遊戯王の大会初心者が勝つコツや準備するものは?参加するメリットを紹介!!

大会が各地で行われている遊戯王ですが、大会に参加してみたいという人もいるかと思います。

しかし、遊戯王の大会参加を考えている人の中には

「何を準備すれば良いのかわからない」

「遊戯王の大会で勝つコツを押さえておきたい」

「遊戯王の大会で失敗したくない」

このような悩みや疑問を持っている方も多いことでしょう。

大会に参加する経験がほとんどないという方に向けて、勝つコツなどを紹介していきたいと思います。

遊戯王の大会はハードル高い?まず初めに大会の種類を紹介!

最初に遊戯王の大会はハードルが高いと感じたり、参加するのに勇気がいると思っている人もいるかと思います。

そこで知って欲しいこととして、遊戯王の大会にはいくつか種類があることです。

初心者が参加してはいけない大会はありません。

しかし初めのうちは、自身にあった大会に参加した方が大会に対して良いイメージを持ちやすくなります。

是非参考にしていただけたらと思います。

大会の種類は以下5つです。

  • 駆け出しデュエル交流会・大人のデュエル大会
  • 店舗代表決定戦
  • ランキングデュエル
  • 遊戯王非公認大会

遊戯王の大会の種類を見ていきましょう。

駆け出しデュエル交流会・大人のデュエル大会

まず公認大会としては、

  • 世界大会の予選にもなる店舗代表決定戦
  • 獲得ポイントによって順位を競い上位者にはプレゼントもあるランキングデュエル
  • 始めたばかりでも気軽に参加できる駆け出しデュエリストの交流会
  • 25歳以上が対象の大人のデュエル大会

などがあります。

コチラは初心者でも気軽に参加しやすい部類の大会なので、まず大会の感覚を掴みたい方にはうってつけの大会となっております。

店舗代表決定戦

店舗代表決定戦ですが、世界大会の予選でもあるため当然参加者は皆真剣に勝ちに行っている人達です。

使用されているのもガチデッキであり、参加者の多くはルールについての理解をある程度以上深めています。

初心者が参加してはいけないということもないのですが、他の大会などで腕に自信を付けたりルールや大会でのマナーをよく理解してからの方が良いでしょう。

 ランキングデュエル

ランキングデュエルは上位者への報酬もあるのでガチデッキの人もいますが、自分の好きなデッキがどの程度戦えるのか知りたいという人などもいるため、ファンデッキを使う人も一定数います。

もちろん報酬は良い物なので積極的に勝ちに行くのを狙うのも有りです。

ある程度大会でのデュエルに慣れてきたら力試しや、経験を積むために参加してみるのも良いかと思います。

駆け出しデュエリストの交流会と大人のデュエル大会に関しては、大会というよりも対戦イベントになっているので大会などに参加したことがないという人に特におすすめします。

名前の通り初心者も参加しているため緊張が緩和されますし、初心者だけでなく対戦相手を求めた経験者もいますので、効果処理等の細かいルールを間違えた際には指摘して教えてくれることも多いです。

マッチ(デュエルに2回勝った方が勝ちのルール)ではなくシングル戦になっているため、対戦時間が短く色々な人と対戦出来るのも魅力です。

ファンデッキの人が多く、バリエーションも豊かである故に自分が使っているデッキとの相性や、それに応じた運用方法などを知ったりと様々な経験ができます。

分からないことがあれば経験者に質問してみたり、使ったデッキについてアドバイスをもらうのも勉強になるのでおすすめです。

全体的に和気藹々とした雰囲気でデュエルができるので、イベントを楽しめることかと思います。

遊戯王非公認大会

遊戯王には非公認大会も存在し、参加費用は掛かりますがそこまで高くは無いのでどんなものがあるのかチェックしてみるのも良いと思います。

非公認大会というのはその名の通り、公式の非公認の大会となります。

基本ショップで行われることが多く、大会規模は多い所もあれば、参加人数10人未満の所と規模はまちまちです。

参加費は掛かるものの、公式大会とは違いラフに参加出来ますが、参加者の中にはルールを熟知したガチプレーヤーも多く参加する場合もあるので、初めて参加する場合はある程度の環境デッキを持参した方が良いでしょう。

初心者が遊戯王の大会で勝つコツを紹介!

