当サイトはプロモーションに繋がる広告を使用しています。
三幻神のサポートカードは日々数を増やしており、三幻神を主軸としたデッキも今では構築難易度が大幅に下がっています。
三幻神デッキと相性の良いカードを紹介していきます。
相性の良いカードについてですが、三幻神・神属性・幻神獣族を専用でサポート出来るカードは別記事で紹介していますので、今回は専用サポート以外での相性の良いカードを挙げていくことを了承いただけると幸いです。
▼今回紹介するカードを探す▼
「三幻神」と相性の良いカード一覧!
「ヒーロー・キッズ」
効果モンスター
星2/地属性/戦士族/攻 300/守 600
このカードが特殊召喚に成功した時、
デッキから「ヒーロー・キッズ」を任意の枚数特殊召喚する事ができる。
特殊召喚成功時に自身と同名モンスターを任意の数だけリクルートできます。
自身の特殊召喚に加えて2体をリクルートすることで三幻神のリリース素材を揃えることが可能です。
特殊召喚する手段としては「トゥルース・リインフォース」や後述する「聖騎士の追想イゾルデ」だけでなく、「荒野の女戦士」や「巨大ネズミ」などのリクルーターもあります。
3枚積みするのが前提ではありますが、リクルート効果なため素引きした際には事故になってしまいがちな点は要注意です。
「エッジインプ・シザー」
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻1200/守 800
「エッジインプ・シザー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在する場合、
手札を1枚デッキの一番上に戻して発動できる。
このカードを墓地から守備表示で特殊召喚する。
手札のカード1枚をデッキトップに戻すことで自己蘇生が可能なモンスターです。
自己蘇生によってリリース素材の確保に貢献できるだけでなく、神属性モンスターをサーチ・リクルートが出来る「真実の名」を確実に使用するための手段としても活用できます。
また「エッジインプ・シザー」は自己蘇生しても除外される制約が無いため、ターンを跨げば各種素材として墓地へ送った「エッジインプ・シザー」を再び自己蘇生させることも狙えます。
「ダンディ・ホワイトライオン」
効果モンスター
星3/地属性/植物族/攻 300/守 300
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、
この効果を発動するターン、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(1):このカードが手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドに「白綿毛トークン」(植物族・風・星1・攻/守0)3体を守備表示で特殊召喚する。
手札・フィールドから墓地へ送られた場合に「綿毛トークン」を3体生成出来るため、「綿毛トークン」は三幻神をアドバンス召喚するためのリリースに使えます。
エクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない誓約があることと、「おろかな埋葬」などでデッキからの墓地肥やしは効果を発動出来ない点には注意が必要ですが、手札からコストなどにして墓地へ送ってトリガーとするのが無難でしょう。
「ファーニマル・マウス」
効果モンスター
星1/地属性/天使族/攻 100/守 100
このカードの効果を発動するターン、
自分は「デストーイ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ
自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「ファーニマル・マウス」を2体まで特殊召喚する。
デッキから同名カードを2体までリクルートできる効果を持つため、一気に並べた3体の「ファーニマル・マウス」は三幻神をアドバンス召喚するためのリリースに利用できます。
このカードに召喚権を使った場合には「カード・アドバンス」等を利用することで三幻神をアドバンス召喚できますし、このカードはレベルが1であるため「ワン・フォー・ワン」でリクルートすれば召喚権を温存したまま3体の「ファーニマル・マウス」を用意できます。
同名カードの特殊召喚はデッキからのみ対応していることから2枚以上手札に来てしまうと恩恵が薄くなってしまうため、「エッジインプ・シザー」などのデッキに戻す手段があるとカバーしやすいでしょう。
「分裂するマザー・スパイダー」
効果モンスター
星5/闇属性/昆虫族/攻 0/守2300
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードをリリースして発動できる。
