当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
2024年7月1日から適用された新リミットレギュレーションにて「カイザーコロシアム」が禁止カードとなりました。
「カイザーコロシアム」が禁止カードに規制された理由やその今後について考察していきたいと思います。
「カイザーコロシアム」が禁止カードになった理由は?
永続魔法(禁止カード)
(1):自分フィールドにモンスターが存在する限り、
相手はその数より多くなるように自身のフィールドにモンスターを出す事ができない。
まず初めに「カイザーコロシアム」がどんなカードなのか簡単におさらいします。
「カイザーコロシアム」は自分フィールドにモンスターが存在する限り、相手はその数より多くなるように自身のフィールドにモンスターを出せなくなる効果の永続魔法カードです。
相手フィールドに出せるモンスターの数を自分フィールドのモンスターの数以下に制限する効果であり、例えば「カイザーコロシアム」の発動下で自分フィールドにモンスターが1体しかいない状態では相手は自身のフィールドにモンスターを2体以上出すことが出来なくなるということになります。
「カイザーコロシアム」効果はあくまでも相手がモンスターを出す数に制限をかけるだけなので、「群雄割拠」などと違い「カイザーコロシアム」を発動した時点で既に自分フィールドより多くのモンスターが相手フィールドにモンスターがいた場合でも除去することは出来ず、単に追加でモンスターを出せなくなるだけになります。
また効果に書いてあるように「カイザーコロシアム」の効果が適用されるのはあくまでも自分フィールドにモンスターが1体でも存在する場合のみなので、このカード単体では拘束力を発揮しないというのも特徴です。
効果を適用できれば相手の展開を大きく抑制できるカードである一方、効果の特性上「カイザーコロシアム」を発動したプレイヤーが相手フィールドにモンスターを出したり「カイザーコロシアム」の発動下でコントロール奪取効果を使ったりする場合、一目見ただけでは判断が難しく複雑な裁定となっている場合もあります。そのため利用する際にはその点にも注意が必要となっていました。
そんな「カイザーコロシアム」がなぜ禁止カードになったのかというと、上記でも触れたようにロック性能が高いことが主な理由かと思われます。
遊戯王では「スキルドレイン」「群雄割拠」などのように強力なロック効果を持つカードはゲーム性が損なわれると判断されるためか、厳しく規制されやすい傾向にありました。
「カイザーコロシアム」の場合は元々は展開力が高くない低速デッキで採用されることが多く、先攻1ターン目に耐性や妨害効果を持ったモンスター1体と「カイザーコロシアム」を並べるという盤面は非常に強力ではありました。
この利用法をする場合採用できるデッキの種類が限られることもあり、これまで長い間厳しい規制を受けてはきませんでした。
しかし昨今、「カイザーコロシアム」の発動下では裏側守備表示モンスターあるいはリリース出来ないモンスターの数が自分フィールドの方が多いという状況でなければ相手は「原始生命態ニビル」を使うことが出来ない、という裁定を利用して相手の「原始生命態ニビル」封じが出来るカードとして展開力の高いデッキでも「カイザーコロシアム」を採用するというケースが増えました。
最近の高速化した環境において「原始生命態ニビル」の存在は先攻1ターン目の大量展開への対抗手段として利用されていたこともあり、「カイザーコロシアム」を使うことでその「原始生命態ニビル」を封じられるとなるとゲームの駆け引きに関わる先攻プレイヤーの有利化にも繋がってきます。
主な理由としては上記で挙げたゲームバランスに影響を及ぼすロックカードであったからだと思いますが、「カイザーコロシアム」はその効果の特性上裁定が複雑になりやすいというのも規制された要因の一つかもしれません。
「カイザーコロシアム」が今後復帰する可能性は?
新規テーマや既存テーマを強化する新規カードなどの登場により展開力の高いテーマデッキは確実にその数を増やしていることも含めると、「カイザーコロシアム」のような相手の展開を抑制するようなロックカードはより強力になっているとも言えます。
加えて言うなら「カイザーコロシアム」は「群雄割拠」などと違い、一方的に相手の展開だけを抑制し自分に発生するデメリットは一切無いカードでもあるため、その点も強力ゆえに復帰し辛さに繋がるかと思います。
手軽に相手の動きをロックできるカードは問題視されやすく、「カイザーコロシアム」と同じくロック性能が強力過ぎるという点で禁止カードになった前例としては現在も禁止カードである「虚無空間」や「王宮の勅命」も挙げられます。
エラッタ(効果テキストの変更)されることで性能を弱体化されれば復帰するという可能性も無いわけではありませんが、「カイザーコロシアム」のようなロック効果をエラッタで調整することの難易度はかなり高く、現にエラッタ復帰したものの再度禁止カードとなったという初の事例である「王宮の勅命」もロックカードです。
仮にエラッタされるとしても「カイザーコロシアム」が永続魔法カードである都合上、元の「カイザーコロシアム」の持つ相手に自分フィールドより多くモンスターを出させないという特徴を維持したままでは「原始生命態ニビル」封じとして使われることは変わらないため、重い誓約やデメリットを付けたり効果の内容を変えることで使用感を全く別物にするかなどしないといけなくなるでしょう。
またエラッタされたとしてもその内容次第では元の「カイザーコロシアム」同様に裁定が複雑になってしまうことも十分考えられます。
これらを総合すると、「カイザーコロシアム」が今後復帰できる可能性はかなり低いと思われます。
まとめ!
「カイザーコロシアム」は強力なロック性能を持つことから、2024年7月の禁止カードに指定されたことに関しては致し方ないことだったと思います。
強力なロックカードは過去に何度も禁止カードになった実例があり、「カイザーコロシアム」も例に漏れずと言ったところでしょう。
ロック性能を持ったカードのエラッタは難易度が非常に高く、過去にエラッタで弱体化したかと思われた「王宮の勅命」も再度禁止カードに指定されたことが物語っております。
上記理由から「カイザーコロシアム」がエラッタで復帰する可能性は当分の間難しそうです。
2024年7月リミットレギュレーションに関しての紹介はコチラ⬇︎
2024年7月リミットレギュレーション(制限改訂)が判明!禁止カード2枚!制限カード8枚 準制限カード6枚 !制限解除カード5枚!「カタパルト・タートル」「 カイザーコロシアム」が禁止カードに!