【斬機デッキレシピ2022の回し方・展開例】大会環境構築の紹介!

 

デッキビルドパック ミスティック・ファイターズにて新規収録された3種のテーマの内1つ、「斬機」はサイバース族で統一されたシンクロとエクシーズを駆使するテーマです。

 

「斬機」はステータス変動効果を活用するサイバース族テーマです。

 

今回はそんな大会環境でも戦えるに

 

「斬機」デッキレシピや回し方等

 

を紹介していきます。

 

【斬機デッキレシピ2022】の紹介!

 

モンスターカード

「斬機シグマ」×3

「斬機ダイア」×2

「斬機ナブラ」×3

「斬機アディオン」×3

「斬機サブトラ」×3

「斬機マルチプライヤー」×2

「斬機ディヴィジョン」×1

「パラレルエクシード」×3

「灰流うらら」×3

 

魔法カード

「斬機方程式」×3

「斬機刀ナユタ」×3

「墓穴の指名者」×2

「抹殺の指名者」×2

「ハーピィの羽根帚」×1

 

罠カード

「斬機帰納法」×1

「斬機超階乗」×3

「無限泡影」×2

 

エクストラデッキ

「炎斬機マグマ」×2

「炎斬機ファイナルシグマ」×2

「塊斬機ダランベルシアン」×3

「塊斬機ラプラシアン」×3

「リンク・ディサイプル」×1

「スプラッシュ・メイジ」×1

「トランスコード・トーカー」×1

「アクセスコード・トーカー」×1

「ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード」×1

 

【斬機デッキレシピ2022】の回し方を紹介!

 

 

デッキのコンセプトとしては、メインデッキの「斬機」モンスターを素早く展開し切り札である「炎斬機ファイナルシグマ」に繋げて戦闘で相手に大ダメージを与えて勝利を目指すというものです。

 

デッキの回し方ですが、まずは「斬機」モンスターを展開していきます。

 

斬機サブトラ

 

「斬機」モンスターのほとんどは特殊召喚効果を持っているため展開が容易で、中でもフィールドに対象に取れるモンスターが1体でもいれば手札から自己特殊召喚できる「斬機サブトラ」「斬機アディオン」は特に使いやすいモンスターです。

 

斬機シグマ

 

シンクロ召喚をするために必要になる「斬機」チューナーも優秀な効果を持っており、容易に自己特殊召喚できる上にチューナー以外としても扱える「斬機シグマ」、召喚時の蘇生効果を持つだけでなく素材に使われた時の効果を付与することで自分のコンボの安全性を上げたり相手の戦術妨害を図れる「斬機ダイア」

 

リクルート効果に加えて墓地へ送られた場合にエクストラモンスターゾーンのサイバース族にモンスターへの2回攻撃を付与できる「斬機ナブラ」があります。

 

「斬機」モンスターを並べたらシンクロやエクシーズ召喚を行っていきます。

 

塊斬機ダランベルシアン

 

一番出しやすいのは「塊斬機ダランベルシアン」であり、サーチ効果と特殊召喚効果によってその後の展開に繋ぎやすいため中継点としても非常に有用です。

 

リンク・ディサイプル

 

「パラレルエクシード」を使っても出せるため、他の「斬機」モンスターを素材に「リンク・ディサイプル」を出してリンク先を確保すると良いでしょう。

 

塊斬機ラプラシアン

 

同じくエクシーズモンスターの「塊斬機ラプラシアン」は高い除去性能が魅力的であり、「斬機超階乗」の効果で出したいモンスターの筆頭候補です。

 

斬機超階乗

 

「斬機超階乗」「斬機ダイア」を蘇生して素材にすれば、付与された効果によってそのターン中相手の魔法・罠・モンスター効果の発動を1度無効にできるため戦術妨害も狙えます。

 

炎斬機マグマ

 

シンクロモンスターの「炎斬機マグマ」は除去効果を持っており、「斬機」モンスターの持つ攻守変動効果や「斬機刀ナユタ」と合わせることで活用していけます。

 

 

これまではあまり使用頻度が高くないモンスターでしたが、第11期になったことでメインモンスターゾーンにシンクロ召喚できるようになったため、このカードの素材に使った「斬機シグマ」を自己蘇生させてあちらをチューナー以外として扱うことでに繋ぐという運用が可能になりました。

 

炎斬機ファイナルシグマ

 

