当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
2024年2月が始まったということで、今月の大会環境について予想していきます。
あくまで予想なので必ず当たるわけではありませんが、1月の大会環境の結果も踏まえた上で予想していくので、大会への参加を検討している方は参考にしてみてください。
▼今回紹介するテーマを組む▼
2024年2月の大会環境を予想!
2月の環境を予想する上で、まずは1月の大会環境について軽くおさらいします。
1月の大会環境では「罪宝炎王スネークアイ」デッキや「罪宝スネークアイ」デッキが使用率・戦績ともに環境トップとなる大活躍をしました。
その活躍ぶりは凄まじく、参加者の半数近くが使用している大会もあり、優勝記録を残すことも頻繁に見かけるようになりました。
それ以外には「粛声」「罪宝R-ACE」「ピュアリィ」「サラマングレイト」「ホルス」「覇王魔術師」「破械」「インフェルノイド」「ラビュリンス」等も好成績を残しましたが、上記の「罪宝炎王スネークアイ」デッキなどと比べ、使用率も戦績には大きな差がありました。
これらを踏まえて2月の大会環境全体の傾向について予想していきますが、1月末に発売したレガシー・オブ・デストラクションの影響が大きく表れるであろうことが予想されます。
レガシー・オブ・デストラクションでは新規テーマの登場や既存テーマの強化がされたため、最新のカードとして大きな注目を集めています。
新規テーマの性能や新規カードで強化されたデッキを大会環境で試してみるという人も、一定数以上いることが予想されるので、2月上旬ではそれら登場・強化されたテーマデッキを含め様々なデッキを大会で見かけるかと思われます
現在の「罪宝炎王スネークアイ」デッキがトップにいる大会環境でそれら新しいデッキがどのように活躍できるのかは注目が集まるところであり、デッキ同士の相性やユーザー間の流行などによっては使用率や戦績のバランスにも大きな変化が現れる可能性もあるでしょう。
▼今回紹介するテーマを組む▼
2024年2月に大会環境で活躍が予想されるテーマデッキ一覧!
「罪宝炎王スネークアイ」デッキ
その名の通り「罪宝」関連カード「炎王」テーマ「スネークアイ」テーマの混合構築であり、サポートカードを共有出来るなど、シナジーがあることから無理なくそれぞれの強みを活かせるのが強力です。
それぞれのテーマのエースモンスターも問題なく利用できるほか、展開したモンスターを使って状況に適したリンクモンスターなどを出すことも可能なため戦術の幅も広いです。
複数カテゴリの混合構築ではあるものの、サーチ手段などの初動となれるカードさえフル投入すれば、それ以外のカードはピン挿しでも十分機能出来るため、手札誘発カードなどの汎用カードの採用枠を多めにとることが出来るのも明確な利点です。
1月の環境で猛威を振るったデッキなので、2月の環境でも引き続き活躍することでしょう。
「粛声」デッキ
光属性のドラゴン族・戦士族の儀式モンスターに関する効果を駆使する儀式テーマデッキであり、少ない消費から儀式召喚を行えるのも特長です。
「粛声の祈り手ロー」と「粛声なる守護者ローガーディアン」を並べる盤面を簡単に用意できるのが強力で、「粛声の祈り手ロー」やそのアクセス手段さえ採用すれば高い安定力を発揮できることから残りの採用枠に余裕があるのも魅力です。
1月の大会環境でも度々好成績を残していましたし、レガシー・オブ・デストラクションにて新規カードが登場し強化されたため、2月の大会環境での活躍にも期待が持てます。
当サイトでは「粛声」デッキレシピの紹介を行っております⬇︎
「インフェルノイド」デッキ
炎属性・悪魔族の特殊召喚モンスターを主軸とし、墓地肥やしで稼いだ墓地リソースを利用して蘇生等で展開を行えるのが特徴です。
エクシーズやリンクなどのレベルを持たないモンスターを利用することで、大量展開も可能であり、制圧盤面を構築したり並べたモンスターの総攻撃でデュエルを決めるといった物量で押す戦い方も得意としています。
「隣の芝刈り」を最大限利用できるよう60枚構築にする場合には、デッキの枠を確保できるため、サポートカードを共有できる「罪宝」関連カードや「スネークアイ」テーマを組み合わせたり、「インフェルノイド」と同じく墓地肥やしが展開に繋がる「ホルス」テーマと混合構築にしたりもしやすいです。
1月の大会環境でも度々好成績を残していたため、2月の大会環境でも活躍できるかと思われます。
当サイトでは「インフェルノイド」デッキレシピの紹介を行っております⬇︎
「蕾禍」デッキ
昆虫族・植物族・爬虫類族に関する効果を利用するのが特徴のリンクテーマであり、その特徴ゆえに3種族のテーマデッキとの併用や種族サポートの共有が出来るのが魅力です。
レガシー・オブ・デストラクションにて登場したばかりの新規テーマではありますが、昆虫族・植物族・爬虫類族をメインとする既存テーマや出張セットを無理なく組み込めるため、その拡張性や出張性能の高さは大きな話題にもなりました。
1月末に行われた大会では同じく昆虫族や植物族を利用する「ナチュル」や、「サンアバロン」「六花」「アロマ」などの長く複雑な展開も可能な植物族混成デッキに組み込んだ構築が早くも好成績を残しました。
大会環境で実績を出したことからより注目を集めているテーマなので、2月の大会環境での活躍にも期待できます。
当サイトでは「蕾禍」デッキレシピの紹介を行っております⬇︎
「ライトロード」デッキ
墓地肥やしを駆使して展開を行うのが特徴のテーマデッキであり、構築次第では墓地だけでなく除外状態のカードも活用することができます。
これまではデッキトップから複数枚のカードを墓地へ送るというのが主な墓地肥やし手段でしたが、レガシー・オブ・デストラクションで登場した新規カードにより任意の「ライトロード」モンスターを墓地へ送る手段が増えたため、既存の墓地肥やしにプラスする形で運に関係なく展開も出来るようになる強化がされました。
墓地の肥やし方次第では大量展開が出来るので、制圧力の高い盤面を構築したり豪快な一掃効果を持った切り札での切り返しや、更にはその展開力を活かしてバーンによる先攻ワンキルを狙う構築も可能です。
新規カードによって大幅に強化されたことでデッキパワーもかなり高くなりました。
「せっかく強化されたテーマなのだから、大会環境でもぜひ活躍してほしい」という個人的な願望も含めて予想に挙げさせていただきました。
まとめ!
2023年2月の環境は引き続き「罪宝炎王スネークアイ」がトップを走ることが予想されますが、レガシー・オブ・デストラクションで登場した新規テーマや、既存テーマの強化も影響を与えることでしょう。
既にレガシー・オブ・デストラクションで強化された既存テーマも環境では結果を残しているので、「罪宝炎王スネークアイ」ほどではないものの、2月は環境で見かける機会が多そうです。
2024年2月に大会に出る予定の方は、今回紹介したテーマの出場や対策の参考にいただければ幸いです。
▼今回紹介したテーマを組む▼