手札・デッキから「ベビー・スパイダー」を3体まで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはレベルが5になり、
X召喚の素材とする場合、闇属性モンスターのX召喚にしか使用できない。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
自分フィールドにモンスターがいない場合に自己特殊召喚でき、自身をリリースすることで手札・デッキから「ベビー・スパイダー」を3体まで特殊召喚できる効果があります。
1の効果で自己特殊召喚してから2の効果に繋げれば、召喚権を温存したまま「ベビー・スパイダー」3体をフィールドに並べられるため、三幻神のアドバンス召喚にスムーズに繋げられます。
並べた「ベビー・スパイダー」を使って闇属性エクシーズモンスターに繋ぐことも出来るため、状況次第では三幻神を出す以外の戦法も行えるというのは明確な利点です。
手札からの特殊召喚にも対応しているため「ベビー・スパイダー」が手札に来てしまっている場合でも問題なく3体を特殊召喚できるのは有難いですが、このカード+「ベビー・スパイダー」3体を採用しなければ機能しない分メインデッキの枠を圧迫する点には注意が必要です。
「ホルス」テーマ
永続魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに4度まで使用できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分フィールドの「ホルス」モンスターは、自身を対象としないカードの効果では破壊されない。
(2):手札を1枚墓地へ送って発動できる。
デッキから「ホルス」モンスター1体を墓地へ送る。
(3):1ターンに1度、自分の「ホルス」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターを墓地へ送る。
「ホルス」モンスターの内4種は「王の棺」がフィールドにあればノーコストで自己蘇生が出来るため、「王の棺」の墓地肥やし効果と合わせることで召喚権を温存したまま「ホルス」モンスターの展開を行えます。
自己蘇生によって展開した「ホルス」モンスターは三幻神のアドバンス召喚のためのリリースに利用できます。
「王の棺」が維持できていたなら次のターンには再び「ホルス」モンスターを自己蘇生させていくことで繰り返し展開が可能です。
手札で腐っている三幻神サポートカードを「王の棺」などの手札コストとして有効活用することも出来るほか、三幻神をアドバンス召喚できない状態であっても「王の棺」の除去効果や耐性付与、展開した「ホルス」モンスターを使ってランク8エクシーズを出すことでも戦えます。
「魔獣の懐柔」
通常魔法
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
カード名が異なるレベル2以下の獣族の効果モンスター3体をデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は獣族モンスターしか特殊召喚できない。
レベル2以下の獣族効果モンスター3体をリクルートできるため、三幻神のアドバンス召喚をするためのリリース素材を確保できます。
自分フィールドにモンスターが存在しない必要があるだけでなく、デッキにカード名の異なるレベル2以下の獣族効果モンスター3体がいないと発動できませんが、召喚権を温存したままモンスター3体の展開ができるのは優秀です。
場合によっては獣族のシンクロ・エクシーズ・リンクモンスターに繋げることもできます。セットで採用すれば戦術の幅が広がります。
「十種神鏡陣」
通常魔法
(1):レベルの合計が10になるように、
自分の手札・フィールド(表側表示)からモンスターを任意の数だけ墓地へ送って発動できる。
自分は2枚ドローする。
レベルの合計が10になるようにモンスターを墓地へ送ることで2枚ドロー出来るカードであり、レベル10のモンスターをコストにすれば2:2の手札交換となります。
三幻神デッキでは三幻神を筆頭にレベル10モンスターを複数採用することになるためドローソースとして利用しやすいですし、コストにした三幻神を後の運用で蘇生したり、手札にある「ラーの翼神竜-不死鳥」を墓地に送る手段としても利用していけるため相性が良いです。
「おろかな埋葬」
通常魔法(制限カード)
(1):デッキからモンスター1体を墓地へ送る。
デッキからモンスターを墓地へ送れるカードであり、利用するには予め墓地に送っておく必要のある「ラーの翼神竜-不死鳥」を墓地に送っておく手段として使えます。
また「粉砕せし破壊神」や「蘇りし天空神」で蘇生を行うために「オベリスクの巨神兵」や「オシリスの天空竜」を墓地に送る際にもこのカードを利用していけます。
「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/地属性/機械族/攻3000/守3000
