「ダイノルフィア」と相性の良いカード15選を紹介!【遊戯王OCG】【マスターデュエル】

「ダイノルフィア」は闇属性・恐竜族のテーマであり、通常罠カードと融合召喚を主軸としているのが特徴です。

「ダイノルフィア」は属性・種族に恵まれていることから相性の良いカードが豊富です。

「ダイノルフィア」と相性の良いカードについて紹介していきます。

▼今回紹介するカードを探す▼

「ダイノルフィア」と相性の良いカード15選を紹介!

「魂喰いオヴィラプター」

魂喰いオヴィラプター

効果モンスター
星4/闇属性/恐竜族/攻1800/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから恐竜族モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
(2):このカード以外のフィールドのレベル4以下の恐竜族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
その後、自分の墓地から恐竜族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。

召喚・特殊召喚成功時にレベルや攻守の指定無しで恐竜族モンスター1体をサーチまたは墓地肥やしが出来る効果が優秀です。

「ダイノルフィア」モンスターをサーチまた墓地肥やしするためにも使え、「ダイノルフィア」デッキに「ダイナレスラー・パンクラトプス」など、他の恐竜族モンスターを採用する際にそれらのサーチや、墓地肥やしをする際に活用できます。

「解放のアリアドネ」

解放のアリアドネ

ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1700/守 800
【Pスケール:青3/赤3】
(1):このカードがPゾーンに存在する限り、以下の効果を適用する。
●自分はカウンター罠カードを発動するために払うLPが必要なくなる。
●自分はカウンター罠カードを発動するために捨てる手札が必要なくなる。
【モンスター効果】
(1):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキからカウンター罠カード3枚を相手に見せ、相手はその中から1枚選ぶ。
そのカード1枚を自分の手札に加え、残りをデッキに戻す。

ペンデュラム効果でカウンター罠カードを発動するためのライフコストと手札コストをなくせます。

「ダイノルフィア」カウンター罠カードを使う場合はもちろんのこと、後述する「神の宣告」などの汎用性の高いライフコストを払うカウンター罠カードを採用する場合に活用できます。

ライフコストをなくす点においては「ダイノルフィア・ステルスベギア」の方が優秀ですが、あちらが融合モンスターである都合上手軽さではこちらが勝ります。

「究極伝導恐獣」

究極伝導恐獣

特殊召喚・効果モンスター
星10/光属性/恐竜族/攻3500/守3200
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から恐竜族モンスター2体を除外した場合に特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、
相手フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。
(2):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
(3):このカードが守備表示モンスターを攻撃したダメージステップ開始時に発動できる。
相手に1000ダメージを与え、その守備表示モンスターを墓地へ送る。

墓地の恐竜族モンスター2体を除外することで特殊召喚できる特殊召喚モンスターであり、打点の高さや妨害にも使える効果に加え、全体攻撃や除去&バーン効果まで持ってる非常に強力な恐竜族モンスターです。

「ダイノルフィア」デッキはその特性上モンスターの採用割合自体が少なくなりやすいですが、「ダイノルフィア・ドメイン」「ダイノルフィア・フレンジー」で融合素材として墓地に送ったモンスターをこのカードの召喚条件に充てられるため出すのは容易です。

恐竜族デッキであれば汎用的に採用できる強力なフィニッシャーなので、「ダイノルフィア」デッキの火力や盤面突破力を上げることが出来るでしょう。

「天獄の王」

天獄の王

効果モンスター
星10/闇属性/岩石族/攻3000/守3000
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
手札のこのカードを相手ターン終了時まで公開する。
この効果で公開し続けている間、フィールドにセットされたカードは効果では破壊されない。
(2):セットされた魔法・罠カードが発動した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
手札で公開されている状態でこの効果を発動した場合、
さらにデッキから魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットできる。
そのカードは次のターンのエンドフェイズに除外される。

手札の自身を公開することでセットされたカードに効果破壊耐性を付与できるため、セットした「ダイノルフィア」罠カードを相手の「ハーピィの羽根帚」「ライトニング・ストーム」などから守れます。

またこのカードの2の効果は「ダイノルフィア・ドメイン」などにアクセスする際にも利用でき、自己特殊召喚したこのカードはステータスも高いため打点としても活躍してくれます。

