汎用リンク2モンスターを一覧で紹介!強くておすすめのカードを紹介!【遊戯王OCG】【マスターデュエル】

遊戯王が11期を迎えてリンク召喚が実装してから数年経った今、汎用性の高いリンクモンスターも多数登場しました。

今回はそんなリンクモンスターの中からリンク2モンスターに絞って汎用性が高くておすすめできる優秀なモンスターを紹介します。

▼汎用リンク2モンスターを探す▼

オススメの汎用リンク2モンスター一覧!【遊戯王OCG】【マスターデュエル】

「アンダークロックテイカー」

アンダークロックテイカー

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/サイバース族/攻1000
【リンクマーカー:左/下】
効果モンスター2体
(1):1ターンに1度、このカードのリンク先の表側表示モンスター1体と、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで、
対象としたリンク先のモンスターの攻撃力分だけダウンする。

召喚条件は効果モンスター2です。

1ターンに1度リンク先のモンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象にし、その相手フィールドのモンスターの攻撃力をターン終了時までリンク先のモンスターの攻撃力分ダウンさせる効果です。

効果を使うにはこのカードの他にモンスターが必要になるため、攻撃力の大幅ダウンを狙うならある程度の展開力があると使いやすいです。

このカードの攻撃力は1000しかないため、フィールドに残しておくのは危険なこともあり効果の使用後はリンク素材にするなりしてフィールドに残さないようにすると良いでしょう。

「ミセス・レディエント」「グレートフライ」「マスター・ボーイ」「ドリトル・キメラ」「ハイパースター」「見習い魔嬢」

ミセス・レディエント

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/天使族/攻1400
【リンクマーカー:左下/右下】
光属性モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの光属性モンスターの攻撃力・守備力は500アップし、
闇属性モンスターの攻撃力・守備力は400ダウンする。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合、
自分の墓地の光属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

6種類いますが、自身と同じ属性2体でリンク召喚出来ます。

  • 自身と同じ属性のモンスターを強化して別の属性のモンスターを弱体化させる永続効果
  • 戦闘・効果破壊時に自身と同じ属性のモンスターを墓地からサルベージする効果

があります。

どれを採用するかはデッキにもよりますが、属性統一デッキであれば自分フィールドのモンスターの強化やリンク先の確保として有用です。

サルベージ効果も使いやすくその後の切り返しに使えます。

「セキュリティ・ドラゴン」

セキュリティ・ドラゴン

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/サイバース族/攻1100
【リンクマーカー:上/下】
モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、
このカードが相互リンク状態の場合に相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

召喚条件はモンスター2体になります。

表側表示で存在する限り一度だけ、相互リンクしている場合に相手フィールドのモンスター1体を対象にしてバウンスする効果を持ちます。

トークンなどでも出しやすい「リンクリボー」「リンク・スパイダ―」のリンク先にこのカードをリンク召喚すれば発動条件が満たせます。対象に取る効果ではありますが、除去方法がバウンスなので使いやすく優秀です。

「水晶機巧-ハリファイバー」(2022年7月禁止カード化)

水晶機巧-ハリファイバー

 リンク・効果モンスター(禁止カード)
リンク2/水属性/機械族/攻1500
【リンクマーカー:左下/右下】
チューナーを含むモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
手札・デッキからレベル3以下のチューナー1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
(2):相手のメインフェイズ及びバトルフェイズにフィールドのこのカードを除外して発動できる。
EXデッキからSモンスターのチューナー1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

チューナー1体以上を含むモンスター2体が召喚条件です。

  • リンク召喚時に手札・デッキからレベル3以下のチューナーモンスターを特殊召喚する効果
  • 相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに自身を除外することでエクストラデッキのシンクロチューナーモンスターをシンクロ召喚扱いで特殊召喚する効果

