当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
「魔鍵」はレベル(ランク)が4か8のいずれかであり、儀式・融合・シンクロ・エクシーズ召喚を行うことができるのが特徴のテーマです。
「魔鍵」テーマと相性の良いカードを紹介していきますので、デッキを構築する際は是非紹介するカードの採用を検討いただければ幸いです。
▼今回紹介するカードを探す▼
「魔鍵(まけん)」デッキと相性の良いカード一覧!
「レスキューラビット」
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻 300/守 100
このカードはデッキから特殊召喚できない。
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードを除外して発動できる。
デッキからレベル4以下の同名の通常モンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。
レベル4以下の同名通常モンスター2体をリクルートできるため、「魔鍵」デッキで利用する儀式・融合・エクシーズ素材の確保が行えます。
「魔鍵-マフテア」などがあれば「魔鍵」儀式・融合モンスターに繋げられるのはもちろん、汎用ランク4エクシーズを複数採用しておけば状況に適したモンスターを出すことで有利な盤面構築も図れます。
このカードでリクルートするには複数枚積みする必要がある上にリクルート先が手札に来てしまうと腐ってしまうという欠点がありますが、「魔鍵」デッキのキーカードである「魔鍵施解」3の効果でデッキボトムに戻せば事故を回避することが出来るため相性が良いです。
「伝説の剣闘士 カオス・ソルジャー」
儀式・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻3000/守2500
「カオス・フォーム」「超戦士の儀式」により降臨
このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
(1):自分ドローフェイズのドローの前に、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
このターン通常のドローを行う代わりに、デッキから儀式魔法カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分バトルフェイズ中に相手は効果を発動できない。
(3):通常モンスターを使用して儀式召喚したこのカードの攻撃で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
相手フィールドのカードを全てデッキに戻す。
通常のドローを行う代わりに儀式魔法カードをサーチする効果もあるため、「高等儀式術」を引き込めばデッキの通常モンスターをリリースしてこのカードを儀式召喚することが可能です。
「高等儀式術」などを使って通常モンスターを儀式素材にすることで、このカードの3の効果も使えるようになるため、相手フィールドのカードの全体デッキバウンスで一気に有利な状況に持ち込むことも狙えます。
「魔鍵」デッキでは通常モンスターを活用することから「高等儀式術」などを無理なく採用できるため、このカードはデッキの戦術の幅を広げる上で役立ってくれるでしょう。
「旋壊のヴェスぺネイト」
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/地属性/機械族/攻2500/守2100
レベル5モンスター×2
「旋壊のヴェスペネイト」は1ターンに1度、
自分フィールドのランク4のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカードはX召喚されたターンにはX素材にできない。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(2):X召喚したこのカードが相手によって破壊された場合、
自分の墓地のレベル5以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
ランク4エクシーズの上に重ねてエクシーズ召喚できるため、効果使用後の「魔鍵憑霊-ウェパルトゥ」に重ねて出せばアドバンテージを稼ぎつつも貫通効果持ちのアタッカーを用意できます。
相手フィールドのモンスターや自分の墓地のモンスターの属性の都合上「魔鍵憑霊-ウェパルトゥ」の除去効果が機能しない場合や、他の汎用ランク4エクシーズを出したものの打点が足りないという場合などにもこのカードを重ねて出すことで攻勢に出ていけます。
また「魔鍵」デッキではレベル4モンスターを駆使することもあり、このカードの2の効果も活かしやすく、状況次第では儀式モンスターの「魔鍵銃-バトスバスター」や融合モンスターの「魔鍵召獣-アンシャラボラス」を蘇生することも狙えるでしょう。
「クロシープ」
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/獣族/攻 700
【リンクマーカー:左下/右下】
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先にモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードのリンク先のモンスターの種類によって以下の効果をそれぞれ適用する。
●儀式:自分は2枚ドローする。
その後、自分の手札を2枚選んで捨てる。
