「忍者」デッキレシピ2023の回し方・展開例!新規「忍者」「忍法」が加わって大幅強化!

基本パック ダークウィング・ブラストにて「忍者」テーマに新規カードが多数加わりました。

「忍者」「忍法」カードに新規カードが加わったことで、「忍者」デッキの安定性と制圧力が大幅に上昇しました。

そこで今回は新規カードを活用した新たな「忍者」デッキレシピやその回し方・展開例などについて紹介していきます。

「忍者」デッキレシピ2023の紹介!

モンスターカード

「宙の忍者-鳥帷」×2

「蟲の忍者-蜜」×3

「獣の忍者-獏」×1

「銃の忍者-火光」×2

「黄昏の忍者-カゲン」×1

「若い忍者」×1

「黄色い忍者」×2

「忍者マスター HANZO×3

「黒竜の忍者」×1

「黄竜の忍者」×1

「黄昏の忍者将軍-ゲツガ」×1

「灰流うらら」×3

「増殖するG×3

魔法カード

「異譚の忍法帖」×3

「忍法装具 鉄土竜」×1

「増援」×1

「金満で謙虚な壺」×2

「墓穴の指名者」×2

「ハーピィの羽根帚」×1

「死者蘇生」×1

罠カード

「忍法 落葉舞」×1

「忍法 分身の術」×1

「忍法 変化の術」×1

「忍法 超変化の術」×1

「忍法 妖変化の術」×1

エクストラデッキ

「戎の忍者-冥禪」×3

No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」×1

「機甲忍者ブレード・ハート」×1

「ダウナード・マジシャン」×1

「天霆號アーゼウス」×1

「忍者マスター SAIZO×2

「暗影の闇霊使いダルク」×1

IPマスカレーナ」×1

「トロイメア・ケルベロス」×1

「トロイメア・フェニックス」×1

「トロイメア・ユニコーン」×1

「アクセスコード・トーカー」×1

「忍者」デッキの回し方を紹介! 

デッキのコンセプトとしては、「忍者」モンスターとそのサポートカードである「忍法」魔法・罠カードを活用することでアドバンテージを稼いで勝利を目指すというものです。

今回紹介したデッキレシピでは、罠カードの採用枚数を少なめにしていますが、「忍法」罠カードや汎用罠カードを多めにすることで、リクルート効果を持つ「成金忍者」を安定して使える構築にするのも有りでしょう。

デッキの回し方ですが、「忍者」モンスターや「忍法」魔法・罠カードを使うことでサーチや展開などを行っていきます。

忍者マスター HANZO

「忍者マスター HANZOは召喚成功時には「忍法」カードを、反転召喚・特殊召喚成功時には「忍者」モンスターをサーチできるため、状況に応じたカードを引き込んでいけるキーカードとなります。

忍者マスター SAIZO

「忍者マスター SAIZOはデッキから好きな「忍法」魔法・罠カードをセットできるので、「忍者マスター HANZOが無いものの引き込みたい「忍法」魔法・罠カードが有るという状態では積極的に利用していけます。

蟲の忍者-蜜

展開面では、

  • 容易に自己特殊召喚が可能な「蟲の忍者-蜜」
  • 手札からレベル4以下の「忍者」モンスターを特殊召喚できる「黄色い忍者」
  • 手札の自身をコストにして手札の「忍者」モンスターをレベルなどの指定無しで特殊召喚できる「宙の忍者-鳥帷」

などが使いやすいです。

獣の忍者-獏

ドロー以外の方法で手札に加わった場合に特殊召喚できる「獣の忍者-獏」「忍者マスター HANZOの効果でサーチすれば、連鎖的な展開も可能となっています。

その他にも

  • 「忍者」モンスター2体の蘇生が出来る「黄昏の忍者将軍-ゲツガ」
  • リリースした「忍者」モンスター次第では複数体のリクルートが可能な「忍法 分身の術」

等も有用です。

異譚の忍法帖

また「異譚の忍法帖」はデッキと墓地からそれぞれ1枚ずつ「忍者」モンスターと「忍法」魔法・罠カードをセットでき、リバース効果を持つ「忍者」をセットしたり「黒竜の忍者」等のコストにした「忍法」魔法・罠カードの再利用を図れるため優秀です。