があります。

素材が緩く、シンクロ召喚を主軸にしていないデッキでもチューナーを採用することでリンク召喚が可能になります。

デッキからもレベル3以下のチューナーを出せるためリンク3モンスターに繋げることや、それ以上の展開も期待できます。

シンクロチューナーを出す効果を使う場合は、ステータスの高い「ライフ・ストリーム・ドラゴン」を出すか他にモンスターがいるのなら相手ターンにシンクロ召喚が出来るシンクロチューナーを出すことでシンクロ召喚に繋げられます。

「トロイメア・フェニックス」

トロイメア・フェニックス

リンク・効果モンスター
リンク2/炎属性/悪魔族/攻1900
【リンクマーカー:上/右】
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨て、
相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果の発動時にこのカードが相互リンク状態だった場合、
さらに自分はデッキから1枚ドローできる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの相互リンク状態のモンスターは戦闘では破壊されない。

召喚条件はカード名が異なるモンスター2体になります。

  • リンク召喚時に手札コストを払うことで相手の魔法・罠カード1枚を対象にし破壊する効果
  • 条件を満たせばドローできる効果
  • 相互リンク状態のモンスターに戦闘破壊耐性を付与する効果

があります。

展開力があるデッキなら簡単に出せる上に、魔法・罠カードの除去としても使えるため相手の面倒な魔法・罠カードを破壊しておくことが出来ます。

またエクストラモンスターゾーンにこのカードを出すとリンク先がつぶれてしまうので気を付けましょう。

「トロイメア・ケルベロス」

トロイメア・ケルベロス

リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/悪魔族/攻1600
【リンクマーカー:上/左】
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨て、
相手のメインモンスターゾーンの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
この効果の発動時にこのカードが相互リンク状態だった場合、
さらに自分はデッキから1枚ドローできる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの相互リンク状態のモンスターは効果では破壊されない。

召喚条件はカード名が異なるモンスター2体です。

  • リンク召喚時に手札コストを払うことで相手のメインモンスターゾーンに存在する特殊召喚されたモンスターを対象にし破壊する効果
  • 条件を満たせばドローできる効果
  • 相互リンク状態のモンスターに効果破壊耐性を付与する効果

があります

召喚条件が緩いので出しやすく除去効果も使い勝手が良いです。

「トロイメア・フェニックス」同様にリンクマーカーの向きの関係上、エクストラモンスターゾーンにこのカードを出すとリンク先がつぶれてしまうので気を付けましょう。

「アカシック・マジシャン」

アカシック・マジシャン

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/魔法使い族/攻1700
【リンクマーカー:上/下】
トークン以外の同じ種族のモンスター2体
自分は「アカシック・マジシャン」を1ターンに1度しかリンク召喚できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動する。
このカードのリンク先のモンスターを全て持ち主の手札に戻す。
(2):1ターンに1度、カード名を1つ宣言して発動できる。
このカードの相互リンク先のモンスターのリンクマーカーの合計分だけ自分のデッキの上からカードをめくり、
その中に宣言したカードがあった場合、そのカードを手札に加える。
それ以外のめくったカードは全て墓地へ送る。

召喚条件はトークン以外の同じ種族のモンスター2体です。

このカードは1ターンに1度しかリンク召喚出来ず、このカードのリンク召喚に成功した場合、このカードのリンク先のモンスターを全て手札に戻す効果を持っております。

また1ターンに1度カード名を1つ宣言し、このカードの相互リンク先のリンクマーカーの合計分だけデッキからカードをめくり、その中から宣言したカードがあった場合に手札に加え、違った場合墓地に送る効果を持ちます。

(2)の効果はカード名を宣言する為、めくる枚数が多いほど成功確率は高くなりますが、リンクマーカーを揃えなくてはいけない上、不確定要素が多い為、確実に手札にカードを加えたい場合はサポートカードが必須となります。

基本的には墓地肥やしとしての運用も視野に入れると良いでしょう。

 「I:Pマスカレーナ」

I:Pマスカレーナ

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/サイバース族/攻 800
【リンクマーカー:左下/右下】
リンクモンスター以外のモンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手メインフェイズに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてリンク召喚する。
(2):このカードをリンク素材としたリンクモンスターは相手の効果では破壊されない。

