当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
2023年1月14日に発売する基本パック サイバーストーム・アクセスでは「ビートルーパー」テーマに新規カードが加わり強化されます。
「ビートルーパー」テーマは昆虫族テーマで、リンク召喚と融合召喚で戦うビートダウンテーマです。
今回は新規カードを採用した「ビートルーパー」デッキレシピとその回し方などを紹介していきます。
新規「ビートルーパー」デッキレシピ2023の紹介!
モンスターカード
「騎甲虫スカウト・バギー」×3
「騎甲虫スケイル・ボム」×2
「騎甲虫アサルト・ローラー」×2
「騎甲虫スティンギー・ランス」×2
「重騎甲虫マイティ・ネプチューン」×1
「B・F-必中のピン」×2
「B・F-毒針のニードル」×3
「B・F-早撃ちのアルバレスト」×1
「ジャイアント・メサイア」×1
「共振虫」×3
「ゴキポール」×2
「応戦するG」×1
「樹冠の甲帝ベアグラム」×1
「デビルドーザー」×1
「増殖するG」×3
魔法カード
「騎甲虫隊戦術機動」×2
「騎甲虫隊降下作戦」×1
「騎甲虫隊上陸態勢」×2
「簡易融合」×1
「墓穴の指名者」×2
「死者蘇生」×1
「ハーピィの羽根帚」×1
罠カード
「騎甲虫空殺舞隊」×2
エクストラデッキ
「騎甲虫クルーエル・サターン」×2
「完全態・グレート・インセクト」×1
「超騎甲虫アブソリュート・ヘラクレス」×1
「転生炎獣アルミラージ」×1
「甲虫装機 ピコファレーナ」×2
「騎甲虫アームド・ホーン」×2
「熾天蝶」×1
「アティプスの蟲惑魔」×1
「トロイメア・ユニコーン」×1
「大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス」×2
「アクセスコード・トーカー」×1
新規「ビートルーパー」デッキの回し方を紹介!
デッキのコンセプトとしては、「ビートルーパー」を含めた昆虫族モンスターを活用してモンスターを展開することでビートダウンしていくというものです。
デッキの回し方ですが、まずはモンスターを展開していきます。
同名モンスターを特殊召喚できる「騎甲虫スカウト・バギー」、自己特殊召喚効果を持つ「騎甲虫スケイル・ボム」「騎甲虫アサルト・ローラー」「騎甲虫スティンギー・ランス」は展開しやすいです。
「ビートルーパー」モンスターの他にも「B・F」等の展開しやすい昆虫族モンスターを利用することで、スムーズに複数体の昆虫族モンスターを並べることが狙えます。
次に展開したモンスターを使ってリンク召喚などを行い、更なるアドバンテージ獲得に繋いでいきます。
手札の昆虫族モンスターを追加召喚できたり自己蘇生が出来る「騎甲虫アームド・ホーン」、デッキから「共振虫」等を装備カード化することで更なるアドバンテージ獲得が狙える「甲虫装機 ピコファレーナ」を活用することで更にモンスターを並べることも狙えます。
騎甲虫クルーエル・サターン
融合・効果モンスター
星5/闇属性/昆虫族/攻2400/守2000
「ビートルーパー」モンスター+昆虫族モンスター
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ビートルーパー」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。
(3):昆虫族モンスターが表側表示で除外された場合、
除外されている自分の「ビートルーパー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
新規カードである「騎甲虫クルーエル・サターン」は比較的緩い素材指定で融合召喚ができ、サーチ効果や帰還効果によってその後のコンボに繋ぎやすいため、大量展開コンボの中継点として非常に役立ちます。
最終的には「大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス」や「超騎甲虫アブソリュート・ヘラクレス」等の強力な「ビートルーパー」モンスター、「樹冠の甲帝ベアグラム」や「完全態・グレート・インセクト」といった切り札級の昆虫族モンスターで攻勢に出ていけるでしょう。
新規「ビートルーパー」デッキの展開例を紹介!