次に大会初心者が勝つコツを紹介します。

細かいルールの把握はデュエルを経験しながら身につくこともあるのでそれは置いておくとして、自分が使っているデッキ以外のデッキやその戦術について知ることが挙げられます。

遊戯王では相手のカード効果や発動を無効にできるカードが存在します。中でも「灰流うらら」「エフェクト・ヴェーラー」等の手札から効果を発動できる手札誘発モンスターをデッキに採用している人は多いです。

これらのカードを使う上では、発動するタイミングというのが重要になってきます。

  • 相手が使用しているデッキはどんなデッキで、どんな戦術を得意としているのか?
  • 相手が使う強力なコンボでは、どのカードがキーカードになっているのか?

こういったことを知っておくとマストカウンター(一番良いタイミングで相手の戦術を妨害すること)がしやすくなるためデュエルの勝率を上げられます。

ガチデッキが相手の場合、大会環境で活躍しているデッキを事前に調べ、得意としている動きなどを知っておくことでマストカウンターを狙いやすくなります。

こちらが妨害カードを使うことは、相手も予想しています。対策を打たれるなど、必ずしも上手くいくわけではありませんが、初心者の場合相手が使うデッキや、戦術を知るきっかけにもなるので覚えておくと良いでしょう。

遊戯王の大会で準備するべきものを紹介!! 

デュエルをすること自体はリミットレギュレーションに対応したメインデッキさえあれば良いのですが、大会には準備すべきものがあるのでいくつか紹介します。

IDカード

公認大会に参加する際に必要になります。持っていない場合はお店の人に言えば発行してもらえます。

メモ帳と筆記用具

主にライフポイントの計算に使います。必須ではありませんし電卓でも良いのですが、操作ミスでデータが消えてしまうこともあるのでライフが変動するたびにメモとして残しておくことをお勧めします。

スリーブ

メインデッキとサイドデッキに使うスリーブは統一しなければいけません(エクストラデッキは自由)

大事なカードを傷つけたい人もいないと思うので必要です。マーキングという不正行為を疑われないようにスリーブの裏面に傷や汚れがないことを確認しておきましょう。

スリーブの重ね過ぎはNGです。多くても4重以下にしましょう。大会に参加する用のスリーブを用意しておくのも一つの手かと思います。

大会に参加するメリットは?まとめ!!

メリットとして何よりも大きいのはいろんなデッキとデュエル出来ることです。

ファンデッキでは特に、人の数だけ好みがあって使いたいデッキも異なります。

様々なデッキとデュエルするというのは友人同士ではなかなかできません。考え方が違うからこそ一風変わったコンボをされるというのも楽しいものです。

そういった経験は自分のデッキを強化したりするのにも役立ちますし、ガチデッキと一括りに言っても何を優先して採用したかは異なることもあるので参考になります。

マナーが良い人ばかりではありませんし、嫌な気分になることもあるかもしれませんが、そういう人もいると割り切ってしまうのが一番です。

誰でも最初は初心者ですので知らないことがあれば教えてもらい、その逆に自分が経験を積んだら今度は初心者の人に教えてあげられるような雰囲気が大事です。

大会も一つの交流の場なので、一人でも多くの人がデュエルを楽しめたら良いと思います。

遊戯王に限った話ではないですが、カードゲームの大会には残念なことに一定数のマナーの悪い人がいるのも事実です。

こちらでは大会のマナーについての考察を行なっております⬇︎

遊戯王の大会マナーが悪い行為や悪質な反則行為をまとめ!悪臭や臭い問題についても解説!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す