召喚条件はリンクモンスター以外のモンスター2体です。

  • 相手メインフェイズに自身を含む自分フィールドのモンスターを素材にしてリンク召喚できる効果
  • 自身をリンク素材にしたモンスターに効果破壊耐性を付与する効果

を持ちます。

このカードの他にモンスターを用意する必要はありますが、相手メインフェイズ中であればフリーチェーンでリンク召喚が出来るためサクリファイスエスケープ等としても活用できます。

リンク召喚成功時に除去効果を持つ「トロイメア・ユニコーン」を出せば相手の展開妨害も図れますし、効果破壊耐性付与が出来ることに注目して高リンクモンスターの場持ちを上げたい際にも有用です。

「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」

ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム

リンク・効果モンスター(制限カード)
リンク2/炎属性/サイキック族/攻1800
【リンクマーカー:左下/右下】
Pモンスター2体
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキからPモンスター1体を選び、EXデッキに表側表示で加える。
(2):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
その後、自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体を手札に加える。
(3):自分のPゾーンのカードがフィールドから離れた場合に発動する。
自分はデッキから1枚ドローする。

 

召喚条件はペンデュラムモンスター2体です。

  • リンク召喚成功時にデッキからペンデュラムモンスター1体をエクストラデッキに加える効果
  • 自身以外の自分フィールドの表側表示カードを破壊してエクストラデッキからペンデュラムモンスターを手札に加える効果
  • ペンデュラムゾーンのカードがフィールドから離れた場合にドローする効果

を持ちます。

ペンデュラムモンスターをメインとするデッキであれば、汎用的な活用が見込める強力なペンデュラムサポートリンクモンスターです。

エクストラデッキからペンデュラ召喚するモンスターを増やすためのリンク先の確保はもちろん、「アストログラフ・マジシャン」「クロノグラフ・マジシャン」と組み合わせれば更なる展開に繋ぐことも可能となります。

「クロシープ」

クロシープ

リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/獣族/攻 700
【リンクマーカー:左下/右下】
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先にモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードのリンク先のモンスターの種類によって以下の効果を適用する。
●儀式:自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を2枚選んで捨てる。
●融合:自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を選んで特殊召喚する。
●S:自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700アップする。
●X:相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700ダウンする。

召喚条件はカード名が異なるモンスター2体です。

自身のリンク先にモンスターが特殊召喚された場合、自身のリンク先のモンスターの種類によって適用できる効果を持っています。

トリガーとなるモンスターと効果で参照するモンスターは別でも良い点は覚えておきたいポイントです。

例としては、既にこのカードのリンク先に儀式モンスターが存在する状態でこのカードのリンク先に効果モンスターを特殊召喚した場合でも問題なく効果を発動できるということです。

効果はいずれもそれぞれの召喚方法をメインとしているデッキにとっては有難いものです。

特に融合モンスターを参照した場合の蘇生効果は、レベル指定こそあるものの効果が無効にならなかったりlこのカードと合わせてリンク3モンスターに繋げるために使えたりと、展開コンボの中継点としても活用できます。

「彼岸の黒天使 ケルビーニ」

彼岸の黒天使 ケルビーニ

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/天使族/攻 500
【リンクマーカー:左下/右下】
レベル3モンスター2体
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先のモンスターは効果では破壊されない。
(2):フィールドのこのカードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、
代わりに自分フィールドのカード1枚を墓地へ送る事ができる。
(3):デッキからレベル3モンスター1体を墓地へ送り、
フィールドの「彼岸」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力をターン終了時まで、
墓地へ送ったモンスターのそれぞれの数値分アップする。

召喚条件はレベル3モンスター2体です。

  • 自身のリンク先のモンスターに効果破壊耐性を付与する効果
  • 自身が破壊される場合に自分フィールドのカードを身代わりに出来る効果
  • デッキからレベル3モンスターを墓地へ送って「彼岸」モンスターの強化が出来る効果

