当サイトはアフィリエイトに繋がるボタンリンクを使用しています。
2020年12月5日に発売予定のSELECTION10にて「影霊衣」テーマが強化されることが判明しました。
今回は新規カードで「影霊衣」が強化されたことを記念して、「影霊衣」テーマと相性の良いカードや複合させられるテーマについて紹介していきます。
「影霊衣(ネクロス)」と相性の良いカード・他テーマを紹介!
「ブンボーグ」テーマ
「ブンボーグ」テーマとは言いますが、具体的に言えば「ブンボーグ001」と「ブンボーグ003」の2体セットになります。
「ブンボーグ003」を召喚してその効果により「ブンボーグ001」をリクルートすることで後述もする「虹光の宣告者」をシンクロ召喚できます。
また「ブンボーグ」が機械族である点を活かして「幻獣機アウローラドン」等と合わせれば、「ブンボーグ003」1枚から「儀式魔人デモリッシャー」で対象耐性を付与した「クラウソラスの影霊衣」と「水晶機巧-ハリファイバー」を装備した「ヴァレルロード・S・ドラゴン」を並べた制圧盤面を作ることも可能です。
上記の運用は現環境でも十分強力ですので、「ブンボーグ」を併せた際には積極的に狙っていくのも良いでしょう。
「ドラグマ」テーマ
「影霊衣」は「影霊衣の万華鏡」によってエクストラデッキからモンスターを直接墓地へ送る戦術を持っており、後述するようなエクストラデッキから墓地へ送る用のモンスターも採用します。そのためエクストラデッキから直接墓地へ送る動きを得意とした「ドラグマ」とは相性が良いです。
「影霊衣」の方を儀式召喚することに的を絞った構築にすることで、「ドラグマ」カードの持つエクストラデッキから特殊召喚できなくなるという制約を気にせずに済む点も嬉しいです。
「教導の騎士フルルドリス」は打点としてもかなり有用ですし、「教導の大神祇官」は儀式魔法・儀式モンスターをサーチするために墓地へ送った「虹光の宣告者」を除外して特殊召喚できるので出しやすいです。
また「灰燼竜バスタード」を「影霊衣の万華鏡」で墓地へ送ることで儀式召喚をしつつエンドフェイズには「ドラグマ」モンスターのサーチに繋げることも出来ます。
「宣告者の神巫」
召喚・特殊召喚成功時にデッキ・エクストラデッキからモンスターを墓地へ送ることで自身のレベルを上げる効果、リリースされた場合に自身と同名カード以外のレベル2以下の天使族モンスターをリクルートする効果を持ちます。
1の効果によってエクストラデッキから「虹光の宣告者」を墓地へ送れば儀式魔法か儀式モンスターの好きな方をサーチできるため、実質的にレベル6になれる「マンジュ・ゴッド」のように機能させられます。
レベルが上がる分「影霊衣」儀式モンスターの儀式素材としても使いやすく、「宣告者の神巫」の2の効果を使えば更なるモンスターの展開を狙えます。
このカードと相性が良い「イーバ」や「宣告者」モンスターを併せて採用することで、「影霊衣」モンスターで戦いながらも「宣告者」モンスターで相手の妨害を狙える構築というのも有用です。
「サイバー・エンジェル-弁天-」
リリースされた場合に光属性・天使族モンスター1体をサーチできる効果を持ちます。
「影霊衣」儀式モンスターの儀式素材として使うことで、テーマと相性が良い「マンジュ・ゴッド」や「センジュ・ゴッド」はもちろんのこと、前述した「宣告者の神巫」のサーチを狙えます。
儀式素材としてリリースすることのみを目的として採用する都合上、このカードを積みすぎれば手札事故の元になりかねない点には注意が必要です。
「虹光の宣告者」
墓地へ送られた場合に儀式魔法カード1枚または儀式モンスター1体をサーチできる効果を持ちます。
「影霊衣の万華鏡」でエクストラデッキから墓地へ送るだけでなく、前述したようなシンクロ召喚したり「ドラグマ」カードや「宣告者の神巫」を併せることでサーチ効果の発動を狙っていけます。
以上のように「影霊衣」にとっては回転力を上げるためにもかなり重要なポジションであり、必須級のカードと言っても過言ではありません。
「旧神ヌトス」「中生代化石騎士 スカルナイト」
2枚とも「影霊衣の万華鏡」等でエクストラデッキから墓地へ送る用のカードとして使えます。
「旧神ヌトス」は墓地へ送られた場合にフィールドのカード1枚を破壊でき、「中世代化石騎士 スカルナイト」は墓地の自身を除外することでフィールドのモンスター1体を破壊出来ます。
2枚はレベル・除去効果のタイミング・除去出来るカードの種類が異なるため、状況に応じて使い分けると良いでしょう。
「儀式の準備」
「ブリューナクの影霊衣」や「クラウソラスの影霊衣」を介することで、実質的にこのカード1枚から好きな「影霊衣」カードのサーチを行えます。
しかも追加効果で「影霊衣」儀式魔法のサルベージを行えるため、サーチしたカードと合わせて展開を行っていけます。
「影霊衣」との相性の良さは抜群で、前述したような他テーマと併せたデッキ構築の場合でも「影霊衣」を使う以上はフル投入が推奨されるキーカードです。
「影霊衣(ネクロス)」と相性の良いカード・他テーマを紹介!強化記念!まとめ!
SELECTION10にて「影霊衣」テーマに新規カードと再録される事が決定した事で強化されました。
今回紹介したカードはあくまでも一部で「影霊衣」デッキをどう組むかによっても、採用するカードが変わってきますので、どう組むかを決めてから、採用するカードを選定することをおすすめします。
今では中堅テーマまで落ち着きましたが、規制が緩和され、全盛期の力を取り戻しつつあるテーマであり、今回登場する新規カードによっては再び、環境に返り咲く可能性も秘めたテーマですので、興味のある方は是非今回の内容を参考にしていただければ幸いです。
当サイトが組んだ「影霊衣」デッキレシピはコチラ↓