当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
「聖刻」はモンスターをリリースしたり、リリースされることでドラゴン族通常モンスターを特殊召喚する効果を駆使するのが特徴のドラゴン族テーマです。
今回はそんな「聖刻」デッキレシピやその回し方などについて紹介していきます。
「聖刻」デッキレシピ2023の紹介!
モンスターカード
「聖刻龍-アセトドラゴン」×3
「聖刻龍-シユウドラゴン」×3
「聖刻龍-トフェニドラゴン」×3
「ギャラクシー・サーペント」×1
「ラブラドライドラゴン」×1
「百檎龍-リンゴブルム」×2
「砲撃のカタパルト・タートル」×2
「カイザー・グライダー-ゴールデン・バースト」×3
「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」×2
「灰流うらら」×3
「増殖するG」×3
魔法カード
「創造の聖刻印」×2
「召集の聖刻印」×3
「墓穴の指名者」×2
「抹殺の指名者」×1
「ハーピィの羽根帚」×1
「死者蘇生」×1
罠カード
「反射の聖刻印」×1
「無限泡影」×3
エクストラデッキ
「クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン」×1
「混沌魔龍-カオス・ルーラー」×1
「深淵の神獣ディス・パテル」×1
「フルール・ド・バロネス」×1
「アルティマヤ・ツィオルキン」×1
「FNo.0 未来皇ホープ」×1
「FNo.0 未来龍皇ホープ」×1
「聖刻龍王-アトゥムス」×2
「迅雷の騎士ガイアドラグーン」×1
「聖刻天龍-エネアード」×1
「聖刻神龍-エネアード」×1
「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」×1
「超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ」×1
「天球の聖刻印」×1
「聖刻」デッキレシピ2023の回し方を紹介!
デッキのコンセプトですが、「聖刻」を筆頭にしたドラゴン族モンスターを展開することで各種召喚方法に繋ぎ、ビートダウンで勝利を目指すというものです。
今回紹介したデッキレシピでは「聖刻」をメインにしながらもシンクロ召喚を取り入れた構築にしましたが、「カオス」「ギャラクシー」「ビーステッド」等の相性の良い別テーマと混合構築にするのも有りでしょう。
デッキの回し方ですが、まずはリリースを利用してモンスターの展開を行っていきます。
「聖刻」モンスターの多くはリリースされた時にドラゴン族の通常モンスター1体を手札・デッキ・墓地から特殊召喚する効果を持っているため、モンスターのリリースを要する効果などと組み合わせることでアドバンテージを稼ぐことが可能です。
「聖刻龍-シユウドラゴン」や「カイザー・グライダー-ゴールデン・バースト」は自分フィールドのモンスターをリリースして自己特殊召喚出来るため、フィールドに出しておいた「聖刻」モンスターをリリースして自己特殊召喚することでリリースしたモンスターの効果で出したドラゴン族の通常モンスターと並べていけます。
リリースするために出す「聖刻」モンスターとしては、妥協召喚が可能な「聖刻龍-アセトドラゴン」や条件を満たしている場合に自己特殊召喚出来る「聖刻龍-トフェニドラゴン」を利用しやすいです。
中でも「聖刻龍-アセトドラゴン」はレベル5のドラゴン族モンスターであるため、「砲撃のカタパルト・タートル」でリクルートするというのも有りです。
「召集の聖刻印」なら任意の「聖刻」モンスターをサーチできるので、上記のリリース先とリリース手段を踏まえた上で足りない物を引き込んでいけます。
モンスターを展開したら各種召喚方法に繋げていきます。
ランク6の「聖刻龍王-アトゥムス」はレベル6のドラゴン族通常モンスターを採用しておけば比較的簡単に出せますし、ドラゴン族モンスターをリクルートする効果を持っていることから更なる展開を行う際の中継点として利用しやすいです。
その他にも手札・墓地からドラゴン族モンスターを特殊召喚出来る「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」等も利用しやすいです。
今回紹介したデッキレシピではシンクロ召喚も取り入れているため、
- 「聖刻」モンスターの効果で出せる「ラブラドライドラゴン」や「ギャラクシー・サーペント」
- トークン生成効果で更なるシンクロに繋げられる「百檎龍-リンゴブルム」
等のチューナーを利用することで強力な効果を持つシンクロモンスターを出していけます。
展開した「聖刻」モンスターを使って状況に応じたエクシーズやシンクロに繋ぐことで、制圧力の高い盤面を構築したり除去効果や高ステータスのモンスターで切り返しを行って攻勢に出ていけるでしょう。
「聖刻」デッキレシピ2023の展開例を紹介!