を持ちます。

ランク3エクシーズのような召喚条件を持っていることやレベル3モンスターの墓地肥やしが出来るということもあり、レベル3モンスターを活用するデッキにとっては出しやすく尚且つ有用性も高いカードと言えます。

レベル3には、展開が得意なものや墓地で発動する効果を持つものも多く存在するため、様々な展開コンボをするためのキーカードとなれます。

「ユニオン・キャリアー」(2022年10月禁止カード化)

ユニオン・キャリアー

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/機械族/攻1000
【リンクマーカー:右/下】
種族または属性が同じモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
元々の種族または元々の属性が対象のモンスターと同じモンスター1体を手札・デッキから選び、
攻撃力1000アップの装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。
この効果でデッキから装備した場合、
ターン終了時まで自分はその装備したモンスターカード及びその同名モンスターを特殊召喚できない。

召喚条件は種族または属性が同じモンスター2体です。

リンク召喚されたターンには

  • リンク素材に出来ない効果外テキスト
  • 自分フィールドのモンスター1体と種族か属性が同じモンスター1体を手札・デッキから装備カードに出来る効果

を持ちます。

このカード単体でも光属性か機械族のモンスターをデッキから引っ張ってくることができ、装備状態の時に適用される効果を持つモンスター等の活用が狙えます。

このカードと一緒に並べたモンスター次第では様々なモンスターを引っ張ってこれるため、フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる効果を持つモンスターや、墓地で発動する効果を持つモンスターを装備カードにすれば、それらの効果の利用にも繋げられます。

属性か種族の両方あるいはどちらか片方が統一されているテーマは多いため、そういった意味でも非常に汎用性が高いカードだと言えます。

「聖騎士の追想 イゾルデ」

聖騎士の追想 イゾルデ

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/戦士族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
戦士族モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから戦士族モンスター1体を手札に加える。
このターン自分は、この効果で手札に加えたモンスター及びその同名モンスターを通常召喚・特殊召喚できず、
そのモンスター効果も発動できない。
(2):デッキから装備魔法カードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる(同名カードは1枚まで)。
墓地へ送ったカードの数と同じレベルの戦士族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

召喚条件は戦士族モンスター2体です。

  • リンク召喚成功時に戦士族モンスター1体をサーチする効果
  • デッキの装備魔法カードをコストにしてその数に応じたレベルの戦士族モンスター1体をリクルート出来る効果

を持ちます。

召喚条件に種族指定がありますが、戦士族モンスターはカードプールも多く出張採用することも可能なためある程度の汎用性はあります。

デメリットの都合上そのターン中に活用するのは難しいですが、レベルなどの指定が一切無しで好きな戦士族モンスターをサーチできるため優秀です。

コストが少なくて済むレベル1の戦士族モンスターをリクルートして更なる展開へ繋げられますし、「焔聖騎士-リナルド」と組み合わせればコストにした装備魔法カードを手札に戻すことで更にアドバンテージを稼げるでしょう。

「霊使い」リンクモンスター6種

崔嵬の地霊使いアウス

【リンクマーカー:左下/右下】
○属性モンスターを含むモンスター2体
このカード名はルール上「憑依装着」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手の墓地の○属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
(2):リンク召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから守備力1500以下の○属性モンスター1体を手札に加える。

自身と同じ属性を含むモンスター2体でリンク召喚できるモンスター群です。

  • 相手の墓地から自身と同じ属性のモンスターをリンク先に蘇生できる効果
  • リンク召喚したこのカードが戦闘・効果破壊された場合に自身と同じ属性の守備力1500以下のモンスターをサーチする効果

を共通で持っています。

「灼熱の火霊使いヒータ」「崔嵬の地霊使いアウス」は採用率が高く墓地にあるケースが多い「灰流うらら」「増殖するG」にそれぞれ対応しており、「照耀の光霊使いライナ」「暗影の闇霊使いダルク」が対応している光属性と闇属性はシンプルにカードプールが多いため利用しやすいです。

