当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
「音響戦士」とは、ペンデュラム効果やペンデュラム召喚を利用することで多彩な展開ができるのが特徴の風属性・機械族でテーマです。
「音響戦士」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきたいと思います。
「音響戦士」デッキレシピ2024を紹介!
モンスターカード
「音響戦士ベーシス」×1
「音響戦士ドラムス」×1
「音響戦士ピアーノ」×1
「音響戦士サイザス」×3
「音響戦士ギータス」×3
「音響戦士ギタリス」×2
「音響戦士ディージェス」×3
「音響戦士マイクス」×2
「光竜星-リフン」×2
「幻獣機オライオン」×2
「ネメシス・コリドー」×1
「アストログラフ・マジシャン」×1
「セリオンズ“キング”レギュラス」×1
「灰流うらら」×3
「増殖するG」×3
魔法カード
「ゲネラールプローベ」×3
「アンプリファイヤー」×1
「墓穴の指名者」×2
「抹殺の指名者」×1
罠カード
「竜星の九支」×1
「無限泡影」×3
エクストラデッキ
「超雷龍-サンダー・ドラゴン」×1
「覇王眷竜スターヴ・ヴェノム」×1
「ルイ・キューピット」×1
「源竜星-ボウテンコウ」×1
「音響戦士ロックス」×1
「アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン」×1
「ヴァレルロード・S・ドラゴン」×1
「幻竜星-チョウホウ」×1
「フルール・ド・バロネス」×1
「ギアギガントX」×1
「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」×1
「軌跡の魔術師」×1
「S:Pリトルナイト」×1
「幻獣機アウローラドン」×1
「召命の神弓-アポロウーサ」×1
「音響戦士」デッキの回し方!
デッキのコンセプトとしては、ペンデュラム効果やペンデュラム召喚を利用することでシンクロを筆頭にした各種召喚方法に繋ぎ、強力な盤面を構築することで勝利を目指すというものです。
今回紹介したデッキレシピでは「竜星」や「幻獣機」カード等を採用した構築にしましたが、「音響戦士」はその特性上汎用性の高いものから素材に属性・種族指定のあるものまで様々なエクストラデッキのモンスターを利用できます。
実現したいコンボや、理想的な最終盤面に応じて自分好みにカスタマイズすると良いでしょう。
デッキの回し方ですが、まずは「音響戦士」モンスターを使ってアドバンテージを稼いでいきます。
- ペンデュラム効果で「音響戦士」モンスターのリクルートが出来る「音響戦士ギータス」
- モンスター効果で召喚権を追加できる「音響戦士マイクス」
- リバース効果で「音響戦士」モンスターのサーチが出来る「音響戦士サイザス」
- 緩い条件で使えるペンデュラム効果で自己特殊召喚できる「音響戦士ディージェス」
など、自己特殊召喚効果やサーチ・リクルート・蘇生によってその後の展開に繋がるカードを引き込みモンスターを並べられます。
中でも「音響戦士サイザス」と「音響戦士ディージェス」はモンスターを展開しつつも「音響戦士」モンスターを引き込むことが出来る優秀な組み合わせです。積極的に利用していくことで最序盤から大量展開を行うことも狙えます。
ペンデュラムモンスター以外の「音響戦士」チューナーは「音響戦士」モンスターのレベル・種族・属性を変更する効果を持っているため、これらを駆使することで状況に適したエクストラデッキのモンスターに繋ぐことが可能です。
「ゲネラールプローベ」は「音響戦士」モンスターの効果が発動するたびに音響カウンターを置く効果と音響カウンターをコストにして「音響戦士」モンスターをサーチする効果に加え、全体強化に加えてバーンや除去が出来る「アンプリファイヤー」をサーチする効果もあるため、「音響戦士ギタリス」や「音響戦士マイクス」の自己特殊召喚効果を使う上でも利用できます。
次に展開したモンスターを使って各種召喚方法に繋いでいきます。
「ギアギガントX」「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」「軌跡の魔術師」「幻獣機アウローラドン」などはその後の展開の中継点として非常に優秀です。
それらを利用すれば強力な効果を持ったシンクロやリンクモンスターを複数体並べることも十分可できます。
「音響戦士」モンスターである「音響戦士ロックス」は展開の中継点としてだけでなく除去要員としても利用できます。「音響戦士」モンスターのサポート効果を受けられることも含め、攻防ともに活躍してくれるでしょう。
「音響戦士」デッキの展開例!
