜ミラジェイド」と手札の「デスピアの凶劇」とサルベージした「悲劇のデスピアン」を素材に「ガーディアン・キマイラ」を融合召喚することで、それらの効果で1除去・2ドロー・「デスピア」モンスターサーチ・「氷剣竜ミラジェイド」の帰還により大きなアドバンテージを稼げます。

「ガーディアン・キマイラ」「悲劇のデスピアン」「デスピアの凶劇」の順にチェーンを組めば、相手の「灰流うらら」に妨害されずに済み、1度フィールドを離れたことで「氷剣竜ミラジェイド」は再び除外効果を利用することが出来るようになります。

デスピアン・クエリティス

状況次第では「ガーディアン・キマイラ」ではなく「デスピアン・クエリティス」「赫灼竜マスカレイド」を融合召喚するのも有りです。

「赫の烙印」の代わりに「烙印追放」をセットしたなら、相手フィールドのモンスターも素材として除外できるため相手のデッキなどに応じて使い分けられます。

また相手ターンに「氷剣竜ミラジェイド」の除外効果を利用したなら、エンドフェイズにはコストにしたモンスターの墓地効果で更なるアドバンテージを稼ぐことが出来るでしょう。

まとめ!

「ドラグマ」と「デスピア」の混合デッキは、お互いの弱点を補う力と長所を持ち合わせたデッキで制圧力の高いテーマデッキでございます。

また、今回紹介したデッキレシピはあくまでも「ドラグマデスピア」デッキの型の1つです。

環境や今後の強化で、デッキの形は変わってくる可能性は十分にあるので、使いながら枚数や採用するカードを調整していくと良さそうです。

「デスピア」は色々なテーマとの混合デッキが今注目されているので、是非色々試してみていただければと思います。

今回の関連記事はコチラ⬇︎

「デスピア」の弱点・対策・止めどころ!【遊戯王OCG】【マスターデュエル】

【デスピア召喚シャドールデッキレシピ2022】の回し方・展開例を紹介!今後大会環境で活躍するかも?

「烙印デスピア」デッキレシピ2023の回し方・展開例!「デスピア」関連のカードが増えて大幅強化!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す