デッキの切り札となる「炎斬機ファイナルシグマ」は「斬機」カード以外への効果耐性とモンスターとの戦闘ダメージ倍化が極めて強力で、「斬機マルチプライヤー」等と併せることでワンショットキルも視野に入るほどの大ダメージを与えられます。

 

斬機マルチプライヤー

 

「炎斬機ファイナルシグマ」の出し方としては、前述した「炎斬機マグマ」+「斬機」モンスターや、レベル4サイバース族モンスターをレベル8に出来る効果を持つ「斬機マルチプライヤー」+「斬機」チューナーがあり、主に後者を狙うことが多いでしょう。

 

墓穴の指名者

 

「塊斬機ダランベルシアン」のサーチ効果や「斬機ナブラ」のリクルート効果を相手に妨害されるとコンボが止まってしまうため、「墓穴の指名者」「抹殺の指名者」等で対策をしていくことでより確実にワンターンキルを狙っていけます。

 

 

【斬機デッキレシピ2022】の展開例を紹介!

斬機ダイア

 

具体的な展開例を1つ挙げていきます。

 

手札に「斬機ダイア」が存在し、墓地に「斬機マルチプライヤー」or「斬機シグマ」(今回は「斬機マルチプライヤー」と仮定します)が存在する場合に出来るコンボです。

 

「斬機ダイア」を通常召喚しその効果により墓地の「斬機マルチプライヤー」を蘇生→

 

塊斬機ダランベルシアン

 

「斬機ダイア」「斬機マルチプライヤー」を素材に「塊斬機ダランベルシアン」をエクシーズ召喚→「塊斬機ダランベルシアン」のエクシーズ召喚成功時の効果でエクシーズ素材を2つ取り除いて「斬機シグマ」をサーチ→

 

「塊斬機ダランベルシアン」2の効果で自身をリリースして墓地の「斬機マルチプライヤー」を蘇生→

 

斬機シグマ

 

手札から「斬機シグマ」を自己特殊召喚→

 

「斬機マルチプライヤー」の効果を使って自身のレベルを8に変更→

 

炎斬機ファイナルシグマ

 

「斬機シグマ」「斬機マルチプライヤー」を素材に「炎斬機ファイナルシグマ」をエクストラモンスターゾーンにシンクロ召喚→

 

斬機マルチプライヤー

 

「斬機マルチプライヤー」の効果で「炎斬機ファイナルシグマ」の攻撃力をターン終了時まで倍に出来ます。

 

結果的に攻撃力が倍化した「炎斬機ファイナルシグマ」を用意できましたので、相手モンスターに攻撃して大ダメージを狙えます。

 

最初に墓地にいたのが「斬機シグマ」だった場合、「塊斬機ダランベルシアン」1の効果で「斬機マルチプライヤー」をサーチすれば問題なく同じ状況を作れます。

 

灰流うらら

 

途中「斬機ダイア」を素材に「塊斬機ダランベルシアン」をエクシーズ召喚しているため、「斬機ダイア」で付与した効果のおかげで「灰流うらら」等に比較的狙われやすい「塊斬機ダランベルシアン」のサーチ効果を通しやすくなる点もメリットです。

 

まとめ!

 

今回紹介したのは環境に対応させた「斬機」デッキでした。

 

しかし、好みで手札誘発効果のモンスターやサイバース族リンクモンスターを採用しても良いと思います。

 

非常にシンプルなコンセプトを持つ「斬機」はある意味最近では珍しいタイプのデッキなので、実際に運用してみると更に楽しさが分かるでしょう。

 

2021年現在の環境は群雄割拠ではあるものの、「斬機」が大会で活躍する機会はありませんが、シンプルなサイバース族テーマということでパワーも高く、「墓穴の指名者」などをピンポイントで使いこなせば、ワンキル率も上がり、勝率をあげることは十分に可能です。

 

個人的な意見としては、初心者から上級者まで使っていて楽しいデッキであり、パワーの高いテーマで、現環境でも十分に中堅テーマとの戦いであれば、持ち味のパワーを十分に活かすことのできるテーマかと思います!!

 

こちらでは別途「斬機」デッキの回し方や相性の良いカード達を紹介しております。

「斬機」の情報が判明!特徴やデッキの組み方や回し方、相性の良いカードを紹介!


遊戯王OCG デュエルモンスターズ デッキビルドパック ミスティック・ファイターズ BOX

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す