「宝玉獣」テーマと相性の良いカード5選を紹介!!ストラクで新規が増えて強化!

 

 

2022625に発売予定のストラクチャーデッキ-宝玉の伝説-では「宝玉獣」テーマに新規カードが加わり強化されます。

 

 

「宝玉獣」は遊戯王GXに登場するヨハン・アンデルセンの使用するテーマであり、モンスターゾーンで破壊されると永続魔法カード扱いで魔法&罠ゾーンに置かれる効果が特徴です。

 

 

今回はそんな「宝玉獣」テーマと相性の良いカードを紹介していきます。

 

 

「宝玉獣」はテーマサポートカードが既に豊富に存在することからデッキのほとんどを「宝玉獣」関連カードにした方が安定するため、デッキに「宝玉獣」関連以外のカードを採用できる枠は多くありません。

 

 

また、ストラクチャーデッキ-宝玉の伝説-ではどんなカードが再録されるか全て判明していないこともあって、今回紹介するカードが再録されている可能性も考えられますので、それらを踏まえた上で参考にしてみてください。

 

「宝玉獣」テーマと相性の良いカード5選!!

「聖騎士の盾持ち」


【3枚セット】遊戯王 AC01-JP017 聖騎士の盾持ち (日本語版 ノーマル) ANIMATION CHRONICLE 2021

 

 

召喚・特殊召喚成功時に墓地の光属性モンスター1体を除外して1枚ドローする効果、手札・フィールドの自身を除外してレベル6以下の風属性・獣族モンスター1体をサーチする効果を持つ下級モンスターです。

 

 

 

「宝玉獣」デッキで有用なのは2の効果であり、アドバンテージを稼ぐ上での起点となる「宝玉獣 サファイア・ペガサス」を引き込むために利用できます。

 

 

2の効果のみを目的とする都合上「宝玉獣 サファイア・ペガサス」をサーチする用の魔法カードのように使うことになりますが、このカード自体もレベル4モンスターですのでランク4エクシーズの素材として使うことも可能ではあります。

 

 

「宝玉獣 サファイア・ペガサス」自体

 

「宝玉獣」モンスターをサーチできる「宝玉の絆」

 

「宝玉の絆」のサーチが出来る「虹の架け橋」

 

そこに更にこのカードを加えれば実質的な初動札を増やして安定力をより上げられます。

 

 

「電光千鳥」


遊戯王 CBLZ-JP052-SR 《電光千鳥》 Super

 

 

風属性のレベル4モンスター2体でエクシーズ召喚できるランク4エクシーズであり、エクシーズ召喚成功時にセットされたカードをデッキボトムに戻す効果とエクシーズ素材を取り除いて相手フィールドの表側表示カードをデッキトップに戻す効果を持ちます。

 

 

「宝玉獣」では主に「宝玉獣 サファイア・ペガサス」「宝玉獣 コバルト・イーグル」が素材に使えるため、「宝玉獣 サファイア・ペガサス」の効果で「究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン」を魔法&罠ゾーンに置けばあちらの効果を使うことで素早く素材を用意することも可能です。

 

 

除去手段がバウンスである上にカードの種類も問わないため対応力が高いので、「究極宝玉神 レインボー・ドラゴン」等の切り札級のモンスターで攻める前の露払いや相手の妨害効果を使わせるといった目的での使用も狙えます。

 

「金満で謙虚な壺」(20225月では準制限カード)


【 3枚セット 】遊戯王 日本語版 BLVO-JP065 Pot of Prosperity 金満で謙虚な壺 (シークレットレア)

自分のエクストラデッキのカードを3枚または6枚を裏側表示で除外し、除外した数だけデッキトップからカードをめくってその中から1枚を手札に加えられる通常魔法カードです。

 

 

「宝玉獣」デッキでは「究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン」や新規カードの「究極宝玉神 レインボー・ドラゴン・オーバー・ドライブ」といった融合モンスターを採用したり、対応力向上のためにランク4エクシーズやリンクモンスターを採用出来ます。

 

 