「騎甲虫隊上陸態勢」+「ゴキポール」+「ビートルーパー」モンスター(今回は「騎甲虫アサルト・ローラー」と仮定)の計3枚
新規カードを使った具体的な展開例を1つ紹介しますが、かなり長く複雑になる点は予めご承知おきください。
先攻1ターン目を前提とし、手札に
「騎甲虫隊上陸態勢」+「ゴキポール」+「ビートルーパー」モンスター(今回は「騎甲虫アサルト・ローラー」と仮定します)
の計3枚がある場合に出来るコンボです。
騎甲虫クルーエル・サターン
融合・効果モンスター
星5/闇属性/昆虫族/攻2400/守2000
「ビートルーパー」モンスター+昆虫族モンスター
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ビートルーパー」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。
(3):昆虫族モンスターが表側表示で除外された場合、
除外されている自分の「ビートルーパー」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
「騎甲虫隊上陸態勢」を発動して手札の「ゴキポール」と「騎甲虫アサルト・ローラー」を素材に「騎甲虫クルーエル・サターン」を融合召喚→
「騎甲虫クルーエル・サターン」の特殊召喚成功時の効果と墓地へ送られた「ゴキポール」の効果をチェーンし、「共振虫」と「騎甲虫スカウト・バギー」をサーチ→
「騎甲虫スカウト・バギー」を通常召喚→
「騎甲虫スカウト・バギー」の召喚成功時の効果で「騎甲虫スカウト・バギー」(2体目)をリクルート→
「騎甲虫スカウト・バギー」2体を素材に「騎甲虫アームド・ホーン」をリンク召喚→
「騎甲虫アームド・ホーン」の効果で「共振虫」を追加召喚→
「騎甲虫アームド・ホーン」と「共振虫」を素材に「アティプスの蟲惑魔」をリンク召喚→
フィールドから墓地へ送られた「共振虫」の効果で「デビルドーザー」をサーチ→
墓地の「共振虫」と「騎甲虫アサルト・ローラー」を除外して「デビルドーザー」を特殊召喚→
除外された「共振虫」の効果と「騎甲虫クルーエル・サターン」の効果をチェーンし、「騎甲虫アサルト・ローラー」を帰還して「騎甲虫スケイル・ボム」を墓地へ送る→
「アティプスの蟲惑魔」と「騎甲虫アサルト・ローラー」を素材に「大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス」をリンク召喚→
「デビルドーザー」をリリースして「大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス」の効果を発動し「騎甲虫スティンギー・ランス」をリクルート→
「騎甲虫スティンギー・ランス」の特殊召喚成功時の効果で「騎甲虫空殺舞隊」をサーチ→
墓地の「騎甲虫アサルト・ローラー」「騎甲虫スカウト・バギー」「アティプスの蟲惑魔」を除外して「騎甲虫アームド・ホーン」を自己蘇生→
「騎甲虫アームド・ホーン」と「騎甲虫スティンギー・ランス」を素材に「甲虫装機 ピコファレーナ」をリンク召喚→
「甲虫装機 ピコファレーナ」のリンク召喚成功時の効果で手札の「騎甲虫空殺舞隊」をコストにしてデッキの「応戦するG」を「騎甲虫クルーエル・サターン」に装備→
「甲虫装機 ピコファレーナ」の効果で墓地の「ゴキポール」「デビルドーザー」「騎甲虫スカウト・バギー」(2体目)をデッキに戻して1枚ドロー→
「甲虫装機 ピコファレーナ」と「騎甲虫クルーエル・サターン」を素材に「熾天蝶」をリンク召喚→
「熾天蝶」のリンク召喚成功時の効果とフィールドから墓地へ送られた「応戦するG」の効果をチェーンし、「増殖するG」をサーチして「熾天蝶」にカウンターを2つ置く→
エンドフェイズに墓地の「応戦するG」を除外して「騎甲虫空殺舞隊」の効果を発動し自身を墓地からセットが出来ます。
結果的に「大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス」+カウンターが2つ置かれた「熾天蝶」+セットした「騎甲虫空殺舞隊」を並べられ、手札には「増殖するG」を確保しつつ「甲虫装機 ピコファレーナ」の効果で1枚ドローできています。
次の相手ターンに「熾天蝶」の効果で「騎甲虫スケイル・ボム」を蘇生すれば、「騎甲虫スケイル・ボム」「騎甲虫空殺舞隊」「増殖するG」によって相手の行動を妨害していくことが狙えるでしょう。
上記のコンボをするのが後攻ターン以降であったなら、「共振虫」の効果で墓地へ送るのを「騎甲虫スケイル・ボム」から「樹冠の甲帝ベアグラム」に変え、「甲虫装機 ピコファレーナ」で装備するのを「応戦するG」から「共振虫」(2体目)に変え、「甲虫装機 ピコファレーナ」の効果でのドローを諦めることで、最終盤面を