●融合:自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
●S:自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700アップする。
●X:相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700ダウンする。
汎用リンク2モンスターであり、儀式・融合・シンクロ・エクシーズと様々な召喚方法を利用する「魔鍵」デッキではこのカードの効果を活かしやすいです。
このカードをリンク召喚した上で各種召喚方法に繋ぐにはある程度以上の展開力が求められますが、「大魔鍵-マフテアル」など展開に役立つモンスターを利用することで実現させやすくできます。
リンク先に指定された種類のモンスターが2種類いる場合その両方を処理を適用出来るため、上手くいけば手札交換をしつつ、下級モンスターを蘇生したり全体強化と全体弱体化によって戦闘で優位に立つことも狙えます。
「予想GUY」
通常魔法
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキからレベル4以下の通常モンスター1体を特殊召喚する。
レベル4以下の通常モンスターをリクルートできるため、「魔鍵銃士-クラヴィス」を筆頭にした下級通常モンスターを出していけます。
余った通常召喚権は同名通常モンスターをリクルートできる「レスキューラビット」や、「魔鍵」儀式モンスターのサーチが出来る「マンジュ・ゴッド」などに割くこともできます。
「高等儀式術」
儀式魔法
儀式モンスターの降臨に必要。
(1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、
デッキから通常モンスターを墓地へ送り、
手札から儀式モンスター1体を儀式召喚する。
リリースの代わりにデッキの通常モンスターを墓地へ送り、儀式召喚できる儀式魔法カードです。
儀式召喚先となる「魔鍵」儀式モンスターはレベルが4と8なので、基本的にレベル4通常モンスターを使っていくことになるでしょう。
「魔鍵砲-ガレスヴェート」の2の効果を使うためにも属性の異なるモンスターを素材に使いたいため、「魔鍵銃士-クラヴィス」が既にいる闇属性以外のレベル4通常モンスターと併せて採用すると良いです。
例えば光属性では攻撃力が高い「機界騎士アヴラム」や「アレキサンドライドラゴン」があります。
戦士族という点で「魔鍵銃士-クラヴィス」とシナジーがある「聖騎士アルトリウス」も候補になり得ます。
「簡易融合」
通常魔法(制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1000LPを払って発動できる。
レベル5以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。
レベル4融合モンスターである「魔鍵召獣-アンシャラボラス」を融合召喚扱いで特殊召喚することが狙えます。
「魔鍵召獣-アンシャラボラス」の効果により儀式召喚などに使用して既に墓地にある「魔鍵-マフテア」をサルベージするのも良く、「魔鍵」効果モンスターである点を活かして自壊してしまう前に「魔鍵召竜-アンドラビムス」の融合素材に使うのも良いでしょう。
「簡易融合」で出せるレベル4チューナーである点を活かして、後述する汎用レベル8シンクロや汎用ランク4エクシーズに繋げるのも有りです。
「闇黒世界-シャドウ・ディストピア-」
フィールド魔法
(1):フィールドの表側表示モンスターは闇属性になる。
(2):1ターンに1度、自分がカードの効果を発動するために自分フィールドのモンスターをリリースする場合、
自分フィールドのモンスター1体の代わりに相手フィールドの闇属性モンスター1体をリリースできる。
(3):自分・相手のエンドフェイズに発動する。
このターンにこのカードが表側表示で存在する状態でリリースされたモンスターの数まで、
ターンプレイヤーのフィールドに「シャドウトークン」(悪魔族・闇・星3・攻/守1000)を可能な限り守備表示で特殊召喚する。
フィールドのモンスター全てを「魔鍵銃士-クラヴィス」と同じ闇属性にすることで、「魔鍵」モンスターのいくつかが持つ自分の墓地のモンスターと相手のフィールドのモンスターの属性が同じという状況を簡単に作り出せます。
「魔鍵」モンスターの効果を使いやすくなる一方で、フィールド魔法であるため「魔鍵施解」とどちらかしか発動できない点や、状況次第では「魔鍵砲-ガレスヴェート」や「魔鍵召竜-アンドラビムス」が持つ素材としたモンスターの属性が2種類以上という条件を満たしにくくなる点は要注意です。
「高尚儀式術」
儀式魔法
儀式モンスターの降臨に必要。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、
手札の通常モンスターをリリースし、デッキから儀式モンスター1体を儀式召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは相手エンドフェイズに持ち主のデッキに戻る。
「高等儀式術」とは逆に手札にリリースする通常モンスター、デッキに儀式モンスターが必要になる儀式魔法カードです。
「魔鍵」デッキでは通常モンスターを活用するためこのカードを採用しやすく、レベル4の儀式モンスターである「魔鍵銃-バトスバスター」なら手札からリリースするのもレベル4通常モンスター1体で済むため相性が良いです。
