当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
2024年7月27日に発売予定の基本パック レイジ・オブ・ジ・アビスにて新規テーマ「アザミナ」が登場します。
「アザミナ」はモンスターが幻想魔族で統一されており、メインデッキに入るモンスターが存在しないことや、融合モンスターを正規の融合召喚で出すことを前提としていない一風変わった特徴があるテーマです。
「アザミナ」テーマと相性の良いカードについて紹介していきます。
▼今回紹介するカードを探す▼
「アザミナ」と相性の良いカード一覧!
「黒魔女ディアベルスター」
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「罪宝」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
(3):このカードが相手ターンに手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。
デッキから「罪宝」魔法・罠カードをセットする効果により「罪宝の欺き」のアクセス手段となれるだけでなく、特殊召喚したフィールドの自身を「罪宝の欺き」のサーチ効果を使うためのリリースコストに使えるなど非常に相性が良いです。
「罪宝の欺き」は「アザミナ」カードをサーチできる上に自身が「罪宝」カードであることから「アザミナ」融合モンスターをスムーズに出すためにも重宝するキーカードです。このカードなどで積極的にアクセスしていく価値が大いにあります。
このカード自体は「“罪宝狩りの悪魔”」(現時点では制限カード)でサーチ・サルベージが可能であるため、それらを出来るだけ採用することで「アザミナ」テーマを動かすための安定力を上げられるでしょう。
また「背信聖徒シルヴィア」は万能1妨害として機能する効果を持つため、上記の動きも踏まえて「黒魔女ディアベルスター」+「罪宝の欺き」+「聖なる薊花」or「アザミナ・オフェイレーテス」+「背信聖徒シルヴィア」をセットで出張採用するということも考えられます。
融合手段となる「聖なる薊花」or「アザミナ・オフェイレーテス」についてですが、前者は自己サルベージ効果により自分ターンの度に「背信聖徒シルヴィア」を出せるメリットがある代わりに自身の効果でセットした「罪宝の欺き」が相手に除去されるとループが途切れてしまうのが欠点であり、後者は「背信聖徒シルヴィア」の再利用は1度だけしか出来ないものの、前者のような欠点が無いというメリットがあるため、出張セットとしては後者の方が使いやすいかと思われます。
「原罪のディアベルゼ」
効果モンスター
星7/光属性/幻想魔族/攻2500/守2000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分か相手の墓地に「罪宝」カードが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手はセットされていない魔法・罠カードを発動できない。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する状態で、
フィールドに魔法・罠カードがセットされた場合、
自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
自分か相手の墓地に「罪宝」カードがあれば特殊召喚できるため、「罪宝」カードを墓地へ送って「アザミナ」融合モンスターを融合召喚扱いで特殊召喚する「聖なる薊花」や「アザミナ・オフェイレーテス」を使えば自然と条件を満たすことに繋がります。
その際墓地へ送る「罪宝」カードに「微睡の罪宝-モーリアン」や「廻る罪宝」を選べば、あれらの墓地で発動出来る効果とこのカードを組み合わせることで、裏側守備表示化や除去を構えることが狙える点でも好相性です。
またこのカードの3の除去効果での破壊先にカード種類の指定は無いため、「背信聖徒シルヴィア」や「告死聖徒ルシエラーゴ」の破壊された場合のサーチ効果を能動的に使うためにも利用できます。
「影法師トップハットヘア」
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/幻想魔族/攻1500
【リンクマーカー:左下/右下】
効果モンスター2体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
自身をモンスターとして特殊召喚する効果を持つ永続罠カード1枚をデッキから自分フィールドにセットする。
このカードはこのターンL素材にできない。
(2):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
(3):魔法&罠ゾーンのカードがモンスターゾーンに特殊召喚された場合、
相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
効果モンスター2体の汎用素材で出せる幻想魔族リンク2モンスターなので、「アザミナ」融合モンスターを正規の融合召喚で出す場合の素材として利用しやすいです。
このカードのリンク召喚成功時の効果でデッキからセットできる「影帽子」も幻想魔族モンスターとなれる罠モンスターであるため、幻想魔族デッキ以外で幻想魔族モンスターを用意するための手段になれます。
「結晶の大賢者サンドリヨン」&「聖なる法典」
