当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
「ヴァンパイア」は相手モンスターのコントロールを奪うことで、エクシーズ召喚に繋いでいく闇属性・アンデット族のテーマです。
「ヴァンパイア」テーマと相性の良いカードを紹介していきますので、これからデッキを組む、デッキを調整したい方は是非参考にしてみてください。
▼今回紹介するカードを探す▼
「ヴァンパイア」と相性の良いカード一覧!
「グローアップ・ブルーム」
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/アンデット族/攻 0/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地へ送られた場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキからレベル5以上のアンデット族モンスター1体を手札に加える。
フィールドゾーンに「アンデットワールド」が存在する場合、
手札に加えず特殊召喚する事もできる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。
各種召喚方法の素材に使われた場合はもちろん、どこから墓地へ送られてもタイミングを逃すことなく使える便利なサーチ効果を持ちます。
「ヴァンパイア」モンスターには高レベルモンスターも多く、「ヴァンパイア・フロイライン」は自己特殊召喚効果を持つためサーチ先候補です。
「ユニゾンビ」
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻1300/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
手札を1枚捨て、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。
(2):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送り、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。
この効果の発動後、ターン終了時までアンデット族以外の自分のモンスターは攻撃できない。
手札1枚やデッキのアンデット族モンスターを墓地へ送ることで、フィールドのモンスターのレベルを上げられるチューナーです。
墓地で発動できる効果を持っているアンデットモンスターや、その後の運用で蘇生したい「ヴァンパイア」モンスターの墓地肥やし手段として利用できます。
自身に2度レベル上昇効果を使えばレベルが5となるため「紅貴士-ヴァンパイア・ブラム」のエクシーズ素材としても利用でき、このカードはチューナーであるためシンクロモンスターに繋ぐことも視野に入ります。
デッキからアンデット族モンスターを墓地へ送る効果の方は発動後アンデット族モンスターでしか攻撃できなくなるデメリットがあるため、アンデット族以外のシンクロ・エクシーズ・リンクモンスターに繋ぐ際には注意が必要です。
「馬頭鬼」
効果モンスター
星4/地属性/アンデット族/攻1700/守 800
(1):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
そのアンデット族モンスターを特殊召喚する。
アンデット族デッキにおいて定番と言ってもいいカードであり、レベルなどの指定無しで完全蘇生できることから状況に応じた幅広い用途が期待できます。
墓地肥やしと併用すべきなのは当然ですが、このカードの効果にはターン1制限が無いため、除外から墓地に戻す、複数体を墓地に置くことで何度も利用可能です。
「ヴァンパイア」テーマにとっても相性が良く、「ヴァンパイアの使い魔」や「ヴァンパイアの眷属」の効果活用や、新規カード「ヴァンパイア・ファシネイター」の素材確保にも役立ちます。
「牛頭鬼」
効果モンスター
星4/地属性/アンデット族/攻1700/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、
自分の墓地から「牛頭鬼」以外のアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。
手札からアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。
同じくアンデット族モンスターの墓地肥やしが出来るモンスターであり、「ヴァンパイア」モンスターや「馬頭鬼」などを墓地へ送っておきたい際に利用できます。
このカードには墓地に送られた場合に他のアンデット族モンスターを墓地コストに手札からアンデット族モンスターを特殊召喚する効果もあるため、「ヴァンパイア・スカ―ジレット」などを特殊召喚する手段としても使えます。
2の効果はどこから墓地へ送られても発動出来るため、上記「ユニゾンビ」など他の墓地肥やし手段と併用すれば戦術の幅を広げることにも繋がるでしょう。
「霊道士チャンシー」
効果モンスター
星6/闇属性/アンデット族/攻2000/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
手札・デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカードが除外された場合、自分の墓地からアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に持ち主のデッキの一番下に戻る。