次に展開した「忍者」モンスターを使って有利な盤面を構築していきます。

新規カードにして初の「忍者」融合モンスターである「戎の忍者-冥禪」は種族が異なる「忍者」モンスター2体をリリースしても特殊召喚できるため、上記の「蟲の忍者-蜜」などを使えば簡単に出すことが可能です。

忍法 超変化の術

その他にも

  • 裏側守備表示の「忍者」モンスターと並べれば制圧力として機能してくれる「蟲の忍者-蜜
  • 相手モンスターを除去しつつ高レベルモンスターを出せる「忍法 超変化の術」

等も相手の行動妨害に利用できます。

「戎の忍者-冥禪」は「忍者」モンスター全てをダイレクトアタッカーに出来る効果を持つため、自身を含めて高攻撃力の「忍者」モンスターを複数展開できたなら総攻撃することで一気にデュエルを決めることも狙えるでしょう。

「忍者」デッキの展開例を紹介! 

忍者マスター HANZO

新規カードを使った具体的な展開例を1つ紹介します。

先攻1ターン目を前提とし、手札に「忍者マスター HANZO」+「異譚の忍法帖」or「忍法 分身の術」(今回は「異譚の忍法帖」と仮定します)2枚がある場合に出来るコンボです。

「忍者マスター HANZOを通常召喚→

「忍者マスター HANZOの召喚成功時の効果で「忍法 分身の術」をサーチ→

「異譚の忍法帖」「忍法 分身の術」をセットします。

この時点では「忍者マスター HANZOとセットされた「異譚の忍法帖」「忍法 分身の術」があるだけですが、このコンボでは次の相手ターンに展開していくことが主な狙いです。

宙の忍者-鳥帷

相手ターン中(メインフェイズ1の前が望ましい)「忍法 分身の術」を発動し、「忍者マスター HANZOをリリースすることで「宙の忍者-鳥帷」「獣の忍者-獏」をリクルート→

戎の忍者-冥禪

相手のメインフェイズ中、「宙の忍者-鳥帷」の効果を使用して自身と「獣の忍者-獏」を素材に「戎の忍者-冥禪」を融合召喚→

発動条件が満たされた時点で「異譚の忍法帖」を発動し、墓地から

「獣の忍者-獏」+デッキから任意の「忍法」魔法・罠カード

をセットできます。

忍法 落葉舞

セットする「忍法」魔法・罠カードの候補としては、「忍法 超変化の術」なら相手モンスターの除去も狙えますし、「忍法 落葉舞」なら「忍者」モンスター2体の蘇生が出来る「黄昏の忍者将軍-ゲツガ」のリクルートも狙えます。

また裏側守備表示モンスターを用意したことによって「戎の忍者-冥禪」は攻撃対象にならなくなりますし、相手が効果を発動したならそれをトリガーに「戎の忍者-冥禪」の効果で任意の「忍者」モンスターをリクルートできます。

相手がまだモンスター効果を発動しそうなら「蟲の忍者-蜜」を表側守備表示でリクルートすれば制圧力として機能しますし、その際リバースした「獣の忍者-獏」の効果で「異譚の忍法帖」「忍法 分身の術」を手札に戻せます。

まとめ!

「忍者」「忍法」カードに新規カードが加わり、「忍者」デッキは大幅に強化されました。

今回紹介した「忍者」デッキは純構築に寄せましたが、「忍法 超変化の術」「忍法 変化の術」で特殊召喚出来るモンスターを採用したり、「忍者」モンスターを展開出来る「成金忍者」とコストになる汎用罠カードを採用した構築に寄せたりするも良いでしょう。

「忍者」デッキは採用するカードこそ自由が利きますが、「忍法 超変化の術」「忍法 変化の術」のコストに採用するカードに上級モンスターを採用すると、手札事故の要因になる可能性があるので、それらを採用する際は枚数を要検討するといいでしょう。

「忍者」テーマは古参プレイヤーでも知っている人の多いテーマデッキですので、過去に「忍者」デッキを組んでいたり、これから強化を考えている人は是非、今回の内容を参考にしていただければ幸いです。

「忍者」テーマに関しての別途関連記事はコチラ⬇︎

「忍者」テーマ強化の影響で高騰が予想されるカード5選!今回の新規で「忍者」の結束がより強力に!

 


遊戯王OCGデュエルモンスターズ DARKWING BLAST BOX

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す
【PR】取引実績月間15,000件以上!圧倒的な品揃え!
「カーナベル」で欲しいカードを探す