相手モンスターを蘇生した後は自身と合わせて素早くリンク3モンスターに繋ぐことも可能ですし、相手の強力なモンスターを蘇生できたならそのモンスターを利用して攻勢に出ることも狙えるでしょう。

「魔界特派員デスキャスター」

魔界特派員デスキャスター

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/悪魔族/攻1000
【リンクマーカー:左/下】
効果モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
(1):自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに自分フィールドの悪魔族モンスター1体をリリースできる。
(2):「魔界特派員デスキャスター」以外の自分の墓地の悪魔族モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札を1枚選んで捨て、対象のモンスターを特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。

召喚条件は効果モンスター2体です。

  • リンク召喚されたターンにはリンク素材に出来ない効果外テキスト
  • 自分フィールドのモンスターの破壊の身代わりに悪魔族モンスターをリリースできる効果
  • 手札1枚を捨てて悪魔族モンスターを蘇生する効果

を持ちます。

1の効果では自身をリリースできるため、事実上他のモンスターの破壊を1度守れます。

このカードが優先的に除去や攻撃される可能性が高いですが、相手に一手間を要求している時点で役割は果たしていますし、逆にそのことを利用するというのも有りです。

2の効果は汎用性という点では劣りますが、悪魔族であれば蘇生先のモンスターにレベル指定やデメリットは無いためエースや切り札級の強力なモンスターを再利用することも可能です。

「プロキシー・F・マジシャン」

プロキシー・F・マジシャン

リンク・効果モンスター
リンク2/炎属性/サイバース族/攻1400
【リンクマーカー:左下/右下】
効果モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(2):このカードのリンク先に融合モンスターが融合召喚された場合に発動できる。
手札から攻撃力1000以下のモンスター1体を特殊召喚する。

召喚条件は効果モンスター2体です。

  • 自分フィールドのモンスターを使って融合召喚出来る効果
  • 自身のリンク先に融合モンスターが特殊召喚された場合に手札から攻撃力1000以下のモンスターを特殊召喚できる効果

を持ちます。

召喚条件の緩さも相まって簡単に融合手段を用意することができます。

自身を融合素材に含めなくても融合召喚が可能であり、フィールドに並べる必要こそあるものの様々な融合モンスターに繋ぐことが視野に入ります。

自身を融合素材にしない場合は2の効果の利用も狙えるため、特殊召喚したモンスターの効果を使ったりこのカードと合わせてリンク3モンスターに繋ぐといった動きも検討出来ます。

「武神姫-アハシマ」

武神姫-アハシマ

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/獣戦士族/攻1500
【リンクマーカー:上/右下】
同じレベルのモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリンク素材にできない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
同じレベルのモンスターを、手札及び自分の墓地から
それぞれ1体ずつ選んで効果を無効にして特殊召喚し、
その2体のみを素材としてXモンスター1体をX召喚する。
(2):このカードのリンク先のXモンスターがX素材を取り除いて効果を発動した場合、
相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

召喚条件は同じレベルのモンスター2体です。

  • リンク素材に出来ない効果外テキスト
  • リンク召喚成功時にレベルが同じモンスターを手札と墓地からそれぞれ1体ずつ特殊召喚してエクシーズ召喚を行う効果
  • 自身のリンク先のエクシーズモンスターがエクシーズ素材を取り除いて効果を発動した場合に相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊する効果

を持ちます。

一見するとエクシーズモンスターのような召喚条件ですが、こちらはトークンを使用することも可能な点は覚えておくと良いでしょう。

トークンを使用する場合を除けば、通常のエクシーズ召喚に手札1枚分の消費が加わることとなるのですが、このカードがフィールドにいることや2の効果の利用が出来れば消費に対して十分なメリットを生んでいます。

「軌跡の魔術師」

軌跡の魔術師

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/魔法使い族/攻1200
【リンクマーカー:左下/右下】
Pモンスターを含む効果モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがEXモンスターゾーンにリンク召喚された場合、1200LPを払って発動できる。
デッキからPモンスター1体を手札に加える。
このターン自分はP召喚に成功しない限り、
モンスターの効果を発動できず、自分のPゾーンのカードの効果は無効化される。
(2):このカードのリンク先に元々のレベルが異なるモンスター2体が同時にP召喚された場合、
フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