こちらもアンデット族モンスターの墓地肥やし効果を持っているため、「ヴァンパイア」モンスターを墓地へ送る手段として利用できます。
このカードはレベル6ですが、「ヴァンパイア」では効果で蘇生または追加召喚した「ヴァンパイア」モンスターをリリースしてアドバンス召喚することが狙えます。
「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」のエクシーズ素材として、利用することが可能です。
また除外された場合に自身を帰還出来る効果を持っているので、上記の「牛頭鬼」効果を使うための墓地コストなどに使えば、大きなアドバンテージ獲得が図れます。
「アルグールマゼラ」
効果モンスター
星8/地属性/アンデット族/攻2800/守2300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのアンデット族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに手札・墓地のこのカードを除外できる。
(2):このカードが手札・墓地から除外された場合に発動できる。
このカードを守備表示で特殊召喚する。
その後、このカードのレベルを1つ下げる事ができる。
アンデット族モンスターが破壊される場合身代わりとして自身を除外できるため、「ヴァンパイア」モンスターの場持ちを上げるために利用できます。
身代わり効果は手札から使えれば不意を突きやすいです。墓地でも使えるため上記の墓地肥やし手段で予め墓地に送っておくことも視野に入ります。
またレベル8モンスターである上に手札・墓地から除外された場合に自身を帰還できるため、レベル減少効果を使わずに「真血公ヴァンパイア」のエクシーズ素材にしたりレベルを下げてシンクロ素材にしたりといった用途にも使えます。
「アンデットワールド」
フィールド魔法
(1):フィールドの表側表示モンスター及び墓地のモンスターは全てアンデット族になる。
(2):お互いはアンデット族モンスターしかアドバンス召喚できない。
相手の種族参照カードを妨害できるのはもちろんですが、「ヴァンパイア・サッカー」など恩恵を受けられる「ヴァンパイア」カードも複数あります。
「ヴァンパイア・ファシネイター」と合わせれば、相手の墓地から蘇生したモンスターと自身で「零氷の魔妖-雪女」のリンク召喚を狙うこともできます。
このカードを採用するのであれば、シナジーがある「屍界のバンシー」や「死霊王 ドーハスーラ」を併せて採用することも検討できるでしょう。
「簡易融合」
通常魔法(制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1000LPを払って発動できる。
レベル5以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。
このカードで出すモンスターの筆頭候補は「テセウスの魔棲物」です。
レベル5のアンデット族チューナーである「テセウスの魔棲物」はシンクロ素材やリンク素材に利用できます。
「ヴァンパイア」テーマにとっては「紅貴士-ヴァンパイア・ブラム」など、ランク5エクシーズの素材や上級モンスターをアドバンス召喚するためのリリース素材としても活用できます。
「アンデット・ネクロナイズ」
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):フィールドにレベル5以上のアンデット族モンスターが存在する場合、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
(2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
除外されている自分のアンデット族モンスター1体を選んでデッキに戻し、
このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
「ヴァンパイア」テーマでは、高レベルモンスターを活用するため発動条件を満たすのは容易です。
コントロール奪取したモンスターは「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」や「真血公ヴァンパイア」のエクシーズ素材として活用出来るため相性が良いです。
コントロールを奪取したモンスターは効果も使える上に攻撃もできます。
状況次第では効果や打点として利用後、メインフェイズ2にエクシーズやリンク素材に使用すると良いでしょう。加えて墓地から再セットが出来る点も有用です。
「精神操作」
通常魔法
(1):相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
この効果でコントロールを得たモンスターは攻撃宣言できず、リリースできない。
ノーコストでコントロール奪取が出来るカードであり、上記の「アンデット・ネクロナイズ」同様奪ったモンスターは「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」や「真血公ヴァンパイア」のエクシーズ素材に使えます。
このカードでコントロール奪取したモンスターは攻撃できずリリースも出来ませんが、「アンデットワールド」発動下ならリンク素材としても利用できます。
「ワン・フォー・ワン」
通常魔法(制限カード)
(1):手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
