当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
基本パック レイジ・アブ・ジ・アビスにて「アザミナ」テーマが登場しました。
「アザミナ」はイラストストーリーのある「罪宝」に関するテーマであり、モンスターではなく「罪宝」魔法・罠カードを使用して融合召喚を行うのが大きな特徴です。
「アザミナ」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきます。
「アザミナ」デッキレシピ2024!
モンスターカード
「黒魔女ディアベルスター」×3
「原罪のディアベルゼ」×2
「倶利伽羅天童」×1
「エフェクト・ヴェーラー」×3
「灰流うらら」×3
「増殖するG」×3
「マルチャミー・フワロス」×3
魔法カード
「聖なる薊花」×2
「アザミナ・オフェイレーテス」×2
「罪宝の欺き」×3
「“罪宝狩りの悪魔”」×1
「原罪宝-スネークアイ」×1
「反逆の罪宝-スネークアイ」×1
「金満で謙虚な壺」×1
「墓穴の指名者」×2
「抹殺の指名者」×1
罠カード
「アザミナ・ハマルティア」×1
「微睡の罪宝-モーリアン」×1
「廻る罪宝」×1
「罪宝の咎人」×1
「裏切りの罪宝-シルウィア」×1
「無限泡影」×3
エクストラデッキ
「飢渇聖徒エリュシクトーン」×2
「告死聖徒ルシエラーゴ」×2
「背信聖徒シルヴィア」×2
「殺戮聖徒レジーナ」×2
「厄災の星ティ・フォン」×1
「I:Pマスカレーナ」×1
「S:Pリトルナイト」×1
「トロイメア・フェニックス」×1
「トロイメア・ケルベロス」×1
「トロイメア・ユニコーン」×1
「アクセスコード・トーカー」×1
「アザミナ」デッキの回し方!
デッキのコンセプトとしては、「アザミナ」カードと「罪宝」カードを活用し、「アザミナ」融合モンスターに繋ぎ、ビートダウンで勝利を目指します。
今回紹介したデッキレシピは「アザミナ」をメインとしたガチ構築にしましたが、「アザミナ」単体では召喚権を使わないことやメインデッキの自由枠が多いことから同じく「罪宝」関連テーマであることから相性が良い「スネークアイ」や「白き森」、「アザミナ」モンスターの正規融合も狙える「キマイラ」などと混合構築にするのも良いでしょう。
デッキの回し方ですが、まずはサーチ効果などを利用することで、キーカードを引き込んでいきます。
今回紹介した構築では「アザミナ」融合モンスターを出すためには「聖なる薊花」「アザミナ・オフェイレーテス」「アザミナ・ハマルティア」のいずれか+素材として使用する「罪宝」カードを用意する必要があります。
準備を整える上で重宝するのが「罪宝の欺き」であり、自身が「罪宝」カードでありながらも「アザミナ」カードをサーチできる効果を持っているため、スムーズに「アザミナ」融合モンスターを出すことに繋げられます。
また「黒魔女ディアベルスター」は「罪宝の欺き」をデッキからセットすることが可能なモンスターであるため、「罪宝の欺き」へのアクセス手段となれる上に「罪宝の欺き」のサーチ効果を使うためのリリースコストとして充てられる点で非常に相性が良いです。
融合召喚先となる「アザミナ」モンスターですが、「告死聖徒ルシエラーゴ」は融合召喚成功時に「アザミナ」カードか「罪宝」カードをサーチできる効果を持つため、その後の更なる動きに繋ぐための中継点として利用できます。
他にも「背信聖徒シルヴィア」は妨害効果により制圧力として期待でき、「飢渇聖徒エリュシクトーン」は除去効果と打点の高さから、切り返しや相手ターン中に融合召喚することで妨害としても利用できます。
「アザミナ」カードで「殺戮聖徒レジーナ」を融合召喚するのは消費が重くなりやすいです。しかし、蘇生効果によって「背信聖徒シルヴィア」などを繰り返し利用したり、「アザミナ」カードか「罪宝」カードの効果発動をトリガーとした除去効果で妨害や切り返したりできます。
その後は「アザミナ」融合モンスターを出すために使った「罪宝」カードの墓地で発動できる効果を利用してアドバンテージを稼いだり、「アザミナ」融合モンスターを使うことで攻勢に出たり相手の行動妨害をしていけます。
今回紹介したデッキレシピでは手札誘発モンスターを多数採用しています。
それらを使って相手の行動妨害を図れるのはもちろんのこと、手札でダブついたものなどを「罪宝の欺き」のサーチ効果を使うためのリリースコストにすれば「黒魔女ディアベルスター」がフィールドに残ることを利用して「罪宝の咎人」や「裏切りの罪宝-シルウィア」を活用することも狙えるでしょう。
「アザミナ」デッキの展開例!