手札に残しておくことで繰り返しセットされているカードに効果破壊耐性を付与するのも良いですし、打点や魔法・罠カードへのアクセス手段としても使えることから、状況に応じて用途を使い分けられるというのも相性が良いポイントです。

「迷宮城の白銀姫」

迷宮城の白銀姫

効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻3000/守2900
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「迷宮城の白銀姫」以外の「ラビュリンス」カードの効果または
通常罠カードが発動した自分・相手ターンに発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2):自分フィールドにセットされたカードが存在する限り、
このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(3):通常罠カードが発動した時に発動できる。
そのカードとはカード名が異なる通常罠カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。 

通常罠カードを発動したターンに自己特殊召喚が出来るため、「ダイノルフィア」デッキでは容易に条件を満たせます。

攻守はどちらも高い上にセットされたカードがあれば対象耐性と効果破壊耐性を得られるため、罠カードをセットしている状況が多い「ダイノルフィア」では場持ちのある壁orアタッカーとしても利用できます。

また通常罠カードの発動時に別の通常罠カードをデッキからセットする効果もあるため、「ダイノルフィア・ドメイン」「ダイノルフィア・フレンジー」を繰り返しデッキから供給することも出来る点も優秀です。

「化石調査」

化石調査

通常魔法
(1):デッキからレベル6以下の恐竜族モンスター1体を手札に加える。

恐竜族のサーチカードとして定番の通常魔法カードです。

「ダイノルフィア」デッキのキーカードである「ダイノルフィア・テリジア」をサーチするために使えるほか、上記の「魂喰いオヴィラプター」をサーチする際にも活用できます。

「ダイノルフィア」デッキの安定性を強化するサーチカードなので、複数枚入れたい1枚です。

「ロストワールド」

ロストワールド

フィールド魔法
(1):恐竜族以外のフィールドのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。
(2):1ターンに1度、恐竜族モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。
相手フィールドに「ジュラエッグトークン」(恐竜族・地・星1・攻/守0)1体を守備表示で特殊召喚する。
(3):相手フィールドにトークンがある限り、
相手はトークン以外のフィールドのモンスターを効果の対象にできない。
(4):1ターンに1度、フィールドの通常モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりにその数だけ自分の手札・デッキの恐竜族モンスターを破壊できる。

恐竜族モンスター以外を弱体化させることで戦闘で優位に立ちやすく出来るほか、トークン生成効果と上記の「魂喰いオヴィラプター」と併せることで展開コンボをすることも可能になります。

「ダイノルフィア・ケントレギナ」を除く「ダイノルフィア」モンスターは打点が高くないため、このカードで戦闘面をサポートできるのは有難いです。

「巨大化」

巨大化

装備魔法
(1):自分のLPが相手より少ない場合、
装備モンスターの攻撃力は元々の攻撃力の倍になる。
自分のLPが相手より多い場合、
装備モンスターの攻撃力は元々の攻撃力の半分になる。

「ダイノルフィア」テーマは罠カード等でライフを払う都合上、自分のライフが相手より少ないという状況を作りやすいです。

「ダイノルフィア・ケントレギナ」に装備すれば、元々の攻撃力が8000になった上で自身の弱体化効果により数値が減少する計算になります。

これにより自分のライフが4000であってもこのカードを装備すれば「ダイノルフィア・ケントレギナ」の攻撃力を4000にできます。

「強欲で謙虚な壺」「金満で謙虚な壺」

強欲で謙虚な壺

強欲で謙虚な壺
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。
(1):自分のデッキの上からカードを3枚めくり、その中から1枚を選んで手札に加える。
その後、残りのカードをデッキに戻す。

金満で謙虚な壺
通常魔法(制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分はカードの効果でドローできない。
(1):自分のEXデッキのカード3枚または6枚を裏側表示で除外して発動できる。
除外した数だけ自分のデッキの上からカードをめくり、
その中から1枚を選んで手札に加え、残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。
このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは半分になる。
どちらもデッキトップからカードを複数枚めくってその中から1枚を手札に加えられる通常魔法カードであり、手札の良質化を図れる代わりに特殊召喚不可やドロー不可やといった制約やデメリットがあります。