召喚条件はペンデュラムモンスターを含む効果モンスター2体です。

  • エクストラモンスターゾーンにリンク召喚成功時に1200ライフをコストにペンデュラムモンスターをサーチ出来る効果
  • 自身のリンク先にレベルの異なるモンスター2体が同時に特殊召喚された場合にフィールドのカード2枚を破壊できる効果

を持ちます。

1の効果の制約の都合上、ペンデュラム召喚を行うペンデュラムデッキへの採用が基本であり、デッキから好きなペンデュラムモンスターをサーチすることでペンデュラムスケールの確保等を行えます。

このカードのリンク素材にレベルの異なるペンデュラムモンスターを使ったのであれば、1の効果でサーチしたペンデュラムモンスターをペンデュラムゾーンにセットしてペンデュラム召喚をすることで素早く2の効果へと繋げられます。

「ペンテスタッグ」

ペンテスタッグ

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/サイバース族/攻1600
【リンクマーカー:上/下】
効果モンスター2体
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
リンク状態の自分のモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

召喚条件は効果モンスター2体です。

リンク状態の自分のモンスターに貫通効果を付与する永続効果を持ちます。

召喚条件の緩さも相まって、手軽に貫通効果を付与できるという点が最大のメリットになります。

相手フィールドに守備モンスターが存在する場合にこのカードと高攻撃力モンスターを並べられたなら、貫通効果によって大ダメージを与えることが可能です。

相手モンスターを守備表示にする効果や相手フィールドに低守備力のモンスターを用意するカードと併用するのも有りでしょう。

「リプロドクス」

リプロドクス

リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/恐竜族/攻 800
【リンクマーカー:上/下】
モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●種族を1つ宣言して発動できる。
このカードのリンク先の全ての表側表示モンスターの種族はターン終了時まで宣言した種族になる。
●属性を1つ宣言して発動できる。
このカードのリンク先の全ての表側表示モンスターの属性はターン終了時まで宣言した属性になる。

召喚条件はモンスター2体です。

自身のリンク先のモンスターを任意の種族または属性に変更できる効果を持っています。

好きな属性か種族に変えることで、素材に種族や属性を指定している融合・シンクロ・エクシーズ・リンク召喚をサポートできます。

特定の種族や属性の専用サポートカードと併せることも出来たりと、コンボ性の高い運用も可能です。

「転晶のコーディネラル」

転晶のコーディネラル

リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/岩石族/攻1200
【リンクマーカー:右上/左下】
効果モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):リンク状態のこのカード及びこのカードのリンク先のモンスターは相手の効果では破壊されない。
(2):このカードのリンク先にモンスターが2体存在する場合に発動できる。
そのモンスター2体のコントロールを入れ替える。

召喚条件は効果モンスター2体です。

  • リンク状態の自身とリンク先のモンスターに効果破壊耐性を付与する効果
  • 自身のリンク先のモンスター2体のコントロールを入れ替える効果

を持ちます。

このカード自身の攻撃力が高くないこともあって効果破壊耐性付与は過信出来ませんが、コントロールの入れ替え効果は対象も取らないため相手の強力なモンスターを奪うことが可能です。

このカードとは別に自分のモンスターを用意する必要があり、単体では、コントロールを入れ替えられるかどうかが相手依存になることには注意が必要です。

相手モンスターの位置を動かす効果や「壊獣」モンスター等で調整することで効果を使いやすくすることは可能です。

「アーティファクト-ダグザ」

アーティファクト-ダグザ

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/天使族/攻1500
【リンクマーカー:左下/右下】
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外のフィールドのカードの効果が発動した時に発動できる。
手札・デッキから「アーティファクト」モンスター1体を選んで、
魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
この効果でセットしたカードは次の相手エンドフェイズに破壊される。
(2):リンク召喚したこのカードが相手ターンに破壊された場合に発動できる。
自分の墓地から「アーティファクト」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。

