新規「ヴァンパイア」テーマと相性の良いカード8選を紹介!【遊戯王OCG】

 

20211016に発売予定の基本パック バトル・オブ・カオスにて「ヴァンパイア」テーマがに新規カードが加わることが判明しました。

 

そこで今回は強化される「ヴァンパイア」テーマと相性の良いカードについて紹介していきますので、「ヴァンパイア」テーマに興味がある人は是非参考にしてみてください。

新規で強化された「ヴァンパイア」テーマと相性の良いカード8選を紹介!

「グローアップ・ブルーム」


【 3枚セット 】遊戯王 日本語版 SR07-JP003 海外未発売 グローアップ・ブルーム (スーパーレア)

各種召喚方法の素材に使われた場合はもちろん、どこから墓地へ送られてもタイミングを逃すことなく使えるため便利なサーチ効果です。

 

 

チューナーであるためシンクロ素材や後述する「水晶機巧-ハリファイバー」の素材に使っても良いですし、「ユニゾンビ」等の墓地肥やし効果でデッキから直接墓地へ送るのも有りです。

 

 

「ヴァンパイア」モンスターには高レベルモンスターも多いですし、「ヴァンパイア・フロイライン」は自己特殊召喚効果を持つため相性が良いです。

 

「馬頭鬼」


【 3枚セット 】遊戯王 日本語版 20AP-JP041 Mezuki 馬頭鬼 (ノーマル・パラレル)

アンデット族デッキにおいて定番と言ってもいいカードであり、レベルなどの指定無しで完全蘇生できることから状況に応じた幅広い用途が期待できます。

 

墓地肥やしと併用すべきなのは当然ですが、このカードの効果にはターン1制限が無いため除外から墓地に戻したり複数体を墓地に置くことで何度も利用することが狙えます。

 

 

「ヴァンパイア」テーマにとっても相性が良く、「ヴァンパイアの使い魔」「ヴァンパイアの眷属」の効果を活用したり新規カード「ヴァンパイア・ファシネイター」の素材確保にも役立ちます。

 

 

「水晶機巧-ハリファイバー」(20219月現在で制限カード)


遊戯王 RC03-JP027 水晶機巧-ハリファイバー (日本語版 スーパーレア) RARITY COLLECTION-PREMIUM GOLD EDITION-

 

 

上述した「グローアップ・ブルーム」等の墓地で効果を発動できるアンデット族チューナーをリクルートすれば、アドバンテージを稼ぎつつ「ヴァンパイア・ファシネイター」のリンク召喚を狙えます。

 

「ヴァンパイア・ファシネイター」を出せればその効果によって「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」や新規カード「真血公ヴァンパイア」のエクシーズ召喚へ繋げていけます

 

このカードをリンク召喚するための手段としては様々ですが、「不知火の陰者」「ユニゾンビ」「馬頭鬼」の組み合わせが使いやすいでしょう。

 

「アンデットワールド」


アンデットワールド ノーマルパラレル 遊戯王 アンデットワールド sr07-jp025

相手の種族参照カードを妨害できるのはもちろんですが、「ヴァンパイア・サッカー」など恩恵を受けられる「ヴァンパイア」カードも複数あります。

 

 

「ヴァンパイア・ファシネイター」と合わせれば、相手の墓地から蘇生したモンスターと自身で「零氷の魔妖-雪女」のリンク召喚を狙うことも出来ます。

 

 

このカードを採用するのであれば、シナジーがある「屍界のバンシー」「死霊王 ドーハスーラ」を併せて採用することも検討できるでしょう。

 

「簡易融合」(20219月現在で制限カード)


遊戯王 SD37-JP027 簡易融合 (日本語版 ノーマル) STRUCTURE DECK - リバース・オブ・シャドール -

このカードで出すモンスターの筆頭候補は「テセウスの魔棲物」です。

 

 

レベル5のアンデット族チューナーである「テセウスの魔棲物」はシンクロ素材やリンク素材に利用できますし、「ヴァンパイア」テーマにとっては「紅貴士-ヴァンパイア・ブラム」等のランク5エクシーズの素材や上級モンスターをアドバンス召喚するためのリリース素材としても活用できます。

 

「アンデット・ネクロナイズ」


遊戯王 SR07-JP023 アンデット・ネクロナイズ (日本語版 ノーマルパラレル) STRUCTURE DECK R - アンデットワールド -

 

 

「ヴァンパイア」テーマでは高レベルモンスターを活用するため発動条件を満たすのは容易です。

 

 

コントロール奪取したモンスターは「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」「真血公ヴァンパイア」のエクシーズ素材として活用出来るため相性が良いです。

 

コントロールを奪取したモンスターは効果も使える上に攻撃も可能ですので、状況次第では効果や打点として利用してからメインフェイズ2にエクシーズやリンク素材に使用すると良いでしょう。

 

加えて墓地から再セットが可能が出来る点も有用です。

 

「精神操作」(20219月現在で準制限カード)


遊戯王/第10期/SD32-JP028 精神操作

 

 

ノーコストでコントロール奪取が出来るカードであり、上記の「アンデット・ネクロナイズ」同様奪ったモンスターは「交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン」「真血公ヴァンパイア」のエクシーズ素材に使えます。

 

このカードでコントロール奪取したモンスターは攻撃できずリリースも出来ませんが、「アンデットワールド」発動下ならリンク素材としても利用できます。

 

「不知火流 才華の陣」


遊戯王 SAST-JP074 不知火流 才華の陣 (日本語版 ノーマル) SAVAGE STRIKE サベージ・ストライク

 

展開手段として活用できるのはもちろん、手札で腐ってしまった高レベルの「ヴァンパイア」モンスターを特殊召喚するためにも活用できます。

 

 

特殊召喚したモンスターはエクシーズ素材にすれば除外されてしまうデメリットも気にせずに済みます。

 

 

墓地の自身を除外すればアンデット族モンスター1体に効果耐性を付与できるため、エースや切り札級のアンデット族モンスターを相手の除去から守る際にも役立ちます。

 

 

このカード自体が罠カードであるため発動までに時間がかかる点には注意が必要です。

 

新規「ヴァンパイア」テーマと相性の良いカード8選を紹介!【遊戯王OCG】まとめ!

 

20211016に発売予定の基本パック バトル・オブ・カオスで「ヴァンパイア」テーマが強化されるということで、相性の良いカードをいくつか紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

「ヴァンパイア」テーマはアンデット族のテーマということで、今回紹介したカード以外にも、アンデットサポートカードや定番である「ユニゾンビ」などとも相性が良いです。

 

「ヴァンパイア」テーマはエクシーズテーマですが、アンデット族には優秀なチューナも多いので、シンクロ戦術も無理なく入れられる点も嬉しいところでございます。

 

今回の「ヴァンパイア」テーマの強化に興味を持った方や既にデッキを組んでいる方も今回の内容が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

アンデット族をサポートするカードの紹介はコチラ↓

遊戯王 アンデット族をサポートするカード一覧!強力なサポートに恵まれた不死身の種族!!


コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCG デュエルモンスターズ BATTLE OF CHAOS BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1763

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す