具体的な展開例を1つ紹介しますが、非常に長く複雑になる点は予めご了承ください。
先攻1ターン目を前提とし、手札に「音響戦士サイザス」+「音響戦士ディージェス」の計2枚がある場合に出来るコンボです。
「音響戦士サイザス」をセット→
「音響戦士ディージェス」をペンデュラムゾーンにセット→
「音響戦士ディージェス」ペンデュラム効果で「音響戦士サイザス」を表側守備表示に変更→
「音響戦士サイザス」リバース効果で「音響戦士ディージェス」(2体目)をサーチ→
「音響戦士ディージェス」のペンデュラム効果で自己特殊召喚→
「音響戦士ディージェス」特殊召喚成功時効果で「音響戦士サイザス」(2体目)を裏側守備表示でリクルート→
「音響戦士ディージェス」(2体目)をペンデュラムゾーンにセット→
「音響戦士ディージェス」(2体目)ペンデュラム効果で「音響戦士サイザス」(2体目)を表側守備表示に変更→
「音響戦士サイザス」(2体目)リバース効果で「音響戦士ギータス」をサーチ→
「音響戦士サイザス」2体を素材に「ギアギガントX」をエクシーズ召喚→
「ギアギガントX」効果でエクシーズ素材を1つ取り除くことで「音響戦士ドラムス」をサーチ→「音響戦士ギータス」をペンデュラムゾーンにセット→
「音響戦士ギータス」ペンデュラム効果で手札の「音響戦士ドラムス」を捨てることで「音響戦士マイクス」をリクルート→
「音響戦士マイクス」特殊召喚成功時の効果で召喚権を追加→
「音響戦士ディージェス」と「音響戦士マイクス」を素材に「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」をリンク召喚→
「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」リンク召喚成功時の効果でデッキから「アストログラフ・マジシャン」をエクストラデッキに加える→
「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」効果で「音響戦士ギータス」を破壊し、その後の効果でエクストラデッキから「アストログラフ・マジシャン」を手札に加える→
「アストログラフ・マジシャン」効果と「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」効果をチェーンし、1枚ドローし「アストログラフ・マジシャン」を自己特殊召喚。「音響戦士ギータス」(2体目)をサーチ→
追加した召喚権で「音響戦士ギータス」(2体目)を召喚→
「音響戦士ギータス」(2体目)召喚成功時効果で「音響戦士サイザス」を蘇生→
墓地の「音響戦士ドラムス」効果で自身を除外することで「音響戦士ギータス」(2体目)を闇属性に変更→
「アストログラフ・マジシャン」と「音響戦士ギータス」(2体目)をリリースすることで「覇王眷竜スターヴ・ヴェノム」を特殊召喚→
「覇王眷竜スターヴ・ヴェノム」効果でフィールドの「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」のカード名と効果をコピー→
「覇王眷竜スターヴ・ヴェノム」コピーした効果で「音響戦士サイザス」を破壊してエクストラデッキから「音響戦士マイクス」を手札に加える→
墓地の「音響戦士サイザス」効果で自身を除外することで「音響戦士ドラムス」を帰還→
「ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム」「覇王眷竜スターヴ・ヴェノム」「ギアギガントX」「音響戦士ドラムス」を素材に「召命の神弓-アポロウーサ」をリンク召喚→
「音響戦士マイクス」をペンデュラムゾーンにセット→
エクストラデッキから「音響戦士ギータス」2体と「音響戦士ディージェス」をペンデュラム召喚→
墓地の「音響戦士ドラムス」効果で自身を除外することで「音響戦士ギータス」の属性を変更(何でも良い)→
墓地の「音響戦士サイザス」(2体目)効果で自身を除外することで「音響戦士ドラムス」を帰還→