召喚条件はカード名が異なるモンスター2体です。

  • フィールドのカードの効果発動をトリガーに「アーティファクト」モンスター1体を手札・デッキから魔法&罠ゾーンにセットする効果
  • リンク召喚した自身が破壊された場合に「アーティファクト」モンスターを蘇生する効果

を持ちます。

効果は「アーティファクト」専用ではありますが、素材指定の緩さもあってこのカードとアクセスする用の「アーティファクト」モンスターとのセットは汎用的に出張採用することが可能です。

中でも「アーティファクト-デスサイズ」は強力なロック効果を持っているため、相手ターン中に自分の魔法・罠カードを能動的に破壊できる手段と合わせれば手軽にロックを仕掛けることが狙えます。

「警衛バリケイドベルグ」

警衛バリケイドベルグ

リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/機械族/攻1000
【リンクマーカー:左/下】
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
このターンのエンドフェイズに、
自分の墓地から永続魔法カードまたはフィールド魔法カード1枚を選んで手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの表側表示の魔法カードは相手の効果では破壊されない。

召喚条件はカード名が異なるモンスター2体です。

  • 永続魔法カードかフィールド魔法カードのサルベージ効果
  • 表側表示の魔法カードを効果破壊から守る効果

を持っています。

サルベージ効果はタイミングがエンドフェイズなのがネックではありますが、カテゴリを持たない永続魔法カードやフィールド魔法カードは再利用が難しいため、それらの再利用手段となれます。

IPマスカレーナ」等で相手ターンにリンク召喚すれば、サルベージ効果のタイミングの遅さをカバーすることも可能です。

緩い素材指定で出せる機械族モンスターであることから、大量展開の起点となれる「幻獣機アウローラドン」のリンク素材として使える点も有用です。

PSYフレーム・Λ

PSYフレームロード・Λ

リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/サイキック族/攻1700
【リンクマーカー:左下/右下】
トークン以外のモンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は手札の「PSYフレームギア」モンスターの効果を
自分フィールドにモンスターが存在する場合でも発動できる。
(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
このカード以外の自分フィールドの表側表示のサイキック族モンスターが除外された場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズに、デッキから「PSYフレーム」カード1枚を手札に加える。

召喚条件はトークン以外のモンスター2体です。

  • 自分フィールドにモンスターが存在する状態でも「PSYフレームギア」モンスターの効果を発動できるようになる効果
  • サイキック族が除外されたターンのエンドフェイズに「PSYフレーム」カードをサーチできる効果

があります。

素材指定が非常に緩く攻撃力も1700あるため、効果を無視して墓地で発動する効果を持つモンスターを素材として墓地に送ったりリンク先を確保するために利用することも出来ます。

1の効果を利用するために「PSYフレームギア」モンスターとこのカードをセットで採用するのもいいですし、フィールドにこのカードがいるだけでも相手は「PSYフレームギア」モンスターの存在を警戒しなくてはならなくなるため、ブラフとしても機能してくれます。

「スプライト・エルフ」

スプライト・エルフ

リンク・効果モンスター
リンク2/炎属性/雷族/攻1400
【リンクマーカー:左下/右下】
レベル2・ランク2・リンク2のモンスターを含むモンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
(1):このカードのリンク先のモンスターは相手の効果の対象にならない。
(2):自分・相手のメインフェイズに、自分の墓地のレベル2モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
相手フィールドにモンスターが存在する場合、代わりにランク2またはリンク2のモンスター1体を対象とする事もできる。

召喚条件はレベル2・ランク2・リンク2のモンスターを含むモンスター2体です。

  • リンク召喚されたターンにはリンク素材に出来ない効果外テキスト
  • リンク先のモンスターに対象耐性を付与する効果
  • お互いのメインフェイズにレベル2モンスター等を蘇生できる効果