先攻1ターン目を前提とし、手札に「黒魔女ディアベルスター」+「聖なる薊花」or「アザミナ・オフェイレーテス」(今回は「聖なる薊花」と仮定します)+手札1枚の計3枚がある場合に出来るコンボです。
手札1枚を墓地へ送って手札から「黒魔女ディアベルスター」を特殊召喚→「黒魔女ディアベルスター」特殊召喚成功時の効果でデッキから「罪宝の欺き」をセット→「罪宝の欺き」を発動→
「罪宝の欺き」効果で「黒魔女ディアベルスター」をリリースし、「アザミナ・オフェイレーテス」をサーチ→「聖なる薊花」を発動して「罪宝の欺き」を墓地へ送り、「告死聖徒ルシエラーゴ」を融合召喚→
「告死聖徒ルシエラーゴ」の融合召喚成功時効果で「微睡の罪宝-モーリアン」をサーチ→墓地の「聖なる薊花」効果で「告死聖徒ルシエラーゴ」をエクストラデッキに戻して自己サルベージ→
「聖なる薊花」を発動して「微睡の罪宝-モーリアン」を墓地へ送り「背信聖徒シルヴィア」を融合召喚→墓地の「微睡の罪宝-モーリアン」効果で自身をセット→「アザミナ・オフェイレーテス」をセット→エンドフェイズ、墓地の「罪宝の欺き」効果で自身をセットします。
結果的に「背信聖徒シルヴィア」を出し、セットした「微睡の罪宝-モーリアン」「アザミナ・オフェイレーテス」「罪宝の欺き」を用意できました。
次の相手ターン、「背信聖徒シルヴィア」により自身をリリースすることで相手が発動した効果を無効にできます。
また「微睡の罪宝-モーリアン」を発動すれば特殊召喚されたモンスターを1体を裏側守備表示にでき、それにチェーンして「アザミナ・オフェイレーテス」を発動すれば「微睡の罪宝-モーリアン」を素材にすることで消費を抑えて「飢渇聖徒エリュシクトーン」を融合召喚でき、「飢渇聖徒エリュシクトーン」融合召喚成功時の効果でフィールドのカード1枚を墓地へ送ることができます。
残り手札に別の「罪宝」カードがあれば、それらを「聖なる薊花」や「アザミナ・オフェイレーテス」に利用することで墓地効果の利用を図れますし、その枚数次第では「殺戮聖徒レジーナ」を出すことも視野に入るでしょう。
まとめ!
「アザミナ」単体では召喚権を使わないことやメインデッキの自由枠が多いため、汎用性の高いカードを多くしたり、他テーマとの混合構築だったり、様々なデッキタイプを組むことができます。
「黒魔女ディアベルスター」を中心としたデッキタイプを紹介しましたが、汎用性カードの枠は環境や、流行に合わせて柔軟に変えていくと良いでしょう。
「アザミナ」は「罪宝」と深い関わりのあるテーマである分、今後の強化が期待されます。「アザミナ」デッキの構築を考えている方は、是非今回紹介したデッキレシピを参考にいただければ幸いです。
「アザミナ」と相性の良いカードの紹介はコチラ⬇︎