結晶の大賢者サンドリヨン
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻 800/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「マギストス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
●除外されている自分のレベル4以下の魔法使い族モンスター1体を選んで墓地に戻す。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「マギストス」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の墓地からレベル4以外の「マギストス」モンスター1体を選び、
装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。
聖なる法典
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた
魔法使い族モンスターを含む融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
「マギストス」融合モンスターを融合召喚する場合、
「マギストス」モンスターが装備している
自分の魔法&罠ゾーンの装備カード扱いの融合素材モンスターも融合素材に使用できる。
「結晶の大賢者サンドリヨン」は召喚・特殊召喚成功時効果で「聖なる法典」をサーチすれば、1枚から光属性・魔法使い族モンスター+融合手段の確保が出来ることになります。
幻想魔族モンスターを活用するデッキあるいは上記の「影法師トップハットヘア」などとこの2枚を組み合わせれば、「聖なる法典」を使うことで「背信聖徒シルヴィア」や「告死聖徒ルシエラーゴ」を正規の融合召喚で出すことが狙えます。
「スネークアイ」テーマ
元より「罪宝」カテゴリと深い関りのあるテーマであり、「蛇眼の炎燐」のサーチ効果で引き込める「原罪宝-スネークアイ」と「反逆の罪宝-スネークアイ」はどちらも「罪宝」カードでもあるため、「アザミナ」魔法・罠カードの効果で「アザミナ」融合モンスターを出すための素材を用意することにも繋がります。
強いシナジーにより「黒魔女ディアベルスター」なども優先的に採用したりなど、特に「罪宝」関連カードを活用しやすいテーマでもあることから相性が良いのは当たり前とすら言えるほど「アザミナ」と噛み合います。
運用次第では「背信聖徒シルヴィア」を出してから「スネークアイ・エクセル」を起点にした動きをすることも狙えるので、制圧力の向上だけでなく誘発ケアによるコンボの貫通力を上げる際にも「アザミナ」は相性が良いです。
また複数の「罪宝」カードを利用しやすい都合上、「アザミナ」カードと「罪宝」カードでチェーンを組むことで実質的な消費を抑えて「アザミナ」融合モンスターを出すという運用もしやすいのもメリットです。
「スネークアイ」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎
「白き森」テーマ
こちらも「罪宝」カテゴリと関りのあるテーマであり、魔法・罠カードをコストにして効果を使うモンスターやコストとなった場合に墓地からセットできる魔法・罠カードを使うのが特徴です。
上記の「スネークアイ」と比べると「罪宝」カテゴリとのシナジーは弱いのですが、「アザミナ」と組み合わせる最大の利点は「黒魔女ディアベルスター」+手札1枚から「背信聖徒シルヴィア」を出しつつ墓地効果で自身をセットした「微睡の罪宝-モーリアン」を用意できることであり、「白き森」にとっては召喚権を温存したまま万能1妨害+コストにする魔法・罠カード1枚の確保ができます。
上記の運用は優秀ではありますが、これまでの「白き森」デッキでは採用を見送っていた「黒魔女ディアベルスター」を含め「アザミナ」融合モンスターや「聖なる薊花」などを採用するとなると、どうしても枠を圧迫するのが気になる所です。
幸い「罪宝の欺き」墓地効果での再セットは表側表示であれば「白き森」モンスターのコストにした際にも利用できるため、繰り返しコストに出来るカードとして活用することも出来るでしょう。
「白き森」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎
「キマイラ」テーマ
幻想魔族と悪魔族モンスターを活用する融合テーマであるため、「アザミナ」モンスターの中でも「飢渇聖徒エリュシクトーン」は特に融合召喚しやすいです。
「飢渇聖徒エリュシクトーン」は対象を取るとはいえ、カード種類の指定無しで墓地へ送ることが出来るため、除去手段として使い勝手が良いです。
除去効果が融合召喚成功時に発動できるものであることから、セットした「合成獣融合」で相手ターンに融合召喚すれば妨害手段としても利用できます。
「キマイラ」デッキで「殺戮聖徒レジーナ」を正規の融合召喚で出すには主に「幻獣魔王バフォメット」を経由させることになります。
「幻獣魔王バフォメット」の墓地肥やし効果と「殺戮聖徒レジーナ」の蘇生効果を組み合わせれば実質的に任意の幻想魔族モンスターをリクルートすることが可能なため、その点を活かすのも有りです。
また汎用性の高い光属性・魔法使い族である「エフェクト・ヴェーラー」などを採用すれば「背信聖徒シルヴィア」や「告死聖徒ルシエラーゴ」の正規の融合召喚も狙えるようになります。
