【サイバー・ダークデッキレシピ2022】の回し方・展開例を紹介!ストラクで表と裏が合わさり強化!?

 

先日ストラクチャーデッキ-サイバー流の後継者-が発売し、新規カードが登場したことで「サイバー・ダーク」テーマが強化されました。

 

表と裏のどちらのサイバー流とも相性の良いカードもあり、ストラクチャーデッキの内容のように表と裏の両方を1つのデッキに採用するという構築もしやすくなったと言えます。

 

そこで今回はストラクチャーデッキ-サイバー流の後継者-の改造デッキレシピとその回し方等を紹介していきたいと思います。

 

 

【サイバー・ダークデッキ2022(サイバー流の後継者改造デッキレシピ)】の紹介!

モンスターカード

「アタッチメント・サイバーン」×1

「サイバー・ドラゴン」×3

「サイバー・ドラゴン・ドライ」×1

「サイバー・ドラゴン・コア」×3

「サイバー・ドラゴン・ヘルツ」×1

「サイバー・ドラゴン・ネクステア」×1

「サイバー・ダーク・ホーン」×1

「サイバー・ダーク・エッジ」×1

「サイバー・ダーク・キール」×1

「サイバー・ダーク・キメラ」×2

「サイバー・ダーク・カノン」×3

「サイバー・ダーク・クロー」×3

 

魔法カード

「エマージェンシー・サイバー」×3

「サイバーダーク・ワールド」×3

「サイバーダーク・インパクト!」×1

「サイバーダーク・インフェルノ」×1

「リミッター解除」×1

「サイバネティック・ホライゾン」×3

「パワー・ボンド」×2

「オーバーロード・フュージョン」×1

「おろかな埋葬」×1

「死者蘇生」×1

 

罠カード

「サイバーダーク・インヴェイジョン」×1

「サイバネティック・レボリューション」×1

 

エクストラデッキ

「旧神ヌトス」×1

「キメラテック・ランページ・ドラゴン」×1

「捕食植物キメラフレシア」×1

「サイバー・ツイン・ドラゴン」×1

「キメラテック・オーバー・ドラゴン」×1

「鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン」×1

「サイバー・エンド・ドラゴン」×1

「キメラテック・メガフリート・ドラゴン」×1

「サイバー・エタニティ・ドラゴン」×1

「鎧獄竜-サイバー・ダークネス・ドラゴン」×1

「鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン」×1

「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」×1

「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」×1

「転生炎獣アルミラージ」×1

「サイバー・ドラゴン・ズィーガー」×1

【サイバー・ダークデッキ2022(サイバー流の後継者改造デッキ)】の回し方を紹介!

 

 

デッキのコンセプトですが、「サイバー・ドラゴン」を使う表のサイバー流と「サイバー・ダーク」を使う裏のサイバー流の両方を駆使することでアドバンテージを稼いだりビートダウンを行っていくというものです。

 

今回紹介したデッキレシピでは表と裏の両方のギミックが機能できることを重視していますが、安定して出したいモンスター(例えば制圧力のある「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」など)が予め決まっているのであればどちらかに偏らせるというのも有りでしょう。

 

デッキの回し方ですが、まずは豊富に存在するサーチ効果や墓地肥やし効果を駆使することでアドバンテージを稼いでいきます。

サイバーダーク・ワールド

 

サーチ効果を持つカードとしては「サイバー・ダーク・カノン」「サイバー・ダーク・クロー」「サイバーダーク・ワールド」「エマージェンシー・サイバー」「サイバー・ドラゴン・コア」等があり、1枚で墓地肥やしとサーチの両方が出来るカードとしては「サイバネティック・ホライゾン」「サイバー・ダーク・キメラ」があります。

 

次はモンスターの展開を行っていきます。

 

サイバー・ドラゴン・ネクステア

 

自己特殊召喚が出来る「サイバー・ドラゴン」「サイバー・ドラゴン・ネクステア」は使いやすく、「サイバー・ダーク」限定で召喚権を追加出来る「サイバーダーク・ワールド」も使い勝手が良いです。

 

サイバー・ダーク・キメラ

 

展開したモンスターは各種召喚方法に繋げていくことになりますが、このデッキでは「サイバー・ダーク・キメラ」「パワー・ボンド」の組み合わせや「オーバーロード・フュージョン」「サイバーダーク・インパクト!」といったフィールド以外の場所から融合素材を使って融合召喚できるカードもあるため、フィールドに出したモンスターはエクシーズやリンク召喚の素材に使っていくと良いでしょう。

 

【サイバー・ダークデッキ2022(サイバー流の後継者改造デッキ)】の展開例を紹介!