「ダイノルフィア」は罠カードを使って動くことから自分のターン中に展開を行うタイプのデッキにはなり辛いため、これらのカードの制約やデメリットがそこまで気にならない利点があります。

前者は相手ターン中に特殊召喚することが多い上記の「天獄の王」「迷宮城の白銀姫」なら無理なく併用でき、後者はエクストラデッキの枠に余裕がある「ダイノルフィア」デッキならコストも確保しやすいでしょう。

「命削りの宝札」

命削りの宝札

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。
(1):自分は手札が3枚になるようにデッキからドローする。
このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。
このターンのエンドフェイズに、自分の手札を全て墓地へ送る。

発動するターン中の特殊召喚を諦めて発動後、相手が受ける全てのダメージを0にする代わりに手札が3枚になるようドローし、エンドフェイズ手札を全て墓地へ送る通常魔法カードです。

モンスター割合が少なくなりやすい「ダイノルフィア」デッキなら魔法・罠カードをセットするなど、手札の枚数を少なくしやすいため、このカードを優秀なドローソースとして利用できます

上記の「強欲で謙虚な壺」と同じく「ダイノルフィア」デッキにとって特殊召喚不可の誓約はそこまで気になりませんが、このカードはドロー効果であるためドロー不可の誓約を持つ上記の「金満で謙虚な壺」とはぶつかる点には注意が必要です。

「トラップトラック」

トラップトラック

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、デッキから「トラップトラック」以外の通常罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は罠カードを1枚しか発動できない。

自分フィールドのモンスター1体を破壊し、デッキから同名カード以外の通常罠カードをセットする効果を持つ通常罠カードです。

「ダイノルフィア」モンスターは破壊された場合に発動出来る効果を持つため損失になり辛く、デッキの「ダイノルフィア・ドメイン」「ダイノルフィア・フレンジー」などにアクセスする手段となれるので相性が良いです。

このカードの効果でセットしたカードはそのターン中でも発動出来るため即座に使用できるのは大きなメリットですが、このカードの発動後1枚しか罠カードを発動出来なくなるため他に罠カードをセットしていた場合は発動する順番に注意が必要です。

「覇王龍の魂」&「覇王龍ズァーク」

覇王龍の魂

覇王龍の魂
通常罠
(1):LPを半分払って発動できる。
「覇王龍ズァーク」1体をEXデッキから召喚条件を無視し、効果を無効にして特殊召喚する。
そのモンスターは次のターンのエンドフェイズに持ち主のEXデッキに戻る。
(2):相手が魔法カードの効果を発動した時、
墓地のこのカードと自分フィールドの「覇王龍ズァーク」1体を除外して発動できる。
自分の手札・デッキ・EXデッキ・墓地から、「ペンデュラム・ドラゴン」「エクシーズ・ドラゴン」
「シンクロ・ドラゴン」「フュージョン・ドラゴン」モンスターをそれぞれ1体まで選んで特殊召喚する。

覇王龍ズァーク
融合・ペンデュラム・効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
【Pスケール:青1/赤1】
(1):このカードがPゾーンに存在する限り、相手はフィールドの融合・S・Xモンスターの効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、ドローフェイズ以外でデッキから相手の手札にカードが加わった時に発動できる。
そのカードを破壊する。
【モンスター効果】
ドラゴン族の融合・S・X・Pモンスター1体ずつ合計4体
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動する。
相手フィールドのカードを全て破壊する。
(2):このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。
(3):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
デッキ・EXデッキから「覇王眷竜」モンスター1体を特殊召喚する。
(4):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

「覇王龍の魂」はライフコスト半分を払うという点で「ダイノルフィア」罠カードが共通しているため併用しやすく、特殊召喚先である「覇王龍ズァーク」は効果が無効になっているとはいえ攻守4000のモンスターであるため壁としても打点としても大いに貢献してくれます。

エクストラデッキを圧迫することにはなるものの「覇王龍の魂」2の効果で相手の魔法カードの使用を牽制できます。

「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」などを出せば制圧力も発揮してくれるでしょう。

またこれらのカードと上記の「トラップトラック」「トリックスター・リンカーネイション」を組み合わせれば、相手の全ハンデスを行うコンボも使えるようになるので採用を検討できるでしょう。

