【蟲惑魔デッキレシピ2022の回し方・展開ルート・相性の良いカード】ストラクで新規カードが加わりガチ強化!

先日発売したストラクチャーデッキ-蟲惑魔の森-で新規カードが多数登場したことで、「蟲惑魔」デッキは大幅に強化されました。

そこで今回は新規カードを採用した新たな「蟲惑魔」デッキレシピやその回し方などを紹介していきます。

「蟲惑魔」デッキを1から組む方や「蟲惑魔」デッキを強化、調整したい方は是非参考にしていただければと思います。

ストラク新規入り「蟲惑魔」デッキレシピ2022の紹介!

モンスターカード

「プティカの蟲惑魔」×3

「キノの蟲惑魔」×3

「トリオンの蟲惑魔」×3

「ティオの蟲惑魔」×2

「リセの蟲惑魔」×1

「ランカの蟲惑魔」×3

「灰流うらら」×3

「増殖するG×3

魔法カード

「蟲惑の園」×2

「蟲惑の誘い」×1

「墓穴の指名者」×2

罠カード

「狂惑の落とし穴」×2

「狡猾な落とし穴」×1

「底なし落とし穴」×2

「墓穴ホール」×2

「ホールティアの蟲惑魔」×2

「無限泡影」×3

「拮抗勝負」×2

エクストラデッキ

FNo.0 未来皇ホープ」×1

FNo.0 未来龍皇ホープ」×1

「フレシアの蟲惑魔」×1

「アロメルスの蟲惑魔」×1

「シトリスの蟲惑魔」×2

「ガガガガマジシャン」×1

「天霆號アーゼウス」×1

「セラの蟲惑魔」×2

「クラリアの蟲惑魔」×1

IPマスカレーナ」×1

「アティプスの蟲惑魔」×1

「トロイメア・ユニコーン」×1

「召命の神弓-アポロウーサ」×1

「蟲惑魔」デッキの回し方を紹介!

デッキのコンセプトとしては、「蟲惑魔」テーマの特徴でもある相手を罠カードで妨害していきながらも自分はアドバンテージを稼ぐ戦法でデュエルを有利に進めるというものです。

今回紹介したデッキレシピでは大会環境での使用を想定しつつもあくまでも「蟲惑魔」をメインとした構築にしていますが、「ラビュリンス」などの別テーマとの混合構築にしたり強力な出張セットや環境上位デッキへのメタカードを採用するというのも有りでしょう。

デッキの回し方ですが、まずは「蟲惑魔」モンスターを使うことで展開したり必要な「ホール」または「落とし穴」通常罠カードを準備していきます。

キノの蟲惑魔

サーチ手段としては「トリオンの蟲惑魔」「ランカの蟲惑魔」がおり、「キノの蟲惑魔」「ティオの蟲惑魔」は展開要員として利用していけます。

また「蟲惑魔」モンスターの展開と場持ちの向上に使える「蟲惑の園」、それをサーチできる「プティカの蟲惑魔」も強力な盤面を作る上で有用なカードです。

セラの蟲惑魔

リンク1「セラの蟲惑魔」はトリガーを別に用意する必要こそあるものの、「蟲惑魔」モンスターのリクルートや「ホール」または「落とし穴」通常罠カードをデッキからセットできるため、自分・相手ターン問わず積極的に効果活用していくことで大きなアドバンテージ獲得に繋がります。

準備が整ったら「ホール」または「落とし穴」通常罠カードや「蟲惑魔」モンスターを使うことで相手の妨害やアドバンテージの獲得を行っていきます。

召命の神弓-アポロウーサ

「蟲惑魔」モンスター以外にも、モンスターの展開の仕方や状況次第ではIPマスカレーナ」を出して相手ターン中に「トロイメア・ユニコーン」「召命の神弓-アポロウーサ」のリンク召喚を狙ったり、エクシーズモンスターを展開してFNo.0 未来龍皇ホープ」に繋ぐといった戦術も使い分けていくと良いでしょう。

【蟲惑魔デッキレシピ2022】の展開ルートを2つ紹介!