このカードの効果で特殊召喚したモンスターは次の相手エンドフェイズにデッキバウンスされますが、「魔鍵銃-バトスバスター」はサーチ効果を持つチューナーでもあるので、各種召喚方法の素材に利用すれば気になりません。
「超越融合」
通常魔法
このカードの発動に対してカードの効果は発動できない。
(1):2000LPを払って発動できる。
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター2体を自分フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、このカードの効果で融合召喚したモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの融合召喚に使用した融合素材モンスター一組を自分の墓地から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になり、効果は無効化される。
フィールド融合限定ではあるものの「大魔鍵-マフテアル」を使えば素材の確保は容易であり、融合召喚をしたなら2の蘇生効果にも繋げられます。
このカードの2の効果で蘇生したモンスターは攻守0になり効果も無効化されますが、「大魔鍵-マフテアル」はチューナーでもあるため、レベル8シンクロやランク4エクシーズの素材として活用できます。
比較的簡単に融合モンスターとシンクロorエクシーズモンスターを並べられるので、高打点や強力な効果を持つモンスターに繋げば、一気に攻勢に出ることも可能でしょう。
「切り裂かれし闇」
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分がトークン以外の通常モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
(2):以下のいずれかの自分のモンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力はターン終了時まで、その相手モンスターの攻撃力分アップする。
●レベル5以上の通常モンスター
●通常モンスターを使用して儀式召喚したモンスター
●通常モンスターを素材として融合・S・X召喚したモンスター
「魔鍵」デッキではシンクロやエクシーズに利用する都合上、通常モンスターをフィールドに出す機会も多いため、このカードを発動しておけば継続的なドローソースとしてハンドアドバンテージを稼げます。
加えて「魔鍵」デッキでは通常モンスターを素材にして儀式・融合・シンクロ・エクシーズ召喚をすることが多いため、2の効果での戦闘補助の恩恵も受けやすいです。
このカードの強化はターン終了時まで続くため、モンスターへの2回攻撃が可能な「魔鍵変鬼-トランスフルミネ」と組み合わせれば一気に大ダメージを与えることも狙えるでしょう。
汎用レベル8シンクロモンスター
シンクロ・効果モンスター(制限カード)
星8/光属性/サイキック族/攻2800/守2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
相手の手札をランダムに1枚選び、
そのカードと表側表示のこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで表側表示で除外する。
(2):相手スタンバイフェイズに、
除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地に戻す。
(3):このカードが墓地に存在する場合、
このカード以外の自分または相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードと墓地のこのカードをデッキに戻す。
「魔鍵召獣-アンシャラボラス」と「魔鍵銃-バトスバスター」がレベル4チューナーであるため、「魔鍵銃士-クラヴィス」などの他のレベル4モンスターをと合わせることでシンクロ召喚が狙えます。
汎用レベル8シンクロモンスターは種類も豊富なので、様々な状況に適したものを出していければ対応力の向上にも繋がります。
汎用レベル8シンクロモンスターの紹介はコチラ⬇︎
汎用ランク4エクシーズモンスター
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/鳥獣族/攻2000/守1500
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
(2):このカードのX素材を2つ取り除き、
このカード以外のフィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
「魔鍵」デッキでは汎用レベル8シンクロモンスターを出せる状況では、汎用ランク4エクシーズモンスターを出すことも可能です。
こちらはチューナーがいなくても出せるため、「レスキューラビット」を採用するのであれば、より繋げやすくなるでしょう。
汎用レベル8シンクロモンスターと同じく種類も豊富で得意としていることもそれぞれ違うため、デッキのコンセプトとの兼ね合いや想定する状況等に合わせたモンスターを選んで採用すると良いかと思います。
汎用ランク4の紹介はコチラ⬇︎
まとめ!
「魔鍵」テーマは通常モンスターである「魔鍵銃士-クラヴィス」を主体としたテーマで、「魔鍵銃士-クラヴィス」に対応したサポートカードが多いです。しっかりとデッキを組めば、強力で使いやすいテーマになります。
デッキのスロットは確保しやすく、汎用カードを入れやすいのも「魔鍵」テーマの魅力です。
「魔鍵」デッキを構築する際は是非今回紹介したカードの採用を検討いただければと思います。
▼今回紹介したカードを探す▼