「音響戦士ギータス」「音響戦士ドラムス」「音響戦士ディージェス」を素材に「幻獣機アウローラドン」をリンク召喚→
「幻獣機アウローラドン」リンク召喚成功時効果で「幻獣機トークン」を3体生成→
「幻獣機アウローラドン」効果で自身と「幻獣機トークン」1体をリリースすることで「幻獣機オライオン」をリクルート→
「幻獣機オライオン」と「幻獣機トークン」1体を素材に「源竜星-ボウテンコウ」をシンクロ召喚→
「源竜星-ボウテンコウ」特殊召喚成功時の効果と墓地へ送られた「幻獣機オライオン」効果をチェーンし、「幻獣機トークン」1体を生成して「竜星の九支」をサーチ→
「源竜星-ボウテンコウ」と「幻獣機トークン」1体を素材に「ヴァレルロード・S・ドラゴン」をシンクロ召喚→
「ヴァレルロード・S・ドラゴン」シンクロ召喚成功時効果で墓地の「幻獣機アウローラドン」を自身に装備してヴァレルカウンターを3つ置く→
墓地へ送られた「源竜星-ボウテンコウ」効果で「光竜星-リフン」をリクルート→
「光竜星-リフン」と「幻獣機トークン」1体を素材に「ルイ・キューピット」をシンクロ召喚→
「ルイ・キューピット」シンクロ召喚成功時効果でレベル1上昇→
「ルイ・キューピット」と「音響戦士ギータス」(2体目)を素材に「アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン」をシンクロ召喚→
「アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン」シンクロ召喚成功時の効果と墓地に送られた「ルイ・キューピット」効果をチェーンし、「ネメシス・コリドー」をサーチして「光竜星-リフン」を蘇生→
「光竜星-リフン」と「アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン」を素材に「幻竜星-チョウホウ」をシンクロ召喚→
手札の「ネメシス・コリドー」効果で自己特殊召喚して除外されている「音響戦士サイザス」をデッキに戻す→
「ネメシス・コリドー」をリリースして「超雷龍-サンダー・ドラゴン」を特殊召喚→「竜星の九支」をセットします。
結果的に「召命の神弓-アポロウーサ」+「幻獣機アウローラドン」を装備した「ヴァレルロード・S・ドラゴン」+「幻竜星-チョウホウ」+「超雷龍-サンダー・ドラゴン」を並べられ、セットした「竜星の九支」を用意できました。
次の相手ターン、4体を素材にして出した「召命の神弓-アポロウーサ」やヴァレルカウンターが3つ置かれている「ヴァレルロード・S・ドラゴン」、更にはセットしておいた「竜星の九支」で相手の行動妨害できます。
加えて「超雷龍-サンダー・ドラゴン」がいることで相手のサーチ効果を封じており、「光竜星-リフン」を素材にして出した「幻竜星-チョウホウ」がいるため相手の光属性モンスターの効果発動を封じています。
「竜星の九支」を発動して「幻竜星-チョウホウ」を破壊したなら、それをトリガーに墓地の「光竜星-リフン」と破壊された「幻竜星-チョウホウ」効果を使うことで、「光竜星-リフン」を自己蘇生させつつチューナー(「灰流うらら」なら「超雷龍-サンダー・ドラゴン」で封じられないリクルートや墓地肥やしへの妨害手段となれる)をサーチできます。
まとめ!
今回の構築は「超雷龍-サンダー・ドラゴン」「覇王眷竜スターヴ・ヴェノム」「ヴァレルロード・S・ドラゴン」などのコンボを採用しており、展開がスムーズにいけば、先行1ターン目で制圧力の高い盤面を築くことができます。
「音響戦士」はコンボ性の高い展開を得意としていますが、コンボにこだわらずシンクロモンスターやリンクモンスターので戦っていくシンプルな戦い方でも十分強力です。
エクストラデッキのモンスターは強力なカードが多いものの、再録済みが多いので、比較的安価で組めるのも「音響戦士」の魅力と言えるでしょう。
「音響戦士」と相性の良いカードの紹介はコチラ⬇︎