「トラップトリック」

トラップトリック

通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「トラップトリック」以外の通常罠カード1枚を除外し、
その同名カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は罠カードを1枚しか発動できない。

「ダイノルフィア」は通常罠カードも活用するため、このカードを使えば複数枚積みが必須ではあるものの状況に応じた通常罠カードをデッキから引きこます。

中でもデッキ融合ができる効果を持つ「ダイノルフィア・ドメイン」は積極的に発動したいカードです。

「ダイノルフィア・テリジア」以外に少しでも引き込む手段を増やすためにも採用が検討できます。

「活路への希望」

活路への希望

通常罠
(1):自分のLPが相手より1000以上少ない場合、
1000LPを払って発動できる。
お互いのLPの差2000につき1枚、自分はデッキからドローする。

「ダイノルフィア」カードで自分のライフが減った後、このカードを使えば相手とのライフ差が大きいことを利用して複数枚のドローを図れます。

1000というライフコストを払う必要があるため自分のライフが1000以下の場合には使えませんが、その場合は罠カードのライフコストをなくせる「ダイノルフィア・ステルスベギア」を用意すれば発動できるようになります。

「神の宣告」

神の宣告

カウンター罠
(1):LPを半分払って以下の効果を発動できる。
●魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。

言わずと知れた汎用カウンター罠カードであり、魔法・罠カードの発動及びモンスターの召喚・反転召喚・条件による特殊召喚を無効にして破壊できます。

このカードは「ダイノルフィア」カードと同様にライフコストが半分であるため、デュエル終盤でも使っていけます。

「神の通告」「神の警告」も強力ですが、決まった数値のライフコストが必要なため自分の残りライフ次第では「ダイノルフィア・ステルスベギア」や上記の「解放のアリアドネ」と併用しないと腐りかねない点には要注意です。

まとめ!

「ダイノルフィア」は恐竜族の融合モンスターであり、罠カードを駆使して戦う、今までにない特徴を持っています。

「ダイノルフィア」は闇属性・恐竜族テーマなので、今回紹介したカード以外にもサポートカードや相性の良いカードはまだまだあります。

また、罠カードを主体に戦うテーマデッキなので、パーミッション寄りの構築やメタビートよりの構築にして見るのも良いでしょう。

▼今回紹介したカードを探す▼

「ダイノルフィア」の別途関連記事はコチラ⬇︎

「ダイノルフィア」の対策・弱点・動きの止めどころを紹介!【遊戯王OCG】【遊戯王マスターデュエル】

「ダイノルフィア」デッキレシピ2023の回し方・展開例!新規カードが加わり強化された恐竜族融合テーマ!

1 COMMENT

真白

悪夢再びはリソース切れた時の墓地回収できるから地味にありかも
オヴィラプターor化石調査+プチラノドン(ベビケラでも可)or化石調査で動けるのも強い
①オヴィラプターから幻創落としてアルゴサウルス展開
②アルゴで手札のプチラノドン(ベビケラでも可)破壊して究極進化薬サーチ
③プチラノドンorベビケラ効果でテリジアデッキから特殊召喚。
④テリジア効果でドメインセット。
⑤場のオヴィラプターとアルゴで恐竜以外のリンク2展開
⑥リンク2とテリジアでリンク3展開
⑦墓地の恐竜以外と恐竜族除外して究極進化薬発動、アルコン特殊召喚
⑧相手ターンにセットしたドメインでデッキ融合、ケントレギナを融合召喚
⑨ケントレギナ効果で墓地のドメインコピーして再びドメインのデッキ融合発動
、ステルスべギア融合召喚
⑩場のケントレギナを破壊してアルコン効果発動、相手の場を全て裏守備に変更
⑪破壊されたケントレギナ効果発動、⑧or⑨でデッキから融合素材にしたディプロスを墓地から特殊召喚。
⑫ディプロス効果でテーマ罠を墓地に送る。
若干ダイノルフィアが低速気味なので、無理やり恐竜ギミックで展開するしかねぇ。
もし別の展開ルート見つけた方は、ヒントくださいお願いします

返信する

真白 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す