【氷結界デッキレシピ2021の回し方・戦術例】を紹介!ストラクで新規カードが増え、大幅強化!!

 

ストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界-が発売し、「氷結界」デッキは強化されました。

 

「氷結界」といえば、デュエルターミナル出身のテーマですが、当時は中々デッキとして上手く特徴を生かすことが難しいテーマでしたが、今回数年の月日を経て、ストラク化したことで、念願だった「氷結界」デッキを本格的に組む事が出来る様になって嬉しいと思うファンも多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は新規カードを採用した新しい「氷結界」デッキレシピを紹介していきたいと思います。

 

「氷結界」デッキレシピ2021の紹介!

モンスターカード

「氷結界の虎将ウェイン」×3

「氷結界の照魔師」×3

「氷結界の依巫」×3

「氷結界の霜精」×3

「氷結界の術者」×1

「氷結界の伝道師」×3

「氷結界の封魔団」×3

「サイレント・アングラー」×3

「灰流うらら」×2

 

魔法カード

「氷結界の晶壁」×3

「氷結界に至る晴嵐」×2

「氷結界の紋章」×3

「サルベージ」×2

「死者蘇生」×1

「墓穴の指名者」×2

「禁じられた一滴」×2

 

罠カード

「トリシューラの鼓動」×1

 

エクストラデッキ

「氷結界の虎王 ドゥローレン」×1

「氷結界の龍 ブリューナク」×1

「氷結界の龍 グングニール」×1

「シューティング・ライザー・ドラゴン」×1

「白闘気白鯨」×1

「氷結界の龍 トリシューラ」×1

「白闘気双頭神龍」×1

「氷結界の還零龍 トリシューラ」×1

「餅カエル」×1

「バハムート・シャーク」×1

「旋壊のヴェスぺネイト」×1

「水晶機巧-ハリファイバー」×1

「マスター・ボーイ」×1

「海晶乙女コーラルアネモネ」×1

「海晶乙女グレート・バブル・リーフ」×1

「氷結界」デッキ2021の回し方と戦術例を紹介!

デッキのコンセプトですが、特殊召喚効果を持った「氷結界」新規カードを駆使することでモンスターを展開し様々な召喚方法に繋げていきデュエルを有利に進めるというものです。

 

氷結界の虎将 ウェイン

 

今回紹介したデッキレシピでは、展開の要である「氷結界の虎将ウェイン」「氷結界の依巫」「氷結界の伝道師」の特殊召喚効果を使いやすくするために「氷結界」モンスターを出来るだけ多めに採用した構築にしました。

 

氷結界の紋章

 

デッキの回し方ですが、まずは「氷結界の紋章」等のサーチカードで特殊召喚効果を持つ「氷結界」を引き込むことでその後の展開に繋げやすくします。

 

サルベージ

 

攻撃力1500以下の水属性2体の再利用を狙える「サルベージ」も優秀であり、「氷結界の依巫」「氷結界の伝道師」をサルベージすることで更なる展開が狙えます。とは言え「サルベージ」墓地にモンスターが溜まっていないと手札で腐ってしまうため採用枚数には気を付けましょう。

 

氷結界の照魔師

 

「氷結界の照魔師」等も併せて使いながらモンスターを展開し、各種召喚方法へと繋げていきます。

 

手札やフィールドの状況次第で使う召喚方法を変えていけるため、シンクロ・エクシーズ・リンク召喚を臨機応変に使い分けて戦っていけます。

 

氷結界の伝道師

 

自己特殊召喚効果を持つもののその後の制約によってシンクロ召喚と合わせにくい「氷結界の伝道師」ですが、レベルを持たないエクシーズやリンクモンスターには問題なく繋げられます。

 

また「氷結界の伝道師」は自己特殊召喚効果を敢えて使わないでおくことで、蘇生効果によって「氷結界の虎将ウェイン」や「氷結界」シンクロモンスターを蘇生してアドバンテージの獲得や除去を狙うのも有りです。