手札・デッキからレベル1モンスター1体を特殊召喚する。
レベル1モンスターをリクルートできるため、「ヴァンパイア」デッキでは「ヴァンパイアの使い魔」をリクルートすることで、あちらのサーチ効果に繋ぐことが狙えます。
手札コストにするモンスターとして「ヴァンパイアの眷属」などを使えたなら、「ヴァンパイアの使い魔」効果でサーチした「ヴァンパイア」モンスターと合わせ、更なる展開に繋ぐことできます。
リクルートした「ヴァンパイアの使い魔」をリリースしてサーチした「ヴァンパイア」上級モンスターをアドバンス召喚するという運用も出来るので、墓地の肥えていない最序盤などでは特に初動として利用することも検討できるでしょう。
「簡素融合」
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1000LPを払って発動できる。
効果モンスターを除くレベル6以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。
こちらは「簡素融合」と違って効果モンスターは特殊召喚出来ませんが、代わりに特殊召喚できるモンスターの範囲がレベル6以下と広がっています。
「ヴァンパイア」ではアドバンス召喚のためのリリースに加えてシンクロ・エクシーズ・リンク召喚の素材などとしても利用していくことができ、中でもレベル6モンスターの「金色の魔像」などならランク6エクシーズの素材に利用することも狙えます。
「心変わり」
通常魔法(準制限カード)
(1):相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
ノーコストかつ用途の制限やデメリットも無しで相手モンスター1体のコントロールを奪えるカードであり、強力なモンスターを奪って打点や効果を利用していけるのはもちろんのこと、「ヴァンパイア」では「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」や「真血公ヴァンパイア」のエクシーズ素材として利用することもできます。
このカードに限った話ではありませんが、「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」や「真血公ヴァンパイア」は効果外テキストによって元々の持ち主が相手となるモンスターを対応するレベルのモンスターとしてエクシーズ素材に使えるものの、エクシーズやリンクなどのレベルを持たないモンスターはエクシーズ素材に出来ないという点には注意が必要です。
「死者蘇生」「マジックカード「死者蘇生」」
死者蘇生
通常魔法(制限カード)
(1):自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
マジックカード「死者蘇生」
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分か相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
このターン、この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、その効果は発動できない。
汎用性の高い蘇生カードであり、自分の墓地からモンスターを蘇生して利用するだけでなく、相手の墓地からも蘇生できることから「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」や「真血公ヴァンパイア」の素材を確保する上でも利用できます。
「マジックカード「死者蘇生」」で蘇生したモンスターは効果を発動できないため、自分の「ヴァンパイアの使い魔」などを蘇生しても効果を使えません。
フリーチェーンで発動できる故に相手の墓地を対象に取る効果を妨害したり、自分の墓地を対象に取る効果への相手の妨害を回避したりといった利用法が出来るので、使い方次第では柔軟な対応ができます。
「不知火流 才華の陣」
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):手札からアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはフィールドから離れた場合に除外される。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのアンデット族モンスターは自身以外のカードの効果を受けない。
展開手段として活用できるのはもちろん、手札で腐ってしまった高レベルの「ヴァンパイア」モンスターを特殊召喚するためにも活用できます。
特殊召喚したモンスターはエクシーズ素材にすれば、除外されてしまうデメリットも気になりません。
墓地の自身を除外すればアンデット族モンスター1体に効果耐性を付与できるため、エースや切り札級のアンデット族モンスターを相手の除去から守る際にも役立ちます。
このカード自体が罠カードであるため、発動までに時間がかかる点には注意が必要です。
まとめ!
「ヴァンパイア」は、今回紹介したカード以外にもアンデット族サポートの恩恵を受けることができます。
「ヴァンパイア」テーマはエクシーズテーマではあるものの、アンデット族には優秀なチューナーが多く、シンクロ戦術も無理なく採用できるのも利点です。
これから「ヴァンパイア」デッキを組む予定、強化したい方は紹介したカードの採用を検討いただければと思います。
▼今回紹介したカードを探す▼
「ヴァンパイア」デッキレシピの紹介はコチラ⬇︎