しかし15枚のエクストラデッキをフルに使いたいというわけでもないので、相手のデッキや残り手札などを踏まえた上でそのデュエル中に使わなさそうなカードをこのカードのコストに当て、より早くキーカードを引き込むという使い方が出来ます。

 

 

VV-真羅万象」&「VV-百識公国」


遊戯王 第11期 DBTM-JP012 VV-真羅万象【スーパーレア】

 

 

発動時にもう片方を相手のフィールドゾーンに置けるフィールド魔法カードであり、それぞれ魔法&罠ゾーンのモンスターを特殊召喚したりモンスターを魔法&罠ゾーンに移動させる効果を持ちます。

 

 

永続魔法カード扱いとなった「宝玉獣」モンスターを特殊召喚することが出来るため、「宝玉獣 サファイア・ペガサス」の効果を実質的なリクルートとすることも狙えます。

 

 

相手モンスターを魔法&罠ゾーンに押し込む形での除去も出来るのですが、ターンを渡すと相手に逆利用されてしまう危険性があるため、フィールド魔法を張り替えるなどしたり除去効果を使う等して処理しておくと良いでしょう。

 

「救いの架け橋」


遊戯王 HC01-JP014 救いの架け橋 (日本語版 スーパーレア) HISTORY ARCHIVE COLLECTION

種族の異なるレベル10以上のモンスターがいる場合にお互いの手札・フィールド・墓地のカードを全てデッキに戻してお互いに5枚ドローする効果、墓地のこのカードを除外することで「宝玉獣」モンスター1体をフィールド魔法カード1枚をサーチする効果を持つ通常罠カードです。

 

 

「宝玉獣」テーマのレベル10以上のモンスターはドラゴン族のみですので1の効果は使いやすいとは言いづらいですが、2の効果は12交換ができる非常に優秀なサーチ効果ですので手札コストにしたり「おろかな副葬」でデッキから墓地へ送ることで効果を使っていけます。

 

 

「宝玉」と名の付くカードでこそないものの、2の効果から分かるように「宝玉獣」テーマのサポートカードの内の1枚でもあります。ただ、このカードは登場したのが20222月と比較的最近なため今回のストラクチャーデッキに再録されていない可能性は十分にあるでしょう。

 

 

まとめ!

 

ストラクチャーデッキ-宝玉の伝説-で強化された「宝玉獣」テーマと相性の良いカードをいくつか紹介してきました。

 

「宝玉獣」テーマは遊戯王GXヨハン・アンデルセンが使うテーマということもあり、人気のテーマでしたが、ストラクチャーデッキ-宝玉の伝説-でストラク化が決定し、新規カードの情報も着々と今後増えてくるでしょう。

 

今回紹介したカード以外にも、「激流葬」などの自分のモンスターを巻き込むカードとも相性が良いので、デッキのスロットに余裕があれば、採用してみると良いかと思います。

 

ストラクチャーデッキ-宝玉の伝説-で「宝玉獣」デッキを強化したい人や、ストラクが出たのを機に「宝玉獣」デッキを組みたい人は是非参考にしてみてください!!

 

「宝玉獣」に関しての別途関連記事はコチラ↓

【宝玉獣デッキレシピ2022の回し方・展開例】「宝玉の伝説」で新規カードが加わり強化!!

「宝玉の伝説」で高騰が予想されるカード5選!「宝玉獣」を組むなら確保しておくべき!

 

【A宝玉獣デッキレシピ2022の回し方・展開例】を紹介!アニクロ2022でついにOCG化!

ストラクチャーデッキ-宝玉の伝説-の収録内容からおすすめのカード7選を紹介!「宝玉獣」使いは購入必須!

 

【宝玉の伝説 3箱デッキレシピの回し方・改造案】を紹介!ストラクで新規カードが加わり大幅強化!

 

 


遊戯王OCGデュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ 宝玉の伝説


遊戯王OCGデュエルモンスターズ DARKWING BLAST BOX


遊戯王OCG デュエルモンスターズ ANIMATION CHRONICLE 2022 BOX CG1810

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す