先攻1ターン目前提として、手札に「ティオの蟲惑魔」+「ジーナの蟲惑魔」+「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード

ティオの蟲惑魔

先攻1ターン目であることを前提として、手札に

「ティオの蟲惑魔」+「ジーナの蟲惑魔」+「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード

3枚がある場合に出来るコンボです。

ジーナの蟲惑魔

罠カードをセット→

「ジーナの蟲惑魔」の効果でセットしたカードをコストに自己特殊召喚→

「ジーナの蟲惑魔」を素材に「セラの蟲惑魔」をリンク召喚→

「ティオの蟲惑魔」を通常召喚してその効果により「ジーナの蟲惑魔」を蘇生→

セラの蟲惑魔

「ティオの蟲惑魔」の効果発動をトリガーに「セラの蟲惑魔」の効果を発動して好きな「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚をデッキからセット→

「ティオの蟲惑魔」「ジーナの蟲惑魔」を素材に「クラリアの蟲惑魔」をリンク召喚→

クラリアの蟲惑魔

エンドフェイズに「クラリアの蟲惑魔」の効果で「ティオの蟲惑魔」を蘇生→

「ティオの蟲惑魔」の効果により最初に墓地へ送った「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カードをセットできます。

結果的に「セラの蟲惑魔」「クラリアの蟲惑魔」「ティオの蟲惑魔」3体に加え、最初の手札にあった「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚+デッキからセットした任意の「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚の2枚がセット出来ています。

セラの蟲惑魔

次の相手ターンにはセットしたカードで相手の行動を妨害しつつ、それをトリガーに「セラの蟲惑魔」の効果で「蟲惑魔」モンスターをリクルートさせられます。

発動した「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カードは「クラリアの蟲惑魔」の効果でセットし直せるため使い回していけます。

「ティオの蟲惑魔」の効果で墓地からセットしたカードは次の自分のターンのエンドフェイズに除外されてしまうため、「クラリアの蟲惑魔」の効果でセットし直すのは「セラの蟲惑魔」の効果でデッキからセットした罠カードの方にすると良いでしょう。

先攻1ターン目を前提とし、手札に「プティカの蟲惑魔」+「トリオンの蟲惑魔」

プティカの蟲惑魔

新規カードを使った具体的な展開ルートを1つ紹介します。

先攻1ターン目を前提とし、手札に「プティカの蟲惑魔」+「トリオンの蟲惑魔」2枚がある場合に出来るコンボです。

「プティカの蟲惑魔」を通常召喚→

「プティカの蟲惑魔」の召喚成功時の効果で「蟲惑の園」をサーチ→

蟲惑の園

「蟲惑の園」を発動→

「プティカの蟲惑魔」を素材に「セラの蟲惑魔」をリンク召喚→

「蟲惑の園」の効果で「トリオンの蟲惑魔」を召喚→

トリオンの蟲惑魔

「トリオンの蟲惑魔」の召喚成功時の効果で「ホール」または「落とし穴」通常罠カードをサーチ→

「セラの蟲惑魔」3の効果でデッキから「ホールティアの蟲惑魔」をセット→

手札の「ホール」または「落とし穴」通常罠カードをコストにして「ホールティアの蟲惑魔」を発動しモンスターとして特殊召喚→

「セラの蟲惑魔」2の効果で「リセの蟲惑魔」をリクルート→

「リセの蟲惑魔」の効果で自身をリリースすることで墓地とデッキから「ホール」または「落とし穴」通常罠カードを1枚ずつセット→

シトリスの蟲惑魔

「ホールティアの蟲惑魔」「トリオンの蟲惑魔」を素材にして「シトリスの蟲惑魔」をエクシーズ召喚→

「シトリスの蟲惑魔」の効果を発動(エクシーズ素材は「ホールティアの蟲惑魔」を取り除く)して「キノの蟲惑魔」をサーチ→

「キノの蟲惑魔」の効果を発動して自己特殊召喚→

クラリアの蟲惑魔

「キノの蟲惑魔」「セラの蟲惑魔」を素材にして「クラリアの蟲惑魔」をリンク召喚→

エンドフェイズに「クラリアの蟲惑魔」の効果で「キノの蟲惑魔」を蘇生出来ます。

結果的に「蟲惑の園」が発動されている状態で「クラリアの蟲惑魔」+「シトリスの蟲惑魔」+「キノの蟲惑魔」を並べられ、「ホール」または「落とし穴」通常罠カードを計2枚セットできていました。