を持ちます。

レベル2モンスターを活用するデッキはもちろん、自己特殊召喚効果を持っていたりなど展開しやすいレベル2モンスターを採用しているデッキでなら簡単にリンク召喚が出来るほか、素材指定の緩い汎用リンク2モンスターを経由しても良いため多くのデッキでリンク召喚が可能です。

蘇生効果には効果無効化などのデメリットが無いため、蘇生したモンスターを使って更なる展開に繋ぐことも可能です。

また相手フィールドにモンスターが存在するという緩い条件でランク2・リンク2モンスターの蘇生も出来るため、IPマスカレーナ」と合わせれば容易に効果破壊耐性を付与したリンク23のモンスターに繋げられる点も強力です。

「スプライト・スプリンド」

スプライト・スプリンド

リンク・効果モンスター
リンク2/炎属性/雷族/攻1400
【リンクマーカー:右上/左下】
レベル2・ランク2・リンク2のモンスターを含むモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキからレベル2モンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカードがフィールドに存在する状態で、他のモンスターが特殊召喚された場合、
自分フィールドのX素材を1つ取り除き、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

レベル2・ランク2・リンク2のモンスターを含むモンスター2体が召喚条件です。

  • リンク召喚されたターンにはリンク素材に出来ない効果外テキスト
  • デッキからレベル2モンスターを墓地へ送る効果
  • 他のモンスターが特殊召喚された場合にエクシーズ素材を取り除くことで使えるバウンス効果

を持っています。

「スプライト・エルフ」同様、レベル2モンスターや汎用リンク2モンスターを使えば汎用的にリンク召喚が出来ます。

墓地肥やし効果ではその後の蘇生・サルベージに繋いだり、墓地で発動する効果を持つレベル2モンスターと併せることで更なるアドバンテージ獲得が狙えます。

2の効果を使うにはエクシーズ素材を持ったエクシーズモンスターを一緒に並べる必要がありますが、1の効果で「素早いアンコウ」を墓地へ送りあちらの効果でレベル2の「素早い」モンスター2体をリクルートする等すれば、比較的簡単に準備を整えられるでしょう。

「閃刀姫-アザレア」

閃刀姫-アザレア

召喚条件は光・闇属性モンスター2体です。

  • リンク召喚でしか特殊召喚できず同名カードは1ターンに1度しか特殊召喚できない召喚制限
  • リンク召喚成功時にフィールドのカードを破壊する効果
  • 自身の戦闘時に墓地の魔法カード1枚をコストにした破壊効果

を持ちます。

光・闇属性モンスターはカードプールが多いので汎用的に採用ができ、「閃刀姫」モンスターであるため他のリンク1の「閃刀姫」リンクモンスターの素材として利用することも出来ます。

2つの除去効果を持っており、魔法カードをある程度使うデッキであればどちらも利用してボードアドバンテージを稼げるでしょう。

1の効果はカード種類に指定の無い使い勝手の良い除去効果な一方、墓地に魔法カードが3枚以下だと自身が墓地に送られてしまうというデメリットがあります。

あくまでも任意効果ですので墓地の状況次第では効果を使わないという選択も出来ます。

リンク2モンスターについてのまとめ

リンク先を複数確保したいときなどにも一番使いやすいのがリンク2モンスターなので既にかなりの数が存在します。

恐らく今後もリンク2モンスターは他のリンクモンスターよりもバリエーションが豊富になるでしょう。

リンク先の確保だけでなくリンクモンスターの素材になったりと何かと使い勝手がいいので、エクストラデッキを使うデッキならばある程度は採用した方が回転力などの補助になります。

▼今回紹介したカードを集める▼

別途リンクモンスターの紹介はコチラ⬇︎

汎用リンク1モンスターを一覧で紹介!使いやすくおすすめモンスターを厳選!!【遊戯王OCG】【マスターデュエル】

遊戯王のリンク3モンスターの中からおすすめを一覧で紹介!

遊戯王のリンク4汎用モンスターを一覧で紹介!おすすめカードを厳選して紹介!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す