デュエルリンクスで話題になっております裏サイバーことサイバーダーク!
最近ですと表サイバーの強化が増え、やや出番が減ったと思われていましたが、裏サイバーも相性の良いカードが多いのと、やはりヘルカイザーの影響あってかその人気が衰えることはなさそうなテーマですね!!
今回はデュエルリンクスでも話題になっているテーマ!
私も大好きなデッキテーマ!!
裏サイバー流サイバーダークデッキレシピ2018の紹介をしていきたいと思います!
デッキレシピ
モンスター
・サイバーダークエッジ×3
・サイバーダークホーン×3
・サイバーダークキール×3
・サイバーダークカノン×3
・サイバーダーククロー×3
・ブラックボンバー×3
・ドラグニティーファランクス×1
・ドラグニティーアキュリス×1
・ダークアームドドラゴン×1
魔法
・サイバーダークインフェルノ×3
・サイバーダークインパクト×2
・竜の渓谷×1
・竜の霊廟×2
・オーバーロードフュージョン×2
・未来融合フューチャーフュージョン×1
・再融合×1
・ブラックホール×1
・手札抹殺×1
・テラフォーミング×1
・リミッター解除×1
・おろかな埋葬×1
・死者蘇生×1
・ハーピィの羽根帚×1
エクストラデッキ
・旧神ヌトス×1
・捕食植物キメラフレシア×1
・鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン×2
・鎧獄竜–サイバーダークネス・ドラゴン×1
・シューティングクェーサードラゴン×1
・シューティングスタードラゴン×1
・クリスタルウイングシンクロドラゴン×1
・PSYフレームロードΩ×1
・月華竜ブラックローズ×1
・クリアウイングシンクロドラゴン×1
・氷結界の竜ブリューナク×1
・獣神ヴァルカン×1
・水晶機巧–ハリファイバー×1
・サモンソーサレス×1
カード解説
サイバーダークカノン
手札から捨てることで、機械族、サイバーダークモンスターをサーチしつつ、このカードのレベルが3とドラゴン族と下級サイバーダークの装備条件をクリアしている為、サーチ後にサイバーダークを召喚し、このカードを装備すれば、攻撃力2400のサイバーダークがフィールドに立っている状況になります!
またこのカードが装備されているモンスターが戦闘を行なったダメージ計算時にデッキからモンスターを墓地に送れるので、融合サイバーダークモンスターの足りないサイバーダークモンスターやこのデッキと相性の良い、ドラグニティーを墓地に落とすことができる点も優秀です!
サイバーダーククロー
手札からこのカードを捨てることで、サイバーダーク魔法、罠カードを手札に加えることができるモンスターでサイバーダークカノン同様に、サイバーダークに装備させることができるレベル3ドラゴン族モンスター!
手札から捨てる効果は、デュエルの前半辺りは主にサイバーダークインフェルノをサーチすることになるでしょう!
後半の勝負を決める時はサイバーダークインパクトをサーチして来ると良いでしょう!
(2)の効果はサイバーダークカノン同様に、戦闘で発動する効果で、エクストラデッキからモンスターを1枚墓地に送ることができる効果を持っております!
相手のカードを破壊したい場合は、旧神ヌトス、次のスタンバイフェイズと発動まで遅いものの、融合、フュージョン魔法をサーチしたい場合は、捕食植物キメラフレシア、サイバーダーク融合モンスターに大型ドラゴン族を装備したい場合は、シューティングクェーサードラゴンをエクストラデッキに落とすなど、状況を見て落とすカードを選ぶと良いでしょう!
ブラックボンバー
闇属性、機械族、レベル4を墓地から特殊召喚できるチューナーモンスター!
サイバーダークを特殊召喚した後は、即座にレベル7シンクロモンスターのシンクロ召喚か水晶機巧–ハリファイバーをリンク召喚しましょう!
ドラグニティーファランクス
サイバーダークと相性の良いドラグニティーモンスターで、サイバーダークでこのカードを装備しこのカードを装備から特殊召喚する事で、レベル6シンクロ又は水晶機巧–ハリファイバーのリンク召喚を即座に行うことができます!
あまりこちらの効果は使う機会はありませんが、いざとなれば竜の渓谷でこのカードをサーチすることもできます!
ドラグニティーアキュリス
こちらもサイバーダークモンスターに装備できるドラグニティーモンスターで装備されているこのカードが墓地に送られた場合にカードを1枚破壊できる効果を持っており、身代わり効果で墓地に送ることもできる為、攻撃力を上昇させつつ、相手を牽制するのにも役に立ちます!
捕食植物キメラフレシア
サイバーダーククローから落とせる、融合モンスターで、タイミングは遅いものの、墓地に落ちた際に融合、フュージョン魔法をデッキからサーチできる効果を持っております!