最終盤面「聖刻龍王-アトゥムス」(2体目)+「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」+「深淵の神獣ディス・パテル」+「フルール・ド・バロネス」
具体的な展開例を1つ紹介します。
手札に「創造の聖刻印」+「聖刻龍-アセトドラゴン」+「聖刻龍-シユウドラゴン」or「カイザー・グライダー-ゴールデン・バースト」(今回は「聖刻龍-シユウドラゴン」と仮定します)の計3枚がある場合に出来るコンボです。
「聖刻龍-アセトドラゴン」を妥協召喚→
「聖刻龍-アセトドラゴン」をリリースすることで手札から「聖刻龍-シユウドラゴン」を特殊召喚→
リリースされた「聖刻龍-アセトドラゴン」の効果で「ラブラドライドラゴン」をリクルート→
「聖刻龍-シユウドラゴン」と「ラブラドライドラゴン」を素材に「聖刻龍王-アトゥムス」をエクシーズ召喚→
「聖刻龍王-アトゥムス」の効果でエクシーズ素材を1つ(「聖刻龍-シユウドラゴン」)取り除くことで「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」をリクルート→
「聖刻龍王-アトゥムス」の上に重ねて「迅雷の騎士ガイアドラグーン」をエクシーズ召喚→
「創造の聖刻印」を発動して「迅雷の騎士ガイアドラグーン」の上に重ねて「聖刻龍王-アトゥムス」(2体目)をエクシーズ召喚→
「聖刻龍王-アトゥムス」(2体目)の効果エクシーズ素材を1つ(「ラブラドライドラゴン」)取り除くことで「百檎龍-リンゴブルム」をリクルート→
「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」の効果で「聖刻龍-シユウドラゴン」を蘇生→
「百檎龍-リンゴブルム」と「聖刻龍-シユウドラゴン」を素材に「混沌魔龍-カオス・ルーラー」をシンクロ召喚→
「混沌魔龍-カオス・ルーラー」のシンクロ召喚成功時の効果でデッキトップ5枚から光・闇属性モンスター1体を手札に加えて残りを墓地へ送る→
墓地の「百檎龍-リンゴブルム」の効果で自身を除外することで「百檎トークン」を生成→
「百檎トークン」と「混沌魔龍-カオス・ルーラー」を素材に「深淵の神獣ディス・パテル」をシンクロ召喚→
墓地の「混沌魔龍-カオス・ルーラー」の効果で墓地から「聖刻龍-シユウドラゴン」と「ラブラドライドラゴン」を除外することで自己蘇生→
「深淵の神獣ディス・パテル」の効果で「百檎龍-リンゴブルム」を帰還→
「百檎トークン」と「混沌魔龍-カオス・ルーラー」を素材に「フルール・ド・バロネス」をシンクロ召喚します。
結果的に「聖刻龍王-アトゥムス」(2体目)+「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」+「深淵の神獣ディス・パテル」+「フルール・ド・バロネス」を並べられました。
これが先攻1ターン目であったなら「聖刻龍王-アトゥムス」(2体目)と「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」を素材に「天球の聖刻印」をリンク召喚することで、次の相手ターンには「天球の聖刻印」「深淵の神獣ディス・パテル」「フルール・ド・バロネス」の3体で相手の行動妨害を図れます。
これが後攻ターン以降であれば、「フルール・ド・バロネス」の除去効果で相手フィールドのカードを破壊したり、「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」と「深淵の神獣ディス・パテル」を素材に「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」をエクシーズ召喚して2000バーンをしたりその上に「超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ」を重ねて攻撃することでワンターンキルも視野に入るでしょう。
最終盤面「天球の聖刻印」と「FNo.0 未来龍皇ホープ」
先攻1ターン目と仮定して、手札に「創造の聖刻印」+「聖刻龍-アセトドラゴン」+「聖刻龍-シユウドラゴン」の3枚がある場合に出来るコンボです。
「聖刻龍-アセトドラゴン」を自身の効果によりリリースなしで妥協召喚→
「聖刻龍-アセトドラゴン」をリリースすることで手札の「聖刻龍-シユウドラゴン」を特殊召喚→
リリースされた「聖刻龍-アセトドラゴン」の効果によりデッキから「ラブラドライドラゴン」をリクルート→
「聖刻龍-シユウドラゴン」と「ラブラドライドラゴン」を素材に「聖刻龍王-アトゥムス」をエクシーズ召喚→
「聖刻龍王-アトゥムス」の効果を使いエクシーズ素材を1つ取り除いて「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」をリクルート→
「聖刻龍王-アトゥムス」を素材に「迅雷の騎士ガイアドラグーン」をエクシーズ召喚→
「創造の聖刻印」を発動して「迅雷の騎士ガイアドラグーン」を素材に「聖刻龍王-アトゥムス」(2体目)をエクシーズ召喚→
「聖刻龍王-アトゥムス」(2体目)の効果を発動してエクシーズ素材となっている「聖刻龍王-アトゥムス」(1体目)を取り除いてドラゴン族モンスター1体(何でも可)をリクルート→
「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」の効果を発動し墓地の「聖刻龍王-アトゥムス」(1体目)を蘇生→
2体の「聖刻龍王-アトゥムス」を素材に「FNo.0 未来皇ホープ」をエクシーズ召喚→
「FNo.0 未来皇ホープ」を素材に「FNo.0 未来龍皇ホープ」をエクシーズ召喚→
「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」とドラゴン族モンスターを素材に「天球の聖刻印」をリンク召喚できます。
長くなってしまいましたが、結果的に「天球の聖刻印」と「FNo.0 未来龍皇ホープ」を並べることができたので「FNo.0 未来龍皇ホープ」が破壊耐性を持つことも含めて優秀な制圧盤面の構築ができました。
今回紹介したデッキレシピでは採用してませんが、「天球の聖刻印」の素材に使うドラゴン族モンスターを「星杯の守護竜」や「輝白竜 ワイバースター」等にすれば更なる展開を行うことも可能でしょう。
まとめ!
「聖刻」テーマは純構築でも十分に強いテーマですが、相性の良いテーマが多く、個人的に混合構築も強力です。
「聖刻」デッキを改造する際は色々試してみることをおすすめします。
今後も相性の良いテーマやカードが増えることが予想されるテーマであり、伸び代のある点も「聖刻」テーマの魅力であり、長所と言えます。