 

白闘気白鯨

 

今回紹介したデッキレシピでは、「氷結界」シンクロモンスターだけでは空いているレベル8の枠として「白闘気白鯨」を採用しています。

 

白闘気双頭神龍

 

「白闘気白鯨」は効果もステータスも文句なしに強力ですので、切り返し等でも大いに活躍してくれます。また自己蘇生によってチューナーになった「白闘気白鯨」やレベル調整効果を持つ「シューティング・ライザー・ドラゴン」を使えば「白闘気双頭神龍」のシンクロ召喚も狙っていけるでしょう。

 

海晶乙女グレート・バブル・リーフ

 

その他にも「バハムート・シャーク」から「餅カエル」に繋げたり、「海晶乙女コーラルアネモネ」「水晶機巧-ハリファイバー」を蘇生して「海晶乙女グレート・バブル・リーフ」へ繋げたり等の戦術があるので様々な状況に対応することが出来ます。

 

「氷結界」デッキの戦術例を1つ紹介!

 

氷結界の霜精

 

「氷結界」カードを使った基本的な戦術例を1つ紹介します。

 

後攻以降(相手フィールドにモンスターが存在する)に手札に「氷結界の虎将ウェイン」+「氷結界の霜精」が存在する場合に出来るコンボになります。

 

「氷結界の霜精」を通常召喚→

 

氷結界の虎将 ウェイン

 

手札の「氷結界の虎将ウェイン」の効果で自己特殊召喚→

 

「氷結界の虎将ウェイン」の特殊召喚成功時の効果で「氷結界の紋章」をサーチ→

 

氷結界の依巫

 

「氷結界の紋章」を発動して「氷結界の依巫」をサーチ→

 

手札の「氷結界の依巫」の効果で自己特殊召喚→

 

「氷結界の霜精」の効果でデッキから「氷結界の伝道師」を墓地へ送って自身のレベルを2に変更→

 

氷結界の還零龍 トリシューラ

 

「氷結界の霜精」+「氷結界の虎将ウェイン」+「氷結界の依巫」「氷結界の還零龍 トリシューラ」をシンクロ召喚できます。

 

「氷結界の還零龍 トリシューラ」は効果で相手フィールドのカードを3枚まで選んで除外出来るため切り返しが狙えますし、相手に破壊されても「氷結界の龍 トリシューラ」を強化して出しつつ相手モンスターの弱体化が出来るため牽制できます。

 

墓地の「氷結界の依巫」の効果を使えばレベル1の氷結界トークンを生成出来るため、2枚目以降の「氷結界の虎将ウェイン」「氷結界に至る晴嵐」等と併せることで展開の起点にしたりすることも狙えます。

 

【氷結界デッキレシピ2021の回し方・戦術例】を紹介!ストラクで新規カードが増え、大幅強化!!まとめ!!

 

ストラクチャーデッキで新規カードが増え、大幅に強化された「氷結界」デッキレシピの紹介でしたがいかがでしたでしょうか?

 

今回紹介したデッキレシピ以外にも「氷結界」には相性の良いカードや他にも強いエクストラデッキのモンスターの採用も十分に検討できるので、デッキの改造の余地はまだあるデッキです。

 

今後も新規カードが出る可能性もあるテーマなのであり、水属性のサポートカードが登場する事で強化が図れるテーマであり、伸び代は十分にあるテーマデッキかと思います!!

 

水属性をサポートするカードの紹介はコチラ↓

水属性をサポートするカードを一覧で紹介!【遊戯王】

 

「氷結界」に関しての関連記事はコチラ↓

「氷結界の随身」の効果考察!相性の良いカードと採用の有無・枚数や評価は?

【氷結界ストラク3箱】デッキレシピの回し方と強化案を紹介!

【氷結界ストーリー考察】カードから分かる背景ストーリーや流れを紹介!

 


遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ 凍獄の氷結界 3個セット

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す