当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
先日発売した基本パック サイバーストーム・アクセスでは「相剣」テーマに新規カードが登場しました。
「相剣」はトークンを生成し、チューナートークンと合わせて、シンクロ召喚を狙っていく、幻竜族テーマです。
そこで今回は新規カードを採用した「相剣」デッキレシピとその回し方などを紹介していきます。
新規「相剣」デッキレシピ2023の紹介!
モンスターカード
「相剣師-莫邪」×3
「相剣師-泰阿」×3
「相剣軍師-龍淵」×3
「妖眼の相剣師」×1
「深淵の相剣竜」×1
「白の聖女エクレシア」×3
「アークネメシス・プロートス」×1
「灰流うらら」×3
「増殖するG」×3
「エフェクト・ヴェーラー」×3
魔法カード
「赫聖の相剣」×2
「龍相剣現」×3
「大霊峰相剣門」×2
「墓穴の指名者」×2
「抹殺の指名者」×1
罠カード
「相剣暗転」×2
「無限泡影」×3
エクストラデッキ
「相剣大師-赤霄」×2
「天威の龍鬼神」×1
「輝竜星-ショウフク」×1
「魔救の奇跡-ドラガイト」×1
「相剣大公-承影」×2
「相剣大邪-七星龍淵」×1
「氷水啼エジル・ギュミル」×1
「フルール・ド・バロネス」×1
「サイコ・エンド・パニッシャー」×1
「赫聖の妖騎士」×1
「No.100 ヌメロン・ドラゴン」×1
「No.97 龍影神ドラッグラビオン」×1
「No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー」×1
新規「相剣」デッキの回し方を紹介!
デッキのコンセプトとしては、生成したチューナートークンを利用することで少ない消費でシンクロ召喚を行いビートダウンで勝利を目指すというものです。
今回紹介したデッキレシピは出来るだけ純構築に近づけていますが、「天威」や「竜星」などの種族面でシナジーのあるテーマとの混合構築はもちろん、最近では「電脳堺」との混合構築も大会で結果を出しています。
今回紹介したものと同じ純構築に近いものでも、切り返しに特化した構築にするというのも有りでしょう。
デッキの回し方ですが、まずは展開に役立つキーカードを引き込んでいきます。
好きな「相剣」モンスターをサーチできる「龍相剣現」を筆頭に、「相剣」モンスターのリクルートが出来る「白の聖女エクレシア」
「相剣」カードのサーチまたは除外が出来る「相剣大師-赤霄」はデッキを回す上で重宝します。
次にシンクロ素材とするモンスターを展開していきます。
手札の「相剣」モンスターまたは幻竜族モンスターを相手に見せるだけで「相剣トークン」を生成出来る「相剣師-莫邪」は特に使いやすいですし、墓地肥やしや墓地利用が出来る「相剣師-泰阿」
レベル10シンクロに素早く繋げられる「相剣軍師-龍淵」も有用です。
「相剣」モンスターとチューナーである「相剣トークン」を並べたら、シンクロ召喚をしていきます。
「相剣大師-赤霄」はサーチまたは除外効果によって更なる展開に繋ぐための中継点になれるだけでなく、制圧力としても機能してくれる優秀なエースモンスターです。
その他にも自己強化や場持ちに除外効果まで持つ「相剣大公-承影」、相手に効果ダメージを与えられる「相剣大邪-七星龍淵」も強力です。
また「相剣」以外のシンクロモンスターのシンクロ召喚も狙っていけるため、状況に応じたシンクロモンスターを利用することで相手の行動妨害をしたり攻勢に出ていけるでしょう。
新規カードである「赫聖の相剣」はシンクロモンスターが必要ではあるものの、お互いのフィールド・墓地からカード1枚を除外できるため、相手モンスターの除去や墓地利用の妨害だけでなく自分の「相剣」罠カードを除外してその効果を利用することも視野に入ります。
また「赫聖の相剣」は自己サルベージも可能なので、手札の少なくなったデュエル中盤以降では「相剣軍師-龍淵」等のコストを確保したい際にも利用できるでしょう。
新規「相剣」デッキの展開例を紹介!
