当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
「セリオンズ」は属するモンスター全てが最上級モンスターである点と、「セリオンズ・イレギュラー」を除く「セリオンズ」モンスターは装備した「セリオンズ」モンスターの効果を得る特徴があります。
属性・種族がバラバラではあるものの、受けられるサポートが多く、どの「セリオンズ」モンスターを主軸にするかによってデッキ構築が変わってきます。
「セリオンズ」テーマの相性の良いカードについて紹介していきますので、デッキを構築する際は是非参考にしてみてください。
▼今回紹介するカードを探す▼
「セリオンズ」テーマと相性の良いカードを紹介!
「ローンファイア・ブロッサム」
効果モンスター
星3/炎属性/植物族/攻 500/守1400
(1):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の植物族モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから植物族モンスター1体を特殊召喚する。
自分フィールドの植物族モンスター1体をリリースすることで植物族モンスター1体をリクルートできる下級モンスターです。
植物族の「セリオンズ」モンスターとしては「セリオンズ“リリー”ボレア」がおり、特殊召喚モンスターでは無いためこのカードでリクルートすることが可能です。
「セリオンズ“リリー”ボレア」は固有効果で手札・フィールドのカード1枚をコストに「セリオンズ」魔法・罠カードをサーチできるため、状況に応じた「セリオンズ」魔法・罠カードを引き込んでいくことができます。
この時手札の「セリオンズ」モンスターをコストにし、サーチ先を「円盤闘技場セリオンズ・リング」にすれば墓地の肥えていない最序盤であっても好きな「セリオンズ」モンスターと「セリオンズ“リリー”ボレア」を並べられるため打点として使ったり各種召喚方法の素材に使っていけるため相性が良いです。
「惑星探査車」
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1000/守1000
(1):このカードをリリースして発動できる。
デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加える。
自身をリリースすることでデッキからフィールド魔法カード1枚をサーチできる下級モンスターです。
このカードの効果で「円盤闘技場セリオンズ・リング」をサーチし、「円盤闘技場セリオンズ・リング」の発動時の効果で「セリオンズ“キング”レギュラス」をサーチすれば、墓地に送られているこのカードを装備することで「セリオンズ“キング”レギュラス」を自己特殊召喚することができます。
「セリオンズ」モンスターは自己特殊召喚効果で展開するのが基本になるため、上記の「ローンファイア・ブロッサム」やこのカードに通常召喚権を割いても問題が無い点は相性が良いと言えるでしょう。
「ホップ・イヤー飛行隊」
チューナー・効果モンスター
星2/風属性/獣族/攻 300/守 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手メインフェイズに、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、そのモンスターとこのカードのみを素材としてS召喚する。
相手メインフェイズ中に自己特殊召喚と他の自分モンスターと合わせてシンクロ召喚が出来るチューナーです。
「セリオンズ」モンスターはいずれもレベルが高いことからこのカードの効果をで、相手ターン中に出しても活躍できる高レベルシンクロモンスターに繋げられます。
相手メインフェイズ中であればフリーチェーン発動出来るので、相手の除去の対象になった自分モンスターをシンクロ素材に使えばサクリファイスエスケープをしつつもシンクロモンスターをフィールドに出すという動きも可能です。
主に活用することが多いレベル8の「セリオンズ」モンスターと合わせれば優秀な妨害効果を持った「フルール・ド・バロネス」のシンクロ召喚なども狙えます。
相手ターン中に盤面の制圧力を上げることも狙えるでしょう。
「幽鬼うさぎ」
チューナー・効果モンスター
星3/光属性/サイキック族/攻 0/守1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのモンスターの効果が発動した時、
またはフィールドの既に表側表示で存在している魔法・罠カードの効果が発動した時、
手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
フィールドのそのカードを破壊する。
手札誘発効果を持つ妖怪少女の内の1体であり、フィールドのモンスターか表側表示の魔法・罠カードの効果発動をトリガーにそのカードを破壊する効果があります。
汎用的に使える手札誘発効果を持つことから腐ることはほとんど無いありません。
自身をコストにした手札誘発効果を持つ故に墓地に行きやすく、他の妖怪少女と違いこのカードはサイキック族であるため「セリオンズ“デューク”ユール」の装備先として利用することもできます。
またこのカードはレベル3チューナーでもあるため、「セリオンズ」モンスターと合わせて高レベルのシンクロモンスターに繋ぐといった運用も可能です。
「焔聖騎士-オジエ」
効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1500/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「焔聖騎士-オジエ」以外の戦士族・炎属性モンスター1体または「聖剣」カード1枚を墓地へ送る。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの戦士族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
(3):このカードの装備モンスターは効果では破壊されない。
「焔聖騎士」モンスターの内の1体であり、
- 炎属性・戦士族モンスターか「聖剣」カードの墓地肥やし効果
- 墓地の自身を戦士族モンスターに装備する効果
- 装備モンスターに効果破壊耐性を付与する効果
を持っています。
「セリオンズ“ブルズ”アイン」は炎属性・戦士族であるためこのカードの墓地肥やし先になることができ、手札の他の「セリオンズ」モンスターの自己特殊召喚するために墓地に「セリオンズ」モンスターを用意する手段として利用できます。