「大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス」+「重騎甲虫マイティ・ネプチューン」+「完全態・グレート・インセクト」+「甲虫装機 ピコファレーナ」+「樹冠の甲帝ベアグラム」
にでき、「樹冠の甲帝ベアグラム」の一掃効果を使った後で総攻撃を仕掛けることでワンターンキルも狙えます。
「騎甲虫スカウト・バギー」+「騎甲虫スケイル・ボム」+手札コスト1枚の計3枚
具体的な展開例をもう1つ紹介します。
先攻1ターン目を前提とし、手札に
「騎甲虫スカウト・バギー」+「騎甲虫スケイル・ボム」+手札コスト1枚
の計3枚がある場合に出来るコンボです。
「騎甲虫スカウト・バギー」を通常召喚→
「騎甲虫スカウト・バギー」の召喚成功時の効果と手札の「騎甲虫スケイル・ボム」の効果をチェーンし、「騎甲虫スケイル・ボム」を自己特殊召喚して「騎甲虫スカウト・バギー」(2体目)をリクルート→
「騎甲虫スカウト・バギー」2体を素材に「甲虫装機 ピコファレーナ」をリンク召喚→「甲虫装機 ピコファレーナ」のリンク召喚成功時の効果で手札1枚をコストにしてデッキから「共振虫」を「騎甲虫スケイル・ボム」に装備→
「甲虫装機 ピコファレーナ」と「騎甲虫スケイル・ボム」を素材に「騎甲虫アームド・ホーン」をリンク召喚→
フィールドから墓地へ送られた「共振虫」の効果で「デビルドーザー」をサーチ→
墓地の「共振虫」と「騎甲虫スカウト・バギー」を除外することで手札から「デビルドーザー」を特殊召喚→
除外された「共振虫」の効果でデッキから「ゴキポール」を墓地へ送る→
墓地へ送られた「ゴキポール」の効果で「応戦するG」をサーチ→「騎甲虫アームド・ホーン」の効果で手札から「応戦するG」を召喚→
「デビルドーザー」と「応戦するG」を素材に「甲虫装機 ピコファレーナ」(2体目)をリンク召喚→
フィールドから墓地へ送られた「応戦するG」の効果で「増殖するG」をサーチ→
「甲虫装機 ピコファレーナ」(2体目)の効果で墓地の「甲虫装機 ピコファレーナ」「応戦するG」「ゴキポール」をデッキに戻して1枚ドロー→
「騎甲虫アームド・ホーン」と「甲虫装機 ピコファレーナ」(2体目)を素材に「大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス」をリンク召喚→
墓地の「騎甲虫アームド・ホーン」の効果で墓地から「騎甲虫スカウト・バギー」「甲虫装機 ピコファレーナ」(2体目)「デビルドーザー」を除外して自己蘇生→
「大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス」の効果で「騎甲虫アームド・ホーン」をリリースして「騎甲虫スティンギー・ランス」をリクルート→
「騎甲虫スティンギー・ランス」の特殊召喚成功時の効果で「騎甲虫空殺舞隊」をサーチ→
「騎甲虫空殺舞隊」をセットが出来ます。
結果的に「大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス」+「騎甲虫スティンギー・ランス」を並べられ、「騎甲虫空殺舞隊」をセットでき、手札には途中でドローした1枚と「増殖するG」が加えられました。
次の相手ターン、モンスター効果の発動を無効にして破壊できる「騎甲虫空殺舞隊」と手札の「増殖するG」で行動を妨害することが狙えます。
既に「増殖するG」が手札にある場合などであれば、コンボの途中「ゴキポール」の効果でサーチするのを「B・F-早撃ちのアルバレスト」にすれば、あちらの効果で蘇生した「騎甲虫スケイル・ボム」をフィールドに残すことが出来るため、盤面の制圧力をより上げることも可能です。
まとめ!
「ビートルーパー」テーマは展開力のある昆虫族テーマで、今回は展開力のある昆虫族テーマである「B・F」テーマとの混合構築を紹介してきましたが、今回の構築はあくまでも一例ですので、他の昆虫族サポートカードや昆虫族を採用するのもアリです。
今では昆虫族もサポートカードが増え、「ビートルーパー」も構築の幅が広いので、デッキを改造する際は自分の好みに合わせて、採用するカードを調整するといいでしょう。
また、今回は採用を見送りましたが、「簡易融合」を使えば「騎甲虫クルーエル・サターン」を特殊召喚しつつ、「ビートルーパー」カードをサーチできるのでおすすめです。
「ビートルーパー」関連のカードは比較的シングル価格も安くて組みやすいテーマで、初心者から復帰組の人にもおすすめのテーマです。
これから「ビートルーパー」デッキを組む予定のある方は是非、今回紹介したデッキレシピを参考にしていただければ幸いです。
「ビートルーパー」に関しての別途関連記事はコチラ⬇︎