後攻1ターン目以降を前提とし、手札に「相剣師-莫邪」(「白の聖女エクレシア」でも可)+「相剣軍師-龍淵」or「赫聖の相剣」(今回は「相剣軍師-龍淵」と仮定します)+「相剣」カードの計3枚
新規カードを使った具体的な展開例を1つ紹介します。
後攻1ターン目以降を前提とし、手札に
「相剣師-莫邪」(「白の聖女エクレシア」でも可)+「相剣軍師-龍淵」or「赫聖の相剣」(今回は「相剣軍師-龍淵」と仮定します)+「相剣」カード
の計3枚がある場合に出来るコンボです。
「相剣師-莫邪」を通常召喚→
「相剣師-莫邪」の召喚成功時の効果で手札の「相剣」カードを見せて「相剣トークン」を生成→
「相剣師-莫邪」と「相剣トークン」を素材に「相剣大師-赤霄」をシンクロ召喚→
「相剣大師-赤霄」のシンクロ召喚成功時の効果とシンクロ素材として墓地へ送られた「相剣師-莫邪」の効果をチェーンし、「赫聖の相剣」をサーチして1枚ドロー→
「相剣軍師-龍淵」の効果で手札の「相剣」カードをコストに自己特殊召喚し、その後「相剣トークン」を生成→
「相剣軍師-龍淵」と「相剣トークン」を素材に「相剣大公-承影」をシンクロ召喚→
シンクロ素材として墓地へ送られた「相剣軍師-龍淵」の効果で相手に1200ダメージを与えます。
結果的に「相剣大師-赤霄」+「相剣大公-承影」を並べられ、「赫聖の相剣」を引き込めました。
「赫聖の相剣」を発動して相手のフィールド・墓地のカード1枚除外し、それをトリガーに「相剣大公-承影」の効果で相手のフィールドと墓地からカードを1枚ずつ除外出来ます。
計3枚の相手カードを除外した後で「相剣大師-赤霄」と「相剣大公-承影」で攻撃が可能です。
コンボの途中「相剣師-莫邪」の効果で1枚ドローしたカードや残り手札のカードを使うことで更にモンスターを出して総合火力上げることも狙えます。
初期手札の「相剣」カードが「深淵の相剣竜」だった場合、「赫聖の相剣」で相手のモンスターを除外することでそれをトリガーに自己蘇生でき、「深淵の相剣竜」と「相剣大師-赤霄」を素材に「No.97 龍影神ドラッグラビオン」を経由して「No.100 ヌメロン・ドラゴン」に繋げることで、「赫聖の相剣」と「相剣大公-承影」の除外効果で隙を作った所に攻撃力9000での直接攻撃でワンショットキルを狙うことも出来るでしょう。
後攻1ターン目以降で相手フィールドにモンスターが1体以上いることを前提とし、手札に「白の聖女エクレシア」+「相剣師-泰阿」or「相剣軍師-龍淵」(今回は「相剣師-泰阿」と仮定します)+「相剣」カード計の3枚
後攻1ターン目以降で相手フィールドにモンスターが1体以上いることを前提とし、手札に
「白の聖女エクレシア」+「相剣師-泰阿」or「相剣軍師-龍淵」(今回は「相剣師-泰阿」と仮定します)+「相剣」カード
の3枚がある場合に出来るコンボです。
相手フィールドにモンスターの方が多いことで「白の聖女エクレシア」を自己特殊召喚→
「白の聖女エクレシア」の2の効果を使い自身をリリースすることで「相剣師-莫邪」をリクルート→
「相剣師-莫邪」の特殊召喚成功時の効果で手札の「相剣」カードを見せて「相剣トークン」生成→
「相剣師-莫邪」と「相剣トークン」を素材に「相剣大師-赤霄」をシンクロ召喚→
シンクロ素材になった「相剣師-莫邪」の効果で1枚ドローし、「相剣大師-赤霄」のシンクロ召喚成功時の効果で「相剣軍師-龍淵」をサーチ→
「相剣軍師-龍淵」の効果で手札の「相剣」カードをコストに自己特殊召喚し、その後「相剣トークン」を生成→
「相剣軍師-龍淵」と「相剣トークン」を素材に「相剣大公-承影」をシンクロ召喚→
シンクロ素材になった「相剣軍師-龍淵」の効果で相手に1200ダメージ→
「相剣師-泰阿」を通常召喚→
「相剣師-泰阿」の効果で墓地の「相剣」カードを除外して「相剣トークン」を生成→
「相剣師-泰阿」と「相剣トークン」を素材に「魔救の奇跡-ドラガイト」をシンクロ召喚→
シンクロ素材になった「相剣師-泰阿」の効果でデッキから「相剣」カード1枚を墓地へ送れます。
結果的に「相剣大師-赤霄」+「相剣大公-承影」+「魔救の奇跡-ドラガイト」を並べられました。
途中「相剣師-莫邪」の効果で1枚ドローしているので実質的な手札消費枚数は2枚と言えます。
「相剣大師-赤霄」の2の効果を使えば相手モンスターの効果を無効化し、それをトリガーに「相剣大公-承影」の除去効果を使っていけます。
3体の総攻撃が通ればワンターンキルも狙えますし、攻撃を防がれた場合でもこの3体の盤面なら高い制圧力を発揮できます。
元々「相剣」デッキでは
「相剣師-莫邪」+「相剣」カードの2枚から「相剣大師-赤霄」+「相剣大公-承影」or「フルール・ド・バロネス」の制圧力を意識した盤面を作れる(途中「相剣師-莫邪」の効果で1枚ドローしつつ「相剣軍師-龍淵」の効果で相手に1200ダメージ)ので、先攻1ターン目にはそちらのコンボを狙うのも良いでしょう。
まとめ!
今回のデッキレシピは「相剣」の持ち味を活かすために、「相剣」カードを多く採用したデッキタイプにしましたが、「竜星」や「天威」などの組み合わせも強力な混合構築になることは間違えないでしょう。
エクストラデッキも環境に合わせたり、汎用シンクロを入れることで、対応力が上がるので、自分で好きなシンクロモンスターを入れてみるのも面白いかと思います。
幻竜族シンクロテーマということで、構築の幅は広いテーマかと思いますので、個人的にも是非、組みたいテーマです。
「相剣」テーマに関しての別途関連記事はコチラ⬇︎
遊戯王OCG デュエルモンスターズ BURST OF DESTINY BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1742