またフィールドに出した「セリオンズ“ブルズ”アイン」にこのカードを装備し、効果破壊耐性を付与すれば、あちらの効果で自身を選び、一方的な単体除去が出来るようになる点でも相性が良いです。
「覇蛇大公ゴルゴンダ」
効果モンスター
星8/炎属性/爬虫類族/攻 ?/守 0
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、
自分のフィールドゾーンに表側表示でカードが存在する場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):フィールドに「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」が存在する限り、
このカードの元々の攻撃力は3000になる。
(3):フィールドの「大砂海ゴールド・ゴルゴンダ」が効果で破壊される場合、
代わりに自分の墓地のモンスター1体を除外できる。
「セリオンズ」において「セリオンズ」モンスターをサーチできる「円盤闘技場セリオンズ・リング」は積極的に利用したいキーカードでありフィールド魔法カードです。
このカードを手札・墓地から自己特殊召喚する条件を満たす上でも利用できます。
自己特殊召喚したこのカードはフィールドから離れた場合に除外されてしまいます。
例によってエクシーズの素材にすれば除外されずに済むため、繰り返しランク8エクシーズの素材として利用でき、このカードは爬虫類族でもあるので、「セリオンズ“エンプレス”アラシア」の装備先としても利用可能です。
「ホルス」テーマ
「王の棺」が存在する場合に自己蘇生できる「ホルス」モンスターをメインとしているのが特徴のテーマです。
「セリオンズ」も展開をする上では墓地肥やしが重要となるため「王の棺」などの墓地肥やしカードの恩恵を受けられます。
展開した「セリオンズ」モンスターと「ホルス」モンスターで攻撃するのはもちろん、状況次第ではランク8エクシーズに繋ぐといった動きもできます。
「ホルス」モンスターは「王の棺」さえあれば繰り返し自己蘇生ができ、「セリオンズ」は「無尽機関アルギロ・システム」で使い回すことが可能です。
エクシーズ素材などに使ったり相手に切り返されりしても次のターンには再びモンスターを展開していけるため、物量で圧す戦い方もできるでしょう。
また「ホルス」モンスターを採用することでデッキのレベル8モンスターの割合が増えるため、ドローソースである「トレード・イン」を利用しやすくなるのも利点です。
「P.U.N.K.」テーマ
ライフコストを払うことで使える効果を駆使するのが特徴のテーマです。
レベル3の「P.U.N.K.」モンスターはサイキック族で統一されているため「セリオンズ“デューク”ユール」の装備先としても利用できるほか、「セリオンズ」は特殊召喚による展開が基本となるため無理なく「No-P.U.N.K.セアミン」などに召喚権を割ける点でも相性が良いです。
「No-P.U.N.K.セアミン」でレベル「P.U.N.K.」モンスターをサーチしあれらを自己特殊召喚させるだけでも、レベル8の「セリオンズ」モンスターと合わせてランク8エクシーズの素材に利用できます。
「P.U.N.K.」では「No-P.U.N.K.ディア・ノート」を利用することでレベル8シンクロやレベル11シンクロにもスムーズに繋げられるためより多くのアドバンテージを稼いだり戦術の幅を広げたりすることができます。
汎用ランク8エクシーズ
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
レベル8モンスター×2
(1):1ターンに1度、魔法カードの効果がフィールドで発動した時に発動できる。
その効果を無効にし、フィールドのそのカードをX素材とする。
(2):相手の攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。
(3):自分フィールドの他の表側表示のXモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は、破壊されたそのモンスターの内1体の元々の攻撃力分アップする。
ある程度墓地が肥えていれば「セリオンズ」モンスターを展開することはそう難しくありません。
また「円盤闘技場セリオンズ・リング」のサーチやサルベージでレベル8モンスターを優先することでもフィールドに並べやすくなります。
候補としてはいくつもあり、エクストラデッキに余裕があるのであれば「ギャラクシーアイズ」関連モンスターを採用すれば相手フィールドのカードの除去や直接攻撃でフィニッシャーとしての活躍が見込めますし、除去性能の高い「宵星の機神ディンギルス」、制圧力のある「No.90 銀河眼の光子卿」等が挙がります。
植物族の「セリオンズ“リリー”ボレア」を素材にするのであれば「六花聖ティアドロップ」も候補に入るでしょう。
「トレード・イン」
通常魔法
(1):手札からレベル8モンスター1体を捨てて発動できる。
自分は2枚ドローする。
手札のレベル8モンスターをコストにして2枚ドローできる通常魔法カードです。
レベル8限定ではありますが、「セリオンズ」モンスターを墓地へ送りつつも手札交換をすることが狙えます。
同じ用途であればこのカードより使い勝手の良い「セリオンズ・チャージ」もありますが、「セリオンズ」モンスターは墓地が肥えていないと展開が難しいため、初動札を増やす意味でこのカードの採用を検討できるでしょう。
「おろかな副葬」
通常魔法(準制限カード)
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。
「無尽機関アルギロ・システム」や「セリオンズ・スタンダップ」は墓地で発動する効果を持っているため、このカードでデッキから直接墓地へ送ることで効果を使うことが狙えます。
「無尽機関アルギロ・システム」は「セリオンズ」カードではないため「セリオンズ“リリー”ボレア」の恩恵を受けられないものの、「セリオンズ・クロス」の両方の効果を適用するためには墓地に必要になるため、このカードで能動的に墓地に送っておくことで準備を整えるというのも一つの手でしょう。
まとめ!
「セリオンズ」テーマは種族・属性がバラバラなテーマであり、高レベルのテーマではありますが、サポートカードや相性の良いカードをうまく使っていけば十分に回るテーマです。
仲間を装備して、能力を引き継ぐ今までにないテーマだけあり、非常に個性的かつ面白いテーマです。
「セリオンズ」デッキはどのモンスターを主軸にするかによって採用するカードが変わってくるものの、デッキを組む際はぜひ今回紹介したカードの採用を検討してみてください。
▼今回紹介したカードを探す▼
当サイトでは「セリオンズ」テーマの紹介を行っております⬇︎