大量に墓地を肥やしたい場合の、未来融合フューチャーフュージョンや一気に強力なサイバーダーク融合モンスターを融合召喚できる、オーバーロードフュージョンサーチできる点でこのデッキと非常に相性の良い融合モンスターとなっております!
鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン
初代サイバーダーク融合モンスターで、サイバーダークカノンでサイバーダークを墓地に落としやすくなった為、サイバーダークインパクトでの、このカードの融合素材を比較的簡単に集められる様になりました!
大型ドラゴン族モンスターを装備して、ヘルカイザーになりきりましょう!
鎧獄竜–サイバーダークネス・ドラゴン
サイバーダーク効果モンスター5体で融合召喚できるサイバーダーク融合モンスターで、装備の範囲が機械族にまで広がっておりますがこのデッキで装備するのは主に、大型ドラゴン族モンスターになるでしょう!
自分フィールドの装備カードを墓地に送ることで相手のモンスター効果、魔法、罠の効果を無効にし破壊できる効果を持っておりますが、自身の装備を墓地に送ってしまうと、攻撃力が2000と下がってしまう為、主に自分フィールドの下級サイバーダークの装備を墓地に送るなどして、無効にすると良いでしょう!
シューティングクェーサードラゴン
エクストラデッキから墓地に送りたい大型モンスターの1体で装備としてこのカードが離れた場合でもシューティングスタードラゴンをエクストラデッキから特殊召喚できる為、融合サイバーダークで積極的に装備したいドラゴン族として採用!
サイバーダークインフェルノ
サイバーダークを相手の対象効果と効果破壊から守れるフィールド魔法で、サイバーダーククローの効果で積極的にサーチしたいフィールド魔法。
(2)の効果は、サイバーダークモンスターを手札に戻しサイバーダークを召喚する効果を持っており、機械族サイバーダークモンスターに装備されている、サイバーダークカノン、サイバーダーククロー、ドラグニティーアキュリスの墓地に落ちた時に発動する効果を発動でき、再度機械族、サイバーダークに装備すると言った動きができます!
また少し応用になるものの、シューティングクェーサードラゴンを装備したサイバーダークモンスターを手札に戻すことで、シューティングスタードラゴンをエクストラデッキから特殊召喚することもできます!
ただしこの時に、サイバーダークモンスターを召喚してしまうと、シューティングクェーサードラゴンの効果の発動タイミングを逃してしまう為、このコンボを使う際は、融合サイバーダークモンスターを戻した後に、召喚を行わない様にする必要があります!
デッキの回し方
サイバーダークカノン、サイバーダーククローを手札から墓地に送り、レベル3ドラゴン族を落としつつ、デッキから機械族サイバーダークモンスター、サイバーダーク魔法をサーチし、盤面を揃えていきます!
またこのデッキタイプでは、シンクロ召喚にも対応しているので、状況に応じてシンクロ召喚で戦うことも可能となっております!
墓地に高攻撃力のドラゴン族モンスターが存在し、墓地にサイバーダークモンスターが溜まってきたら、早い段階で、このデッキの主役である、融合サイバーダークモンスターを融合召喚し、ヘルカイザーの如く、高攻撃力で相手を制圧しましょう!
改造するなら?
シンクロ要素を抜きにして、闇の誘惑や、成金ゴブリンなどデッキのエンジンであるサイバーダークカノンを手札に持ってこれる確率を増やせるドローソースを入れると安定感が増します!
また今回のデッキ構築は正直な所、エクストラに余裕がなく、ギリギリな部分もあった為、シンクロ要素を抜きにして、最強の攻撃力を持つF・G・Dの採用や旧神ヌトス、捕食植物キメラフレシアの枚数を1枚増やしても良いかも知れません!
シンクロ要素が無くなればエクストラデッキにかなりの余裕ができるので、ドラゴン族エクシーズモンスターやヴァレットなどのドラゴン族リンクモンスターを増やしてみるのも良いかと思います!
まとめ
今回は、デュエルリンクスでも話題になっております、ヘルカイザーが使う、裏サイバーデッキを紹介させていただきました!
最近になり、表サイバーが強化され、裏サイバーの影がやや薄くなっているのではと個人的に感じていましたが、やはり使って見ると、ヘルカイザーらしく、攻撃力の高い、サイバーダークモンスターを出しながら戦えるデッキなので、表サイバー同様面白いデッキとなっております!
ヘルカイザー自身も、非常に人気の高いキャラクターなので、これを機にまたサイバーダークの強化が来て欲しいなぁ〜
と切に感じるこの頃です!
またこのサイトでは裏サイバーだけでなく表サイバーデッキの紹介も行われております!
カイザーの如く非常に1キルに特化したテーマですので、是非こちらの記事も合わせてお読みください!↓