【三幻神デッキレシピ2021】の回し方を紹介!プリズマティックゴッドボックスで強化か!?

 

プリズマティックゴッドボックスが発売し、「三幻神」に関連する新規カードが登場しました。

 

「三幻神」と言えば、古参プレイヤーであれば、誰もが知っている有名な神のカードですが、3体のリリースが必要な上に、超重量級のテーマです。

 

今回は新規カードを採用した「三幻神」デッキレシピやその回し方について紹介していきます。

「三幻神」デッキレシピ2021を紹介!

モンスターカード

「オシリスの天空竜」×1

「オベリスクの巨神兵」×1

「ラーの翼神竜」×1

「ラーの翼神竜-球体形」×1

「ラーの翼神竜-不死鳥」×1

「ガーディアン・スライム」×3

「リアクター・スライム」×3

「ラーの使徒」×3

「灰流うらら」×3

「増殖するG×3

 

魔法カード

「交差する魂」×3

「古の呪文」×2

「神縛りの塚」×2

「おろかな埋葬」×1

「スケープ・ゴート」×2

「金満で謙虚な壺」×2

「死者蘇生」×1

「サンダー・ボルト」×1

 

罠カード

「メタル・リフレクト・スライム」×3

「太陽神合一」×1

「キャッチ・コピー」×2

 

エクストラデッキ

「神・スライム」×3

「リンクリボー」×3

「リンク・スパイダー」×2

IPマスカレーナ」×1

「ミセス・レディエント」×2

「トロイメア・ユニコーン」×1

「ヴァレルロード・ドラゴン」×1

「アクセスコード・トーカー」×1

「双穹の騎士アストラム」×1

「三幻神」デッキの回し方を紹介!

 

 

デッキのコンセプトですが、「三幻神」をアドバンス召喚してその性能を発揮することでビートダウンで勝利を目指すというものです。

 

今回紹介したデッキレシピでは「三幻神」の活用を主軸にしているため、「三幻神」をリリースして特殊召喚することでデュエルに勝利できる「光の創造神ホルアクティ」入手難易度が極めて高いこともあって採用しておりません。

 

「光の創造神ホルアクティ」をメインの勝利方法にする場合は出来るだけ素早く「三幻神」を揃えることがキモになるため、今回紹介した物とはデッキ構築が異なってくる点には気を付けましょう。

 

ラーの翼神竜

 

また今回紹介したデッキレシピでは「ラーの翼神竜」関連カードをいくつか採用しています。

 

「オシリスの天空竜」の専用サポートカードである「超電導波サンダーフォース」「オベリスクの巨神兵」の専用サポートカードである「ゴッド・ハンド・クラッシャー」2枚はいずれも強力な効果を持っていますが、サーチが出来ないことからどうしても事故の元になりかねなかったので採用を見送らせていただきました。

 

この2枚の専用サポートをデッキに入れたい場合は「三幻神」デッキではなく、「オシリスの天空竜」又は「オベリスクの巨神兵」に特化した構築で採用するのがおすすめです。

 

デッキの回し方ですが、まずは「三幻神」や「三幻神」を出すための手段となるカードを用意します。

 

古の呪文

 

「三幻神」をサーチできるカードは多くありませんが、今回紹介したデッキレシピでは「三幻神」に加えてアドバンス召喚可能な「ラーの翼神竜-球体形」「ラーの翼神竜」をサーチ・サルベージが出来る「古の呪文」を採用しているため、そのいずれかを素引きする可能性はそれなりにあります。

 

金満で謙虚な壺

 

「金満で謙虚な壺」「キャッチ・コピー」は「三幻神」に限らず状況に応じた必要なカードを手札に引き込むことが狙えるので積極的に活用していくと良いでしょう。

 

次に「三幻神」を出すための手段となるカードを使っていきます。

 

リアクター・スライム

 

リリース素材となるモンスター3体を用意できる「リアクター・スライム」「ラーの使徒」3体分のリリース素材となる「神・スライム」を出すために有用な「ガーディアン・スライム」「メタル・リフレクト・スライム」を使っていきます。

 

スケープ・ゴート

 

「古の呪文」はアドバンス召喚権の追加が出来ますし、「スケープ・ゴート」はターンを跨ぐ必要はありますがリンクモンスターを経由することでモンスター3体を用意できます。

 

新規カードである「交差する魂」はリリース素材を相手フィールドからも使用できるため、相手が展開したモンスターを除去しつつも「三幻神」のアドバンス召喚を行えるため非常に強力です。

 

「三幻神」を出せたのであればその強力な効果や高い攻守を使って攻勢に出ていけます。

 

オシリスの天空竜

 

「オシリスの天空竜」は攻守が自分の手札枚数に依存するものの、強力な効果で相手モンスターの展開を封じたり弱体化させることが出来ます。

 

オベリスクの巨神兵

 

「オベリスクの巨神兵」は対象耐性と元々の攻守の高さでシンプルに打点として使いやすいです。

 

ラーの翼神竜-球体形

「ラーの翼神竜」は除去効果を持っているだけでなく「ラーの翼神竜-球体形」の効果で出せば攻守が4000になりますし、状況次第では「古の呪文」2の効果と「ラーの翼神竜」のライフを払うことでの自己強化を併せることでワンショットキル級の火力を得られます。

 

神縛りの塚

 

「神縛りの塚」で耐性を付与すればいずれの「三幻神」も場持ちの飛躍的向上が図れます。

 

「三幻神」を素引き出来なかったあるいはサーチ効果を持つカード等で引き込めなかったという場合は、他のカードで戦線を維持していきます。

 

「神・スライム」は戦闘耐性を持つ攻守3000のモンスターであり、「神縛りの塚」と併せると非常に強固な耐性を得られるため打点としても壁としても有用です。

 

また「スケープ・ゴート」で生成したトークンを素材にリンク召喚を何度が行うことで汎用リンク4モンスターにも繋げられるため、急場しのぎではあるもののそれらを使って切り返したり戦線を構築することが可能ではあります。

 

【三幻神デッキレシピ2021】の回し方を紹介!プリズマティックゴッドボックスで強化か!?まとめ!

 

プラズマティックゴッドボックスで強化された「三幻神」のデッキレシピを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

 

「三幻神」の召喚条件はモンスター3体のリリースと非常に重いですが、「神スライム」などを使えば、その条件を簡単にクリア出来ます。

 

その為、今回の構築には「ラーの翼神竜」サポートカードを多く入れていますが、「オシリスの天空竜」又は「オベリスクの巨神兵」に特化するのであれば、又構築変わるでしょう。

 

 

「三幻神」は3体リリースが必要な上に元環境では既に原作の様に無敵ではありませんが、3体揃えるのには、非常にロマンがあります。

 

神のカードを使いたいプレイヤーは是非、今回の内容を参考にしていただけると嬉しいです。

 

 

 

「三幻神」に関しての関連記事はコチラ↓

【ラーの翼神竜デッキレシピ2021・回し方と相性の良いカード】を紹介!原作を再現!

プリズマティックゴッドボックスの今後の再販予定は?可能性と現状について考察してみた!

【三幻神デッキ】と相性の良いカード5選を紹介!新規カードで強化された神のカード!【遊戯王OCG】

 


遊戯王OCG デュエルモンスターズ PRISMATIC GOD BOX 3BOXセット


遊戯王OCG デュエルモンスターズ PRISMATIC GOD BOX

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す