リンクヴレインズパック3で新たにリンクモンスターが加わり「レプティレス」テーマは強化されました。
そこで今回は件の新規リンクモンスター「レプティレス・エキドゥーナ」を採用した新たな「レプティレス」デッキレシピを紹介していきます。
目次
新規「レプティレス」デッキレシピ2019の紹介!!
モンスターカード
「レプティレス・ヒュドラ」×3
「レプティレス・バイパー」×2
「レプティレス・ナージャ」×3
「レプティレス・スキュラ」×2
「レプティレス・ガードナー」×3
「レプティレス・ヴァースキ」×2
「カゲトカゲ」×2
「サイバース・ガジェット」×2
「終末の騎士」×1
魔法カード
「レプティレス・スポーン」×3
「悪夢再び」×2
「闇の誘惑」×2
「スケープ・ゴート」×1
「増援」×1
「おろかな埋葬」×1
「死者蘇生」×1
「ハーピィの羽根帚」×1
罠カード
「毒蛇の供物」×2
「ダメージ=レプトル」×2
「戦線復帰」×2
「おジャマトリオ」×1
「墓地墓地の恨み」×1
エクストラデッキ
「レプティレス・エキドゥーナ」×3
「レプティレス・ラミア」×2
「リンクリボー」×1
「サクリファイス・アニマ」×1
「エーリアン・ソルジャー M/フレーム」×2
「ヴァレルロード・ドラゴン」×1
「ヴァレルソード・ドラゴン」×1
「霞鳥クラウソラス」×1
「キングレムリン」×2
「鳥獣士カステル」×1
リンクが入った「レプティレス」デッキレシピの回し方と戦術を紹介!!
まずは「レプティレス」がどんなテーマなのか軽くおさらいしていきます。
モンスターが爬虫類族で統一されており、テーマカードの多くは『攻撃力0』に関する効果を持っています。
相手モンスターの攻撃力を0にする効果、相手の攻撃力0のモンスターを破壊した場合に発動できる効果だけでなく、攻撃力0のモンスターをリリースすることが召喚条件のモンスターもいたりと様々です。
相手モンスターの攻撃力を操作しながらもそれを利用していく爬虫類族、というのが「レプティレス」テーマの特徴になっています。
デッキの回し方ですが、まずは相手モンスターの攻撃力を0にする効果を持った「レプティレス」モンスターを使っていくためにも複数枚積みしてドローする確率を上げるのはもちろんのこととして、サポートカードで積極的に手札に引き込んでいきます。
破壊されることで「レプティレス」モンスターをサーチできる「レプティレス・ガードナー」や闇属性モンスターも多いことから「闇の誘惑」も使っていけます。
相手モンスターの攻撃力を0にする効果を持った「レプティレス」モンスターとしては「レプティレス・ヒュドラ」や「レプティレス・ナージャ」が使いやすく、攻撃力0にした相手モンスターは「レプティレス・バイパー」や「レプティレス・スキュラ」で利用していくことでデュエルを有利に運んでいきます。
「レプティレス」のみでは展開力が高い方ではないので、各種召喚方法に繋げる用に「カゲトカゲ」や「サイバース・ガジェット」を使っていくと対応力も上がります。
新規カードの「レプティレス・エキドゥーナ」ですが、比較的召喚条件が緩く「レプティレス・スポーン」1枚からでもリンク召喚を狙っていけます。
相手モンスター1体の攻撃力を0にする効果とサーチ効果は「レプティレス」デッキではかなり有用なので積極的にリンク召喚を狙っていきたいモンスターです。
自身の攻撃力が200とかなり低いため、更にモンスターを用意して「エーリアン・ソルジャー M/フレーム」のリンク素材にしたり「毒蛇の供物」をセットしたりすることでカバーすると良いでしょう。
「レプティレス・エキドゥーナ」を使った戦術・コンボ例を紹介します!
「レプティレス・エキドゥーナ」を使用した戦術例を1つ紹介します。
手札に「終末の騎士」+「レプティレス・スポーン」の2枚がある場合に出来るコンボです。
「終末の騎士」を通常召喚してその効果により闇属性の「レプティレス」モンスター1体を墓地に送る→
「レプティレス・スポーン」を発動して墓地へ送った「レプティレス」モンスター1体を除外してトークン2体を生成→
「終末の騎士」とトークン1体を素材に「レプティレス・エキドゥーナ」をリンク召喚しその効果で相手フィールドのモンスター1体の攻撃力を0に→
「レプティレス・エキドゥーナ」の2つ目の効果を使ってデッキから「レプティレス・ヴァースキ」をサーチ→
相手フィールドに存在する攻撃力0のモンスターと自分フィールドのトークン1体をリリースして手札から「レプティレス・ヴァースキ」を特殊召喚ができます。
「レプティレス・ヴァースキ」の効果で更に相手フィールドの表側表示モンスター1体を破壊できますし、2体で攻撃した後のメインフェイズ2で2体を素材にして「エーリアン・ソルジャー M/フレーム」をリンク召喚すれば「レプティレス・ヴァースキ」を棒立ちさせずに済みます。
「レプティレス」にリンクモンスターが加わった評価?まとめ!
「レプティレス・エキドゥーナ」は召喚条件と効果共に「レプティレス」テーマのコンセプトを崩さずにテーマデッキを強化できる優秀なカード、という評価が出来ます。
先日新たに加わった「レプティレス・ヒュドラ」も展開補助として使える上に「レプティレス・ラミア」との組み合わせによって除去&アドバンテージの獲得ができたりと強力ですし、今回の「レプティレス・エキドゥーナ」を含めて「レプティレス」テーマデッキは確実に強化されたのでこれを機に関心を持ってみてはいかがでしょうか。