「蟲惑の園」「キノの蟲惑魔」によって自分フィールドのカードに耐性を付与出来ていますし、「クラリアの蟲惑魔」が存在することで1ターンに1度発動した「ホール」または「落とし穴」通常罠カードを再セット(再セットしたカードは「リセの蟲惑魔」のフィールドを離れた場合に除外されるデメリットが消える)できます。

狡猾な落とし穴

次の相手ターン、墓地の「ホールティアの蟲惑魔」の効果を使って「セラの蟲惑魔」を蘇生すれば更なるアドバンテージ獲得や相手の妨害が図れますし、それにより墓地の罠カードが無くなるため「狡猾な落とし穴」も発動できるようになります。

今回採用を見送った「蟲惑魔」と相性の良いカードを紹介!

今回残念ながら採用を見送った「蟲惑魔」デッキと相性の良いカードを何枚か紹介していきます。

今回紹介したデッキを改造や強化する際は是非、参考にしていただければ、幸いです。

「スターライト・ロード」

スターライト・ロード

「蟲惑魔」リンクモンスターを活用した際、特殊召喚効果や罠カードの再利用などから自分フィールドのカードが多くなりやすいです。

盤面が強固になるほど有利になるのが「蟲惑魔」デッキですが、相手に一掃効果を使われてはそれまでのアドバンテージ稼ぎが水の泡となり一気に不利になってしまいます。

そのためのケア手段として「スターライト・ロード」は有用で、複数枚除去を無効にするだけでなく特殊召喚した「スターダスト・ドラゴン」はエース級の打点と破壊効果を無効に出来る(蘇生制限を満たしていないため使い切りになりますが)ことも有難いです。

「幻影騎士団シェード・ブリガンダイン」

幻影騎士団シェード・ブリガンダイン

レベル4モンスターとなれる罠カードですので、ランク4エクシーズの素材などとしても重宝します。

墓地に罠カードが無ければセットしたターンに発動出来ますが、罠カードの多い「蟲惑魔」デッキでは条件を満たせるのはデュエル開始1ターン目だけになるでしょう。

1ターン目限定ではありますが、「セラの蟲惑魔」のリクルート効果を能動的に素早く発動出来る点は魅力的ですので採用する価値は十分にあるでしょう。

「蟲惑魔」デッキの現時点での評価は?まとめ!!

上記で紹介したコンボのように、「蟲惑魔」デッキは工夫次第で強力な妨害盤面の構築も出来ます。

相手が先攻1ターン目でエースもしくは切り札級のモンスターを出してきた場合に対処が難しいという弱点は依然変わらずあります。

エースなどを出させないために「灰流うらら」等の手札誘発モンスターを多めに採用したり「ゴブリンドバーグ」等で展開力をあげて汎用ランク4エクシーズで対処できるようにしたりすると弱点が緩和されるかと思います。

相手を罠にかけて勝利を目指すというコンセプトはシンプルかつユニークですし、イラストアドの高さを含めて使っていて面白いテーマデッキと評価できるでしょう。

▼今回、紹介したカードを購入するなら▼

「蟲惑魔」に関しての別途関連記事はコチラ⬇︎

「蟲惑魔の森」3箱デッキレシピの回し方・展開例を紹介!ストラクで「蟲惑魔」テーマが大幅強化!

ストラクチャーデッキ-蟲惑魔の森-の収録内容からおすすめのカードを一覧で紹介!

 


遊戯王OCGデュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ 蟲惑魔の森

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す