レベル10モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手に2000ダメージを与える。
ランク10エクシーズモンスターであり、相手に2000の効果ダメージを与える効果を持ちます。
三幻神デッキではレベル10で統一された三幻神以外にも「ガーディアン・スライム」や「神・スライム」など複数のレベル10モンスターを利用しやすいため、このカードのエクシーズ召喚を狙えます。
三幻神を使っても相手のライフを削り切れなかった場合にこのカードのバーン効果で相手のライフを0にすることも可能です。
このカードのバーン効果やこのカードに重ねて出せる「超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ」は状況次第では三幻神で攻撃する以上のダメージソースとなれるため、戦術の幅を広げることにも繋がるでしょう。
「聖騎士の追想イゾルデ」
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/戦士族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
戦士族モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから戦士族モンスター1体を手札に加える。
このターン自分は、この効果で手札に加えたモンスター及びその同名モンスターを通常召喚・特殊召喚できず、
そのモンスター効果も発動できない。
(2):デッキから装備魔法カードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる(同名カードは1枚まで)。
墓地へ送ったカードの数と同じレベルの戦士族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
戦士族モンスター2体で出せるリンク2モンスターで、リンク召喚時の戦士族モンスターをサーチする効果とデッキの装備魔法を墓地へ送りその数と同じレベルの戦士族モンスター1体をリクルートできる効果を持ちます。
2の効果でレベル1の「天帝従騎イデア」をリクルートし、あちらの効果で「冥帝従騎エイドス」をリクルートすればモンスター3体を用意しつつ「冥帝従騎エイドス」の効果でアドバンス召喚権を増やせるため三幻神と相性が良いです。
上記の運用方法を狙うのであれば「聖騎士の追想イゾルデ」のリンク素材確保に通常召喚権を使用しても良いのが大きな利点であり、「終末の騎士」と「D-HERO ディアボリックガイ」の組み合わせや、「切り込み隊長」や「ゴブリンドバーグ」を使っていけます。
デッキから墓地へ送る装備魔法に「執念の剣」を選ぶことで、デッキトップに戻った「執念の剣」を「真実の名」で確実に当てることができます。
「カード・アドバンス」
通常魔法
(1):自分のデッキの上からカードを5枚まで確認し、
好きな順番でデッキの上に戻す。
このターン自分は通常召喚に加えて1度だけ
モンスター1体をアドバンス召喚できる。
デッキトップのカード5枚を確認して好きな順番で戻し、このターンアドバンス召喚権を追加で得られる通常魔法カードです。
アドバンス召喚権追加によって三幻神の召喚をサポートできるだけでなく、デッキトップ操作によって「真実の名」とも相性が良いカードです。
「スケープ・ゴート」
速攻魔法
このカードを発動するターン、
自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
(1):自分フィールドに「羊トークン」(獣族・地・星1・攻/守0)4体を守備表示で特殊召喚する。
このトークンはアドバンス召喚のためにはリリースできない。
トークン4体を生成できる速攻魔法カードです。
制約の都合上相手ターンに発動するのが基本であり、トークンはアドバンス召喚のためのリリースに出来ないので、汎用リンクモンスターを経由させることで三幻神のリリース素材に使用できます。
三幻神が手札にいない場合や三幻神では突破が難しいという状況であれば、採用しておいた汎用リンク4モンスター等へ繋げることで対応力の向上も図れます。
まとめ!
三幻神デッキと相性の良いカードをいくつか紹介してきましたが、三幻神はアニメでは神のカードとして活躍したカードですが、OCG環境では知っての通り、出す難易度も高ければ、出したからといってものすごい強いカードというわけではありません。
むしろ、3体揃えるぐらいならリリースではなく、リンク召喚などを使った方が実はデュエルを優位に運べる場面も多いです。
ですが、神のカードを使う理由はなんといっても強さではなくロマンです。三幻神デッキを組む際は、是非今回紹介したカードの採用を検討いただけると幸いです。
▼今回紹介したカードを探す▼
三幻神モンスターをサポートするカードの紹介についてはコチラ⬇︎