上記の「黒魔女ディアベルスター」を含めた出張セットを組み込めば「アザミナ」魔法・罠カードの効果で「アザミナ」融合モンスターを出していけるため、「キマイラ」融合モンスターと「アザミナ」融合モンスターを並べることも狙っていけるでしょう。
「キマイラ」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎
「“罪宝狩りの悪魔”」
速攻魔法(制限カード)
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のデッキ・墓地から「ディアベルスター」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、
「“罪宝狩りの悪魔”」以外の自分の墓地・除外状態の「罪宝」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードをデッキの一番下に戻す。
その後、自分は1枚ドローする。
「ディアベルスター」モンスターをサーチ・サルベージ出来る「罪宝」カードであり、緩い条件で使える「罪宝」速攻魔法カードという点から特に「アザミナ」の動きと相性が良いです。
このカード自体はデッキ・墓地に1体でも「ディアベルスター」モンスターがいれば発動出来るため、「アザミナ」魔法・罠カードの発動にこのカードをチェーンすれば、チェーンしたカードの効果処理時点ではまだフィールドにあるこのカードを墓地へ送り「アザミナ」融合モンスターを出しつつ「ディアベルスター」モンスターのサーチ・サルベージを行えるため消費を抑えられます。
加えて墓地で発動できるドロー効果に関しても「罪宝」カードを活用する「アザミナ」ではドローソースとして機能します。
コストとして除外されたこのカードは「アザミナ・ハマルティア」でデッキに戻すことも出来るため無駄になりません。
上記の通りこのカードのサーチ・サルベージに対応している「黒魔女ディアベルスター」も「罪宝」カードへアクセスする効果によって「アザミナ」と相性が良いため、「アザミナ」テーマの動きをする上でこのカードと「黒魔女ディアベルスター」のセットは採用しない手は無いと言っても過言ではないでしょう。
「超融合」
速攻魔法(準制限カード)
このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
自分・相手フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する。
手札1枚をコストにお互いのフィールドのモンスターを素材に融合召喚できる速攻魔法カードであり、融合素材にするという除去手段や発動にチェーンされない効果外テキストは強力です。
このカードを使って「アザミナ」融合モンスターを正規の融合召喚する場合、フィールドに幻想魔族モンスター+光属性・天使族モンスターor悪魔族モンスターが必要になります。
幻想魔族モンスターに関しては自分で用意するのが無難ですが、昨今では汎用性が高く様々なデッキに組み込まれている「デモンスミス」が悪魔族モンスターを利用するテーマであるため、それらを素材として除去しつつ「飢渇聖徒エリュシクトーン」や「殺戮聖徒レジーナ」を出すことが狙えます。
「飢渇聖徒エリュシクトーン」を出したなら、あちらの融合召喚成功時の効果で更に追加でフィールドのカード1枚を除去でき、相手の展開妨害をする上でも役立つでしょう。
「微睡の罪宝-モーリアン」
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):フィールドの特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにレベル5以上の幻想魔族モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
こちらも「罪宝」カードの内の1枚であり、「アザミナ」融合モンスターはいずれもレベル5以上の幻想魔族モンスターであることから、このカードの2の発動条件を満たせるため、「アザミナ」テーマと特に相性が良いです。
「アザミナ」魔法カードでこのカードを墓地へ送って「アザミナ」融合モンスターを出せば、自然とこのカードの2の効果に繋げられるため、墓地からセットすることで1の効果や再び「アザミナ」融合モンスターを出すことを狙えます。
単に1枚で複数回「アザミナ」融合モンスターを出すために使える「罪宝」カードとしても使えます。
1の効果に関しても対象が限られた「月の書」と言えるものなのでシンクロ・エクシーズ・リンク素材にするのを防いだり、起動効果や永続効果を使わせないようにしたりといった用途で利用できるでしょう。
まとめ!
「アザミナ」の特徴は
- メインデッキに入るモンスターが存在しないこと
- 幻想魔族で統一されている
- 融合素材指定が緩い
- 「罪宝」に関する効果を持っているカードも存在する
など出張性能も高く、使いやすいテーマです。
今後幻想魔族や「罪宝」関連のカードの数が増えることを考えると、相性の良いカードも今後増えていくことが予想されます。
「アザミナ」を主軸としたテーマだったり、出張だったりを考えている方は是非今回紹介したカードの採用を検討いただければと思います。
▼今回紹介したカードを探す▼
「アザミナ」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