当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
「王(ジェネレイド)」とは、レベル9モンスターを主軸にしたエクシーズテーマで、自分のフィールドに同名モンスターは1体までしか存在できない共通効果を持ちます。
「ジェネレイド」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきます。
「王(ジェネレイド)」デッキレシピ2024の紹介!
モンスターカード
「王の影 ロプトル」×3
「虚の王 ウートガルザ」×1
「氷の王 ニードヘッグ」×1
「王の呪 ヴァラ」×3
「轟の王 ハール」×2
「光の王 マルデル」×2
「ローンファイア・ブロッサム」×3
「トリアス・ヒエラルキア」×1
「エフェクト・ヴェーラー」×2
「ドロール&ロックバード」×1
「灰流うらら」×3
「屋敷わらし」×1
「増殖するG」×3
魔法カード
「王の舞台」×3
「星遺物の胎導」×3
「テラ・フォーミング」×1
「墓穴の指名者」×2
「抹殺の指名者」×1
罠カード
「メタバース」×1
「無限泡影」×3
エクストラデッキ
「旧神ヌトス」×1
「フルール・ド・バロネス」×1
「FNo.0 未来皇ホープ」×1
「FNo.0 未来龍皇ホープ」×1
「影の王 レイヴァーテイン」×2
「永の王 オルムガンド」×2
「幻子力空母エンタープラズニル」×1
「メレオロジック・アグリゲーター」×1
「天霆號アーゼウス」×1
「暗影の闇霊使いダルク」×1
「灼熱の火霊使いヒータ」×1
「神聖魔皇后セレーネ」×1
「アクセスコード・トーカー」×1
「王(ジェネレイド)」デッキの回し方!
デッキコンセプトとしては、「王の舞台」を使って展開した「ジェネレイド」モンスターやエクシーズモンスターを利用することでビートダウンで勝利を目指すというものです。
今回紹介したデッキレシピでは、手札誘発カードなどの汎用カードを多数採用することで「ジェネレイド」デッキが苦手としている後攻に備えたガチ構築にしましたが、「星遺物の胎導」の採用を使った展開を諦めて更に手札誘発カードを積み込んだり、「ジェネレイド」カードの採用種類を増やして戦術の幅を広げたりするのも有りでしょう。
デッキの回し方ですが、まずは「王の舞台」の発動やその準備を整えていきます。
「王の舞台」自体のフル投入をすることで素引きしやすくするのはもちろんのこと、「王の影 ロプトル」や「ローンファイア・ブロッサム」を利用することで「ジェネレイド」カードのサーチが出来る「光の王 マルデル」をリクルートすることでも引き込んでいけます。
今回紹介したデッキレシピでは「ジェネレイド」魔法・罠カードなどの採用枚数の都合で採用していませんが、「王の試練」や「王の襲来」を使うことでも「王の舞台」にアクセス可能です。
「王の舞台」はフィールド魔法カードのため、「テラ・フォーミング」や「メタバース」でアクセスすることもできます。
特に「メタバース」は相手のサーチ効果やドロー効果などにチェーンして発動すれば即座に「王の舞台」のリクルート効果に繋げることが狙えます。
また手札次第で「王の舞台」を使わずとも、モンスターを展開することができます。
「王の呪 ヴァラ」は手札の「ジェネレイド」カードをコストにした自己特殊召喚効果を持つだけでなく、特殊召喚成功時には手札・墓地から「ジェネレイド」モンスターを特殊召喚出来るため素早くランク9エクシーズの素材などを用意できます。
「ジェネレイド」モンスターは属性・種族がバラけているレベル9モンスターをメインとしている故に「星遺物の胎導」を使えば1度に2体もの「ジェネレイド」モンスターをリクルートするという大きなアドバンテージを稼げますが、リクルート効果を目的とする場合
- まずレベル9の「ジェネレイド」モンスターをフィールドに用意する必要があること
- 「ジェネレイド」モンスターの採用種類と枚数によっては腐り得ること
- 「灰流うらら」や「増殖するG」などに弱い
といった欠点もしっかり覚えておきましょう。
次に「王の舞台」などを使って「ジェネレイド」モンスターの展開や、「ジェネレイド」モンスターを使ってエクシーズ召喚を行っていきます。
攻守が高く制圧力もある「轟の王 ハール」は優先的にフィールドに出したい「ジェネレイド」モンスターです。その他にも除外効果を持った「虚の王 ウートガルザ」や特殊召喚を無効にできる「氷の王 ニードヘッグ」なども活用できます。
エクシーズモンスターとしては、対象を取らないエクシーズ素材化が出来る「影の王 レイヴァーテイン」は制圧力としても切り返しとしても優秀なカードです。
お互いにドローする効果で「王の舞台」などの効果トリガーになりつつも打点強化が出来る「永の王 オルムガンド」、その他汎用ランク9エクシーズモンスターも活用できます。
レベル9の「ジェネレイド」モンスターは攻守が高いものが多く、「王の影 ロプトル」の全体強化や「影の王 レイヴァーテイン」の全体弱体化効果もあるため、効果での除去や妨害だけでなく戦闘面でも有利に立ち回ることができます。
強力な「ジェネレイド」モンスターやエクシーズモンスターを展開して攻勢に出ていけるだけでなく、「王の舞台」が維持できれば、繰り返し「ジェネレイド」モンスターや「ジェネレイドトークン」の展開を行っていけるため継戦能力の高さも発揮していけるでしょう。
「王(ジェネレイド)」デッキの展開例!
