「レプティレス」テーマと相性の良いカード5選を紹介!新規カード登場で大幅強化!?

 

2021717日に発売予定の基本パック バースト・オブ・デスティニーにて「レプティレス」テーマに新規カードが加わり強化されます。

 

攻撃力0に関する効果を扱う爬虫類族テーマであり、ほとんどのモンスターが闇属性で統一されています。

 

そこで今回は強化された「レプティレス」テーマと相性の良いカードを紹介していきます。

「レプティレス」テーマと相性の良いカード5選を紹介!

「溟界の滓-ヌル」


遊戯王カード 溟界の滓-ヌル(スーパーレア) エンシェント・ガーディアンズ(DBAG) | デッキビルドパック 効果モンスター 光属性 爬虫類族 スーパー レア

 

手札の自身をコストにした墓地肥やし効果と条件を満たした場合に使える自己蘇生効果を持ちます。

 

ほとんどが闇属性・爬虫類族である「レプティレス」モンスターの墓地肥やしが出来つつも、自己蘇生効果を持つレベル4の爬虫類族でもあるためシンクロ・エクシーズ・リンク素材としても活用していけます。

 

またこのカードの元々の攻撃力は0なため、新規カード「レプティレス・リコイル」の蘇生効果を使うために破壊するカードとしても使うことが可能です。

 

自己蘇生したこのカードはフィールドを離れた場合に除外されてしまいますが、後述する「キングレムリン」のエクシーズ素材に使うことで再び墓地に戻して再利用を図ることが出来ます。

 

このカードに限らず今回の「レプティレス」新規カードの多くは「溟界」テーマとも相性が良いため、混合構築にするのも一つの手でしょう。

 

「覇蛇大公ゴルゴンダ」


遊戯王 LIOV-JP004 覇蛇大公ゴルゴンダ (日本語版 レア) ライトニング・オーバードライブ

 

フィールドゾーンに表側表示のカードが存在する場合に手札・墓地から自己特殊召喚出来るレベル8の爬虫類族モンスターです。

 

新規カード「レプティレス・リコイル」はフィールド魔法カードであり、各種既存のフィールド魔法サポートカードだけでなく同じく新規カードの「レプティレス・ラミフィケーション」でサーチが可能なため発動しやすく、このカードの自己特殊召喚のための条件を満たせます。

 

攻守には期待できませんが、容易に手札・墓地から特殊召喚できるモンスターとしてランク8エクシーズやリンク召喚の素材に使ったり、攻撃力が0としてフィールドに出ていることを利用して「レプティレス・リコイル」「レプティレス・ヴァースキ」等と併せるのも良いでしょう。

 

「キングレムリン」


遊戯王 LVP2-JP029 キングレムリン (日本語版 ノーマル) リンク・ヴレインズ・パック2

 

爬虫類族モンスター1体をサーチできる汎用ランク4エクシーズモンスターです。

 

上記の「溟界の滓-ヌル」やレベル4の「レプティレス」モンスター等を使えばエクシーズ召喚することは難しくありません。

 

サーチ先の爬虫類族モンスターにレベルや攻守の指定は無いため、手札の自身をコストに相手モンスター1体の攻撃力を0に出来る新規カード「レプティレス・ニャミニ」等といった状況に応じた爬虫類族モンスターを引き込んでいけます。

 

新規カード「レプティレス・コアトル」は自分フィールドに闇属性・爬虫類族が存在する場合に自己特殊召喚できるため、このカードでサーチして自己特殊召喚すればレベル4モンスター2体から「水晶機巧-ハリファイバー」を使った展開へと繋げることも狙えます。

 

「溟界の蛇睡蓮」


遊戯王 DBAG-JP010 溟界の蛇睡蓮 (日本語版 スーパーレア) エンシェント・ガーディアンズ

 

 

デッキの爬虫類族モンスター1体を墓地へ送り、その後墓地の爬虫類族モンスターが5種類以上の場合に爬虫類族モンスター1体を蘇生できる通常魔法カードです。

 

墓地肥やしカードとして展開の起点などに使えるだけでなく、墓地の溜まり次第では爬虫類族モンスター1体を完全蘇生できるためその後の動きに繋げていけます。

 

蘇生したいモンスターを墓地に送れば疑似的なリクルート手段としても使えたりと、墓地のモンスターを活用する動きを取り入れることでデュエルの序盤から中盤にかけて活用していけるキーカードとなれます。

 

「召喚制限-猛突するモンスター」


遊戯王カード 【召喚制限-猛突するモンスター】 DE02-JP107-N ≪デュエリストエディション2≫

特殊召喚したモンスターを攻撃表示にし、そのモンスターに攻撃を強制する効果を持つ永続罠カードです。

 

 

昔のカードであるためテキストが若干分かりにくいですが、

 

・特殊召喚したモンスターを攻撃表示に変更する

・メインフェイズ1の終了時にこのターン特殊召喚に成功したモンスターが存在する場合はバトルフェイズに入り攻撃しなければならない

 

という効果が適用されると認識しておくと良いでしょう。最初から表側攻撃表示で特殊召喚されたモンスターにも攻撃を強制させます。

 

新規カード「レプティレス・ニャミニ」「レプティレス・メルジーヌ」を使えば相手ターン中に相手モンスターの攻撃力を0にすることが出来るため、このカードで攻撃を強制することで相手に攻撃力0のモンスターでの自爆特攻を強要できます。

 

加えて「レプティレス・メルジーヌ」は条件を満たすことで戦闘・効果破壊耐性を得られ、回数制限の無い攻撃力を0にする効果はトリガーが相手のモンスター効果の発動であるため、発動済みのこのカードと合わせれば相手の特殊召喚やモンスター効果の発動自体を牽制出来るでしょう。

 

まとめ!!

 

2021717日に発売予定の基本パック バースト・オブ・デスティニーにて「レプティレス」で強化される「レプティレス」テーマと相性の良いカードを何枚か紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか?

 

バースト・オブ・デスティニーで「レプティレス」が強化されたことと、「溟界」の影響もあり、「レプティレス」テーマは大幅強化されたと言ってもいいでしょう。

 

既存の「レプティレス」カードのシングル価格は今のところ、高額カードはないので、興味がある方は、是非今回の強化を気にデッキを組んでみることをおすすめします!!

 

今回の新規で強化された「レプティレス」デッキレシピの紹介はコチラ↓

「レプティレス」デッキレシピ2021の回し方と新規カードを使った展開例を紹介!「溟界」との相性が抜群!

 


遊戯王OCG デュエルモンスターズ BURST OF DESTINY BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1742

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す