サイバネティック・ホライゾン

 

表と裏の両方のサイバー流の動きを両方意識した展開例を1つ紹介します。

 

相手フィールドにモンスターが存在する後攻1ターン目を前提とし、手札に「サイバー・ドラゴン・コア」+「サイバネティック・ホライゾン」2枚がある場合に出来るコンボです。

 

サイバー・ダーク・カノン

 

手札から「サイバー・ドラゴン・コア」とデッキから「サイバー・ダーク・キメラ」を墓地へ送って「サイバネティック・ホライゾン」を発動し、その効果によりデッキから「サイバー・ダーク・カノン」をサーチしエクストラデッキから「サイバー・エンド・ドラゴン」を墓地へ送る→

 

サイバー・ダーク・キメラ

 

墓地へ送られた「サイバー・ダーク・キメラ」の効果で「サイバー・ダーク・キール」を墓地へ送る→

 

手札から「サイバー・ダーク・カノン」を捨てて効果を発動し「サイバー・ダーク・ホーン」をサーチ→

 

墓地の「サイバー・ドラゴン・コア」を除外して「サイバー・ドラゴン・ネクステア」をリクルート→

 

サイバー・ドラゴン・ズィーガー

 

特殊召喚した「サイバー・ドラゴン・ネクステア」の効果で墓地から「サイバー・ダーク・キメラ」を蘇生→「サイバー・ドラゴン・ネクステア」「サイバー・ダーク・キメラ」を素材に「サイバー・ドラゴン・ズィーガー」をリンク召喚→

 

「サイバー・ダーク・ホーン」を通常召喚してその効果により墓地の「サイバー・ダーク・カノン」を自身に装備が出来ます。

 

サイバー・ダーク・ホーン

 

これで結果的に「サイバー・ドラゴン・ズィーガー」「サイバー・ダーク・カノン」を装備した「サイバー・ダーク・ホーン」を並べられました。

 

「サイバー・ダーク・ホーン」の攻撃力は自身の効果により2400となっており、バトルフェイズに「サイバー・ドラゴン・ズィーガー」の効果を使えば更に攻撃力が上がり4500となれます。

 

加えて「サイバー・ダーク・ホーン」の戦闘時に「サイバー・ダーク・カノン」の効果でデッキから好きなモンスター1体の墓地肥やしも図れます。

 

パワー・ボンド

 

残り手札に魔法・罠カードがあったなら途中で「サイバー・ダーク・キメラ」1の効果を使って「パワー・ボンド」をサーチし、「パワー・ボンド」を使うことで各種融合モンスターの攻撃力を倍化させ相手にワンターンキル級の大ダメージを与えることも狙えます。

サイバネティック・ホライゾン

 

このコンボをするために必要な手札についてですが、「サイバネティック・ホライゾン」「サイバー・ドラゴン・コア」「サイバー・ダーク・キメラ」を墓地へ送れればいいため手札にあったのがどちらでも問題ありません。

 

サイバー・ドラゴン・コア

 

また「サイバー・ドラゴン・コア」「サイバー・ダーク・キメラ」「サイバネティック・ホライゾン」3種はいずれもサーチカードで手札に引き込むことが可能なため揃えることはそう難しくないでしょう。

 

【サイバー・ダークデッキレシピ2022】の回し方・展開例を紹介!ストラクで表と裏が合わさり強化!?まとめ!

 

サイバー流の後継者ーが発売されたことで「サイバーダーク」デッキが強化されたことは間違えありません。

 

個人的にはアニメで「表サイバー」と「裏サイバー」の組み合わせがあったものの、現実的には一緒に組むのは難しかったですが、今回新規カードが登場したことで、この2つを混合して組めるようになった点は嬉しいです。

 

今回は、「表サイバー」と「裏サイバー」を合わせた形にしましたが、「表サイバー」の割合を最低限に減らして「サイバーダーク」関連のカードを入れた構築も十分に安定性がありますので、自分の好きな「サイバー流」デッキを組んでいただければと思います!!

 

今回の関連記事はコチラ↓

【サイバー・ドラゴンデッキレシピ2022】の回し方と相性の良いカードを紹介!

サイバー流の後継者3箱デッキレシピと回し方・展開例を紹介!デッキの改造案も!

サイバー流の後継者の収録内容からおすすめのカードを紹介!!デッキの強化パーツから汎用カードまで!

 

 


遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ サイバー流の後継者3個+デュエリストカードプロテクター 鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン スリーブ1個

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す