先攻1ターン目を前提とし、手札に「王の影 ロプトル」or「ローンファイア・ブロッサム」(今回は「王の影 ロプトル」と仮定します)+「星遺物の胎導」+「ジェネレイド」カードの計3枚がある場合に出来るコンボです。
「王の影 ロプトル」を通常召喚→
「王の影 ロプトル」効果で自身をリリースすることで「光の王 マルデル」をリクルート→
「光の王 マルデル」特殊召喚成功時効果で「王の舞台」をサーチ→
「王の舞台」を発動→
「星遺物の胎導」を発動して「轟の王 ハール」と「氷の王 ニードヘッグ」をリクルート→
「光の王 マルデル」と「氷の王 ニードヘッグ」を素材に「永の王 オルムガンド」をエクシーズ召喚→
「永の王 オルムガンド」効果でエクシーズ素材を1つ(「光の王 マルデル」と仮定します)取り除くことでお互いに1枚ドローしお互いの手札・フィールドのカード1枚を自身のエクシーズ素材にする→
「王の舞台」の効果と「轟の王 ハール」効果をチェーンし、相手に自身の手札・フィールドからモンスター1体を墓地へ送らせて「王の呪 ヴァラ」をリクルート→
「王の呪 ヴァラ」の効果で「光の王 マルデル」を蘇生→
「王の呪 ヴァラ」と「光の王 マルデル」を素材に「幻子力空母エンタープラズニル」をエクシーズ召喚→
「幻子力空母エンタープラズニル」効果でエクシーズ素材を1つ取り除くことで相手の手札をランダムに1枚除外→
「永の王 オルムガンド」と「幻子力空母エンタープラズニル」を素材に「FNo.0 未来皇ホープ」をエクシーズ召喚→
「FNo.0 未来皇ホープ」の上に重ねて「FNo.0 未来龍皇ホープ」をエクストラモンスターゾーンにエクシーズ召喚→
手札の「ジェネレイド」カードを墓地へ送ることで「王の呪 ヴァラ」を自己蘇生→「轟の王 ハール」と「王の呪 ヴァラ」を素材に「影の王 レイヴァーテイン」をエクシーズ召喚します。
結果的に「王の舞台」の発動下で、「FNo.0 未来龍皇ホープ」+「影の王 レイヴァーテイン」を並べられました。
次の相手ターン、相手が通常のドローをしたら「王の舞台」の効果を発動し、「轟の王 ハール」(2体目)をリクルート→
「王の舞台」効果で「ジェネレイドトークン」を3体生成します。
上記展開により、「FNo.0 未来龍皇ホープ」「影の王 レイヴァーテイン」「轟の王 ハール」(2体目)の3体で相手の行動を妨害できます。
加えて自分のターン中に「轟の王 ハール」と「幻子力空母エンタープラズニル」によって計2枚のハンデスを行っているため、相手の選択肢を狭められています。
コンボの途中「永の王 オルムガンド」効果を使用しましたが、1枚ドローして1枚のエクシーズ素材化であるためドローしたカードをそのまま選べば手札の余分な消費はありません。
初期手札に「ジェネレイド」カードが無く「永の王 オルムガンド」効果で「ジェネレイド」カードをドローしたという場合には、「ジェネレイド」カード以外のカードをエクシーズ素材化するのに選べば問題なく上記と同じ最終盤面を作れます。
相手ターンの通常のドロー時に「王の舞台」効果でリクルートするのを「王の呪 ヴァラ」(2体目)や「王の影 ロプトル」(2体目)にすればより強力な盤面を作れますが、その場合には相手の手札に「墓穴の指名者」などがあると妨害されるのが難点です。
まとめ!
今回紹介した構築は「ジェネレイド」モンスターに主軸を置いたガチ構築の紹介でしたが、「ジェネレイドトークン」を素材に相手ターン中にシンクロ召喚が行える「ホップ・イヤー飛行隊」「スチーム・シンクロン」を採用すれば、シンクロモンスターを織り交ぜた強力な盤面を作ることができます。
また制圧力を上げるのであれば、「朱光の宣告者」などを採用するのも良いでしょう。
「ジェネレイド」は種族も属性もバラバラなので、「群雄割拠」「御前試合」などを出されてしまうと、展開が難しくなるため、対策できるカードを数枚入れるのも手です。
『自分のフィールドに同名モンスターは1体までしか存在できない』共通効果や、上級モンスターを主体としたテーマであり、中級者〜上級者向けではあるものの、構築の幅が広いのが魅力です。
「ジェネレイド」には様々なデッキタイプがありますが、中々上手く構築できない方は是非今回のレシピを参考にいただければと思います。